• ベストアンサー

ミズイボ

子供にミズイボができました。医者でとるべきか迷っています。プールの季節なので他の子に感染しても悪いし。とらないで直った方どのくらいの時間がかかったか教えてください。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • schalk
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.1

とらないで治ったわけではないのですが・・・。 水いぼが何かの拍子で傷ついたらしく、1つつぶれてしまった後、その周りにたくさんうつりました。たくさんの水いぼができてしまいました。そのいぼの中にはたくさんのウイルスが入っているので、下手につぶれることがあったり、接触したりすると感染しやすいみたいです。 あまりにも数が多くなると、病院でも薬で治療しますから、とるか取らないかは病院で判断してもらってもよいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.famipara.net/b100/49.html#01
nononanami
質問者

お礼

夜中なのにどうもありがとうございました。 自分でつぶすのは大変そうですが、わざわざ医者にいかなくても何とかなるのが判りました。でも1年もかかるなんて大変です。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yumibon
  • ベストアンサー率13% (10/72)
回答No.2

3歳のときスイミングでうつったようです。 割と大き目のが1個、背中にあって、なんだろなーとしばらくほっておきました。 増え出したので慌てて皮膚科にいったら<みずいぼ> 皮膚科はとる、小児科は化膿もしてないからどっちでも。 取るのはいたいらしい。 放っておいてもそのうち免疫ができるのでなおつそうです。が 1年たっても治らず、さらに増えようとしていたので、大きいのから家で とりました。 にきびをつびすように爪で・・・ しんのようなものがでてくるのでそれを他の皮膚につけないようにすぐ手を洗って つぶしたところを消毒して。 徐々に1~2個ずつつぶしていきました。 少ししかないのなら、取ってしまったほうがいいいかも。 とってもまたできるかもしれませんが・・・   病院によれば幹部を塗り薬で麻痺させてから取ってくれるところもあるらしい。 子供になれている小児科のほうがいいかも。

関連するQ&A

  • スイミングスクールに通わせる注意点は?

    2歳になったばかりの子どもがいます。 季節的にもいいので、スイミングスクールに通わせようかと考えています。 問い合わせたところ、親と一緒にプールに入る教室との事でした。 ただ、今までこのような事も大きなプールに入れさせた事がないので水を怖がったり、すんなり水に入れないのではないかという不安があります。 それで大騒ぎしたら他の方に迷惑では?とも思ったり… あとは、最近見た育児書で「夏から秋はプールでのプール熱などの感染に注意」というのがあり、今まで全く、気にしていなかったので急に不安になりました。 子供は2歳までに受けるべき予防接種は既に受けています。 正直、あまり過敏になり過ぎても良くないな…とは思うのですが、決してまだ大きい年齢でもないので、やはり病気を考えると心配になってきました。 皆さんはこのようなスイミングスクールに通わせる時期、また同じような年齢で通わせていらっしゃる方の体験などあれば参考にしたいと思います。 お礼の方、若干時間が遅れるかもしれませんが… 是非、ご意見など聞かせて下さい。

  • プール熱って、何度も感染する病気なのですか?

    今、3歳(もうすぐ4歳)になる私の子供がプール熱に感染しています。もうすぐ回復しそうなのですが、このプール熱という感染病は、なんども感染するものなのでしょうか?それとも、水疱瘡みたいに一度感染したら免疫が出来て感染しなくなるのでしょうか? 気になっているので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • しらみなのにプール?

    小学5年の子供がいます。5泊6日の自然学校からかえってくるなり、クラス中でしらみが大流行しました。 幸い、うちの子は感染しなかったようですが、いつ、感染してもおかしくない状況です。もうすぐ、プールがはじまるのですが、保健の先生が”これからプールが始まるので、一斉駆除はプールが終わってからにしましょう”と言われたそうです。小学校では、シラミに対してどういう指導をしているのでしょうか?誰だって、シラミの浮いているプールに子供を入れさせたくはないと思います。しかも、全学年に広めるようなものです。シラミ専用のシャンプーは確かに値段が高いですが、学校から、該当者に助成してでも撲滅するべきなのではないのでしょうか?それとも、プライバシーうんぬんでただ、見ているしかないのでしょうか?

  • 水イボ

    お尋ねします。 息子の通っている保育園で来月からプールに入るそうなんですが、「水イボがあるとプールに入れませんと担任の先生から言われました。他の子にうつってしまうからと言うことですが、まあ、それはそうかなとも思うのですが、自分の子だけプールに入れないのはかわいそうかなとも思うんです。 お医者さんに行って聞いてみたら、「昔は水イボをとっていたけれど、最近はとらなくても大きくなるに連れて治ってくるから、とらない方向ですよ。」って言われ、「水イボがあってもプールには入れますよ」みたいなことを言われました。 実際のところどうなんでしょうか?教えて下さい。

  • プール熱について

    3歳の子供がいますが毎年家で小さなプールに水をためて、真夏はプールで遊ばせてます。 しかし最近プール熱がはやってると聞きますが、家のプールでも感染するのでしょうか? 家でやるプールは毎日水を取り替えてます。また水の量は10センチくらいしか入れません。 また、お風呂の湯船でも感染するのでしょうか? プールで同じ水を使わないようにとよく聞きますが、プール熱にかからないようにするには、湯船のお湯も毎日取り替えたほうがよいのでしょうか? 詳しい方、また経験がある方教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 冬のシラミにつきまして。

    よろしくお願いいたします。今娘が幼稚園に通っているのですが、そこの幼稚園では授業にプールの授業があるんです。夏でも冬でもあるのですが、年末に娘の頭にシラミがでました。すぐ皮膚科に行って診ていただいたのですが、そのときに皮膚科の先生が「冬なのに、シラミがわくって珍しいな。そこのプールは大丈夫なのかな?」と聞いてきたのです。シラミがわくのって、よく夏だっていうことは聞いたのですが、冬にもわくものなのでしょうか?幼稚園に通うほかのママは「保健所に言った方がいいのではないか?」と言ってきます。やはりこのようなことは保健所などに届けをした方がよかったのでしょうか?お稽古のプールでしたら、やめてしまえばいいのですが、幼稚園の授業の一環で毎月プールに入るので、少し心配になってしまっています。また、よく聞く話なのですが、子供がプールで大便をしてしまっても、見てみぬ不利をしたりするそうですし、また、そのプールに入っているときは水いぼがひどくできてしまっていた子が幼稚園を変えたとたん、水いぼがなくなったという話も聞きます。よく考えてみると、プールに入った後はよく熱をだしたり、胃腸炎になったりもするのです。ノロウイルスがはやったときも、プールの授業のあと、クラスの半分以上の子供が感染をしてお休みをしたりもしていました。子供が通っている幼稚園でのことなので、どうにかして改善していただけたらと思っているのですが、代々お母さんたちがプールをきれいにしてくださいと申し出ても聞きうけてもらえないそうなんです。 素人考えなのですが、保健所などが検査に入ったらもっときちんと衛生上よくしてくれるのではないかと思いご相談いたしました。このようなことはどこに相談したらよいのか、また、他によいお考えがありましたら、お教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 4年間直らない水いぼ

    私は小学5年の時に恐らくプールだとおもうのですが、水いぼに感染しました。 そのあと病院に行ったのですが、医者の方は放置しておけば治ると診断したのでそのままにしておきました。 そのあと小6、中1とプールに普通に入り続けました。 そうしたら、治るどころかどんどん水いぼが増えてきました。中2のプールの時期にやばいかなぁ?と思い少しプールに入るのをやめましたが一向に減りません。 そろそろ中3のプールの時期になるのですが、プールには入らない方がよさそうですか? 場所は、初めお尻で、現在はお尻の方にはないのですが背中にできました・・・。

  • B型肝炎になってしまった新生児との付き合い方

    実弟の子供が2日前産まれましたが、B型肝炎だと告げられたそうです。その母親(義妹)はすでにB型肝炎感染者です。上の子2人は感染していません。 そして私の子供は先天性の気管障害で「気管切開」をしています。 これから遊ぶことが多くなると思うのですが、感染の恐れはあるでしょうか?すでに障害のある子供にとって、他の病気はとても怖い事です。血液からでないと感染はしないのでしょうか?産まれた子供は「食事のお皿も別にするように」と医者から言われたそうです。一緒に遊んだり、食事をしても大丈夫なのでしょうか? 上の子2人は産まれてすぐにB型肝炎に対する予防の注射をしたようです。すでに感染している産まれたばかりの赤ちゃんに有効な薬はないのでしょうか? 不安で頭がいっぱいです。回答を宜しくお願いします。

  • りんご病で保育園にはいけない?

    こんにちは、 3歳の子供を預けている母です。 先日兄弟がりんご病にかかりました。それと同時にこの子もほっぺが赤くなってきました。わたしも、保母に「もしかしたらりんご病かも・・・」なんてフライングしてしまったのですが、その翌日保育園に連れて行くと、「りんご病だったら他の子にうつるのでつれて帰ってほしい。でも、医者にかかってないのでなんともいえない・・・」なんていわれてしまい、医者に連れて行くと「唯の乾燥です!」といわれました。 皆さんにお聞きしたいのは、 医者はりんご病は通園していいとのことでしたが、通われている保育園ではいかがでしょうか。ちなみに息子の通う別の園では、赤くなる頃にはもう感染力がないので熱さえなければ出てきていい、とのことでした。

  • 幼稚園のプール前「水いぼ」はどうされていますか?

    いつもお世話になっています。 もうすぐ、幼稚園でプールが始まります。 しかし、子供は乾燥肌で水いぼが出来やすい体質みたいです。 先週、水いぼを4つ取りました。でも、また新しい水いぼを発見して しまいました。(TT) 実際、水いぼの処置(麻酔なし)は簡単に済んだのですが、とても痛そうで、何度も取るのはどうかな~と思ってはいます。自然に治るものだし、あえて痛みを我慢させて取るのもかわいそうで。 後も残る可能性もあるようですし。 幼稚園のプールで感染してきたら、きりがないだろうとも思います。 反面、うちの子供の「水いぼ」が他のお子様の迷惑になってはいけないとも重々思っています。 詳しい事はわからないのですが、麻酔テープはあまり保険的?に認められていない。以前、ショックを起こされた方がいると、皮膚科の先生はおっしゃていたので私も使用はしたくありません。 でも、水いぼを取らないとプール遊びができないようで・・・これもかわいそう。。。(TT) みなさんは、プール前などには、「水いぼ」を全部・完全に取っていらっしゃるのでしょうか? また、取る以外に有効な治療・予防法などはあるものでしょうか? 皮膚科ではないと言い切られてしまいました。。 よろしくお願いいたします。