• ベストアンサー

こんなアニメを探しています。

wai2010の回答

  • ベストアンサー
  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.3

 概出ですが、「どっきりドクター」ですね。 原作・細野不二彦・少年サンデー連載。 原作内のエピソードについては、同作家作品の先のアニメ化作品「GO GO ガンモ」で大方やってしまっているので、合わせて御覧になっても面白いですよ。 どちらも、学園もしくは子供を主体としたギャグマンガです。 基本的にはギャグマンガ家なのですが、例外として過去に「クラッシャージョウ」のマンガ化を手がけています。 こっちはシリアスなSFなので、細野さんの才能を感じさせる一作品です。

hassuru
質問者

お礼

ご丁寧に説明していただきありがとうこざいます。

関連するQ&A

  • 野良猫を追い払う方法

    庭や駐車場に野良猫が住み着きそうな雰囲気で、時々2匹の猫を見ます。 なんとなく、1匹は妊娠している気がしますが、庭などで子供が生まれて住み着いたら困るので、住み着かないようにする方法はありませんか。 保健所に言えばよいと聞いたことがありますが、保健所が来た時に必ずいるとは限らないとおもうのですが、居なかった時にはどうなりますか。広い範囲を探してくれるのでしょうか、見つかるまで来てくれるのでしょうか。 また、大きなペットボトルに水を入れておくと、来ないようになると聞いたこともありますが、効果はありますか? その他、猫のきらいな臭いのある薬、スプレー等は販売されていますか?

    • 締切済み
  • 映画の題名

    以前、このOKWEBでどなたかが書いてあるのを読んで、見てみたいと思った映画があったのですが、題名を忘れてしましました。 検索するにも、どういう内容の質問だったかも覚えておりません・・・ 1、映画は古いものです。確か70年代のもの? 2、おじいさんがネコを飼っていて、家が壊されることになり、ネコと一緒にそこを出て行く。そして、子供の家に身を寄せる? 最後はネコは死んでしまう。 3、題名は「○○と○○」のような感じだった? 「ト」と言う言葉がついていた? すべてうろ覚えなので、正確な記憶とはいえませんが、これらで何か思い当たる方がいましたら教えてください。

  • 昔テレビで観た、アニメのタイトルが知りたいです。

    こんにちは、はじめまして。よろしくお願いいたします。 多分20年以上前に、テレビで一度だけ観たアニメのタイトルが知りたいので、ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 ◆放映時期…20年以上前? 当時私はおそらく小学生でした。 多分日テレ。 春休みか夏休みか冬休みの夕方。 もしかしたら、24時間テレビのアニメーションの再放送の可能性あり。 単発で2時間くらいのアニメ ◆内容…近未来の話。 あるカップルがウィルスに犯され、 男性は死亡。 女性は、延命のため冷凍保存される。 その女性に片恋していた友人の男性が、友達の彼女でもある女性を助けるため、宇宙に解毒剤のようなものを探しに行く。 異性人との戦いなどもあり、一緒に戦っていた同士は死亡。 その時知り合った、異性人の女性と恋仲になる。 そして、ウィルスから救われた女性が目を覚ます。 目の前には、自分のために奔走してくれた男性が。 いやそれは、 彼の息子だった… 一度観たきりですが、 内容の良さが忘れられず、もう一度是非観たいのです。 ずっとずっと胸に残ってましたが、 これからどんどん忘れてしまう前に、 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子猫が激しく吐きます

    1ヶ月くらい前に生後1ヶ月くらいの子猫を保健所からもらって来て飼っています。つい1週間前くらいなんですが子供と遊ばせていてちょっと目を放したすきに子供が悪戯で子猫に練りからしを与えてしまいました、チューブの減り具合から見ると半分くらい。無論子供は叱り付けて子猫には吐き出させてみたのですが泡と一緒に少量吐き出したのみで飲み込んでしまったようでした。 その後2日間くらい元気がなかったんですが以前のように走り回るようになり餌も盛んにねだって来るんですがそのからし事件から餌を食べる時に激しくえづくようになりました。泡と一緒に一度吐いてまた食べる、それを繰り返して食事をしています。吐く時は苦しそうに吐いてます。 また食事以外にもたまにむせたりするのを見かけます。 排便排尿は異常なく出来ています。 この症状はやはり子供が食べさせてしまった練りからしが原因なんでしょうか? 子猫を飼ったのは初めてで動物病院にも行った事がないので心配です。どなたかアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 彼女にペットと自分どちらを選択するか迫ること

    結婚を考えている交際三年目の彼女がいます。 彼女が最近、特に自分に相談もなく猫を飼い始めました。保健所行きになりかけていたものを知人から譲りうけたようです。 このまま交際を継続するのであれば、遠くないうちにきちんと結婚の話を進めようということについては伝えていたので非常にショックでした。 私はこれをきっかけに別れに発展してもおかしくないと思います。 私は猫は好きでも嫌いでもありません。ですので、飼いたくはありません。 彼女が猫を好きなことについてどうこういう気はありませんし、救える命が一つできたということ自体否定はしませんが、仮に彼女と一緒に暮らし始めたとして、その私の意思とはまったく関係のない猫に対して色々配慮しなきゃならないのが酷く癪です。 一匹救ってもその影に救われない何万の猫がいる。 猫は救い、牛や豚や鳥は食べる。 軽々しく命をうけおってさらにその選択をまるで人道的に当然である、非難は間違っているというように語る彼女を私は受け入れがたいです。 少し問題が混在してしまいましたが、まとめると「途中で投げ出せない大事な選択を一人できめられたことに対する失望」と「動物愛護を盾にする人間への嫌悪」が軸です。 彼女に別れを切り出そうか迷っています。 ペットを手放すか(誰か別の人に譲る、最悪であれば当初のように保健所へ)、別れるか。 ある種子供じみた二択を迫るべきか、それとも再度保健所はあまりに…ということですっぱり理由だけ告げて別れるべきか。 みなさんならどうしますか。 色んな立場からお答えください。

  • 曲名とアーティストを教えて下さい

    この前どこかのお店に入ったときに流れていた曲なんですが、ものすごく気に入ってしまって今探しています。 男性ヴォーカリストだったと思います。 歌詞の内容は確か一つの物語風になっていて、黒猫が画家?かなにかに拾われて一緒に暮らしていたけどその人が 死んじゃって、死に際に彼女に手紙を渡して欲しいって頼まれた猫が必死でその手紙を届けに行ってたどり着いた先で死んでしまう…というような感じだったと思うのですが。 うろ覚えですみませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

  • 去勢の失敗

    猫の去勢を予約しました。 行きつけている病院の4分の1の費用にひかれ、初めての病院に電話し、 そのまま予約しました。 が、助手や事務員もいなそうな雰囲気で(電話には子どもが出ました) 段々不安になってきました。 簡単な手術ですし、どこでも一緒だろうと思ったのですが、 実際に去勢に失敗することなどがあるのであれば知りたいです。 体験談など教えてください。

    • ベストアンサー
  • 感じにくいし濡れにくい

    既婚女性です。 SEXに関して、愛撫されても胸は感じないし色々愛してもらっても全然濡れません。 体質だとは分かっているのですが、私も楽しみたいし、それに伴って体も反応して欲しいのに全然です。 SEXでいった事はありません。オナニーでは早々いきます。舐めてもらって指を入れてもらったら、タイミングが良ければ時間がかかりますがいきます。 開発と言うんでしょうか、胸も感じるようになりたいし、結合して一緒にいきたいですし、感じている証みたいにいっぱい濡れたいんですけど 体質の改善って可能なんでしょうか? 今まで感じなかったのに胸が敏感に感じるようになったとか、濡れるようになることはあるんでしょうか? 出産を期に変わると聞いたことはありますが、私達は当分子供を望んでいません。 たくさんのご意見を聞かせていただければと思います。

  • 慣れない猫について。

    元々、野良猫で我が家の軒先で子供を生みました。野良猫とは一年近く一緒に暮らしました。今は子供達と一緒に家の中にいますが、ちっとも慣れてくれません。少しでも近づこうものなら、威嚇し、唸ります。酷い時は噛みついてきたり、引っ掻いたりするので、まるで、腫れ物に触っているようです。抱っこも出来ないので、避妊手術をさせようにも、ゲージにもいれられないし、ネットにでも入れようものなら、大暴れします。このまま盛りが、来たらと思うと、どうしてよいやら分かりません。やはり、このような猫は保健所か、動物愛護センターに頼んで、捕獲なりしてもらい、殺処分しかないのでしょうか?どうしたら良いか分かりません。心を開いてくれないので、困っています。

    • ベストアンサー
  • 新生児と猫との生活

    妊娠前から飼っている猫(推定15~6歳 ♂ 去勢なし かなり甘えん坊猫です)がいるんですけど、新生児との生活についてお聞きしたく、現在でも過去でも同じ境遇の方、よろしくお願いします! 猫が赤ちゃんに乗っかるとか、ひっかくとかは全く心配ではないんです。(もちろん二人きりにはしていません) 昔から温厚な猫で、ものすごく甘えん坊です。 今日も授乳時に甘えようとして近づいてきました。以前はすぐさま抱っこをしていたんですけど、今は赤ちゃん優先になってしまいますよね? なんだかかわいそうになってしまいます。赤ちゃんが寝た後はかまってあげているんですけど…。 そこで質問です。 1、甘えん坊の猫の接し方はどうしてましたか? 2、今まで一緒に寝ていたんですけど、やっぱり寝室には一緒に寝ない方がいいのでしょうか? 3、猫のトイレは砂は止めた方がいいですか? 4、『私の家ではこうしていた』という工夫や改善したという方法がありましたら教えて下さい。 産まれる前は全然気にしていなかったんですけど(一緒に暮らす事に対して)、今一緒に暮らしてみて(今日で3日目です)、焼きもちを焼かないか、寂しい思いをさせないか、と考えてしまう度、胸がもやもやしてすっきりしないんです。 (余談ですが、うちの猫は老猫なのもあり、口内炎がひどく、ご飯も食べれない状態で日に日に痩せていっているんです。 今通院をしていて、薬は飲ませているんですけど、今日は一度もご飯を食べてくれていない状態なのもあり、心配してもやもやしてるのもあると思います。 薬が効いてきたら食べてくれると思いますが、それまで不安です。足下もふらふらして見ていられないです。ご飯を食べれても1人では食べれません。) 話はそれてしまいましたが、赤ちゃんと甘えん坊猫との暮らし方のアドバイスよろしくお願いします!!