• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「特別寡婦」を「特別障害」に間違われた場合)

「特別寡婦」を「特別障害」に間違われた場合

hiro0203の回答

  • ベストアンサー
  • hiro0203
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.1

まず心配ないでしょう。 税の申告と福祉の手当などは全く別です。 各課共通のシステムが導入されていると思いますので照合すればすぐわかります。(自治体で違うと思いますが) >役所の方は「どうでしょう・・大丈夫だとは思いますけど」との事・・ これは、税の関係課に聞いたのでしょうか? 福祉関係の課に聞いたのであれば取消しはありえません。

noname#65297
質問者

お礼

心配性なので少し安心できました 有難う御座いました 思い切って質問してよかったです

関連するQ&A

  • 特別寡婦と一般寡婦

    特別寡婦と一般寡婦の事で質問させてください。 先日会社の総務から 寡婦の取り扱いが間違っていたので申告し直して下さいと連絡が来ました。  私は離婚してからずっと母と娘と3人暮らしをしていましたが、娘が8年前に扶養家族から切り離され、昨年結婚。 その後、80歳になる母と2人で暮らしていますが、会社が役所に毎年申告するのにずっと『特別の寡婦?』として提出したらしく、先日になって区役所から申告に偽りが有ると言われたそうです。  総務の方から税金が変わるので支払ってくださいと言われたのですが、これは私が偽っていた事になるのですか? 私が支払う事についても約10年分もの差額を一度に支払うのは、かなり大変な気がします。  何か良い方法は無いでしょうか。 また 特別の寡婦と一般の寡婦ってどこが違うんですか?

  • 特別の寡婦について

    従業員で夫と別居中(住民票も別)子3人扶養、年収500万円以下の人がいます。 役所で「離婚していなくても別居していて扶養者がいる場合は特別の寡婦に該当する」と 言われたらしいのですが、本当でしょうか? タックスアンサーなどを見ても「離婚、死別」と書いてありますが、 離婚していなくて別居中という言葉は出てきません。 宜しくお願いします。

  • 「寡婦控除は出来るか?」

    今、給与計算をしてます。下記の場合、 寡婦にあてはまるのでしょうか? また、あてはまった場合、源泉所得税額表は扶養1人で見るのですよね? 4月も5月も、扶養0人で計算してしまったのですが。 (1)年齢71才 (2)所得 1千万超え(事業所得含む) (3)夫と死別後、再婚無し (4)扶養家族無し 又、扶養されてもいない よろしくお願い致します。

  • 弥生給与の寡婦控除について

    弥生給与05を先月から使い始めました。 給与関係の事務もはじめたばかりでわからないことだらけ、混乱しています。 弥生給与で従業員設定のところで「寡婦に該当する」をチェックすると扶養親族等の人数が加算されますし、月々の所得税の金額も変化します。私は寡婦控除というのは生命保険料控除のように年末調整のときだけ27万円(特別寡婦なら35万円)控除するのだと思っていたのですが違うのでしょうか?離婚でも未亡人でも扶養親族がいなくても合計所得が500万円以下なら寡婦になると思っているのですが、それが間違いなのでしょうか? 回答をどうぞよろしくお願いします。

  • 特定の寡婦に当たる方の控除金額は?

    すみません、ぜんぜん知識がないもので、どなたかよろしくお願いいたします。 パートの方で「特定の寡婦」に該当される方がいらっしゃいます。 扶養家族である子供さんは平成5年生まれ、今年で17歳なので、「特定扶養親族」に当たるかと思います。 この際の非課税になる給与所得は103万+扶養控除63万+特定寡婦控除35万=201万で合っていますでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 特別の寡婦になる?

    いつもお世話になっております。 ちょっと分かりにくいややこしい質問かもしれませんが、 ご返答頂けましたら幸いです。 まず、私は現在2歳の子供を持つシングルマザーです。 去年の4月まではパートでしたので、 父の扶養に子供と一緒に入っておりました。 去年の4月にA社にて正社員となり、 月15万の給料を頂くようになったため、 社会保険の扶養から私と子供は外れました。 しかし、確定申告の際は年途中まで扶養していたということで 私の子供は父の扶養ということで申請をしています。 そして今年の4月にB社に転職をして やはり同程度の給与を頂く正社員として働いているのですが、 こちらで住民税の申告をする際に、私を特別の寡婦として申請をしてくれたようなのですが、 役所の方から私は特別の寡婦ではない、 という返答を頂いた、とのことなのです。 確かに去年度途中までは子供は父の扶養でしたが 途中から外れているため、父の手当ては減っています。 今現在、私は子供の扶養者(特別の寡婦扱い)とはならないのでしょうか? ちなみに社会保険の方は私が扶養者となっています。 税金についての知識がないため、 分かりにくい状況で申し訳ありません。 補足説明はいくらでもいたしますので、 皆様のお知恵をお貸し頂けましたら幸いです。

  • 年末調整?特別寡婦

    年末によく渡させる書類2枚の書き方を教えて下さい 埼玉に本社があり、静岡営業所に雇ってもらってるパートです 私の母親(年金暮らし)と息子(中学生)の3人で暮らしている、バツイチです 2人とも私の扶養です 市役所で、源泉徴収票をみてもらったら 特別寡婦の欄にチェックがされてませんね っと、言われます 画像の書類のどこを記入すれば 特別寡婦にチェックがはいりますか? また会社から、電話がかかってきて お母さんは扶養にいれないのですか? と聞かれます。 これも、どこかに不備があるせいですよね? 生命保険の控除のほうではなく 給与所得者の扶養控除の申告書に問題ありですか?

  • 母子寡婦貸付について

    私は母子家庭で育った 今年20歳のものです 家庭の事情で 一度は諦めた進学に もう一度挑戦したいと 考えているのですが 自分だけの力ではなかなか 難しいのが現状です そんなとき本人が 借りることもできる 母子寡婦貸付を知りました 申請受付時期など 詳しく聞きたいのですが 市役所にいけば 良いのでしょうか 就学支度金と修業資金は 併用できますか また母は正社員ではないのですが 借りる際に条件など 厳しいでしょうか 長々と質問ばかりすみません 自分でも役所などに 聞きに行かなくてはと 思っているのですが 宜しかったら 解答お願い致します

  • 年末調整。特別の寡婦。

    会社から年末調整の書類が、届きました。 現在、育休中のシングルマザーです。 まず、以下の場合、特別の寡婦に該当するんですよね? 今年、未婚で出産をしました。 5年以上前に離婚経験があります。 年収は500万円以下です。 該当する上で、扶養控除等申告書の記入の仕方についてですが 特別の寡婦に印をつけ、その横の左記の内容にはどのように記載したらよいのでしょうか? 離婚、子の名前、所得を記載すればいいんでしょうか? また本人(申告者)の所得も記載が必要であれば、育休中に頂いた手当て等も含んでの金額を記載するのでしょうか? (今年の収入は給与所得数ヶ月+出産手当+育休手当です) 質問ばかりですみません。 宜しくお願い致します。

  • 年末調整の寡婦で本年中に扶養が死んだ場合

    うちの社員で夫と離婚した後、結婚していなく、実の母を扶養にとって いた方がいるのですが、その実母が今年亡くなりました。扶養はその母1人だけです。 年末調整の際、扶養親族が年の途中で亡くなった場合は今年に限っては扶養 を1人とってもOKかと思いますが、本人は寡婦には該当になるんでしょうか?(離別なので関係ないと思いますが、所得500万は微妙なラインです) ご存知の方、ご回答お願いいたします。