• ベストアンサー

自動車に巻き込まれました。(・_・)その対応について。

jingiluの回答

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.4

今から110番してください。 これは立派な事故ですし、事故を起こしたにも係わらず通報しないことが犯罪として問われます。道路交通法には「事故不申告」というものがあり、必ず通報することが義務なのです。 事故を起こした方も、クルマが借り物で借金もあると言えば逃れられるという甘い考えを持っているのではないかと思いますが、その考えが「甘すぎる」ということは身を持って教えてあげなくてはいけません。

wanwanchaachan
質問者

お礼

  ただいま所轄の警察署に、調書作成にいってまいりました。   これからはすぐ110番するように致します。   非常に適切なご指摘どうもありがとうございました。   感謝しております。m(__)m

関連するQ&A

  • この場合、ひき逃げとして警察は対応してくれるのですか?

    私の母が原付バイクで走行中(直進中)、左折してくる自動車に衝突しました。自動車の運転手はすぐに停止し、バイクで転倒した母に駆け寄り大丈夫ですか?と声をかけ、転倒したバイクを歩道へ運びました。 しかし、その後、自動車の運転手は、母が無傷で大丈夫そうなのを確認すると、母に向かって、『左折するウインカーを見ていましたか?前方不注意及び制限速度を超えていませんでしたか?』と事故の原因を一方的に母に押し付けてきました。母はすぐに警察に連絡する旨相手に伝えると、自動車の運転手は、仕事で急いでるのでと言って、逃げる様に去っていきました。母はナンバープレートを記憶している様ですが、どうして良いかわからず、そのまま帰って来ました。 この場合、自動車の相手を、ひき逃げとして警察へ届けた場合、相手を特定でき、必要な措置を講じてもらえるのでしょうか?又、仮に自動車の運転手が特定できたとしても、相手が知らんぷりした場合、証拠がない場合は、どうすることもできないのでしょうか?幸い母に怪我はありませんでしたが、バイクが少し損傷していますし、理由がどうであれ、逃げる事はいけません。少なくとも謝罪とバイクの修理代を払って欲しいのですが、、教えてください。

  • これって自動車の運転手の過失ですか?

    これって自動車の運転手の過失ですか? ドラレコ原付と車が接触で運転手意識失う? https://www.topbuzz.com/article/i6366870782856921604?app_id=1131 先に自動車が前を走っていて、左折ウインカーをして横断歩道の人も確認してる間に、左折ウインカーをしてるのにバイクが直進してきてそのままぶつかってますけど、これって自動車の過失はゼロでは? 勝手に左折途中にバイクが突っ込んできたときの過失割合を教えてください。 この場合は何対何の過失割合になりますか?

  • 自動車事故について

    今日、自動車で事故を起こしました。状況は相手が減速、対向車線まではみ出したためそのまま右折だと思い、左側を抜けようとしたところ、相手はいきなり左折し相手側助手席ドアに私の運転席側バンパー、フェンダーと衝突。とっさにハンドルを左にキリ縁石に乗り上げ左前タイヤはパンクしてしまいました。相手側は最初から左折らしくウインカーはだしていません。(もちろん相手はかなり前から合図は出していると言い張っています)助手席に乗っていた妻もウインカーは出ていないと言っています。この場合はどちらに過失があって、割合はどれくらいになるのですか?保険会社、ネットで調べたところ8:2で相手側に過失があるとのことです。

  • 自動車事故の過失割合

    例えばの話です。 (1)、自分は右折しようとして停止しています。右から左折のウインカーを出した車が近づいてきました。曲がるんだろうなぁと思って発信したら、その車は左折せず、そのまま直進して衝突させられてしまいました。 この場合の過失割合は○:○でしょうか? (2)、狭い十字路の真ん中で、ひとつ前の車が右折しようと停止しています。自分は直進したかったので、その車の左をすり抜けて前へ出た瞬間、左折してきた対向車と衝突してしまいました。相手からは、十字路で停止している車によってこちらの車が見えなかったようです。 この場合の過失割合は○:○でしょうか?

  • 自動車事故について・・・

    教えてください。。。 先日、車で事故しました。 事故内容は、 私が車で走行中、渋滞していたので減速しました。 止まった場所が丁度コンビニ(左側)の横だったので、 ウインカーを出して左折を始めた瞬間、 後方からバイクが発進する大きな音がしました。 すぐに私はブレーキを踏みましたが、 私が止まると同時に相手は私の車に突っ込んできました。 これって、バイク側は「路肩走行」や「急発進」になるのでしょうか? 接触個所は、 車:後輪 バイク:後輪(傾いて倒れてぶつかった感じ) 私の方は左後方を確認していなかったので、 かなりの減点・罰金をくらいました。 しかし、私だけに落ち度があったとはどうしても思えません。 どうかご教授ください。

  • ウインカーを出しっぱなしの車

    今日、車を運転中、不思議な車に出会いました。 私が赤信号で停まった時、私の前にはスカイラインが停まって いました。その車はすでに左のウインカーを出していましたが、 実際には左折をせず、直進していきました。しかし、直進して走行 している時も、左のウインカーを出しっぱなしなんです。 私はその車の後ろを走っていましたが、ウインカーが出っぱなし なので、非常に気になって仕方がなかったです。 私は15分ぐらいその車の後ろを走った後、右折をしたのですが、 その後、あの車の後を走った人も気になっただろうと思います。 そこで質問ですが、ウインカーが出しっぱなしになっている状態に ついて、何が考えられるのでしょうか。 どこか故障している・突然難聴になった・ただのイタズラ…? ウインカーの音が聞こえない程、大音量で音楽を聴いていたわけでは なさそうですし、運転者一人だけだったので、会話に夢中になって いたわけでもありません。携帯電話を使用している様子もありません。 ひょっとして、ウインカーの音が鳴らない車もあるのでしょうか。 とにかく気になって気になって仕方がありません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 物損事故の過失割合について

    物損事故の過失割合について 車と大型バイクの接触事故です。 私は車を運転していました。 赤信号の交差点にて左ウインカーを出し停車。信号が青に変わり、私は左折しました。 左折動作中、左側から後続車を追い抜いてきた大型バイクが、 私の車の左後方(左タイヤの後)に衝突しました。 この場合の過失割合はどうなりますか? ご教授下さい。 相手と保険屋は僕の巻き込みを主張して、僕の過失80%と言っています。 僕の主張は巻き込みでは無く、衝突事故。 (1)僕の車は左折動作が半分以上完了していた。(2)衝突箇所が左後方  (3)相手は後続車を追い越してきたので前方を注意する義務大 よって過失は僕が20%、相手が80%だと思っています。 当該案件の論点は巻き込みなのか?衝突なのか?だと思います。 アドバイスお願いします。

  • バイクのハンドルが車のミラーに当たった

    今左後ろから左折のバイクが左折の車と直進の自分の車の間を通り抜けようとして、大丈夫か??と思ってみていたら、ゴッと音がして、バイクの運転手が私のミラーを確認していたのでミラーに相手のハンドルが当たったと思われます。 相手はそのまま去っていきましたが傷がなければ警察には言わなくてもいいでしょうか? バイクのナンバーなどは分かりません。

  • バイクに追突されました・・・

     先日バイクに追突されました。私は車で、まっすぐな道を走っていて、細い路地(信号はありません)を左折するために減速をし、ウインカーを出したところ、後ろのバイクは私が左折するとは思わなかったのでビックリしたらしく、急ブレーキ・転倒の後、マフラー付近に衝突しました。相手の方はけがをされ、救急車で運ばれました。相手の方の言い分としては、私がいきなりウインカー・減速をして左折をしたから悪いんだと言っています。実際にはウインカー・減速のみでまだハンドルは切っていませんでした。)  そこでみなさんにお聞きしたいのですが・・・ 1.責任割合はどれぐらいになるか(後ろから追突の場合、(相手)10:0(私)にならないか) 2.バイク 対 車では車の方が立場が弱くなるか 3.保険を使う場合、免責5万円は自己負担をしなければいけないか(これも相手に払ってもらうべきか) 4.責任割合が(相手)10:0(私)の場合でも保険を使うと等級が下がってしまうのか 5.明日、警察で相手の方と合同の事情徴収があります。むやみに言ってはいけないことなど注意点はどんなことか。  以上のことについて、一つでも構いませんのでアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 物損事故の過失割合が決まらない

    自分はバイクを運転中、軽ワゴン車の後ろについてました。軽ワゴン車が直進中、急に速度を落とし、ウィンカーも出さないので、左側に出て追い越そうとしたら、突然左折したため、衝突しました。自分は、吹っ飛び、地面にたたきつけられました。しかし、車はすぐに止まらず、10m以上バイクを引きずり、やっと停車しました。その為、バイクの損傷はひどく、全損、廃車となりました。保険会社から、2(自分):8の割合を提示され、こちらは承諾しましたが、相手方が、自分はウィンカーを出して曲がったので、向こうが勝手にぶつかってきた、と言い、全く話に応じようとしません。保険会社の方も、説得に応じないのでどうにもできないというばかりです、弁護士費用が保険に入ってないので、こちらはどうしたらよいのでしょうか