• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:洗面台欠け、いくらで直る?)

洗面台の欠け修理にかかる費用と方法

380406の回答

  • 380406
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.1

洗面台自体が何処のメーカーの物か不明ですが・・・。 TOTO製であれば陶器部のみの交換は可能です。 洗面台陶器部が1万~2万程度(品番によって違いあり) 施工費は1万~2万程度です。 施工店で全部変えないとダメだよなんて言われたらメーカーに問い合わせをしてみてください。 TOTOであれば0120-05-1010(東陶メンテナンス) 洗面台の扉の裏側辺りにメーカー名や品番が書いてあります。 応急処置としてはホームセンターで事情を話すと補修剤の選定をしてくれますので指導に沿って応急処置をしてください。 お金はかけたくないけど水周りは快適に美しく使いたい物ですね。

miscom
質問者

お礼

さっそくありがとうございます! まったく嫌なことは重なるもので、ひどい風邪を引き寝込んでました。とほほ。 その間、主人が立ち会ってとりあえずの応急措置してもらったようで、五千円なり。でも、漏るんです!で、再度今日来てもらうんですけど・・・。これでだめなら、陶器交換時の代金からその分値引いてもらうのは、鬼かな? うちの洗面台はどうも米製らしく、施工主に問い合わせると言ってました。無い場合は国産品でなんとか加工するとかいってましたけど、そしたら下手したら新品買うほうが簡単なのかも?でも、国産だけでも、値段目安わかって助かりました。とっても痛いけど・・・覚悟の上の痛みならなんとかなるものですものね。(苦・・・)

関連するQ&A

  • 洗面台の補修

    分譲マンションに住んでいます。洗面台の水受け(洗面ボウル)にひびが入ってしまいました。水受けは下からはずせるので水受けのみの交換を考えていました。マンションお抱えの水道やさんも大丈夫だろうといってくれたのですが、どうやらマンション全体で特注サイズで作ったらしく、さらに作った会社が潰れてる・・。なので最悪洗面台を全取替えとのこと・・。かなりの額がかかるので困っています。 ひびも深くはないので水漏れ等はしないのですが決定打が入る前にどうにか補修できない物かと・・。 取替えではなく傷部分だけ補修し表面をコーティングみたいなことできないですかね・・?詳しい方・経験者宜しくお願いいたします。

  • 洗面台オーダーメイドできますか?

    分譲マンションに住んでいて一見普通の洗面台なのですが業者に特注で作らせた特注品らしいのです。ひびが入ってしまい洗面台の水受け部分(取り外し可)のみを交換しようと思ったのですが作った業者が潰れているらしく、特注なので他社にも同じ商品は無いとの事。 全て取り変えると50万くらいかかってしまうので、どうにかならない物かと考えています。 で、個人の注文で1つのみでも特注で水受けの部分を作ってくれるような業者って存在しないでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • マンションの洗面台でタオルを洗おうと思い、水を出しっぱなしにしたところ

    マンションの洗面台でタオルを洗おうと思い、水を出しっぱなしにしたところ、タオルが排水溝に詰まり、 (上の水漏れ防止のあな(?)も機能せず)水を溢れさせてしまいました。洗濯物をしまっている間の出来事なので溢れて2~3分ほどだと思うのですが、下の階の方の床は大きな水溜りが・・・。 その水の量をみると溢れた分がそのまま下の階に流れていってしまったようです。 もちろん不注意が原因ですが、お風呂場の洗面台であの短時間での水漏れであれほどの被害ならば、すぐ隣のトイレが溢れたりしたらどうなるんだろうと不安になりました。 質問ですが、こんなに水漏れするのは普通のことなのでしょうか? おねがいします!おしえてください!築年数は15年以上ですが、リフォームし、家賃も30万円近いです。

  • ベランダの排水溝のひび割れ

    私は現在築8年の分譲マンションに住んでいます。そこで、ベランダの排水溝の部分にひび割れが出来ていて、ベランダで水を使うと下の家に水漏れがしてしまう状況です。 1ヶ月前に施工業者が来て見ていきましたが、その排水溝には防水処理がしてないと言うことでした。今現在、その業者は、責任の所在がハッキリしないと言うことで何も対処されていません。 私としては、当然、水が流れる排水溝で、ひび割れが出来て当たり前のコンクリートなら防水処理がされるのが当たり前だと思っていますが、実際の所はどうなのでしょうか? 誰か詳しい方がいらっしゃったら、教えて下さい。 宜敷お願いします

  • マンションで上から水漏れ

    分譲マンションに住んでいます。 すんで二年目になっていきなり天井から水漏れがしました。 上の階の方に問いあわせようにも留守で確認が出来ません。 調べて上の部屋で水漏れを起こしているかマンションの共用水道 が壊れているかで対処が変わる事を知りましたがどちらにしても 上の方がいないので進めません。今も水漏れをしているのですが こちらで水を軽減出来る応急処置のようなものはあるのでしょうか? また 上の人の家と自分の家を確認する、 上の部屋が根源の場合水を除いてもらう 上の部屋に水が無ければ水道管の確認を管理組合にたのむ 対処法はこれで大丈夫そうでしょうか? あと大家さんにも言った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 洗面脱衣所のいやな臭い、なんとかしたい。

    pass:14345293 築30年の分譲マンションで、1年前に全面リフォームしました。(水周りもすべて)工事終了後当初から少し気になっていたのですが、洗面所兼脱衣所が臭いのです。最初はあまり気にしておらず、1年が過ぎてしまいました。洗面所には、洗面台、洗濯パン、浴室がありますが、臭いはどうも洗濯パンの排水溝より上がってきているように思います。 換気扇を常時回していればましですが、そうでないと、洗面所中にむっとしたかび臭いような生臭いような臭いが充満してしまいます。 洗濯機は以前から使っているものをリフォーム終了後に自分で設置しました。 臭い対策はどうしたらいいでしょうか? また、これは器具のせいでなく、マンションの配管のせい、というのもあるのでしょうか?(洗濯パンの排水トラップは横引きです。) 似た質問はすべて拝見したのですが、他の方のケースと全く一緒でもないので質問してみました。一時的に紛らわす方法ではなく、根本解決につながるアドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • マンションの水漏れの損害賠償

    分譲マンションに住んでいるのですが、上の階から水漏れがありました。原因は洗濯排水のホースが外れたからだそうです。数年前も同じ様に水漏れを起こされ、ろくに謝罪も無いので流石に頭にきています。 そこで質問なのですが、室内は保険で保証となるみたいなんですが、それとは別に相手に対して直接慰謝料を請求することは可能なのでしょうか? 室内も水漏れを2回も起こされ、部屋も以前と比べて湿気っぽくなったので、全面的な改修を要求したい(見積もりは出してもらいましたがかなり額が多いみたいです。)と思うんですが、保険屋との交渉を上手く運ばせる方法があったら教えてください。あと家具や家電の費用も請求できる物なのでしょうか?合わせてお願いします。

  • 排水工事申請の申請料っていくらぐらい請求してるの?

    水道設備会社に就職したての者です。排水工事申請を手伝っていますが、20戸ほどのマンションの排水工事申請の申請料っていくらぐらい請求するのでしょうか?実際、給排水申請の仕事だけで生計を立てている方はいるのでしょうか?解る方教えていただきたいです。

  • 洗濯機の設置方法

    近々、新築マンションに引っ越します。 洗濯機の設置を引越屋さんにお願いすることになると思いますが、排水部分のホースの設置について わからないことがあります。 現在は洗濯パン(?)が長方形で、 洗濯機の真横に排水溝があり、 必然的に排水ホースも目に入り、 きちんと付いているかチェックすることができます。 しかし、新居は洗濯パンが正方形で、 排水溝が洗濯機の真下になります。 よく排水ホースが抜けて、階下へ水漏れ被害を出したなどという話を聞きますが、 分譲なのでホースがはずれるようなことは当然ながら 避けたいのですが、真下の場合はどのように チェックするのでしょうか? また取り付けの際に気をつけておくことなどありますか? なにか器具などで水漏れを防げるようなものがあれば買っておきたいと思いますが、そのようなものはありますか? 真下に排水があるので隙間がない分、チェックができず少々不安です。 (ちなみに、水がでる蛇口部分はホースが抜けたらとまる蛇口になっています) アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 不動産屋の介入するところはどこまで?

    今月頭に、分譲マンションに、賃貸として引っ越してきました(分譲なので、家主は別にいます) 入居して ビックリ。  ・便器に こびりつき(こすれば取れた)  ・グリルは網も中も錆だらけ  ・シンクは水垢だらけ。  ・排水溝は茶色く変色(漂白したら取れた)  ・壁にはいたずら書き・結露の痕  ・洗濯機の接続点から水漏れ  ・お風呂場の蛇口からも 水漏れ   不動産屋さんは、こういう状態でも 引き渡すものなのですか? 不動産屋に 言っても、謝ることはなく、「はいはい、またか」といった態度。 なんだか ビックリ 且つ 不愉快です。頭にきてます。 これって、問題ないのですか? 逆に言えば、出て行く時にこの状態でも、一切 お金は取られない ということでしょうか・・・。 不動産屋さんは、どこまでが仕事なのでしょうか? どうぞ、教えてください。