• ベストアンサー

民衆と大衆の意味の違いについて

日本における「民衆」と「大衆」の概念の違いについて教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1 さんの見解はかなりうなずける感じがしました。 私なりに違いを説明すると、 「民衆」の民は「たみ」。少し古い言い方ですが、「君(きみ=主君)」の対義語です。ついでに言えば「おみ(臣)」は「君」に使える官僚です。こういう構図からすると「民衆」は前近代的概念ということになりそうです。 「大衆」は、それこそ「一般大衆」のことで、「大」はおそらく身分的差別がないということを意味しています。つまり「大衆」は「平等」という理想を前提とする近代的概念と言えそうです。 身分的平等が前提ならば、(#1さんの意見とすこしずれますが、)「教養」の違いに着目した「インテリ」の対立概念と言ってもいいかもしれません。「(一般)大衆」という言い方に「インテリ」側からのある種の侮蔑の念がないとは言えないでしょう。しかし、実際の「大衆」はTVなど消費社会のメディアの力(そのよりどころは視聴率という匿名の数字)により、「インテリ」の影響力をはるかに凌駕する存在になっていると思われます。「大衆」にとって自分自身がすなわち「みんな」であり、知識人など眼中にないのです。

opera2005
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。一つ質問させて頂きたいのですが、近代化によって民衆が大衆へ変貌したということなのでしょうか。よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

回答No.4

#2です。 >近代化によって民衆が大衆へ変貌したということなのでしょうか。 身分制度の撤廃と民主主義の導入によって、「君」に仕える「民」が「主(あるじ)」となったことも近代化のひとつの流れといえるでしょう。(あまりに皮相で形式的な説明かもしれませんが、少なくとも建前としてはそうなっています。) そのなかで「大衆化」と言われる社会の変化も顕著になってきました。 そういう意味で、おっしゃるとおり、「近代化によって民衆が大衆に変貌した」と言うことができます。 ところで、江戸時代の上方や江戸の町人は身分制度の中にありましたが、経済的には社会の実権を握っていました。それを背景として発展した「町人文化」はすでに「大衆文化」としての特質を示していたと考えてよいようです。 しかし、弱体化した幕府に代わり集権的な明治政府が成立すると、「四民平等」といいながら、「華族・士族・平民」という身分制度も形式的に残り、「官」が「民」を統制するしくみが強化されました。「臣民」という生き方を「家長制度」が支える中では大衆文化は全面的な発展を阻害されていました。 日本が「民主化」するのは第二次大戦後です。現在も「官製談合」とか「民間企業」「住民」などの言葉で、「官」の統制を受けるという意味でだけ「民」という言葉は生きています。ほとんど誰も自分は「臣民」の一人であるとは考えていないでしょうし、「家長」による「家族」のまとまりも薄くなりました。 そういうなかで、世代間の伝統の継承よりも、「若者文化」とか「サブカルチャー」など世代の違い、教養の差によるあたらしい文化のありかたがひろまったのです。これが「大衆化社会」と呼ばれる社会のひとつの特徴だと言えます。 「大衆」の特質についてはもっといろいろな観点から述べることもできるでしょうが、これ以上は質問の範囲から逸脱しすぎるようですのでこのへんで。参考になれば幸いです。

opera2005
質問者

お礼

お礼が遅くなって大変申し訳ございません。このたびは大変丁寧なご回答をありがとうございました。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

#2さんと同じ感じです。 「民」の対立軸として「官」または「君主」を思い浮かべます。

opera2005
質問者

お礼

お礼が遅くなって大変申し訳ございません。このたびはご回答をありがとうございました。

回答No.1

辞典や辞書を調べれば分かるであろう事は省きます。以下、 私の今までのそう多くない読書や、少ない社会経験から漠然と感じている事を答えたいと思います。 「民衆」と反対の概念は「インテリ」でしょう。「インテリ」が啓蒙すべき相手が「民衆」です。「大衆」と反対の概念は「前衛」でしょう。「前衛」がより良い社会へ導こうとする対象が「大衆」です。前者が観念的な概念で後者が実際的な概念です。 でもこれでは、なんじゃ、それ。…って。感じですね。 ちょうど震災(関東大震災)以後に起こった大規模な社会の変貌(例えばささいな事では、洋服が都市では一般的になったなど)、で今の社会の基礎が形づくられて来たわけですが、その社会では平等化が極端に推し進められました。遂には「インテリ」や「前衛」を担うべき人達までが自己否定しはじめて今に至っています。つまり、「みんないっしょに仲良く協力してより良い社会を目指しましょう」という事です。 しかし、実際にはインテリや前衛は存在します。それは、大学の教授や評論家だったり、政治家(官僚)や実業家だったりして、はっきりと民衆や大衆とは異なります。でも、その人達も私たち民衆や大衆とかわらないじゃん。と言う意見や考えが大きくなり実際の状況を覆い隠してしまっていて上の偽善的な「みんないっしょに…」になるわけです。 つまり、このなんじゃらほいの甘ったるい考えに覆われた社会が「民衆」 や「大衆」という言葉を消してしまって、対立を隠蔽しているのです。 階級や身分はイマダニ存在している、という話しです。 余計にややこしいかったかな。

opera2005
質問者

お礼

お礼が遅くなって大変申しわけございません。このたびは、「民衆」「大衆」という概念について、それぞれ具体的な名前を挙げて説明していただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「民衆」「大衆」どっち?

    大正デモクラシーの頃に広がった新しい概念は、 「民衆」「大衆」のどっちでしたっけ? それまでは、「民」でしかなかったのが、 一つの階層として市民権を得て意識されるようになった用語です。 昔、歴史の授業で習ったのに、どっちだったか失念してしまいました。 教えてください。

  • 大衆車と最上級大衆車と高級車の違いとは?

    大衆車と最上級大衆車(上級車)と高級車の違いって一体なんですか? トヨタで例えれば、大衆車であるコロナと、最上級大衆車(上級車)であるマークIIと、高級車であるクラウンではどのような違いがあるんですか? カローラとマークIIは比べ物にならないくらいに違いますか? あと、100型マークIIと150型クラウンの違いも教えて下さい。

  • 最上級大衆車と高級車の違いを教えて下さい

    大衆車のランクでも、最上級ランクの大衆車と、高級車の違いってなんですか? トヨタでいうと、最上級大衆車のマークXと、高級車のクラウンの違いってなんですか? 最上級大衆車のマークXは、そう考えるとやはり高級車の入口の車ですか?

  • 大衆とともに語り、大衆とともに戦い、・・・

    大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでいく 公明党の立党精神とのことですが、実際には、大衆とは語らず安倍自民とだけ語り、自民とともに戦い、安倍自民と一緒に米国の胸の中に死んでいこうとしているように見えて仕方ありません。 公明党が自民党に協力して通した数々の、大衆福祉に反する法律を挙げていただけませんか? イラク戦争も賛成でした。 消費増税も賛成したでしょ? 沖縄の辺野古移転も賛成ですね? ご存知の方、全部挙げて下さい。お願いします。 私は余り詳しくないので、公明党が賛成した大衆イジメの法律を沢山知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 権力と民衆

    歴史上の観点からアドバイスいただきたいです(西洋史や日本史など) 〇自分が権力者だとして、敵に回すと怖いのは民衆でしょうか、仲間の権力者でしょうか?

  • 民衆は何故従うのか

    歴史を勉強していてふと疑問に思ったことがあるのですが、なぜ、民衆は上流階級に従うのでしょうか。 中には、圧倒的に被征服民の方が数が多い時代もありますよね。 ならば、それで且つ国王が暴政を行っているとしたら、民衆が全員力を合わせて反乱をおこせば、勝てる気もするのですが。 やはり、軍事力が圧倒的でどんなに民衆の母体数が多くても敵わないからでしょうか? フランス革命前の、アンシャン=レジームの時など、その好例だと思うのですが。 それと、上流階級の人は何故、全員国王に従うのでしょうか。 自分が王位に就こうと持っている者がかなりいると思うのですが。 その忠誠心はどこから来るのでしょうか。 やはり、一人で国王を殺したりすると、その他の国王の親族やらから反撃に遭うのが怖いからでしょうか。

  • 大衆こそが独裁者ではないのか?

    民主主義の敵は独裁である。 そして、民主主義の独裁者は民衆ではないのか? 例えば、民衆を敵に回すとその商品は売れなくなる、故に民衆の悪口は絶対に言えない。だから、絶対、雑誌などでは消費者である民衆の悪口はかけない。 よく総理大臣の支持率ってTVでっやってますけど、その支持してる人たちが馬鹿ばっかりだったらどうなるのだろう? その、民衆を支持しているのは誰なのだろうか? 民衆の意見は「真理」なのでしょうか? 民衆の意見を反映してナチスは台頭してきたのではないのだろうか? 私はこの前、「女性は男性より劣っているのではないの?」という質問をしたのですが、削除されてしまいました。 きわめて建設的に、合理的に(合理的であるが故に余計たちが悪かったのか?)、「こうこうこうだから女性は劣っている」と質問を行っていたはずなのですが、「社会的許されない」とかの回答を沢山いただき、しまいには大多数の意見を反映され削除されてしまいました。 これは、まさに「言論弾圧」ではないのか? 大多数の意見がいつも正しいのだろうか? 例えば、民衆の多くが戦争賛成の意見を表明し(その戦争は自国がおそわれそうな場合ではない、と考える)、戦争になりかけたとき、一人の独裁者が現れ戦争反対を訴えたとき、どちらが正しいのか? 独裁国家では独裁者を批判すっることはタブーとされる。 同じように民主国家では民衆の批判はタブーとされる。 …ということについて多くの民衆は考えもしないのではないのか? 考えもしないから、ますますたちが悪い。 無知な民衆に責任はないとしても、今の日本の腐敗は民主主義自体にあるのではないのでしょうか?

  • 北朝鮮の民衆について

    社会主義国家の終わり。民衆が立ち上がって、革命を起こしましたよね。 私が知っているのは、東ドイツ、ルーマニア、ソ連崩壊。 ベルリンの壁を壊す民衆は鬼気迫るものがあったし、チャウシェスクの死体の映像もあったように思います。強烈な民意でした。 ところが、北朝鮮の民衆は市民革命を起こすようなことをする人たちはいないのですか? そういう人たちはもう粛清されてしまっていないのですか? 相当不満が溜まってると思うんですが。 東ドイツやルーマニアの民衆にできて、北朝鮮の民衆にできない理由を知りたいです。 専門家によれば、北朝鮮には莫大な資源(鉱物)があるそうです。 常識的な国つくりをすれば、石油で潤ってる中東のような国を作れるかもしれないのに。

  • 公明党の結党精神「大衆」とは何か。

    公明党の結党精神は、 「大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでいく」 であり、 ここで「大衆」とは、 * 労働者・農民などの勤労者階級。一般庶民。民衆。 (国語辞典) * のことであり 社会的特権や地位をもたない、一般の人々「反大企業側」「消費生活者側」をさすと理解しています。 もっと具体的には、いわゆる弱者(もちろん差別的な意味ではなく)である、老齢者、女性、子供、貧困者、中小企業、障害者、過疎地域、その他の人々だと思われますが、この理解でよろしいでしょうか? 理解の足りない部分、誤解している部分などありましたら御指摘御教授ください。

  • 仏の大衆紙はなに?

    仏の大衆紙はなに? http://allabout.co.jp/study/french/subject/msubsub_mediapapier.htm をみると、 フランスで人気の大衆紙parisien とあるので、parisienなんですか? Premier quotidien a Paris et en Ile-de-Franceって言ってるんで、 パリ地域の新聞みたいですが… 日本だと東京新聞にあたるのかな 東京新聞が大衆紙ではないので納得いかないんですけど・・・