• 締切済み

DVDが書き込めるのに読み込めない

昨日データをDVD-Rにバックアップしたのですが、一度焼いてみたものを読み込もうとしても読み込めず、アイコンをクリックしてみても、データが壊れているかWindowsの対象外のものだといった感じの警告が出てしまいます。最初は焼くのを失敗したのかと思いましたが、今日別のパソコンで試してみたところちゃんと読み込めていました。いったいなぜなのでしょうか?ちなみに市販の映画とかのDVDだとちゃんと読み込めます。アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.3

#2の補足も見ました。 レンズクリーナーの湿式と乾式ですが、これはどちらも違う利点があるためどっちを使用すれば、、、というのはないです。(このため両方売っていますからね) 油膜のような汚れであれば湿式のほうが汚れ落ちしやすい感じがしますし、埃などであれば乾式の方が汚れが落ちやすいような気がします。 また、説明書には使用回数を2~3回などと書いてある物もありますが、もう少し回数を多く使用しても問題ないかと思います。汚れが落ちずに使用できないのであれば汚れが落ちた方がいいですからね。 ただし、使いすぎるとレンズへの負荷が増えますので、極端な使いすぎはお勧めはきませんがね。

hororo06
質問者

お礼

わかりました。自分が買ったレンズクリーナーは20~30回まで使用できるようなので、指定どおりの回数使用すれば元は取れるかと。DVDも読み込めるようになったし、同じようにならないように定期的に掃除することにします。 本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

#1です。補足見ました。 今売られているメディアは名の通った大手のものでも原産国が台湾などになっていれば、ちょっと不安です。。。 誘電のような日本製としているものであれば安心できる度合いは高くなるのですがね。 読込みが弱くなっている可能性もありますし、試しにレンズクリーナーを使用するのもいいかもしれないですね。

hororo06
質問者

お礼

またもアドバイスありがとうございます。レンズクリーナーですか。前に買ったのを失くしてしまったので、買いなおして試してみます。あとメディアの生産場所の確認も。自分はネット環境が整っていないので返信は明日になってしまいます。すみません。

hororo06
質問者

補足

レンズクリーナーを試したところ、読み込めるようになりました!とはいっても完全にではなく時々読み込めない場合があります。その場合何回か入れなおしたり他のDVDを入れた後に入れなおしたりすると読み込んでくれます。 今回は湿式のレンズクリーナーを使ってみたのですが、乾式も買ったほうがいいのでしょうか?もし買った場合、どっちを優先的に使えばいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

DVDの相性というのもあります。 また、レンズの汚れなど物理的な要素も問題になることがあります。 DVDの場合、粗悪メディアですと、書いたのに読めないことはよくあります。 また、他の機器ではOKということもあります。これは機器が異なるため読み出すのに必要なレーザーの出力値が違うために起こります。 他のDVDソフトは読めるようですので、そのDVD-Rのみがおかしいこともありますよ。 まずは、他メーカーのもので信頼できるメディアを使用してみることをお勧めします。

hororo06
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。粗悪メディアだと読み込めないとのことですが、一応ちゃんとしたメディアを使ったのですが…(今ちょっと確認できないのでどこのものかはお答えできないのですが)。そういえば今思い出したのですが、その読み込めないDVDの前に、別のところのDVD(たしかMAXEL)を何枚か買って焼いたのですが、それもこのあいだ読み込もうとしたらだめでした。もしかしたらドライブがいけないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD読み込まず・・・

    市販の映画などのDVDがパソコンでいつも読み込むのに読み込まなくなりました。フリーソフトなどの使用でパソコンが読み込まなくなることはありますか?関係があるかわかりませんがDVD-RのROM化かなんかのフリーソフトを使ってから、マイコンピュータからDVDドライブのアイコンをクリックしてもディスクがありませんと表示されます。

  • DVD+R DLについて

    DVD+R DLは、データの場合、単に8.5GBのDVDと思えばいいのでしょうか? また、市販の2層DVDをDVD+R DLに完全にバックアップすることはできるのでしょうか? 2層のDVDはデータをうまく分けて記録している気がするのですが、 それをうまくコピーするツールはあるのでしょうか? (バックアップ可のDVDの話です) もし、完全なバックアップが可能な場合、以前にバックアップを HDD内にとってあるものでは無理ということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DVDにバックアップが取れません。

    外付けHDDのバックアップデータ(圧縮はしてません)を DVD-Rに移行しようと思ったのですが出来ません。 PCはPanasonicのlet's Note CF-Y5を使っています。 まず接続しようとマイコンピューター上の「DVD-R」をクリックすると 「E:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」 と表示されます。 HDD1のデータをドロップしても同じ表示が出ます。 よく見るとディスクのアイコンには「DVD-R」とあるのですが、 その横のテキストにはCDドライブ(E:)とあります。 これを見るとそもそもDVDと認識されていない気がします。 そこで、付属の「B's Recorder Gold 8」 というソフトを使い、バックアップをとろうとしたのですが どうもうまく認識してくれません。。 DVDにバックアップを取るのが初めてでよく分からないのですが、 CDに焼くのと同じ様な要領ではだめなのでしょうか? なんか根本的に間違っている気がします・・・^^; 無知で申し訳ありませんが、どなたかご教授お願いします。

  • DVD-RAMは意外ともろい?

    もうかれこれ5年以上前に「DVD-RAM」を買って、 データをバックアップしたことがあるのですが、 (別にDVD-Rでもよかったのですが使い心地を見たくて・・・) でも、読み込みも遅いので、最近、全て中身を整理したくて、 HDDディスクに一度データを戻し、 「DVD-RAM」へのバックアップにふさわしくないデータは 「DVD-R」(最近、だいぶ安いので)へ保存しなおそうと思っていました。 そしたら「ファイルが壊れている・・・」とかいうエラーがちらほら出てきます。 なぜかフォーマットしようとしても失敗します。 やりかたは、ドライブのアイコンで「右クリック→フォーマット」です。 メディアによっては「フォーマット」の項目もありません。 もう寿命でしょうか? 実行環境(パソコン) Shuttle XPC CPU:ペンティアムM 1.6GHz メモリ:2G HDD:320GB(Seagate製 シリアルATA) WindowsXP Pro SP3(C:→NTFS D:→FAT32) DVDマルチドライブ(シリアルATA) メディア:国産の大手メーカのDVD-RAM(購入年月:5~6年程前) ※頻繁にメディアのデータを読み込む事はありませんでした。 保存状態は良いとはいいませんが、光には当たらない場所に置いていたつもりですが、ずっと部屋の隅でホコリをかぶってる状態でした。 で、使わなくなるのが一番怖いのでデータの管理を見直そうと思い、現在に至ります。

  • 片面一層の音楽DVD二枚を一枚にしたい!!!

    片面1層の60分の音楽DVDが二枚あるのですが、フリーのライティングソフトでDVD-Rに圧縮して一枚にしたいのですが手順がわからず失敗続きですので教えてください。 DVD-shrinkとDVD-Decrypterを使ってます。 (1)まず一枚目の音楽DVDをドライブに入れてshrinkを起動し「再編集」アイコンをクリック (2)DVDブラウザタブで読み込みたいトラックを左にドラッグ&ドロップ (3)バックアップアイコンをクリックし出力先デバイスの選択で「ハードディスクフォルダ」を選択。 DVDファイルの出力先フォルダを選択で「デスクトップ」を選択→OKをクリックでバックアップ。 ここまではあってますよね? 問題はこのあとなんです・・・ 二枚目の音楽DVDを読み込んで(1)(2)(3)をやろうとすると最後に(同じファイルがあります)となりそこで「上書き」か「はい」だったと思うのですが・・・ それでどっちか忘れましたがクリックして再度、shrinkで「ファイルを開く」で読み込もうとしたら一枚しかありませんでした・・・ 二枚を一枚にする手順を教えてください!!!

  • ソニーPCG-R505 DVDが見れなくなった。

    ソニーVAIO PCG-R505R/DK で市販ディズニー映画DVD(ダンボ)を見れていたのですが、スタート画面の壁紙を変えたところ、突然、見れなくなりました。他の映画DVDに変えてみてもやはり見れません。 マイコンピュータでは、DVDかCDみたいなアイコンといっしょにDUMBO(E:)は表示されていますが、左側のマイコンピューターの文字の下にはDUMBO(E:)CD-ROMと表示されています。 上記アイコンをダブルクリックしても、右クリックで再生としても、反応がありません。 最近sp1からsp4へアップしたことも影響しているかもしれません。 困っています。 どうか、お詳しい方、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • DVD-R DLのバックアップについて。

    Windows7の64bit環境でDVD-R DLのデータのバックアップを取りたいと思います。 データばかりのDVD-R DLなのですが、全く同じDVD-R DLを用意しました。 これをそのまま、バックアップするにはどうすればいいのでしょうか。 検索してもビデオファイル等やイメージ化でのバックアップしか載っておりません。 まるごと、そのままの状態でバックアップを取りたいのですが、 windows7の64bitで使用可能でDVD-R DL対応のフリーのライティングソフトはありますでしょうか。

  • 外付けDVDドライブで書き込んだデーターが読みこめ

    ません、昨日にWindows7パソコンで書き込んだのですが、もう一度確認してみるとDVD-Rが読みこめなくなっていました。 マイコンピューター内ではアイコンが表示されていますが中身の確認をすると時間をかけて読み込んでます、ようやく完了すると空?の状態になってます、プロパティではデータ内容が表示なし 4.7GBのDVD-R(TDK)で3GBほど焼きました。 標準でWindows7で書き込める機能で行ったのがいけなかったのでしょうか? ロジテックの外つけドライブで行いました(HDD内のデータではなくmicroSD内のデータを書き込んだ) アドバイスをお願いいたします。

  • DVDを読み込まない

    CDの読み込み・書き込み 市販のDVDの再生はできるのですが データのバックアップ用にDVD-Rに 焼いておいたディスクが読み込めません。 中身は映像や画像データです。 レンズクリーナーなどを試しましたが治りません。 どうすれば治りますか? あと外部のドライブを買うのとパソコンの修理では どちらが損?ですか? 御返答よろしくお願いします。

  • DVD-Rにデータを書き込みたいのですが・・・

    パソコンに入っているExcelデータや写真をバックアップしたいのですが、データ量が多すぎてCD-Rには入らないのでDVD-Rにいれようとすると、これには入りませんというようなメッセージが出てバックアップが出来ません。映画のDVDは作成出来るのに、Excelデータや写真は入らないのでしょうか?本とかを読むとCD-Rに入りきれないデータはDVDに入れると良いと書いてあります。バックアップの方法はコピーして貼り付けをしています。基本的に何か間違っているのでしょうか? 使用パソコンは富士通のデスクパワーT90HNで、スーパーマルチドライブです。詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

katana goの電源トラブルについて
このQ&Aのポイント
  • 昨日Amazonで購入して届いたkatana goというヘッドフォンアンプが、緑のランプが付くくらい充電しても、電源が入りません。電源スイッチはonにしてるがディスプレイに反応がありません。初期不良でしょうか?
  • katana goを購入して届いたが、充電しても電源が入らないトラブルが発生している。電源スイッチはonにしているがディスプレイに反応がない。初期不良の可能性があるかどうか知りたい。
  • katana goのヘッドフォンアンプが届いたが、充電しても電源が入らない状態にある。電源スイッチをonにしているが、ディスプレイには反応がない。初期不良の可能性があるか確認したい。
回答を見る