• ベストアンサー

料理の基本が学べるアルバイト

タイトルの通りですが、 働きつつ料理の基本が身につくようなアルバイトを探しています。 本当は料理教室に通いたかったのですが、お金がないので諦めました。 「総菜の知識が身に付く」というフレーズにひかれ、 某弁当チェーンに勤めていたのですが、 実際の仕事は出来合いの品を温めたり、混ぜたり解凍したりするだけで、包丁すら持つことはなく、 正直がっかりしました。 包丁の持ち方から学べるような、そんな所はないのでしょうか。 できれば「フランス料理」「イタリア料理」など特定の分野でなく、 広く、家でも使えるような技術を身につけたいと思っています。 花嫁修業のような内容とでも表わせばよいのでしょうか・・ もしなにか御存じであれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.1

大手チェーンの場合は、たいてい工場でほぼ調理完了のものを温めるだけですが、個人経営の店(とくに、少し値の張る店など)は、きちんと自店で手作りされています。 凝った料理に見えても、作ってみれば驚くほど簡単だったりしますし、目からウロコの裏ワザも学べました。イタリア料理店でしたが、家でも頻繁に作ります。(イタリア料理自体、頻繁に日本の食卓に並ぶものかと思います。) 私も10店舗ほどの、小さなチェーン店で料理の基本を習いました。 しかし、アルバイトとはいえ仕事として、お金をもらいながらなので、全くの初心者では勤まりません。 多少は出来る人を採用するものかと思います。

mirakako
質問者

お礼

やはり大手チェーンだとそうなってしまうのですね。 そうですよね、初心者では勤まりませんよね・・・ 贅沢言わずに温めるだけの仕事でも頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.4

花嫁修業のような内容であれば、家政婦派遣などがよいと思うのですが。もちろん誰かが教えてくれるわけでなく、独学しなければいけないですが、お金をもらっている以上、頑張って勉強すればよいと思います。 得られる報酬で、よい教材を購入してみたらいかがでしょうか?

mirakako
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。 そうですね、報酬で良い教材を買ってみたいと思います。

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.3

あくまでも包丁を使えるという形での仕事でお金をもらいながら学ぶというのはないでしょう 家で勉強するか 近くのガス会社でもやっている場合もあります http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020219a/ http://home.tokyo-gas.co.jp/cooking/index.html 学びながらお金をもらうなんていうのは無理かな?

mirakako
質問者

お礼

一応ある程度の調理は出来るのですが、 できれば一から学びたいと思っています。 そうですね、学びながらお金をもらうなんて贅沢でした。 ありがとうございました。

  • SANPEING
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

1ヶ月ほど前の話になってしまいますが、東京23区のアルバイト募集で、未経験OKで調理補助を募集しているものがいくつかありました。 さすがに調理を教えてくれるわけではなく、調理師が8割がたを作り、その盛り付けがメインになるようですが、少なくとも弁当屋で惣菜を詰めているよりはよほど経験になるのではないかと思います。 私も小さな洋食レストランでアルバイトをしていたことがありますが、接客をしながら食器を下げたり、料理を出したりする際に調理場の様子を観察して、それなりに得るものがありました。 ネットの求人サイトで、飲食店関係を探してみれば、多少は勉強できそうな求人があるのではないかと思います。 求人サイトFromAの「関東」版です。 http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F120010s.jsp?__u=1179502841367-4383322637829184481&sid=TOP001&ff=1&edition_cd=1®u_indx_s_class_cd=1101&ksjcd=12&st=10

mirakako
質問者

お礼

ありがとうございます。 調理補助という形でしたらあるのですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 複数のお料理を同時に作るコツ、段取りを教えてください

    花嫁修業がてら料理を頑張りはじめました。 一人暮らしだと丼ものやおかず一品で十分ですが、家族ができると同時に何品も作ることになりますよね。 そこで質問なのですが、複数の料理を同時に仕上げるコツ、 段取りのコツってありますか? 世のお母様方はホントにスバラシイなぁ・・・なんて思います。

  • イタリア 料理人

    こんにちは! 私は18歳の女子高生です。 進路についてとても悩んでいるので、相談させていただきたいです; 私の将来の夢は、イタリア料理の店で働くことです。 イタリア料理を食べたり作ったりするのが大好きで、もっともっと学びたいのです。 また、自分の手で作った料理が人を笑顔にする というのがすごく魅力的だと思いました。 職場としては、チェーン店やファミリーレストランではなく、その名前の店が一つしかない、というか… そういったお店で働きたいと考えています。 母親(調理師・保育園で働いています)に相談したところ、調理師として働くなら、栄養士の資格を持っていたほうがいいから、まずは短大を出て栄養士の資格をとってみてはどうか というアドバイスをもらいました。 また、両親の許しがあればですが、料理人を目指して東京のレストランで修業をすることや、本場のイタリアで料理を勉強する ということも考えたいと思っています。 ただ…女性で料理人を目指すのは、やはり難しいのでしょうか? 家庭では『料理』と言ったら女性 というイメージですが、レストランなどの職場では、男性が中心のような気がして……。 私はこのまま夢を追いかけてもいいのでしょうか(:_;) どなたかアドバイスをしてくださる方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

  • 働きながら自炊って大変なのですが

    去年から栄養バランスを考えて自炊をはじめました。 ただ私は一人暮らしで働きに出ています。 帰りか夜遅くなりことも多く やはりスーパーの惣菜や出来合いの弁当に頼らざるをえない状態です。 夜遅く疲れて帰ってきてそれから料理する気力がありません。 自炊したものを多めに作って冷凍しておいて それを必要なときにレンジで解凍して食べるというので精一杯です。 一人暮らしの人で働きに出てる人って毎日の食事ってどうしているのでしょう?

  • 料理嫌いな主婦の方っていますか?

    私は結婚20年目で中学3年生の女の子の専業主婦です。結婚当初より料理がとっても面倒でイヤイヤやってきました。メニューを考えるのも大嫌いです。でも食べない訳にはいかないので冷凍食品や出来合いの惣菜を買ってきたり週末は外食したりして何とかやってきました。運動会や遠足の時のお弁当作りも面倒でたまりません。私のように料理を面倒だと思ってる主婦の方って少数なのかな?もしいらっしゃったら、どんな工夫をしていますか?なんだか料理の出来ないことに対してすごい劣等感があるんです(T_T)

  • あなたの料理上達の歴史を聞かせて下さい!

    皆さんはどういうきっかけで料理をするようになりましたか? 子供の時から親に教えてもらった? 一人暮らしを機に? 花嫁修業の一環として? 結婚を機に料理ができる女だと思われたくて?それとも「料理が出来る男」を売りにしようと思って? そしてその後、どのように料理の腕を磨いてきましたか?とにかく色々作ってみて場数を踏んだ? レシピを取り寄せてその通り作る日々? 外食でおいしいものを沢山食べて舌を鍛え、レシピを想像し自分でも作ってみた?料理教室に通った? 現代は料理が出来なくても、簡単に出来合いの食事がコンビニやスーパーで調達できる時代ですが、このような生活を続けているときっと栄養のバランスが崩れていくと思います。皆さんの料理や食事全般にかける思いも聞かせて下さい。 尚、この質問は先の「その他(料理・グルメ)」カテでの質問「料理の基本をどうやって学びましたか? 」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3206466.htmlの続編です。料理のスペシャリストだけでなく、幅広い層の皆さんのお話をお聞かせください。

  • 料理をする、しないの基準値

    妻30代、専業主婦 先日、晩御飯が冷凍の餃子と出来合いのサラダだけだったので、私が 「なんで冷凍なん?」 「一時間以上キッチンに立った事ないし!面倒なんか?」 と切れ気味に聞きました。 妻は、その日は、忙しいわけでなく一日掃除以外はゴロゴロと・・・ また、前日は出来合いの惣菜。 その前日も、炒め物一品とその他惣菜。 彼女は、 「じゃあ、味噌汁とか他に何品もつくらなあかんの?!」 「今日は冷凍が安かったから!」 「今日はレタスが高かったから!」 「料理に時間かけたらもったいない」 と 子供にもご飯と冷奴だけだったので、栄養の事もあるし、お袋の味ってのも、「冷凍」や「豆腐」とかになって欲しくなかったので。 その言い分は「子供は作っても食べない!」でした。 その時、私はあきれてしまって、切れる事なく、言い返す事なく終わりました。 後から考えると、一切自分に非は無いと思い、腹立たしく思いましたが、今更掘り返すのも逆に気分が悪いし・・・ 妻が反省する、いい方法はありますか? また、特に女性、共感する部分はありますか? 僕が無理を言ってますか?

  • 大戸屋,和民,オリジン...お料理が上達するアルバイトを教えて下さい。

       男子学生で東京に出て4年(理系)。  ようやく彼女になってくれるかもな人と出会いました。    でも自分の好きな人が授業の課題などで忙しい際に、  お料理の差し入れも出来ない自分に嫌気がさしました。    今のところ料理スキルは全然ないです。  お味噌汁が作れる程度です。    なので飲食店でのアルバイトを考えました。  まずは決められた「型」を身に付けようと思います。    オリジン弁当か大戸屋か和民かで悩んでいます。  健康に良さそうなイメージでよく利用しています。    でも野菜が既に切られた状態で送られてきたり、  パックを温めて出す等ではスキルが身に付かないです。    だからマクドナルドや松屋などは考えてません。  包丁で切るところから覚えたいと思っています。    実際に上記のお店などで働いた方の意見を聴きたいです。  もしくはオススメなど情報を頂けると嬉しいです。    一方で自分みたいな人間でも雇ってくれるかも知りたいです。  何卒お声をお願いします。  

  • 調理済み料理のフリージングについて

    お弁当でのフリージングテクについて教えていただきたいのですが 最近お弁当を作るようになったのですが ギリギリまで寝たい派の私にはちょっと辛く、料理も得意ではないので、 休日にまとめて作って フリージングしようと思ったのですが 完全に火を通して調理した物(ハンバーグや焼き魚など)は (1)フリージング⇒冷凍のまま弁当箱へ⇒自然解凍で昼に食べごろ (2)フリージング⇒レンジでチン⇒冷ます⇒弁当箱へ (1)と(2)のどちらが良いのでしょう?色々な意見があるみたいで、 冷凍のまま入れると徐々に解凍される時に水分が出て、 その水分で菌が繁殖し、痛みやすくなる・・・とか 冷凍のままだと保冷剤代わりになって痛みにくい・・・とか どちらが正しいのでしょうか? キンピラとかおひたしなどの野菜系は凍ったままって方が多い気がするのですが・・・ あと、惣菜の小分け用にシリコンカップを使っている方がみえれば 使い心地?を教えて欲しいです 長期的にみたら 何度も使えるシリコンカップがいいのかな・・・と でも ニオイが残ったり、すぐ破けたりしたら嫌なので・・。 そして安全面が気になります  使い方を間違えなければ(耐熱温度を超えない)安全なのでしょうか? あと、弁当専用のフリージングについて詳しいサイトを教えて欲しいです

  • 料理人の方、料理業界や海外の料理業界にお詳しい方

    私(男)は今IT業界から料理業界に転職を考えている者です。 そこでご質問なのですが日本料理、イタリアン料理、フランス料理、中華料理 どの料理の道に進めばよいのか迷っております。 私は業務としてでの調理経験もないですし飲食業も初めてです。 まっさらな状態からのスタートになりますので余計に迷ってしまいます。 自身で色々しらべたのですがそれぞれの料理分野を学びたく思ってしまいどこででも学び技術を習得したいと思ってしまいます。 デザート関連のことも学びたいっとか欲が出てきてしまいます。 将来的には独立または海外で料理人(雇われで台湾、中国、タイのいずれか)として就業をしたいと目標を置いております。 料理業界にお詳しい方、料理業界に身をおかれてる方、海外で料理人としご活躍なされている方からのアドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 料理人の卵に調理器具をプレゼントしたいです

    私の友人が調理の専門学校に通っています 今月ようやく就職先が見つかって、今年の春からレストランで働き始めるという連絡がきました そこで何らかの形で祝福したいと考えたのですが ありきたりではありますが、調理器具等をプレゼントしようと思います 友人はフランス、イタリア料理を専攻していて、就職先もそういった系統のお店だと聞きました なので友人の名前を掘った包丁を差し上げようと考えたのです 野菜を切るときには中刀やペティナイフといったものが使いやすいことがわかりました せっかくなのでいい物をプレゼントしようと思っているのですが 私は包丁やナイフのメーカーやブランドは全くわかりません そこで教えていただきたいのですが どのようなメーカーの包丁を贈れば喜んで使ってもらえるでしょうか また、どういったところに連絡すれば名前を彫っていただけるのでしょうか 予算は多少値が張っても大丈夫です ぜひ教えてください