• ベストアンサー

SE プログラマ Java 知識無し経験無しから

wakonnの回答

  • wakonn
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.2

1です 試験などはありませんでした。面接のみです。 興味のある分野は政治だと堂々と言いましたが問題なかったようです。 言語はJavaです。 一人前になれるようにサポートしながら経験を積ませてくれるとのことでした。(研修期間2.3ヶ月あり)

noname#30739
質問者

補足

回答ありがとうございます やはりJavaですか(^^; Javaが多いですよね求人サイト見ると だとしたらJava以外で人手が足りなくなりそうな言語を見つけたほうがいいかもしれないですよね・・・・ どれが自分にあってるか見つめ直そうかと考えてみます 工業高校の時にCOBOLとかC言語、BASICを習いましたけど 何処も使ってないですよね(笑)

関連するQ&A

  • SE・プログラマーを募るには?

    都内の人材派遣会社で営業として勤務しています。これまでの担当は一般事務の派遣先営業が中心でしたが、今年度より、技術者のコーディネーターを担当することになり、SE・プログラマーを一人でも多く、集める(登録していただく)ことが、急務となっています。先輩に聞いたところ、ハローワークでの求人申込は殆ど効果がなく、大手の求人サイト(リク●ビ、●日キャリア)等も、費用の割には余り集まらないとのことです。給料が出来高制なので、何とか実績をあげたいと色々調べるうちに、こちらでアドバイスを頂けないかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 未経験でのSE・PGへの転職について

    求人サイトを見ていると、 未経験でもSE・PGからのソフトウェア開発、 研修が豊富だから安心できる、等の募集を 良く見かけるのですが、実際本当に未経験でも 問題なくステップアップしていけるものでしょうか? モデルケースとして、実際に未経験から入社された 方の現在までの過程なども掲載されているのですが、 「できるかな?」と不安・疑問に感じる部分が多々あります。 私のPCスキルとしてはオフィス等の基本的なソフトの使用、 HP作成ソフトをちょっといじるくらいのものです。 実際に経験されました方いらっしゃいましたら、 ご経験談等お聞かせいただけますと幸いです。

  • 29歳 未経験でSEになれますか?

    29歳 未経験でSEになれますか? 現在異業種で働いていますが会社が落ち込み転職を考えています。 経験を活かして同業種でも考えましたが今の業種はかなり景気が悪く先が不安でどこの会社も待遇が悪いです。 そこで興味のあるIT業界で働こうと考えているのですが全く経験・知識がありません。 エクセルの関数が少し分かる程度です。 この業界未経験でもOKと募集に書いてあることが多いので応募しましたがダメでした。 そこで初級シスアドを取ればやる気のアピールになるかなと思っています。 年を考えて遅いでしょうか? またSEのこの先はどうなのでしょうか? SEでも良く分かりませんがネットワークだの、プログラマーだの、色々書いてありますが どのような違いなのでしょうか? 分かりやすいサイトがあれば教えてください。

  • プログラマー、SEについて教えて下さい。

    プログラマー、SEはかなりの重労働を課せられるとよく目にしますが実際はどうでしょう、転職をお勧めできますか? 将来性、仕事環境、ライフスタイル、給与等々。 現職、この業界に詳しい方、お話をお聞かせ下さい。 35歳限界説というものをあちらこちらで目にしました、これについても宜しくお願いします。 また、転職を考えているのですが募集要項を見ていてもいまいち判断がつきません。 判断基準となるものも教えて頂きたいです。 現在、分からないなりに魅力を感じているのは、研修制度が充実しており自社開発で流通システムを主に手がけている会社です。 みなさんアドバイス宜しくお願い致します。

  • プログラマー、SEについて教えて下さい。

    プログラマー、SEはかなりの重労働を課せられるとよく目にしますが実際はどうでしょう、転職をお勧めできますか? 将来性、仕事環境、ライフスタイル、給与等々。 現職、この業界に詳しい方、お話をお聞かせ下さい。 35歳限界説というものをあちらこちらで目にしました、これについても宜しくお願いします。 また、転職を考えているのですが募集要項を見ていてもいまいち判断がつきません。 判断基準となるものも教えて頂きたいです。 現在、分からないなりに魅力を感じているのは、研修制度が充実しており自社開発で流通システムを主に手がけている会社です。 みなさんアドバイス宜しくお願い致します。

  • SEもしくは、プログラマーの方にお聞きしたいのですが。

    SEもしくはプログラマーの方にお聞きしたいのですが、転職を考えた時、どのような媒介を利用されましたか?(もしくは利用しようと思いますか?) いきなりでごめんなさい。 主人が会社を経営していて、経験2年以上のSE・プログラマーの方を探しているのですが、求人広告も効果なしでしたし、H.Pの反響もイマイチでした。 皆さんが転職される時に基準とされますこと、又資料とされますものを教えて頂ければ幸いです。

  • 人材派遣会社の実務経験

    近々、転職を考えています。PCのスキルを身につけながら働きたいと思い、 人材派遣会社に登録しようと思っています。求人雑誌の「実務経験○年以上」と 書いてあるのは、その募集している職種の実務経験ということなのでしょうか? 社会人経験と書いてあるところも有り、どういう意味なのか?と、悩んでしまいました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • Web系SE・PGとWebデザイナー・プログラマーの違い

    現在求職中の身です。ホームページ作成が出来る未経験OKの会社を探しているのですが、求人で「web系SE・PG」という募集と「webデザイナー・webプログラマー」というのを見かけますが、この違いがよくわかりません。 前者はweb系のアプリケーションを作る仕事で、後者はホームページを作るだけ、という解釈でよろしいでしょうか? もしそうであれば前者から後者、または逆の転職は可能ですか? 求人を見ると前者の方が未経験OKの募集が多かったので、応募してしまおうか迷っています。 回答お願いします

  • 未経験・資格無しの経理事務転職

     25歳女性、6年間営業事務として働きましたが8月末に会社を退職しました。経理事務として働きたいと思うようになったのですが経験も資格さえも無い為、転職は厳しいと感じております。  そこで派遣として経理の仕事をする事が実務経験になるのではと人材紹介会社の方からアドバイスを頂いたのですが派遣での経験でも認められるものなのでしょうか?1度派遣として働くと今後正社員希望として転職活動をする際に不利になる事は無いのでしょうか?  (私の住んでいる地方では派遣という働き方に誤解を持っている方が多いように思う為。)  派遣ではなくとりあえず事務職としての就職を目指しその後、簿記などの資格を取得して次の転職に備えたほうがいいのでしょうか? 毎日考えているのですが考えても答えが出ず分からなくなってきました。ご経験がある方アドバイス頂ければありがたいです。よろしくお願いします。  

  • 病院SEについて

    SEとして8年のキャリアがあります。 主に運用、開発経験があります。 現在、病院SEになるべく転職活動を行っておりますが、求人情報が見つかりません。 病院SEの情報に強い転職サイトまたは、エージェントをご存知でしたら、教えて頂けますでしょうか?