ハンディキャップのあるかたとの仕事について

このQ&Aのポイント
  • 仕事上のハンディキャップを持つ人と一緒に働く際の悩みについて
  • 上司からの指導役としての役割についてのストレス
  • ハンディキャップのある人が社会で活躍することは良いことだが、ストレスも溜まる
回答を見る
  • ベストアンサー

ハンディキャップのあるかたとの仕事について

職場に「ハンディキャップのあるかた枠」で採用されたかたがいるのですが そのかたの仕事は実質的に私が指導しています(私はただのパートなんですが・・) そのかたには何回も同じことを言わなければなりません 私は疲れてしまい上司に相談したのですが「今は健常者も障害者も同じ環境で 仕事する時代 障害者を差別しているの?」と言われてしまいました さらに上のかたに相談してもそれは上司に相談するのがルール、と言われました ハンディキャップのあるかたがどんどん社会に出て活躍されるのは本当に良いことだと思います しかし実際に私がその立場にいるとやはりストレスはたまります 上司から私は人当たりが良いので指導させている、と言われました ハンディキャップのあるかたと一緒に仕事をしてその悩みを相談するのは差別なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pu-kun999
  • ベストアンサー率23% (84/361)
回答No.1

>私は疲れてしまい上司に相談したのですが・・・・ 私はその上司は差別と言う言葉を簡単に使って、その場をただ逃げているように思えました。まず上司に相談することはどういう内容でも良いと思います。 障害者の方が社会に出ることは良い事なので、大賛成ですがやはり健常者と同じ仕事は無理だったりすることは多いし、あまり無理して体調を崩してしまったり、メンタルな部分も大切にしてあげなければならないのでとても難しいのです。 障害者の方の社会進出は日本社会みんなの責任だし、職場で障害者の方を担当した社員一人が悩むのはおかしいと思います。 会社全体で、そして社会全体で支えてあげたいですよね。 質問者様はストレスがたまるほど悩んでおられ、そのことに相談にも乗らない上司こそが差別者なんではないでしょうか? ストレスがたまるのはやはり仕方がないと思います。家族に対してでもそうであるとよく耳にしますから、他人に対してはなおさらです。それは差別ではありません。介護職の大ベテランの方でもストレスは絶対溜まると思います。人間対人間なんですから。 何度も同じことを言わなければならないという事をおっしゃっておられますが、そのことでご自身の仕事が遅れがちになりストレスが溜まるという事なら、その方の指導に集中してみてはいかがでしょう?ご自身の仕事は2番目にして、障害者の方のご指導を第一に優先するのです。 やりがいもあるでしょうし、差別してんのか?なんて言われるくらいなら。ハラがたつので自分の本来の仕事を手を抜いてご指導の方に集中してみてはいかがでしょうか? しばらく様子を見てそのことでこれは困るとか上司が文句を言ってきたら、間違えなくその上司は勝手だし『差別者』だと思います。 質問者様のご健闘と障害者様のご健康をお祈りします。

oshiete121
質問者

お礼

心あたたまるご回答ありがとうございます ただ私自身にも業務があるのでそのかただけって訳にはいかないのですが・・ 何かご回答に勇気を与えられた感じです ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.5

 難しいかも知れませんが、余りハンディキャップを意識しない方が良いと思います。  質問の内容から推測しますと、貴方が指導している人は、軽度の知的障害のハンディかと思います。  仕事をする上で、何回も同じ事を言わなければ云々で、疲れてしまうとの事。  しかし、貴方にとっては同じ事でも、ハンディのある人にとっては、初めての事なのです。ですので、失敗しない様に、貴方の指導を仰ぐのかと思います。  貴方も確かに精神的な疲れもあると思いますが、愚痴めいた相談を上司にするよりは、仕事の内容を工夫してもらう相談されては如何でしょうか。  どの様な内容の業務か分りませんが、例えば、身体を動かすだけで勤まる仕事があれば、その様な仕事を担当してもらうとかです。

oshiete121
質問者

お礼

参考にさせていただきます ありがとうございました

noname#153118
noname#153118
回答No.4

差別ではないと思います。その為の「ハンディキャップ枠採用」ではないでしょうか? 今は健常者も障害者と同じ環境で仕事をする時代等と奇麗事を述べても、同じ仕事量や覚え方に差が出来てしまう。 だから健常者ではなく障害者と言われ国から補助金等の援助を受けられたり出来るのです。 同じ事を何度も言わなければいけないなら、教え方を変えてみる。 もしくは出来そうなところまで教え、それから次のステップにいく。 時間は掛かるでしょうが、何度やり方を変えても自分にはできないようでしたら、人間ですから相性もあるでしょう? 指導する担当を替わられてもいいのではないでしょうか?

oshiete121
質問者

お礼

差別ではないですか? 時間を掛けるか担当を替えてもらうか、ですね ありがとうございました

noname#194289
noname#194289
回答No.3

いろいろな考えがあると思いますが、あなたが苦手なことをやらなければならない状況のことを考えてみるのはどうでしょうか。周囲の人よりうまくできない場合本人は誰かに嫌われていると思うものです。あなたのストレスというのは実はその障害者の人が感じているものと同じものです。つまりあなたはその人に同情しているのだと思います。その人を教えるとストレスになるのは自分の心が優しいからだと思ったらどうでしょうか。

oshiete121
質問者

お礼

言われればそうかもしれませんが・・ 同情ですか?う~んどうかなぁ・・ ありがとうございました

  • m1917
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.2

ハンディキャップのある方への指導は普通の新人への指導とは違い時間も手間もかかるものだと思います。 そういう方の指導をする立場の人には通常の仕事を減らすとか、一人ではなく複数人で交代で指導するとか何らかの対応を取るのが普通です。 ここはひとつ思い切って上司に「私には無理なので直接指導してあげてください」と言って任せてしまってはいかがでしょう。 (私はハンディキャップのある方ではありませんが、困った、本当に困った新人の指導の際、この手で上司を納得させました)

oshiete121
質問者

お礼

考えてから再度上司に相談してみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • ハンディキャップ

    ハンディキャップがある方、周りにそういう方がおられる方、どなたでもコメントください。 23歳、女です。 こちらの掲示板で、何度もアドバイスやご意見を頂き、悩んだり落ち込んだりする度に参考にさせていただいています。 私の相談内容を見たことがあるという方がいらっしゃるかもしれませんが…しつこく投稿してしまいすみません。 本題ですが… 私には、ハンディキャップがあります。 普段見かけには分かりませんが、性行為も妊娠もできず、人工膀胱(ストーマ)です。 5歳ぐらいのころに小児ガンになり、手術をし、膣と子宮と膀胱を全摘出したためです。 スポーツもできますし、大学にも通わせてもらい、したい仕事も決まっています。 しかし、好きな人や恋人ができても、打ち明けなければならない重い事実があります。 今まで何人かお付き合いさせてもらいましたが、ずっと誤魔化して身体のことは家族以外には知られないようにしていました。 しかし、去年からつい最近まで、一年間付き合った人には、去年 性行為と妊娠ができないことは打ち明けました。 どうしても踏み出せず、恥ずかしいという思いが強くて人工膀胱のことは言えませんでしたが…。 彼は一年間、悩んだり葛藤しながらも、一緒にいてくれましたが、つい最近別れることになりました。 理由は、元々私の身体のことで将来を考え悩むことはあったでしょうが、最終的には 私を大切に思う気持ちが恋愛感情なのか分からなくなったから、というものでした。 私の普段の行動や性格のせいで、恋愛感情なのか迷うようになった、という部分もあるとは思います。反省する点はたくさんあります。 でもそれとは別に、身体のことも大いにあるのだろうとも思いました。 良い女になろう、ダイエットをしたり、コミュニケーション力を身につけたり、勉強を頑張ったり、料理を頑張ったり、人のことを思いやれるようになりたい、など、目標は確かにあります。 でも、心のどこかで、どんなに頑張ったところで、自分のような人間を、全てを知っても女として好きでいてくれる人なんているのだろうかと卑屈に考えてしまいます。 以前こちらで、もっと性に積極的になったほうがいいというアドバイスを頂きました。 もし次にお付き合いする人ができたとしたら、そうなりたいと思っています。 でも、自信がないが故に、私なんかが積極的になって大丈夫だろうか。と思う気持ちもあります…。 こんな身体ですが、結婚や家庭に対する想いはとても強く、できることなら諦めたくないです…。身の程知らずですが。 ここ最近、卑屈になっては落ち込み、無理に自分を奮い立たせて頑張り、また落ち込み…を繰り返しています。 ハンディキャップのある方、悩む時期があると思うのですが(というより、ずっと悩んでしまうかもしれません)、どのように考えていますか? 将来のことをどう考えているとか、こうしたいとか、こうやって前向きになっているとか、悩んでいた時期をこうやって乗り越えたとか…。 ハンディキャップがある方に限らず、人生の先輩方から、なにかコメント頂けたらとおもいます。 なんでも良いです。一言でも良いです。 コメントお待ちしています。

  • 仕事を退職しようか悩んでいます

    仕事を退職しようか悩んでいます 私は現在テレビ局で仕事をしているのですが時間に追われる、細かいところのチェック、仕事中に上司にきついことを言われる、他部署との折衝などが原因で日にもよりますが吐き気や心臓の痛みなど心身の異常が出始めています。 憧れて入った宿場ですが正直今はモチベーションがあまりわきません。 また自分には軽度の発達障害があるのですが大学生の時に先生と相談して一般枠でも受けてみようということで一般枠で採用されましたが今の仕事を続けていくのは厳しいかなと感じます。 日々退職しようか迷う日々ですがほんの、ほんのたまに仕事してていいなと感じる時があるのでなかなか踏ん切りがつきません。 私は退職した方がいいと思いますか? もし退職する場合上司に障害のことを話して相談にのってもらったほうがよいでしょうか?

  • 仕事の悩み

    仕事のことで質問です。 私はレジパートをしています。 レジなので暇な時は色んな雑用を引き受けてやってますが… 最近、あるコーナーの社員がやたらこっちに仕事を投げて来ます。仕事を投げてくるから忙しいのかなと思い、社員を見てみると呑気にパソコンいじってデータを見てるだけ…こっちが困ってても返事しなかったり、返答があっても空いてませんと言われ、見てみるとやはりパソコンと睨めっこしてるだけ…自分より立場の偉い社員から声をかけられると今空いてますとか言う始末。パートと社員で態度が全く違います。 投げてくる仕事の量が半端なく多く、他のパートの子達が困ってて、でも断れないから仕方なくやるしかなく、レジの仕事に支障が出て来てます。このことは上司には報告済みでどうやら注意はしてくれたようですが、あまり効果は出ていません。 あとは自分のルールを周りに押し付けたり、本来ならレジがしなくていい仕事をやらせようと指導をし始めて、やって下さいと言われた為、上司に相談した所、上司も知らなかったようで、かなり怒ってくれたらしく、結果しなくていいとなり、やらなくて済みました。 こういったことが数々あるため、レジパートの中でその社員の評価は最悪です。その社員のせいで今まで楽しいと思えてた仕事ですが、嫌になってきています。辞める選択肢も考えたのですが、上司には辞めないで欲しいと言われました。 どうしたらその社員にちゃんとしてもらえるようになるでしょうか?

  • 仕事の小ミスが止まらない

    こんにちは 相談させてください。 事務系の仕事をしてるんですが、細かい誤字脱字や凡ミスが、やたら多くて同じ経験ある方や、指導・管理する立場にいる方でいい指導方法で効果があった、というお話など聞ければと考えています。 メモ魔になったり、ルーティンワークのルール作りをしてみましたが、やはり減りませんでした。 やる気はありますし、楽しようなんて気持ちもありません。 何かアドバイスある方いたらお願いします。

  • 仕事辞めた方がいいかな?

    障害があるから仕事も補助に回されてるように思ってしまいます。 そろそろ人事考課の時で介護主任と面接が入るはずなのですが、なんも言ってくれません。 障害があるのに一般わくで仕事してると辛くなってしまいます。 ギリギリまで知らせてくれないことが二つ3つもあり、介護主任にも嫌われてる感じ賀します。 うまくやっていける自信がないので辞めた方がいいかな?て思っています。どうしたらいいですか?

  • 性格はとてもいいけど仕事ができない人

    私はパートで勤めています。 バイトの男性のことで相談なんですが、性格はとても良く仕事にも一生懸命です。 でも、ケアレスミスがとても多いんです。 1.2件ならこちらでフォローできるのですが、先日は8連発。 さすがに上司に相談しました。 自分の中では、長い目で見ていこうって決めたのですが、 みなさんの意見も聞きたいと思いました。 感じたことを教えていただければありがたいです。 なお、彼に関しては上司が指導中です。 彼に対し、時々イライラします。 カテ違いでしたらすみません。仕事のことなのでビジネスにしました。

  • 仕事どうするよ

    障害者枠で働いています 精神疾患で上司から健常者と同じ扱いの叱責を受けて調子を崩しました ドクターから診断書をもらい1か月の休養をすることになったのですが 休んでいる間に他の仕事を探そうかと思っているのですが、今の仕事はお給料も条件もそんなに悪くないです。 人間関係が良くないって言うのはあるのですが。。。。 会社には休職してまた復帰すると言っていますが、精神系を雇ってくれる会社が少ないのと(今はそうでもない?) 他はもっときついんじゃないかとか思ってしまいます(今も十分きついんですけど) 上司と合わなくて会社を辞めるってあり? 今の職場は半年働きました 他の会社は数年経歴があります ジョブコーチの方の話では改善の余地はある。辞めない方がいいというアドバイスを頂きました どうせなら同じことをタンタンと繰り返すような仕事がいいかなあって思いました (障害者枠なんで)

  • 障害者雇用で働いてる方

    障碍者雇用に詳しい方。働いてる方。どこでまで我慢すればいいの? 私は就労移行支援を得て現在障がい者雇用(精神枠)で4か月ですが、悩んでる事があります。  上司は気を遣っていただいて、障害特性に合わせた仕事をさせて頂いているのですが・・・・  (1)他の方はなんとなく距離置いてる?って感じだったり、妙に気を遣われたりみたいな感じでなんか居心地が悪く感じる。  (2)仕事単調すぎて退屈。 このような理由で辞めたいと思ってるのですが、 就労移行のスタッフに相談や上司に相談してもなんともいえない感じで。 辞めていいのか迷ってます。 発達障害や精神で障がい者雇用で働いてる方は実際職場での人間関係はどうですか? 経験談やアドバイスあればお願いします。

  • 仕事に行けなくなりました。

    20代既婚の女です。 フルタイムのパートで事務として働いていました。 職場に新しく年上のパートさんが入ってきたのですが、ジャイアンみたいな人で一気にボス的な地位に上り詰めました。 上司がいない間はずっと職場の愚痴を言っていて、私の仕事内容にも口出し?してきたりして、びくびくしていました。 ミスを注意しても言い訳から始まるので、その人の処理し忘れを私が処理していました。 そんな生活が半年程続き、あるとき仕事に行けなくなってしまいました。 上司にそのとき初めて相談し(上司は忙しい人で、ほとんど席にはいませんでした)、辞めたいと伝えました。しかし待ってほしいと言われ、上司とそのパートさんが話し合い、そのパートさんに辞めてもらうことになりました。 しかしそのパートさんはもう少しで辞めるのに、仕事に行く元気が戻らないのです。 仕事に何回かは行けたのですが、気分がずっと落ち込んでいて、仕事を辞めさせてほしいという気持ちが消えません。 夢にもパートさんと上司が出てきて、出勤直前に号泣して仕事に行けませんでした。 休む時は電話連絡なのですが、怖くてついにメールで辞めたいと連絡をしてしまいました。 上司から電話がかかってくるのですが、怖くて音が聞こえない場所に逃げてしまいます。 仕事でこんなことになったのは初めてなので、パニックでどうしたらいいか分かりません。 今も布団から動けずにいます。私はどうしたらいいのでしょうか? 助けてください。

  • 仕事で苦手な人への接しかたについて

    仕事で気の合わない男性がいます。できるだけ自分で調べて仕事をするようにしてますけど、私の処理した仕事に毎回文句というか指導なのかもしれないですけど言われます。私の前任者は、彼をとても嫌っていて、課長に彼の問題のある行動について話をしていたみたいです。そこに私が配置換えとなり、2年目となりますがもう限界で、うつ病の薬飲みながら仕事いってます。少し課長に相談したら、翌朝全部本人にばれてて、課長ももう信用できなくなりました。課長はとても人当たりがよく、困ったことがあれば何でも相談してとか、今年から(私の)上司に女性がきたらなんでも相談しやすいでしょうと言ってきたけど、その女性は私が彼の私に対するキツイ応対に困っている姿を陰で面白がっています。男性が仕事は早いのでまわりから頼られていますが、一緒に仕事をしている私は毎日びくびくしてます。どう接していけばいいでしょうか。

専門家に質問してみよう