• ベストアンサー

光市母子殺人事件、なぜ、最高裁は自分で審理しないのですか

4by4-koの回答

  • ベストアンサー
  • 4by4-ko
  • ベストアンサー率45% (86/190)
回答No.2

TVなどで聞いた回答です。どの番組だったかは忘れました。 最高裁は忙しいからです。 日本の裁判所はピラミッド型で、基本的に上にいくほど裁判官の人数は少なくなります。最上位の最高裁判所には判事が15人しか居ません。 最高裁で自ら判決を出すという事は、一から事件を審理し直すという事です。 光市母子殺人事件以外の多くの事件が上告されますので、全ての事件を最高裁が自判を出すのは時間的に無理があります。 必然的に、高等裁判所の判決を基に判決する事が多くなります。高裁の方が充分な審理が出来るという意味です。 本来、最高裁判所は法律解釈しか扱わないので、光市母子殺人事件での最高裁の判断は三つ考えられました。 上告の棄却(高裁の判決を支持)、破棄差戻し(再度、高裁に審理させる)、 破棄自判(自ら判決を出す)です。 結果は大方の予想通り破棄差戻しでした。自ら判決を出すには、証言や資料などの判断材料が不十分という判断です。 つまり、死刑にするかどうかは、差戻しして 「高裁でもっと審理しなさい」 という事です。 ただし、高裁の 『無期懲役』 判決を破棄した最高裁の判決(解釈)は非常に重たいです。 基本的に、最高裁の示した判決に高裁は逆らうことは許されません。 破棄した最高裁の解釈に基づいた上で、審理し直すという縛りが発生します。 余程の新事実や新証拠が出てこない限りは、高裁は 「無期懲役の判決は出すな!」 という縛りです。

pocorino
質問者

お礼

よくわかりました。 最高裁の方も大変ですものね。 なんだか、結論が先にあるような裁判になっちゃいましたね。 それで、弁護士もあんな言い分を『新たに』持ち出しているのでしょうね。 弁護士の行動まで少しわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 山口光市母子殺人事件

    現在広島高裁で裁判が行われていますが今後の裁判の展開について質問です。 質問1→被告人に死刑判決が下される確立は何パーセントくらいだと思われますか? 質問2→判決が下された後やはり判決内容にかかわらず検察、または弁護側が上告するのでしょうか? 質問3→仮に最高際に上告した場合最高裁で死刑判決が下される確立は何パーセントくらいでしょうか? 質問4→本村さんは死刑判決を望んでいますが、この事件で死刑判決は反対という方おられればその理由を教えてください。

  • 光市母子殺害事件

    本日最高裁判決が15時にあります。 あなた(回答者)がこれまで ・見て ・聞いて ・感じて ・触れて きたことすべてひっくるめて、判決はどうあるべきだと思いますか? 可能性は死刑か無期懲役でしょう。それ以外もゼロではありませんが。 理由も含めてお願いします。 ※あくまでご自身の正直なお気持ちをお願いします。本日15時、判決が出たら締め切ります。

  • 光市の母子殺人事件、法律的に見てどうなのか教えてください

    光市の母子殺人事件、法律的に見てどうなのか教えてください。 私の個人的な意見(感情)は、犯人はもちろん死刑、 21人の死刑廃止論弁護士も極刑にしてしまえ!と思っております。 ご遺族の方へは「あともう少しだ!がんばれ!!」心から応援したいです。 世論もご遺族に同情的だし、21人の弁護士に対しても厳しい意見を持っている方が多いようです。 もしかしたら最終的に死刑の判決がでるかもしれません。 そこで質問です。そもそもの話になりますが、 この事件は世論やご遺族の感情は別として、 法的に犯人の犯した罪の量は死刑に値するものなのでしょうか? 先ほども述べましたが、私は犯人には死刑になってもらいたいと思っています。 ただもし死刑判決が出たとしても、法の下にそういう判決が出たというより、 裁判所が世論に動かされたためという印象が否めないのです。(私はそれでもいいと思ってますが) ご遺族の気持ちを思うとこの事件の犯人には死刑になってもらいたい反面、 ここまで世間が騒がなければどうなってたのかなぁと思います。 私の近所の男が仕事が決まらずむしゃくしゃし、何十件と放火を重ねました。 火事で何の罪も無い家族5名が亡くなりましたが、彼は死刑にはなりませんでした。 法律の専門家の見解を伺いたいです。 この事件はご遺族の感情、世論を抜いて、法律だけをみて 死刑に値するのかどうかを教えてください。

  • 光母子殺人事件判決は出来レース?

    光母子殺人事件の差戻し審で死刑判決が下されました。 最高裁で差し戻しの判断が下された時点で 死刑が下されるのは、既成事実になったのではないでしょうか。 最高裁も審議して、高裁判決を破棄して、死刑判決を下す事も出来たのに 最高裁で判決を下すと、死刑廃止論者等がイロイロうるさいので 高裁に差戻して、死刑判決にしろコラァ 高裁の裁判長は死刑判決を下さないと左遷される、どうしようガクブル 何か死刑判決を納得させる手はないかなぁ 審理開始→死刑廃止が持論の弁護士団が滑稽無等な弁護を始める。 結審、裁判長ウマ~死刑判決の理由を弁護団に押し付けちゃえ。 誰もが納得する死刑判決を下す。 弁護団上告する→当然ながら最高裁上告棄却で1件落着 そんな気がするんですが。

  • 山口光市母子殺人について

    光市の母子殺人で去年最高裁で破棄高裁に差し戻されたのですが、 高裁ではどんな判決がでるのでしょうか。判決が死刑になったら確定したらおわりでしょうか。本村さん疲れていてかわいそうにみえました。 よろしくお願いします

  • 光市母子殺人事件について。

    確定した死刑判決に重大な誤りがあるとして弁護団が広島高裁に再審請求を行い、法医学者や心理学者による鑑定結果などを新証拠として提出 死刑確定後にこのような状況になっていますが、死刑確定が覆される可能性、もしくは前例はありますか。 今回の事件の場合、どうなりますでしょうか。法律に詳しい方からのご回答お待ちしております。

  • 光市母子殺人事件 最高裁での判決はいつくらいに?

    光市母子殺人事件で弁護団はさっそく最高裁に上告しました。まだ上告したばっかりですが、どのくらいをめどに判決がいいわたされるのでしょうか?ここまでくるのに9年です。半分くらいとみて4,5年で最高裁が判決を出すとみたほうが妥当でしょうか?

  • 山口県光市母子殺人事件の差し戻し審について

    先ほどこの事件について質問させていただいた者なのですが、もう一つ質問したいことがあるのでよろしくお願いします。この事件の差し戻し審なのですが、いろいろ調べてみると、99、9パーセント以上の確立で死刑判決が下されるようなのですが、これっておかしくないでしょうか?つまり最高裁に上告→高裁に差し戻し。この時点でもう死刑判決が決まったようなものなんですよね(まちがっていたらゴメンナサイ)。つまり最初から死刑判決が決まっているようなものなのに、もう一度高裁で裁判をやるっておかしくないでしょうかということです。裁判って中立的な立場の裁判官が事件を審理し、被告人に適正な判決を下すものなのではないでしょうか?審理が始まってもいないのにすでに判決が決まっているような裁判はちょっと納得がいかないのですが…。 誰かわかりやすく教えてください。ちなみ当方法律関係はまったくの素人です。

  • 光市母子殺人事件の差し戻し審

    光市母子殺人事件が最高裁から広島高裁に差し戻され、差し戻し審が始まりました。 私は、次のように理解していますが、間違いがないかチェックしてください。 今回のような場合、事実関係に争いがないという前提で、 1.被告人が犯行当時20歳以上であれば、間違いなく死刑 2.被告人が犯行当時18歳未満であれば、間違いなく無期懲役(少年法第51条第1項) 3.被告人が犯行当時18歳以上20歳未満の場合は、グレーゾーン。 4.「1」と「2」には判断に迷う余地はないが、「3」の場合は判断が必要。 その判断基準として、永山則夫連続射殺事件における死刑適用基準(永山基準)を参考にする。 5.その永山基準とは、要するに、「原則無期懲役、例外的に死刑」。 6.それが、今回の場合は、最高裁で「原則死刑、例外的に無期懲役」と180度変わった。 7.最高裁は、広島高裁に対し、新たな判断基準でもって、もう一度事実調べも含めて、判決を出し直しなさい、と命じた。 こういう理解でよろしいでしょうか?

  • 光市の母子殺害事件の差し戻し審の行方

    最高裁がいったん無期懲役を差し戻したということは、「死刑しかない」と言ってるのと同じということですか?素人目にはそう解釈できるのですが。 2/20に判決が出るそうですが、「無期」と「死刑」のどちらの可能性が高いかといえば、やはり死刑が確定が順当でしょうか? 当方は全くの素人ですが、裁判関係に詳しい方、客観的にみてどうなのか教えて下さい。