物損事故の過失割合が決まらない

このQ&Aのポイント
  • バイクと軽ワゴン車の衝突事故で、過失割合が決まらない状況に困惑しています。
  • 保険会社から提示された割合を承諾したが、相手方が反論し、話が進まない状況です。
  • 弁護士費用が保険に入っていないため、どう対応すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

物損事故の過失割合が決まらない

自分はバイクを運転中、軽ワゴン車の後ろについてました。軽ワゴン車が直進中、急に速度を落とし、ウィンカーも出さないので、左側に出て追い越そうとしたら、突然左折したため、衝突しました。自分は、吹っ飛び、地面にたたきつけられました。しかし、車はすぐに止まらず、10m以上バイクを引きずり、やっと停車しました。その為、バイクの損傷はひどく、全損、廃車となりました。保険会社から、2(自分):8の割合を提示され、こちらは承諾しましたが、相手方が、自分はウィンカーを出して曲がったので、向こうが勝手にぶつかってきた、と言い、全く話に応じようとしません。保険会社の方も、説得に応じないのでどうにもできないというばかりです、弁護士費用が保険に入ってないので、こちらはどうしたらよいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.3

保険会社が入っているのですから、保険会社に任せておけばいいのです。 協議が整わない場合は裁判となりますが、そのときも保険会社が代行してくれます。 弁護士特約というのは保険会社が入らない場合に使う特約です。

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

私自身、バイクにも車にも乗って居ますが。 あなたが左側から追い越そうとしたとなると、本来貴方のか知る割合が今かより悪くなります。 追い越しは右側からしかやってはいけません。 勉強しませんでしたか? 単なる巻き込み扱いになって居るので、あなたが2の過失で抑えられているんでしょうが、左から追い越しを掛けたとなれば1もしくはそれ以上の過失を追加される可能性が有ります。 止まりそうになった車の左側から追い越すのは、とても危険なんですよ。 だから、私は、完全に車が止まって居る時以外左側からは抜きませんし、その場合でも急にドアが開くことを警戒した最徐行でしか走りません。 とにかく車の左側と言うのは、路外の店に入るやドアが開くなど、突然バイクの進路をふさがれる危険が多く発生する部分になるんです。 なので、左側を抜くのは細心の注意が必要ですのでご注意されてください。これは、過失割合が同のではなく、自衛のために必要な話ですからね。 保健会社が入って居るのであれば、そちらへ任せるしかないでしょう。

58941706
質問者

お礼

お忙しい中、ご返事をありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

>こちらはどうしたらよいのでしょうか しゃ~ないでんな! 出るとこ出て「白黒」つけんと! せやさかい、あんさんが自腹で弁護士はん雇うんでっせ! でもな!大丈夫やさかい。 相手はんの請求に「弁護士代」上乗せでけるよって。 但しでっけど、一時的にあんさんが立て替えんとあきまへん。 頑張りや!!

noname#208248
noname#208248
回答No.1

★大変お気の毒です。ウインカーを出したのか、出さなかったのかは双方共に証拠が無いですよね?貴方が証明が出来れば別ですけど? ★相手方が任意保険を使わせないのは出来ますので、この案件は相手方次第で困難を極めそうです・・・。 ★貴方が怪我をしていて人身事故に持っていけるなら風向きが変わります。

関連するQ&A

  • 物損事故の過失割合

    先ほど交通事故にあいました。被害者です。両方、ケガはありません。 私が片側二車線の内、右車線を50~60キロで直進していました。 すると左の細い道路から左折してきた車が大回りし私の車に衝突してきました。相手は運転席側のフロントを損傷。私は左後ろのサイドを損傷しました。 警察、保険会社にも連絡し詳しい話は月曜からということになりました。 こういう事故は8:2又は9:1になると思うのですが納得できません。 明らかに相手の運転ミスで避けようのない事故です。 仮に左折してくる車が大回りして右車線に入ってくるかもしれないと予知したとして急ブレーキを踏んでも直前で停止することは不可能でそのまま相手の運転席に衝突し相手の方は亡くなっていたかもしれません。しかも、そんなことだと左折車を見つける度に停止しなければなりません。 そんなことは右車線ではしないですよね。 こういった事故の過失割合はどうなるのでしょうか?

  • 物損事故の過失割合について

    物損事故の過失割合について 車と大型バイクの接触事故です。 私は車を運転していました。 赤信号の交差点にて左ウインカーを出し停車。信号が青に変わり、私は左折しました。 左折動作中、左側から後続車を追い抜いてきた大型バイクが、 私の車の左後方(左タイヤの後)に衝突しました。 この場合の過失割合はどうなりますか? ご教授下さい。 相手と保険屋は僕の巻き込みを主張して、僕の過失80%と言っています。 僕の主張は巻き込みでは無く、衝突事故。 (1)僕の車は左折動作が半分以上完了していた。(2)衝突箇所が左後方  (3)相手は後続車を追い越してきたので前方を注意する義務大 よって過失は僕が20%、相手が80%だと思っています。 当該案件の論点は巻き込みなのか?衝突なのか?だと思います。 アドバイスお願いします。

  • 物損事故の過失割合

    始めて相談します。 物損事故の過失割合でもめています。 当方、自動車 相手、ロードバイク 相手の方に怪我がなくて何よりでした。 現状の対応相手 お相手の保険が自転車団体保険の為、保険企画さんと連絡を取り合っています。(そもそも保険会社の担当とやりとりをしない事がありえるのか?) 事故状況 信号がある交差点で左折後、右折をしてガソリンスタンドへ入りたかったのですが、左折後に対向車がおりスタンドへ入れなかった為、停車していました。 そこにロードバイクがぶつかってきました。 衝突箇所は左リアタイヤより後ろです。 私はその状況を相手の保険会社の代理にあたる、保険企画さんへ伝えていますが、なかなか返答はいただけない状況です。 相手は事故の状況を覚えていないとおっしゃっている。 ブレーキをかけたがタイヤがロックし、こちらの車にぶつかったとおっしゃっているそうです。 なぜ状況を覚えていないのか不明。 進捗状況 相手保険会社から提示された過失割合は9対1で当方の過失が大きい。 左折時の巻き込み事故と認識されている様です。 また、車は修理に29万、修理箇所も多いため、事故歴有りの車になるそうです。 (これは仕方ないですが、修理代は相手に持ってもらいたいのが本音です) こちらが車で相手は自転車でしたので、不利な状況になることは予想できましたが巻き込み事故ではなかったのは明確です。 相手に怪我がなかったのが一番でしたが、過失割合は納得いきません。 どう話を進めれば良いのかお知恵を貸してください。

  • 誘発事故による過失割合と示談交渉について

    私は、職場の出入口から右折で出ようと待機しておりました。国道を右方向から接近してきた軽自動車が、左折ウインカーを出し、私の職場の出入口に入ろうとしていたため、アクセルをふかし出ようと1メートルほど道路に出た瞬間、軽自動車が入口を間違えたことを気づき、いきなり直進してきました。すぐにブレーキをかけたため、衝突には至りませんでしたが、バイクの車体が右に傾いていたため、バイクが倒れ修理代が7万ほどかかりました。私の調べでは、過失割合は7:3と思うのですが、詳しい方(判例)教えてください。 また、示談交渉ですが、私は自分の加入している保険会社に任せるようにしましたが、相手が「ぶつかっていないので払わない」と言っているとの連絡を私の保険会社から受けました。相手も保険会社を通しているようですが(事故直後、相手の保険会社から事故の確認の電話がありました。また、バイク店で値段交渉も行ったそうです)、今後どのように進めていけばよいか分かりません。 現在、1ヶ月ほどが経過していますが、解決にはどのくらいかかるのでしょうか?教えてください。

  • 交通事故の過失割合について教えてください。

    先日、信号の無いT字路で交通事故を起こしてしまいました。 私が本道を60キロ未満で普通二輪車で直進中、相手方の軽自動車が一時停止後、徐行しながら本線に左折して入ってきました。私は急ブレーキして転倒し、相手方の車の後方(バンパー)にそのまま滑るような形で衝突しました。相手方は左折してから衝突まで、1秒間があったと証言しています。 相手方の保険会社が、後方に傷があるとの理由で私の方に過失があるような事を言っています。本当にその通りなんでしょうか? 色々調べてみましたが、妥当な過失割合がわかりません。ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動車事故の過失割合

    例えばの話です。 (1)、自分は右折しようとして停止しています。右から左折のウインカーを出した車が近づいてきました。曲がるんだろうなぁと思って発信したら、その車は左折せず、そのまま直進して衝突させられてしまいました。 この場合の過失割合は○:○でしょうか? (2)、狭い十字路の真ん中で、ひとつ前の車が右折しようと停止しています。自分は直進したかったので、その車の左をすり抜けて前へ出た瞬間、左折してきた対向車と衝突してしまいました。相手からは、十字路で停止している車によってこちらの車が見えなかったようです。 この場合の過失割合は○:○でしょうか?

  • バイクと車の事故 過失割合を教えてください

    車が左折してきて直進で走ってたバイクがキューブレーキをかけ体が吹き飛ばされ車にあたって手首の骨をおる怪我をしました(バイクが息子です) バイクは車にはあたってないそうです 病院に行くと手首が折れてるのですぐ手術をして手首の骨に針金みたいなのを2本いれて固定しなければと言われました(全治3ヶ月と言われました) 後は通院で良いそうです その車の運転手の女の子が現場検証の後すぐ病院に来て 申し訳ありません 私がガソリンスタンド(ガソリンを入れるつもりだったそうです)を通り過ぎてしまったので 左折してUターン(コンビニの駐車場で)しようと思い急いでたので(友人と待ち合わせしてたそうです)ウィンカーを早くに出さず左折して今回の事故になりました 本当に申し訳ございません 息子さんに怪我をさせてしまいとすごく誤ってました あまりに誤るので お互い命に別状がなかったからよかったねと言ったんですが 今日相手の保険屋さんから電話がありその内容です 保険屋)息子さんの手首をひねられたんですよね? 私)いいえ手首の骨折ですよ 保険屋)失礼しました。骨折ですね 保険屋)バイクは任意保険入ってますか? 私)入ってます 保険屋)そちらの保険屋と話をすすめていきます 私)なんでうちの保険が出てくるのですか? 保険屋)今回の事故はお互いの過失があるので 私)え~○○さんは自分が急いでてウィンカーを早く出さずに左折してしまって今回の事故になりすみませんと言いましたよ 保険屋)○○さんが言ったんですか?そんな事は聞いてませんでした と言う内容だったんですが・・・ このような場合はバイクも過失があるんですか? 警察にも聞いたのですが 相手が悪い巻き込み事故で人身事故になると言われました

  • 交通事故の過失割合 物損と人身で違うのでしょうか?

    半年前に交通事故にあいました。私が自動車で相手方が原付バイクだったのですが、私が左斜線で相手方が右斜線に降りました。私が直進していたらウィンカーなしで急に針路変更し、ぶつかってしまいました。 そこで、私は避けるためにハンドルをきり、もろにガードレールに突っ込んでしまい入院しました。相手方も入院しました。 そこで、物損についてはウィンカーが出ていなかったことを認め(相手自身が覚えていないといっているそうで)、相手方:私が75:25で決着が付き、相手方保険会社から保険金が下りたのですが、人身についてはウィンカーが出ていたか出ていなかったかは本当のところは不明なので60:40だと相手方保険会社は主張してきます。 物損については金額が小さいので早く決着をつけるために譲歩したと言ってきますが、同じ行為で過失割合が違うのはおかしいですよね? 紛争処理センターへ持っていこうとは思っておりますが、紛争処理センターでウィンカーの「あった・なかった」がどうやって分かるのでしょうか?審査会に持ち込んだって分からないはずなのですが…。

  • 交通事故の過失割合について。

    実は先日、250ccバイクにて走行中に対向路外出右折普通自動車との衝突事故に遭いました。怪我の方も軽傷ではありますが、病院の方から診断書を出していただき、人身事故扱いになっております。私はバイクに任意保険は掛けておらず、自賠責のみです。相手の方は任意保険を使用されます。ですので、最初はまず相手の保険会社と私自信での話し合いをすることにしようと思っているのですが、過失割合の出し方について詳しくわかる方にアドバイスを頂きたく思い、書かせて頂いております。 ----------------------------------------------   [相]→→→→→→→↓ ---------------------------------------------- 直進車線[車][車][車] ↓[車][車]← --- --- --- --- ↓ --- --- --- --- - 左折車線 × B ←←[私] ------------------- -----------------------          路外施設

  • 事故責任の割合はどうなるか。怪我の補償は誰に請求すればよいか

    二人乗りバイクで片道1車線の左側を走行中、前方右脇の車が突然ウィンカーを出して左折したため、よけきれず、車の左側前輪付近に衝突。バイクの二人はボンネットに投げ出されて地面に落ち怪我をした。バイクは任意保険に加入していなかった。事故の責任はどうなるのか。また怪我をしたバイクの同乗者に対する補償は誰に対して請求することになるのでしょうか。