• ベストアンサー

銀色の新幹線?今から一年ほど前の出来事。

houngの回答

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.2
u_keyyy_2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 500系だったんですね! ホントにあのときはびっくりしました。

関連するQ&A

  • 車の銀色のエンブレム(プラスチック)を黒に塗装

    車の銀色のエンブレム(プラスチック)を黒に塗装したいのですが、ディーラーでは剥がれるからやめた方がいいとのことでした。しっかりと剥げないように塗装する方法はありますか

  • 新型E2系?

    この前の4月1日、東京から新幹線で高崎に帰る途中、大宮駅のホームで向かいのホームに「試運転」を掲げた東北新幹線塗装のE2系?らしき列車が止まっていました。どう見てもE2系なのですが、横サボがフルカラーLEDなので、新型かな~と思ったのですが、どこを調べても情報が見つからないので、知っている方はお教え願いたいと思います。 (東北新幹線用の新型でしょうか?)

  • 国産車の鉄(スチール)ホイールについて、

    よく見かけるのは、銀色の鉄ホイールですが、鉄ホイールにホイールキャップをしている車は、なぜかその鉄ホイールは黒に塗装されています。ふつうの銀色の鉄ホイールにホイールキャップをつけたらおかしいでしょうか?銀色の鉄ホイールを黒く塗装するのは可能でしょうか、塗装をしたらいくらぐらいになりますでしょうか?

  • 他車の塗装の粉がボディーにのった。

    車を修理に出したところ、 他の車の塗装が飛んできたのか、ボディーに銀の粉状のものが無数について返ってきました。 もともとメタリック車なのでボディー部分は目立ちませんが、触るとツルツル感がなく、 スモークガラスやゴム部分には細かい銀色の点々が見えます。 修理業者さんに相談したら「シリコンで拭けば取れるよ」との事でしたので出そうと思いますが、塗装の粉が取れるような物でボディーを拭いて、本来の塗装は痛んでしまわないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 山陽新幹線で300k/h出す「のぞみ」はどれ?

    時刻表をみると山陽新幹線での「のぞみ」もほとんどの列車がN700系になり、見かけ上はどの列車に乗っても300k/hを体験できそうですが、列車によっては必ずN700系が使用される列車と急な車両故障等に対応できるように「旧」700系(便宜的にこう表現させていただきます)や300系が充当できるようこれらの車両でも支障なく走行できるダイヤになっている列車もあるようです。 これの見分け方をお教えいただければ幸です。 時刻表で列車ごとの所要時間を比較するしかないのでしょうか?

  • ブリキカーの塗装・管理

    銀色のブリキの車の模型を金色に塗装したいんですが、 塗料は何を使えば綺麗に仕上がるでしょうか? 又、ブリキ製品を塗装した後に気をつける事はありますか?(エアコンの下に飾ろうと思ってます。) よろしくお願いします。

  • 自転車を塗装したい。

     自転車の一部分だけを塗装したいです。  ロゴを消したいので、一部だけ銀を塗りたいのですが、使われている銀色と同じような銀を塗っていても微妙な調合が違ったりして、違和感が出たり目に見える段差が出るのが嫌です。  車用のスプレーマーカーで塗ろうと考えているんですが、これで大丈夫でしょうか?。

  • 大津京駅に青緑色の試運転列車が来たみたいなんですが・・・

    友人から、今日の昼12時ごろ、湖西線の大津京駅に青緑色(ほとんど1色塗り・・・らしい)で新幹線のように先端がとがっていて、「いかにも新型」という感じの列車が停まっていたらしいです。 いろいろと探してみたんですが、それらしい列車が見つからなくて・・・ もしこれで分かる方や目撃された方がいれば、教えていただけると幸いです。

  • 塗料の購入方法

    とあるパーツを購入しましたが、今乗っている車の色と違うため塗装が必要になってきました。 今乗っている車の色は銀色です。色コードは、A21と言ってました。 なので、このA21の塗料を購入して、塗装をしようと思っています。 色番号A21を簡単に手に入るものでしょうか? 当方は北海道の札幌に近いところに住んでいます。 ご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鉄ホイールの塗装について

    スタッドレスタイヤなどで鉄のホイールとセットになっているものがあり、そのときの鉄ホイールは銀色をしていますが、通常の車でホイールキャップを外すと黒い塗装がしてあります。 たぶん黒い塗装の方が安いのかな?などと思いますが、実際はどうなのでしょうか?