• ベストアンサー

大津京駅に青緑色の試運転列車が来たみたいなんですが・・・

友人から、今日の昼12時ごろ、湖西線の大津京駅に青緑色(ほとんど1色塗り・・・らしい)で新幹線のように先端がとがっていて、「いかにも新型」という感じの列車が停まっていたらしいです。 いろいろと探してみたんですが、それらしい列車が見つからなくて・・・ もしこれで分かる方や目撃された方がいれば、教えていただけると幸いです。

  • oba3k
  • お礼率72% (13/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.1

昨日ならこれだと思いますが...違いますかね? http://railf.jp/news/2009/12/10/181200.html

oba3k
質問者

補足

昨日は283が湖西線に来てたんですね・w・; ただ本当に今日らしくて・・・しかも283じゃないとのことでした いったい何なんでしょうね・・・

その他の回答 (1)

  • 19960505
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

湖西線に253系はよく来ますよ ほかにも281系や223系2500番台なんかも 来たことがあります。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=fHIFrA9J2bk

関連するQ&A

  • 新大阪駅で見かけた、紺色の列車とは?

    何年か前に知り合いが新大阪駅で見かけた、紺色の列車を探しています。 記憶が定かではないので詳しく申し上げられないのですが、関空へ向かう列車だったのではないかということでした。 ここ何年かの間に新大阪駅を経由した、青よりも濃い紺色の列車をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 JR西日本のサイトで調べた限りではわかりませんでした。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • なぜ青色なのに「緑」と表現するのでしょうか。

    青信号 青菜 青虫 「青」と表権されていますが 実際は青色ではなく「緑色」です。 なぜ日本語は緑を青と表現するのでしょうか。 不思議でたまりません。 そのあたりの事情を知っていらっしゃる方 教えてください。

  • 「青信号」より「緑信号」がいい?

    なぜ緑色の信号のことを「青信号」というのかを友人に説明するために 辞書をひきました。 「古代の日本語は『赤・白・黒・青』だけで『緑』という概念が無かった」 とのこと、私も初めて知りました。 そこで友人に言われたことが気になりました。 「昔の都合に合わせるなんて、おかしい。これからは子供たちのためにも分かりやすく『緑信号』と呼んだ方がよい。」 みなさんはどう思われますか? 私は「青信号」が間違った呼称とは思いません。 緑色のものを「青」と表現する言葉の中には 「青々とした」とか「青田」とか、なじみのある表現があるので、 「緑色」と呼ぶのが正しい!という考えに違和感を感じます。 みなさんならどう説明されますか?

  • 謎の列車

    昨年の話になりますが、菊川駅に見たこともない車両がいるという目撃談を聞きました、その人によるとその車両は色は青と灰色でさきっぽの形が新幹線みたいで、幕は団体だったそうです。 予想としては681/683なのですがそんな車両が菊川駅に来る理由が?です。

  • みどりの窓口のない駅から

    JR奈良線のある駅から電車に乗り、岡山まで行きたいと考えております。 ケチなのと(汗)今回は時間があるので、恐ろしく列車が遅い区間である 相生-岡山間のみ新幹線に乗り、それ以外の区間は新快速など、在来線を使う予定です。 しかし、家から一番近い駅はみどりの窓口がありません。 普通の自動券売機(特急券を買ったりする機能がないタイプ)に、まさか岡山まで買える機能があるとは思えないのですが、この場合損をせずにこの駅から乗車し、次のみどりの窓口がある駅で正しい全区間の切符と、新幹線特急券を買うにはどうしたらいいのでしょうか。 改札の外に出ないと駄目なようですし。 みどりの窓口のある駅に前もって買いに行くと、この費用で私鉄を利用したルートの方が安くなってしまうのです。数百円差なのです(汗) それしか方法がないのなら、ICOCAを使って主に私鉄で行きたいと思います。(この場合京都駅で初めてJRに入るので、みどりの窓口で購入できます) 岡山もICOCAが使えるのですから、新幹線含めて、タッチしていくだけで行けたら最高なんですけどねぇ…。

  • 全部緑色の新幹線

    東北新幹線を走っている緑色の車両は何なのでしょうか。 高架を走っているのを見ただけなので、あるいは見えない部分にライン等あるのかもしれません。が、見える部分は全部濃い目の緑色でした。 私が見たのは一関駅~水沢江刺駅の間です。 ドクターイエローというのは知っていますが・・・。

  • 葉はなぜ緑色をしているのですか?

    葉っぱは緑色の波長の光を反射しているので、緑色に見えるのだと思いますが、 光のエネルギーは赤外<赤色<緑色<青色<紫外の順で高くなっていくので、緑色や青色といった光は吸収して、赤色に近い光を反射したほうがエネルギー的に得なのではと思いました。 そうすると赤色を反射して、赤色に見えるほうが効率的にエネルギーを吸収できると思うのですが、そうではなく緑色の光を反射しているのはなにかほかに理由があるのでしょうか?

  • 青緑色の小さな昆虫

    こんにちは。 先日奈良県の大台ケ原(標高1500mくらい)というところで、写真のような青緑色の小さな昆虫を見ました。大きさは2cmくらいです。 気づいたら肩の上に止まっていて、結構きれいだったので気になって調べたのですが、よくわかりません。 自分は虫に関する知識はほとんどないので、どなたか詳しい方がいらっしゃったらこの虫の正体を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 信号の「青」色。

     信号は「緑色」です。昔は、より緑だったそうで、色弱の方に考慮して国際基準の許す範囲内で、日本は青に近づけているそうです。しかも、信号機導入当時の政府は「信号は緑である」と言い切っていて、法的にも「緑色信号」だったそうです。  そこで質問なのですが、「あからさまに『緑』だった信号機の色を、一般の人々はなぜ『青色』と呼び、最後には法的にまで『青色信号』と変えるまでになってしまったのでしょうか?」 「古来、日本人は青味がかった色を『あを』と呼んだ」という回答以外をお持ちの方がいらっしゃれば、お教えください。よろしくお願いします。

  • 夜光・蓄光テープ 緑・青以外の色の物はありますか?

    夜光テープ・蓄光テープについてですが、 緑系色や青系色の物は見たことがあるんですが、 それ以外の色の物は見たことがありません。 夜光テープ・蓄光テープに、 緑系・青系以外の色の物はありますか? わかる方教えてください。 リンク等戴けると解り易いです。