• 締切済み

外付けハードディスク 認識しない

外付けHDDと内蔵HDDの間でファイルのコピーをしているとき、「書き込み遅延エラー」が出てしまいました。 そのときはそのままコピーを中止してパソコンをスタンバイ状態にしました。そして外付けHDDを外してから再起動しました。 すると起動の時に「checking disk」という画面になりましたが、不具合を起こしたHDDは取り外してあったので、そのときちょうど刺さっていたフラッシュメモリがスキャンされてしまいました。 そのまま起動したのですが、不具合を起こしたHDDはUSBにさしても認識しなくなってしまいました。 このHDDをもう一度、チェックなり、スキャンなりしなおす方法はありますでしょうか?

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

遅延エラーが出るということは、かなり致命的なエラーとなりますが、ただこれはUSBデバイス側の通信不良でそうなったケースでもよく発生します。 ケースから取り出してIDEで直結させてそれでも正常に認識しないようなら、市販の復旧ソフトを使えば回収できると思います。 その辺の作業が面倒なら復旧業者に依頼しましょう。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクを認識しない

    G4 400 os9.2を使っているのですが、IOデータ社製の外付けHDDにデータをコピーしていたところ、途中でフリーズし再起動後、HDDとG4をつなぐとHDDの電源が付きディスクは回るのですが、認識しなくなってしまいました。(ブートしなくなった) 解決法を御存知の方がいれば、教えていただけないでしょうか よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDが認識されません。

    困り果てています。アドバイスをお願い致します。 先ほどまで、ノートPC(FMVS54DWY)の内蔵HDDのファイルを、外付けHDD(MAXTOR 6 B250R0)に「拡張コピー」というフリーソフトを使って、バックアップしていました。5時間ぐらいかかり、あと少しで終わるというところでフリーズしてしまいました。 どうにもこうにも動かないので、もう一度コピーし直すつもりで再起動しようとしたところ、「シャットダウンしています」の画面でずーっと止まったままになってしまいました。ディスクアクセスもないようだったので、仕方なく電源ボタン長押しで強制終了しました。 立ち上げ直すと、外付けHDDが「コンピュータ」の画面に出てきません。コントロールパネルから、ディスクの管理に入って見てみると、外付けHDDに関して「論理ディスクマネージャーがアクセスできるようにするには、ディスクを初期化する必要があります」と出て、MBRとGPTのどちらかを選択する画面になりました。 MBRを選択して初期化しようとしても、一応動作はするのですが、フォーマットなどとは違うようで、すぐ終わってしまい、何も変わりません。250GBの部分が「未割り当て」となったままです。 testdiskがいいというのを知って、ダウンロードしましたが、どう使っていいのやらよく分かりませんでした。 何とかしてこの外付けHDDをフォーマットして、また使えるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 一体何が起きているのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 外付けハードディスクが認識されなくなりました。

    外付けハードディスクが急に認識されなくなりました。 メルコ社製160G。パテーションは1つ。ntfsでフォーマット済み。圧縮していない。 iリンクで接続。USBでもできるタイプなのでやってみたが不可。 PCはノート型XP 内蔵HDD空き5G pen4CPU2G memory1G です。 デバイスマネージャには特に警告は出ていません。ドライバは最新のものなので更新はしていません。 同型HDDを持っていますが,もう一つは正常に動きます。 コマンドプロンプトでも認識されず。 マイコンピュータでは非常に時間がかかった後にドライブ(E:)は出るが,ボリュームラベルなども見えず。ダブルクリックしても中に入れず。 事前にはPCの電源を落とし,HDDの電源を切った段階でiリンクの抜き差しをしましたが,それ以外は特に何もしていません。ちなみにこのHDDは,データ用で読み込みは日に何度かやりますが,書き込みは月1ぐらいしかしません。空き容量は半分以上はあったと思います。デフラグは,月1回ぐらいやっています。 PCの起動によるスキャンディスクをかけましたが,何やらいっぱいエラーの行が出てきたが,特に何も解決されず。もう一度やりましたが変わらず。 ちなみにウィルスソフトは最新のを入れており,ウィルススキャンも週1回はしていますが未だ発見されたことはなし。他のハードウェアにも支障はなし。 ご指導よろしくお願い致します。 

  • 外付けハードディスク

    4年弱ほど使っているPCが最近「カタカタカタ・・・ビーーー」って鳴るようになったため原因を調べていたら、どうやらHDDの寿命が来ている様なので外付けHDDにOSごとコピーしたいと思っています。 この時、内蔵のHDDがこのまま潰れてしまった場合、外付けハードディスクだけでPCは普通に動くのですか?潰れた内臓HDDの方は取り替えたりしなくてもいいのでしょうか? PC初心者なのでよろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクの認識

    USBで外付けハードディスクを増設しました。 PCも認識してくれているので普通に使っているのには問題ないのですが PCと外付けHDDの電源を落として再起動させるとまったく新しいローカルディスクとして認識します。 最初にローカルディスク(F)で認識されていたのが再起動させると(G)で認識。(F)はリムーバブル記憶域があるデバイス(F)になってます。 また再起動させると(H)で認識、(G)はリムーバブルに移動。 この繰り返しです。 実害はないのですが(F)で固定させるにはどうすればいいでしょうか? OSはVista HDDはTranscend 500Gです。HDDは電源が連動型ではないので windowsとHDDは別々に電源をおとしています。

  • 外付けハードディスクが認識しなくなった。

    昨日から外付けHDDが認識しなくなって困っています。 OS: Windows Vista 外付けHDD:Logitec LHD-EN2000U2W 外付けHDDをUSBで接続すると以下のような症状がおきます。 1.外付けHDDをつけたままPCを起動すると、立ち上がらない (途中で起動が止まりますが、USB外付けHDDを外すと、起動がはじまり、立ち上がります) 2.外付けHDDを外し、PCを起動させ、外付けHDDを接続し コンピューターをクリックするとフリーズする。 (これも、外付けHDDがついてない状態や、フリーズしてるときに外すと、正常に起動します) 3.別のパソコンでも同じ症状がおきます。 4.デバイスドライバーを見ると、外付けは認識はしているようです。 5.PCが立ち上がってる時に外付けHDDを接続し ハードウェアの安全な取り外し から停止 を選択すると、フリーズする。 6.外付けHDDがついてる状態でデバイスドライバから、ドライバを削除しようとすると、フリーズする。 7.液晶テレビに メディアプレイヤーがあるのですが、それだと正常に認識する。 (メディアプレイヤ→PC動画をテレビで再生できるようなもの) 8.7で認識はするものの、HDD内の動画や画像は削除できない。 たまにフリーズする。 9.外付けHDDを接続したまま、シャットウダウンしようとすると、途中でフリーズする。 USB外付けHDDを抜くと、途中から動き出して、シャットダウンできる。 セーフモード等、色々試してみたのですが・・・ どうにもうまくいきません。 メディアプレイヤーは 1080P full HD MEDIAPLAYERというものです。 ドライバを一旦削除しようにも、接続しないとデバイスドライバに出てこないので 削除してから再インストールもできません。 中にアクセスできるようなやり方があれば、教えてください。お願いします。

  • 助けて!外付けHDDが急に認識されなくなりました。

    OSはWindows7です。 認識されなくなったHDDはI・O DATAの外付けHDD(3.0TB)です。 テンパっていて下手な文になるかも知れませんが、経緯を話させていただきます。 外付けHDD内の動画をGOMplayerで再生中に、そのHDDにPC本体のHDD内の動画ファイルを10個(約10GB)程をコピーしようとしてしまったことが原因だと思います。 コピーし始めた直後に再生中の動画がカクつき始めたので、GOMplayerを終了し、コピー完了を待とうとしたところ、「コピーできませんでした」とエラーメッセージが出て、結果ひとつもコピーはされていませんでした。 次はHDD内のファイルには何もアクセスせずにコピーしたのですが、再びエラーメッセージが。 HDDがおかしくなっているのかと思い、適当に何個か動画を再生してみると正常でした。 何か不具合があるのは確かだったので、PCを再起動しました。 立ち上がった後に、外付けHDDを接続したところ、認識されなくなってしまいました。 時間が経つと添付した画像の赤枠のように表示されました。 [HDJ-U (H:)]という名前にしていたのですが、不具合後は[ローカルディスク (H:)]という表記に。 アクセスしようとするとエクスプローラーが動作を停止します。 そのHDDはPCに接続後から、アクセスランプが読み書きしている時のように高速でずっと点滅しています。これが一番不可解です。 ここからは自分なりに試したことです。 ●[ (C:)]→[Windows]→[System32]→[DriverStore]内の 「INFCACHE.1」のファイル名を「old_INFCACHE.1」(適当)に変えて キャッシュを認識させないようにし、PCを再起動、立ち上がり後にHDDを接続。 ⇒⇒⇒状況は先述の不具合のまま。高速でずっと点滅。 ●デバイスマネージャーにて、該当する外付けHDDのデバイスをアンインストールしようとしたら、 「アンインストールしています」の表示が出てきたまま動かなくなったので、外付けHDDの電源を切りました。 すると、「アンインストール完了」と、出来た模様。 PCを再起動、立ち上がり後にHDDを接続。 ⇒⇒⇒状況は先述の不具合のまま。高速でずっと点滅。 と、言った具合で、自分の浅い知識ではお手上げです..... 大切なファイルが多く入っているハードディスクなので、絶対に復活させたいです。 どうかアドバイスなど、力を貸して下さい!!

  • 外付けハードディスクからOSを起動するには?

    USBでもSCSIでもなんでもいいんですが、 外付けのHDDからOSを起動するなんてことできますか? 内蔵のHDDと外付けHDDを常に同じ内容にしておいて、 普段は外付けHDDから起動して、 いざというときは内蔵HDDから起動するなんてこと、できるのでしょうか? ぜひ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 外付けのハードディスクで起動したい

    内蔵のハードディスクが40Gと小さく、大きくしたいのですが、外付けのハードディスクを付けた場合外付けのハードディスクより起動するにはまず内蔵のハードディスクを外付けのハードディスクにコピーして起動を外付けのハードディスクにするのか、外付けのハードディスクでリカバリーするのか、どちらがいいのでしょうか。その場合外付けのハードディスクからの起動のしかたが初心者なのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクのファイルが開けなくなった

    会社で使用している外付けのHDDのファイルの一部が開く事が出来なくなりました。 Meのパソコンを介して、外付けのHDDを社員で共有していました。 本日、アクセス出来なくなったため、パソコン再起動し(エラーが発生し、スキャンディスクが始まった。長いので途中でキャンセル)、正常にMeは起動しました。 共有のHDDも正常に認識し、ファイルも見る事(存在)が可能ですが、ファイルを開こうとすると、「読み取り専用です。アクセス権がありません」の表示でエラーとなり、開く事が出来ません。そのファイルを自分のパソコンにコピーする事も出来ません。 全てのファイルが、このような状況ではなく、開く事が出来るファイルもあります。大切なデータもあるので何とかしたいのですがこのような状況になったら、ファイルは既に壊れてしまっているのでしょうか? また、新たに作ったファイルを、HDDに書き込む事も可能ですし、そのファイルを開く事も可能です。 ちなみに、HDDの表面のランプ表示は「正常」です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう