• ベストアンサー

スントゥブ(豆腐チゲみたいな料理)

chi-bo-3の回答

  • chi-bo-3
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.4

自分もネットで調べて作ったのですが 美味しかったですよ。 レシピ 参考になれば・・     スンドゥブ風鍋   材料(4人分)  豆腐      2丁 豚バラ肉薄切り 200g  イカ         1杯 あさり       15個  大根        1/3本  長ネギ      1本  卵          2個  チーズ       200g  万能ネギ     1/3束 <タテギ>     しょうが     小さじ2  にんにく     大さじ1.5  韓国唐辛子(粉) 大さじ4  塩        小さじ2  はちみつ    小さじ2  醤油      小さじ2  ゴマ油     大さじ4  <スープ>     鶏ガラスープの素 大さじ2  牛挽肉        200g  水           1500cc    作り方 (1) 豚肉は食べ易い大きさに切る (2) あさりは砂抜きしてよく洗う (3) イカはワタを取り出し、洗ってぶつ切り (4) 大根は皮を剥き、4~5cmの長さの短冊   切りにして下茹でする (5) 長ネギはななめ薄切り   <タテギ> (6) しょうがは皮をむいておろす (7) にんにくも皮をむき、芽を取っておろす (8) タテギの全ての材料をよく混ぜ合わせ   フライパンで軽く炒めて香りをだす (9) 鍋に水と牛挽肉を入れて火にかけ   沸騰したら弱火にして5分間煮込む   (アクが出たらとる) (10) 挽肉を取り出し、鍋に鶏ガラスープの素と   タテギを入れて味を調える   (※タテギの量で辛さを調整する) (11) 豚バラ肉、あさり、イカ、大根を入れて十分   に火が通ったら、長ネギ、手で大きく崩した   豆腐、チーズを入れる。最後に卵を割り入   れ、万能ネギを散らす   

関連するQ&A

  • カルビクッパが甘くなってしまいました(涙)

    鶏がらスープをベースに、コチジャン・ごまあぶら・醤油・酒・鷹の爪・塩コショウでカルビクッパ(というかスープ)作ったのですが、、、 コチジャンが韓国味噌(?)のせいか、コクのある甘みの強いスープになってしまいました。 もちろん辛みもあとからくるのですが・・・ 辛さもさほどなくて、でもコチジャンを加えるとどんどん味噌っぽくなっていく気がしてしまいます。 純粋に辛いカルビスープを作りたいのですが、 コチジャンの他に使える韓国調味料をご存知の方いらっしゃいませんか?

  • スンドゥブチゲ(韓国料理)

    タイトルの料理を作ったのですが、 辛くて全然食べれませんでした… 韓国料理ですし、そういうものなのでしょうか? でも、痛い辛さでマイルドな辛さでは全然なく、 相当な辛党ではないと食べれないだろうという辛さでした。 ​http://ni-korea.jp/gourmet/dish/recipe.php?id=020​ このページのレシピ通りに作りました。 あさりなどのうまみのきいただしに、粉唐辛子などを加え 辛味をつけるとあったのですが、 土鍋に粉唐辛子とかコチュジャンとかを入れて、 そこにあさりと豆腐を入れて、水を入れて煮込むようになっているのですが 母いわく、水から煮るのだったらだしが出るのは分かるけど 調味料と一緒に煮込んだらだしは出ないんじゃない?といっておりました。 どうなのでしょうか? 後、母が買った粉唐辛子は15gパックでした。 容量は会社によって差はあると思うのですが、 大さじ1入れたらパックの1/3近く使いました。 15gパックが適当だとすれば、 入れすぎですよね? しかも、粉唐辛子大さじ1、コチュジャン大さじ1/2など たくさん入れるのに、水は1/2カップ(100ml)しか入れませんが 豆腐を入れても、マイルドになるような辛さではありませんでした。 スンドゥブチゲはこのくらいの辛さが普通なのでしょうか? 少し食べたのですが、もう1口食べたら何を食べてるのか味が わかんないくらい口が麻痺してしまいました。 後、今日、これを辛さをもう少し和らげて食べようかと思っているのですが(何かでのばして) 水を入れただけだとただ薄めるだけなのですが、 何かいい方法はあるでしょうか? 後、私が作った際、土鍋がIHで使わないでくださいとなっていたので、 普通の鍋でやりました。 あさりと豆腐に加え、春雨・豚肉を入れました。 一応、書いておきます。 後、付け加えで よく見たら、母が買った粉唐辛子は、中国産で 北京市の唐辛子を使ったと書いてありましたが、 これは辛さに深く関わっているのでしょうか?

  • 中華・台湾料理店などの味付けについて

    中華系の料理店で出される「中華飯」などの味(調味料)が知りたいです。 「中華飯」「豚肉ときくらげの炒め物」などを食べた時に感じるコクというのか… (茶色い色・味が濃いめ・でも しょっぱかったり辛くはない・コク(?)のある味。   八宝菜のような味付けの中華飯とは違います。) あの味付けが 私ではどうしても出せません。 レシピなどを調べると「オイスターソース」「ネギ油を使う」「固形スープ」「鶏がらスープ」 などなど書いてあり試してみてるのですが どうしてもあの味が出ません。 鉄のフライパンも使っているのですが… 分かりにくい表現で申し訳ありませんが理解していただけた方よろしくお願いします 「あの味」はどうやって出すのかを知りたいのです。

  • 餃子の餡に「お酢」?

    私は餃子をこよなく愛するものです。 餃子の餡の味付けに「お酢」または「黒酢」を入れると言う方はいらっしゃいますか? 以前食べたに行ったお店で餃子を食べたところ、「ニンニク」でもない、「ショウガ」でもない、「鶏がらスープ」でもない、何か引き締まった(お酢の隠し味?)美味しい味がしたのです。ちなみに、そこのお店は九州系のラーメン屋さんです。 餃子の餡に「お酢」あるいは「黒酢」を入れるレシピってあるのですか?実際に入れたことのある方がもしいらっしゃるとしたら、それは美味しいですか? ハッキリと「お酢」とは到底断言できませんけれども、当然そのほかのニンニクやショウガの味も利いてますが、それを上回るような味のポイントになっているのは確かです。とても美味しいです。 「ニンニク」や「ショウガ」、「鶏がらスープ」以外に味の決め手となるような調味料はありますか?(既に「塩」「コショウ」「醤油」「ごま油」「紹興酒」「みそ」は折込済みです。それらの調味料では引き締まった味が出せないことは実証済みです) もしもあれば参考に教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 中華料理のからし和え

    中華料理のからし和え 中華料理店で食べたからし和えがとても美味しかったので、自分でもつくってみたいのですが上手くできません。 中華っぽく豆板醤とかごま油、紹興酒とか鶏がらスープの素中華味の素などなどいろいろと入れてみましたが、なにか一味違う感じでイマイチでした。 ネットでからし和えのレシピを調べても、中華風のものは少なくて行き詰まってしまってます。 中華料理店で食べた時の具は、イカとセロリだったり豚肉と豆菜だったりキュウリやナスだったりと、その時々で違っているので、具の問題ではなさそうです。 でも違うお店で食べても、あっこの味だ、とか思えるんです。 なにか特別な調味料とか加えているんでしょうか。。。 中華料理得意な方、また推測でもどちらか一方でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 辛くない麻婆豆腐

    辛くなくて、長ねぎの入っていない麻婆豆腐の作り方を教えてください。 最近ずっと麻婆豆腐が食べたいと思っているのですが、料理の本を見てもみんな豆板じゃん(変換してもでてこない)とかてんめんじゃんを入れるみたいなんですけど、私辛いのだめなんです。 えびのチリソースぐらいの辛さもだめなんです。 ついでに長ねぎも・・・ そこでお聞きしたいのは、辛くなくて(唐辛子系が入っていない)長ねぎがはいっていない麻婆豆腐の作り方を教えてください。 尚、たまねぎは食べられます。 あと、うちにある調味料で鶏がらスープはないけど、ハオユーと書いてある赤い缶に入ったスープの素(鶏と豚?)やごま油、かたくり粉などはあります。

  • 麻婆豆腐は豆板醤が一番美味しいですか?

    以前韓国に行って来て、お土産用に大量にコチュジャンを買ってきてしまいました。 だいぶ配ったのですが残り5個ほどあり(輸入食品店によくあるプラのケースのやつ)、消費の為、レシピに“豆板醤”と書いてあるものの代用でコチュジャンを使っています。 最近麻婆豆腐にハマっていて良く作るので豆板醤のほうがもっと美味しいのかな?と疑問になりました。 やはり豆板醤で作るのとコチュジャンで作るのでは味は変わってしまうのでしょうか? 豆板醤を買って作ってみろよって話しですが(^^;) コチュジャン沢山あるしな~となっています。 ご意見いただければ嬉しいです。 また余談ですが・・・コチュジャンを使った美味しいレシピがあれば是非教えてください! お料理一年生な私にご意見のほどよろしくお願いしますm(__)m

  • ペペロンチーノをおいしく作るには

    ペペロンチーノが好きでよくお店で食べるのですが、家でレシピどおりに作ってもお店のようなコクがでません。材料がシンプルなだけに実は難しいんだなあと思いました。何かコツなどありませんか?自分で作ると赤唐辛子とにんにくが絡み合ってないような味になります。プロの方からのアドバイスもお待ちしております。

  • 水餃子の作り方

     子供が「水餃子」を食べたいというので、 今晩、初めて作りますが、スープは中華風かトリガラにしたいと思っているのですが、肝心の餃子の中味はなんなのでしょうか? 豚肉は買ってきたのですが・・・豚肉でよかったのでしょうか? レシピなど知っていましたら教えていただきたいです

  • 週明けは香り強い料理だけどどれが良い?

    ちょっと香りが強い料理でもと考えたけど4つから1つだけ選んでね。 1.ニラチヂミ(韓国風味のタレつき) 2.ニンニクの芽と豚肉炒め(辛味噌風味) 3.豚キムチ(ごま油もたっぷり入ります) 4.根菜のオリーブオイル炒めハーブ風味(ハーブはタイムを中心に数種ミックス) 自分がメニューが行き詰まった時には他人様から「アレ食べたい」と言ってもらうのがネットの膨大なレシピ集を見るより決めやすいです。