• ベストアンサー

生肉の大移動

gyonの回答

  • gyon
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.2

はじめまして。 お友達や親しい方に貰っていただくとかは無理ですか? 私だったらあげてしまいます。 もし持っていきたいならば、生が気になるのでしたら 一度茹でて中まで加熱したものを冷凍してクーラーボックスに入れたら 生よりは安心だと思います。 茹でただけならそこから他の料理へのアレンジは楽チンかと。 到着後心配でしたら、ご近所の方にご挨拶がてら2時間ほど 預かっていただくとか・・して交流を深めることもできないでしょうかね。 そう言う時代ではないかしらん?お留守も多いかも・・ですが。

demihan
質問者

お礼

実は 引越しは明日で さっき鍋とかフライパン等しまってしまいました(;^_^A もう少し早く質問していればよかった~ ありがとうございました

関連するQ&A

  • 生肉の消費期限

    スーパーなどで売られている、牛肉や豚肉、鶏肉などの生肉は、冷蔵庫で保管した場合の消費期限は加工日からどのくらいなのでしょうか?

  • チルド室の保存期限

    生肉(牛肉、豚肉、鶏肉)を6日ほど冷蔵庫のチルド室にて保存していました。 食べても大丈夫ですか?。 また、この段階で、冷凍庫に入れた場合、長期保存可能ですか?。

  • 冷蔵庫の移動(短距離)について

    今度、同じ建物内で引越しをすることになりました。もちろん車で移動でもなく、階段やエレベーターも使いません。 同じ階なので移動距離は10mほどで、段差は玄関に5~6cmありますが、冷蔵庫は普通の引越しの時と同じように、前の晩から電源を抜いて中身を空にした方が良いのでしょうか?また、移動後も2時間ほど電源を入れない方が良いでしょうか? ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 引越しで、引越し業者と便利屋、どちらがいいですか

    近々、300キロ位離れた所に引越しの予定です。出発地と到着地はそれぞれ高速道路ICから30分くらいの所です。(所要時間4~5時間) 引越しを便利屋さんに頼んだ体験のある方、メリットとデメリットを教えていただけないでしょうか。引越し専門業者とどちらがいいでしょうか。 猫を飼っているので、できれば、便利屋さんと一緒にトラックに乗って、移動したいのですが。(移動するのは大人1人+猫) おとなしいから新幹線にも乗せられるのですが、猫が重くてちょっと大変なのです。 引越し業者は私と猫が一緒にトラックに乗って行くのはだめだそうです。又、到着が次の日になるとのことです。 便利屋さんの場合は、当日着くのですが、帰りの人件費や、高速代、ガソリン代、レンタカー代も必要です。事故などで渋滞した場合も料金はかかるとのことです。(引越し業者さんは初めっから、料金に入っているのでしょうね。) どのようにしたらよいか、迷っています。 お知恵を貸してください。

  • 夕飯(食事)のメニューについて

    今、野菜がとても高く困っていますよね?我が家は貧乏なので値段が高い野菜は一切買いません。そうなると夕飯の支度に大変こまってしまいます。カレーライス・オムライス・丼物などご飯をメインにするしかなくなってしまいますが、野菜が高くて何もなくなったときにどのような料理を作っていらっしゃいますでしょうか?皆さんのご意見を教えて下さい。ちなみに今冷蔵庫の中に入っているものは、大根・玉葱・ねぎ・じゅがいも・人参野菜はこのくらいしかありません。お肉は冷凍して(豚肉・鶏肉)があります。出来るとしたら肉じゃがくらいでしょうか?

  • 引っ越しの移動手段

    単身で茨城県から愛知県に引っ越し業者を使って移転する予定です。引っ越し業者の利用が初めてでよく分からないのですが、この場合、引っ越しをする本人はどうやって移動するんでしょうか?自家用車も陸送する予定なので…単独で新幹線などで荷物より先に新居に到着していればいいのでしょうか。それとも業者さんと一緒にトラックに乗っていけたりするんでしょうか?変な質問ですみませんが引っ越し業者を利用された経験がある方お願いします。

  • 安い移動手段

    大阪(できれば京都)~博多と名古屋 博多~名古屋 の3経路の移動手段を調べています。 条件としてはまずは安さです。ただ安ければ何でもいいわけではないです。 高速バスであればトイレ付きでないと無理です。 フェリーは大丈夫です。 自分の中で考えているのが 大阪~博多であれば高速バスで行けば片道6000円程度。 大阪から名古屋は電車の乗り換えで2500円程度。 おそらくこの二つは値段と他の交通手段でのメリットを考えると一番よいと思います。どうでしょうか? 悩んでいるのが博多~名古屋間です。 博多~名古屋は直接高速バスで移動できる会社を見つけられないので悩んでいます。あまり電車での移動は疲れるほうですのでいっそのこと新幹線でというのも考えています。株主優待制度を使うのはどう思いますか?優待券を入手する費用もありますが相場の値段で考えて何円ほどになると考えられますか? 別の候補としては先に述べた2つの移動手段を使い、大阪まで高速バスで移動し、名古屋まで電車の乗り換えをします。それですと9000円近くになります。 もしくは空路はどうでしょうか?先割りで12000円ほどですのですこし大目に出せば時間制約はかなり解消されると思います。 値段でいえば高速バスと電車移動が。 時間でいえば空路。 快適なのは個人的には新幹線。 結局本人次第ですが、皆さんはどれを選びますか?自分では空路は移動時間は短いですが、搭乗前後の待ち時間で新幹線の方が実質早いんじゃないかとか思ってしまいます。 自由な旅行計画ですので~時までに行かないといけないという仕事での移動ではないです。ですのでいくらでも自由に決定できますので、解答していただける皆様のお勧めのプランでかまいません。~がいいからこれがお勧めなど私の条件に外れていてもかまいません。あまりできない個人旅行ですので移動手段もいろいろできた方がよいと思っています。 それではよろしくお願いします。

  • 単身引っ越しについて詳しい方お願いします。

    今年の10月末に引っ越しを考えています。 引っ越しは単身です。大きな荷物は中型の冷蔵庫と洗濯機とテレビ台 押し入れ収納衣装ケース位です。 移動距離は高速を使えば約38キロになります。 節約したいので梱包などは自分で出来るだけしたいと思ってます。 引っ越し屋さんの単身パックがあるそうですが、上記の内容だと平均いくら位になるでしょうか?また一番お得でオススメな引っ越し屋さんもあれば教えてください。

  • 東京から大阪に軽自動車で移動

    東京から大阪に軽自動車ミライースで高速道路で移動するのは辛いでしょうか?初めて軽自動車で行くのでどの程度しんどいか?を知りたいです。また、時速何キロで何時間かかるでしょうか?

  • 引越しを考えています。仕事をしながらの1人暮らしの引越しのため梱包など

    引越しを考えています。仕事をしながらの1人暮らしの引越しのため梱包などをする時間がありません。ソファーやテレビ、洗濯機、ベッド、冷蔵庫などが大きな荷物となるのですが何もしなくても業者が全てやってくれるプランなどご存知ですか?ちなみに引越し先は一駅先なので5キロくらいの距離です。