• ベストアンサー

今までとても良かったアルバイトがあれば教えてください。

isoppu-1の回答

  • isoppu-1
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.9

あたためまして、 僕が、バイトをしたのは、はっきり言って少ないです。 まずは、やりがいという観点から、 「居酒屋のバイト」はお勧めしたいです。特によく叱ってくれる店長がいる店をお勧めします。確かに叱られた時は、かなりムッときてしまうのですが、バイトを辞めて何年か後になって、重要なことを教えてくれていたんだなと感じました。 それに、今の世の中なかなか怒ってくれる人っていませんし、逆にちょっと怒られると辞めてしまうような人が多いので、忍耐力をつけるのにはいい感じがします。 別に居酒屋でなくてもいいのですが、愛情をもってよく叱ってくれる店長が多いのは飲食店が多いですから。問題点は、時給が低いところでしょうか! 次にお金を求めるのであれば、 「家庭教師」でしょう。時給が半端じゃなくいいです。時間数が短いのですが、掛け持ちなどをすればかなり稼げることは間違いです。もちろんある程度学力の能力が必要となります。 ちなみに僕は、この二つしかバイトを長期にわたってしたことがないです。ほかのは短期とかが多かったものですから。 少ないですが、参考になればと思います。

littlejap
質問者

お礼

遅くなってすいません、いつもインターネットができるわけではないので。 忍耐力ですかー! 僕としては人間としては今のうちにそういう力をつけとくべきなのでしょうが、 やはり楽でお金が高いほうを望んでしまいます。 でも貴重な意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 今のアルバイトを辞め、違うアルバイトを始めたい

    現在23のフリーターでコンビニバイトをしているのですが、今の職場を変えようと思っています。 理由はイラストレーターになりたい夢があってフリーターをしているのですが、勤務時間が朝だったり夜だったり、とにかく時間がバラバラで制作の時間が取りづらい、という点です。 シフトはこちらが要望を出すわけでなく、店長の奥さんが作って毎週貼り出すという形を取っているのですが「制作の時間が欲しいので勤務時間を減らして欲しい」とお願いしました。 しかし、一時期は減ったものの、また以前のシフトの人のいない時間に都合よく突っ込まれることになってしまいました。フリーターというだけで時間があると思われて使われるのは懲り懲りです… 質問1)新しいアルバイトを始めるタイミングがわからないのです。 新たに面接を受け、受かったらやめるのでしょうか?辞めるときは1ヶ月前が基本だと店長が言っていましたが、1年以上お世話になった手前なるべく1ヶ月前を守ろうとも思っているのですが…。 質問2)曜日と時間が決まっているアルバイトを探しているのですが、どういった職場がそれに当てはまるのでしょうか?経験談でもいいので教えてくださると助かります。

  • アルバイトするべきかしないべきか

    アルバイトするべきかしないべきか悩んでいます。 私は大学生で、この冬から就職活動を始めるのでその活動資金が欲しいのですが、理系の学部に通っているために遅くとも来年の年始から本格的に国家試験の勉強も始めなければなりません。 だから九月から始めて年内には辞めたいのですが、こんな勝手な私にバイトさせてもらえるでしょうか? それにお恥ずかしい話ですが私はバイト経験がほとんどありません。(1回だけあるのですが親戚のコネでオフィスの清掃を2週間だけ……)。また、本業の勉強もキチンとして進級しないといけないので大幅に時間をとられたくないというのもあります。 いやらしい話ですが私は普通に就職さえすれば結構稼げる学部を専攻してるので就職してからめいいっぱい親に返すのもいいかなというのも選択肢としてありますが、学生のうちに1回くらいはちゃんとバイトしてみたいな~、なんて願望もあります。 バイト素人の私が、3~4ヶ月だけ雇ってくださいなんて虫が良すぎますかね? 「忙しい学部にも関わらずバイト」をしているぞ、という学生の方の意見も聞きたいです。

  • 良いアルバイトの選び方って??

    私は今までアルバイトをして良い思い出がありません。 面接ではとてもやさしかった店長にひどい目に合わされたり、求人情報誌に書いてあるのとはまったく違う労働条件で働かされたりしました。 責任感から、なかなか辞めることもできず、長く働いても改善はされませんでした。 私はフリーターで、バイトでしか稼いでいくことができません。そのため、良い働き先を選んで面接や職場選びに時間を費やしていては生活もできなくなってしまいます。 どうせ同じ時間を使うのなら働き甲斐のあることをしたいのですが、どういった基準でアルバイトを選べばいいのでしょうか。。。

  • アルバイトのことで。。。

    初めましてこんにちわ☆20歳のフリーターです。 質問なんですが、私は高校卒業後就活せず、自分の家が飲食店を経営 しているので家の手伝い(給料はもらってます)をして今に至ります。。他にはバイトの経験がありません。 他にもバイトをしたいと思い、日曜にバイトの面接を受けるのですが、履歴書に職歴をなんと書けばいいのかわかりません。。ぜんぜんバイト経験ないので不安です。。。応募の電話をしたとき、「今は何をされてるのですか?」と聞かれたのでフリーターと答えました。家事手伝いのがよかったのでしょうか? よろしければ回答お願いします(><)

  • 高校生でのアルバイト

    来年の3月で15歳になる中学生です。 来年、高校に入ったらすぐ、専門学校にいくためにバイトをしたいと思っています。 しかし誕生日が3月なので、高校1年生の3月まで15歳のままです。 この場合16歳になっていない高校一年生ではバイトはできるんでしょうか? 労働基準法には15歳の誕生日のあとの3/31までは原則働くことが禁止されている とかいてありますが、ということは3月生まれの私でも高校一年生の始めからバイトをすることができるということですよね? いろんな情報で困惑しています。 詳しく教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • アルバイト

    今20歳でフリーターです。来年大学か専門に行こうと思って、先月からバイトを長期休みにしてもらいました。 しかし、最近になって専門に行くのが濃厚になりました。専門だと試験がなく、時間が空くので再びバイトをしようと考えています。 今のバイトはシフトが不定期だし、1ヶ月おきなのが不満です。そこで他のバイトを始めようと思っているのですが、休みをもらったまま他のバイトを始めるのはマズいですかね? アドバイスおねがいします。

  • アルバイト

    私は18才なのですが、勤務していた会社を辞めこれからフリーターになろうと思っています。 心身の都合上夜勤はできないので、昼間(夕方まで)のアルバイトを探しています。 一応二年ほどなら飲食店でのバイト経験はあります。 時給800円~で何か良いバイトはありますでしょうか? もしありましたら、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • アルバイトを変えたいけど言い出せない

    現在歯科医院でアルバイトをしているフリーターです。 最近知り合いから他のアルバイトのお話をいただきました。 すごく魅力的でやりたい職種でもあったのですごく嬉しいことなのですが、現在働いている歯科医院に辞めるorシフトを減らしてほしいとなかなか言い出せません。 現在働いている歯科医院は正直不満がたくさんあります。 入って3ヶ月ですが助手と受付の両方をやらされ、知らないことまでとりあえずやらされて失敗してそこで初めて怒られながら教えられます。 精神的に参っています。 みんなが両方頑張っているなら話は別ですが、同じ自給で両方やらされているのは私だけでほぼ毎日入っているのを良いことにたまにくる人の穴埋め?のようですごく不満です。 現在週4で入っています。 少し前まで週5だったのですがあまりにしんどいためバイトの掛け持ちをはじめたと嘘を言って渋々週4にしてもらいました。 面接の時点では週3~となっていたのですが現状週1で2時間ほどしかこない人もいます。(その人は学生ですが) 私も週2ほどにしてもらいたいのですが週4にしてもらうのも本当に渋々という感じだったのでなかなか言い出しにくいです。 できれば角が立たないように納得させられる理由がほしいのですがフリーターなので理由に困っています。 いっそ辞めてもいいのですがそれだと他のスタッフの方にすごく迷惑がかかるのではないかと気がかりです。 院長は残念ですが、スタッフは本当に良い方ばかりなので余計に言い出しにくいです。 来年からなら専門学校に行き始めるなどいろいろ言えたのですが、来月までにはいただいたお話に返事をしなければなりません。 バイトを掛け持ちし始めたという理由もつい先日使ってしまってなんと理由をつければいいのか… ぜひお力をかしていただければ幸いです。

  • 今までのアルバイト経験について

    みなさんが今までにしたアルバイトは何でしたか? もし宜しければしていた年齢なども宜しくお願い致します。 例→○歳 (経験したバイト)

  • やって楽しかったアルバイトはなんですか?

    23歳フリーター女性です。 現在登録制のサンプリング派遣アルバイトをやっていますが、新しいアルバイトを探そうと考えています。 下記の条件で考えているのですが、皆様の今までのアルバイト経験からやってよかった、楽しかったと思うお勧めのアルバイトがあったらどんな仕事内容か、楽しかった理由などをおしえていただけたら嬉しいです。 ちなみに神奈川県在住です。 ■考えている条件■ (1)友達ができやすい職場 ⇒仕事だけの殺伐とした人間関係ではなく、スタッフ同士が仲良くなれる職場が良いです。 (2)仕事自体を楽しめるもの ⇒これは個人の価値観や仕事に対する取り組み方にもよるかと思いますが、(ティッシュ配りが楽しいと思う方もいれば接客が楽しいと思う方もいると思います)皆さんがやってみて楽しかったものがあれば教えていただければと思います。 (3)未経験者でもできる仕事 ⇒覚えが悪いので丁寧に教えてくれたり、研修があったりマニュアルがきちんとあったりするような職場が望ましいです。 また、上記の条件から検討して、今のところ同年代が多そうなカフェやファーストフード、雑貨などの販売系など(いずれも未経験)を考えていますが、これらのアルバイトを経験されている方でメリットやデメリットなど、情報をいただけるとありがたいです。 要領の得ない長文になってしまい失礼しました。 どうぞよろしくお願いします。