• 締切済み

お酒のせいでしょうか?

pulsar-gtiの回答

回答No.2

かなり怪しいですね。依存症の一歩手前で納まっているのかな? あと、肝硬変になる危険もありますね。 アルコール依存症の典型的な症状は、寝ている時以外は酒を飲んでいる、という事らしいです。ただ、当たり前ですがあくまで典型的だというだけで、そういう症状がない場合もあるようです。ただし、個人差もあるのでアルコール依存症とは言い切れない場合もありますし、実はもうアルコール依存症という事もあるので一概に言い切る事ができるわけありません。 心配なら専門の病院で見てもらう事を勧めます。微妙に怪しい行動も見られるようなので。 アルコール依存症の専門は精神科です。 まずはその前に肝臓を見てもらった方がいいかもしれませんが。

関連するQ&A

  • お酒との付き合い方(自宅にて)

    1.俗にいう休肝日、週2というのは、連続したほうがいいですか? 2.現在週2休肝日なのですが、休肝日を増やすのと、 一日の量を減らすのはどちらが有効ですか? 3.酒の種類は何がいいですか?(アルコール濃度×量で考えていいですか? 赤ワインは肝臓にややいい(笑)とも聞きましたが・・・ポリフェノール?) 4.ほか、いい飲み方、いいおつまみ、肝臓にいい食品などありましたら教えてください。 補足 旦那がお酒好きで困っています。主にビールで、あればなんでも、量も毎日500ML×7~8本飲みます。最近は週2日の休肝をつくり、量も毎日500ML×5~6本にしていますが、やはり飲みすぎ・・・。

  • お酒の飲み方で、

    お酒の飲み方で、 アルコール分6%の500ml缶1本と、 アルコール 分5%の500ml缶1本の合計2本を、毎日飲むのは肝臓が危険ですか?

  • お酒が好きな皆様に質問です。

    私はお酒が好きな25歳の女です。 24歳の頃から毎晩ストロングゼロの缶チューハイ350mlを夕飯と一緒に2缶飲んでいます。 家族と楽しく飲んでいます。 休肝日は月に3、4日作っています。 ちゃんぽんはしません。 他人に迷惑をかけたりはしたことないです。 私は飲みすぎでしょうか?? お酒が好きな皆様はどのくらい飲みますでしょうか??

  • お酒の強さ弱さ

    アルコール9%の缶チューハイ500ml1本を飲んだだけでちょっとフラフラしました。これは酒に弱いということなのでしょうか?

  • お酒の飲む量

    毎晩の晩酌の量で、 毎日缶ビール500ml+350mlはちょい飲み過ぎレベルですか? 休肝日無しです

  • 健康管理と酒の飲み方

    お願いします。 50歳前、男性です。身長176cm体重71kgです。 私はお酒を飲むとすぐに顔が赤くなります。 自分でも酒に弱い体質だと思っておりますがアルコールが好きで特にビールが好きです。 週2日は休肝日を作っておりますが週5日は350mlの缶ビール5本ほど飲みます。 それと飲み方なのですが最初の2本ほど一気に飲んでしまう傾向にあります。 そしておかずをあまり食べずに飲みます。 先日人間ドックで脳の動脈硬化と言われました。 やはり酒が原因でしょうか? 追伸 ・昼間の食事はよく噛まずに早食いです。 ・濃い味付けが好きです。 ・ストレスがたまりやすいです。 酒の他このような生活状態ですが・・・ 私は体質的に酒が弱いのにこのような飲み方をしているのが原因ではと思っておりますが??? その辺の事をおしえて下さい。 今後、健康のためなら酒をひかえるのではなく、やめる事ができますので宜しくお願い致します。

  • お酒のやめ方

    どうやったら、お酒がやめられますか? ちなみに飲む量は、休肝日無しの毎日500mlのビールを1本〜2本、多いときは3本飲むときあります!

  • 少量を頻繁に摂取する状態でもいわゆる「アルコール依存症」になるのでしょうか?

    お酒が好きですが、アルコールに強くないため、 毎日少量ずつお酒を飲むという状態が続いています。 このような場合でも、いわゆるアルコール依存症(という表現が正しいかどうかは分かりませんが)に発展することがあるのでしょうか? 量は、日本酒なら720mlを五日かけて飲む程度、ビールなどなら350mlを一缶ぐらいです。 飲酒歴自体は二十歳から二年程度で、週に一度か二度ぐらいの飲み会などではジョッキ三杯程度飲みます。 今のところ、特にお酒がないとダメというわけではなく、 またこれまで飲む量が増えていっているということもありません。 が、これ以降摂取量が増えたり、飲まなくては動けないということがあり得るのであれば、節酒を考えています。

  • アルコール依存症?そしてストレスとの関係

    こんばんわ。 酒がものすごく大好きで毎日、飲んでいます。いわゆる休肝日は 年1回くらいだと思います。(この間、いつ休肝日をとったか覚えて いません。) 量は缶ビール500ml2本+缶チューハイ500ml1~2本くらい。 ただし酒の飲みすぎで暴れたり、絡んだり、何かトラブルを起こした 経験はありません。また休日に昼間から飲む、ということは原則 ありません。晩酌のみです。 これはアルコール依存症の部類に入るのでしょうか? 飲みすぎによる肝臓の調子なども心配なのですが、自分自身少しずつ 酒量が増えていること、また最近仕事上の人間関係がうまくいってない ことからストレスのはけ口にしているような気がするのです。 もともと寝付きがよくない方なのですが、酒を飲めばとりあえず すぐに眠れるのもやめれない理由かもしれません。 今夜、久しぶり(1年ぶり?)に断酒しようかと思っています。 体調はどうもないのですが、ちゃんと寝れるか心配です。 とりとめのない質問ですが、アドバイスお願いします。

  • 毎晩、休肝日無しで缶ビール500ml一本って適量の

    毎晩、休肝日無しで缶ビール500ml一本って適量のアルコールですか?