• ベストアンサー

地元に帰りたいです

はじめまして。質問はタイトルどおり地元に帰りたくなってしまいました。地元は神奈川で今住んでるところから3時間ぐらいで帰れます。今私は公務員(消防)として働いています(現在22歳)縁もゆかりも無い土地で一生働いていくことや、長男の立場から将来両親の面倒(妹が一人いますが)を見なくてはならないことを考えると毎日不安です。今の安定した職をすてて地元で就職を探すか、今の仕事を続けるべきかまだ社会人として働き出して間もない若造の稚拙な考えかもしれませんが、皆さんの意見を伺いたいです。また同じ境遇の方の意見も伺いたいです。厳しい意見でも構いませんので宜しくお願いします。

noname#30843
noname#30843

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sera199
  • ベストアンサー率27% (26/93)
回答No.5

こんにちは。 せっかく就職出来たのですから、ひとまず今の仕事を何年か頑張ってみてはいかがでしょうか。 ある程度きちんとつとめた実績があった方が、地元での就職活動の際にも有利だと思います。すぐ辞める人を雇いたがる会社は少ないですよ。 ご両親の体調がすぐれない、などのすぐに帰らなくてはいけない理由があるわけではないならば、もうちょっと頑張ってみましょうよ。 それに「いずれ帰らなければいけない」とはじめからわかっていて、今の仕事に就いたのはご自分ですよね? それなのに今帰ったら、他の方も言っている通りご両親ががっかりすると思います。どうしたって「逃げてきた」と思われますよ。ご両親にも、友人やご近所の人にも。(私の知人にもそういう人がいますが、10年たった今でも仲間内では軽くバカにされています) 慣れない仕事でお疲れなのでしょう。 もう少し我慢すれば仕事にもなじめてくると思います。あせらず、おちついて頑張って下さい。

その他の回答 (7)

  • AkibaFan
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.8

こんにちは。私は4年前に就職で上京、全然知らない東京で初の一人 暮らし、かつSEという職種の激務も重なり、貴方と同じような状況に なったことがある27歳男です。 何度か退職して地元に帰ろうかとも思いましたが、何だかんだで歯を 噛みしめて5年目、役職も付いて現在それなりに仕事をしています。 転勤を希望していましたが、将来は実家のある地元の支店への異動 も考慮してくれると言われ、「あの時辞めなくて良かった」とやっと 思えるようになりました。 私なりの助言として最低「年」がつくまでは現職に留まることをお勧め します。職歴が○ヶ月というのと○年では響きも違うでしょうし、企業は 1年そこらも勤めない人間を採用したくはないでしょうから。 私も長男、実家に1人弟がいます。同じく帰省は2時間以上。 長く勤めることで別の地域への異動や転勤も考えられるし、考えも変わっ てきます。「振り返ってみて、あの時はホームシックだったのだ」と私は 思えるようになりましたから。可能であれば3年は勤務して、その後に 気持ちが変わっていなければ、また考えれば良いと思います。

回答No.7

面接試験を受けるなどして、地元で消防士を続けることは出来ませんか?問い合わせてみてはいかがですか。今のご時世、公務員職を捨てるのはもったいないですよ。

  • monami_s
  • ベストアンサー率14% (39/261)
回答No.6

3時間!?近いねぇ。 転勤願だしたら?

noname#70726
noname#70726
回答No.4

こんにちは。以前、同様の悩みを抱えて働いた経験のあるものです。 結論から言うと、ご質問者様の中で「最低限これだけは働く」という期限を決め(例えば3年とか)、それからもう一度考え直されることをお勧めいたします。 今は地元を離れて1ヶ月ちょっとで、一番、ホームシックの強い時期であると思います。また、新社会人ということで、五月病の時期でもありますね。ご質問者様にとって、今のお気持ちが、そういったことと無関係でしょうか?これから先の不安やご両親の心配もよく分かりますが、まだご両親は健在なのですよね?それであれば、今すぐ帰る必要はないはずですし、社会に出て何の実績も残さず、すぐに戻ってきた息子を見たら、ご両親は情けなく思われるのではないでしょうか。 ちなみに、私自身、以前転勤で、地元から新幹線に乗って3時間くらいの土地で働かざるをえなくなりました。私の場合は、「最低5年は頑張る」と決め、5年たっても「地元に帰りたい」という思いが消えなかったため、退職して戻ってきました。逆に、地元から4~5時間離れた転勤先の土地で結婚して、そのままそこに住み続けることを選択した友人もいます。ちなみにその友人は長男ですが、地元に弟と妹がいるので、実家のことはそちらに任せているようです。 いずれにしろ、現在のお気持ちが、単なるホームシックなのか、新社会人の五月病なのか、それとも真剣に将来を憂えてのことなのか、もう少し時間をかけてご質問者様自身で気持ちを整理された方がよろしいかと思います。本気で帰りたいと思っていたら、ここで質問する前に退職願を出していると思いますよ。 ご参考になれば幸いです。

回答No.3

責任感の強い方ですね。 まだ22歳で就職されたばかりですし、まだ深刻に考えなくてもいいのでは?せっかく合格したんです。いまの職を全うして欲しいです。 落ちた人がいるわけですし。 ご両親もまだ若いですよね?妹さんもいずれ独立されるでしょう。 今は縁もゆかりも無い土地かも知れませんが、これから縁がある人に出会って家庭をもたれるかも知れません(独身ですか?) 両親の面倒と言っても、何かよほどの事情がなければ金銭的援助でも間に合うと思います。

noname#136967
noname#136967
回答No.2

公務員に就職する前にも、地元に帰らざるを得なくなることは分かっていたことなのだから、考えが全く甘い考えです。どうにかなるくらいであり、早く職につかないと恥ずかしい等の考えから、就職したようにしか思えません。今の仕事を定年まででも勤務すべきです。妹さんが結婚相手に実家に来てもらえばいいことです。長男だから、必ず、実家を継がなければならないと言うことは、ここ最近では少ないのが現実ですかすら。もし、それに拘りたいのであれば、即、退職して帰りましょう。職場としては、いい迷惑だけですから。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

3時間くらいで何言ってるの…という感じです。 海を越えて帰らなければならないならまだしも…。 帰りたいなら帰ればいいとしか言えませんが、縁やゆかりを作っていくのはあなた自身です。例えば現在の土地の地元の方と結婚して家庭を作っていけばそこに縁もゆかりも出来ます。 あなたが今出来ることは、生活の基盤を安定させて親に迷惑をかけないことです。それが可能である職業についていると思います。 男はとか女はとかあまりいいたくないですが、いい年の男性がホームシックで帰りたいなんて…しかも3時間程度で帰れるのに。 そんな気持では人を救うという仕事は出来ないでしょうから辞めて帰ったほうがいいのでは??

関連するQ&A

  • 地元に帰りたいのですが・・・。

    主人(山口出身、長男41歳)と私(神奈川出身、次女35歳)、子供二人(7歳男、4歳男)という家族構成のものです。 10年前、神奈川で主人と知り合い結婚し、2年前に長男の主人の地元 山口に近い北九州に越してきました。山口では就職が困難のため、北九州の本社勤務を希望しての主人にとっては念願の転勤でした。 わたしは、地元神奈川が好きで、実家とも離れたくなかったので、今現在も神奈川に帰って地元で家を建てたいという気持ちがいっぱいです。 北九州は、山口の実家にもなかなか気楽に帰れる距離でもなく、ましてや、子供を見てもらうのにも気を使います。この2年間、友達もいなくて、慣れない土地での育児は、誰にも頼れずにつらい日々でした。ひどいときにはうつ状態になっていたかも知れません。 神奈川への転勤も、また希望を出せば帰れるかもしれないそうなのですが、主人が長男のため、親の面倒を見なければいけないという責任を感じているらしく、簡単には決められないそうです。 私が我慢をして、九州にいるべきか、それとも神奈川に帰りたいという希望を持ち続けてもいいのでしょうか。 マイホームを早めに持ちたいので(歳も歳ですし…)定住地を早く決めて、落ち着きたいです。 地に足がつかない気持ちで、毎日が不安でつらいです。

  • 真剣に悩んでいます

    はじめまして。誤解や反感を買ってしまうのを覚悟で質問させていただきます。私はこのたび地元ではなく県外で就職してしまいました。ちなみに消防です。本当は地元に就職したかったのですが倍率などの問題のみで(地元の倍率はかなり高く就職できる自信がありませんでした)県外の消防に決めてしまいました。一年浪人していてただ早く就職したかっただけでした。もちろん両親を早く安心させてあげたかったと言う考えもありました。でもとても考えが浅はかだったと思います。実家までは3時間ぐらいで帰れます。ですがこちらでやっていけるか不安なんです。本当に不安なんです。日を追うたびに地元で就職出来るまで頑張ればよかったと後悔しています。職場ではそんなことは絶対に言えませんし、実際仕事にはやりがいを感じて真剣に取り組んでいます。地域住民の方にも申し訳ないと思っています。また何年も消防の試験を受けて落ちてしまっている方にも何をふざけたことをと言われても仕方ないと思います。しかも私は長男で妹がいますが、将来は私が両親の面倒を見るべき立場にあります。なのに県外に就職してしまって本当に馬鹿だと思います。このような境遇の方やお考えがある方にアドバイスや意見を頂きたいです。私はこのままこちらで頑張るべきなのでしょうか?厳しい意見でも構いませんので宜しくお願いします

  • 普通長男は、地元で過ごして家や墓を継ぐものか

    30歳男です。 父は長男で、私も長男です。 代々、東京の23区の某お寺の墓を継いでいるようです。 両親は神奈川に住んでいますが、近い内に東京に戻る意向があります。 こういう場合、普通は長男が順当に結婚して妻子を構え、なるべく両親の側(地元)で暮らし、父の死後は家を相続したり墓守をするために継ぐものなんでしょうか?? 私も今は神奈川県民で東京勤務ですが、転勤になってしまい、この歳で生まれて初めて別の県民になります・・。 私のようにこの歳になっても妻子どころか彼女、女性友達すら持ったことがなく、勤務先も東京事業所から地方へ飛ばされて親元から大きく離れるような長男は、長男失格でしょうか。 ご意見お待ちしています。

  • 地元の友達と疎遠になってしまう

    都内で働く34の男です。私には地元と呼べるところが2箇所あります。群馬と神奈川県(厚木)です。群馬は中学校2年の途中まで。神奈川県は中学校から社会人1年目くらいまで。その後に都内を転々と引越し(1人暮らし)で、今は中目黒で同棲3年目という所です。私は、大学卒業後は大手メーカーで営業をした後、2回転職をして今は某メーカーでマーケティング関連の仕事をしています。自己紹介は、こんなところなのですが、実は地元友達との関係が疎遠になっている事が悩みです。原因ははっきりしていて・生活観・職業観の違いからだと思っています。 私は収入が趣味の執筆を含めると800万~900万くらいの年収です。まぁ大卒同年代で比べると、ちょっといいかな程度です。私自身はまったく、満足していなくスキルと経験と実績を積み重ね、もっと高みに行きたいと考え・努力もしています。出来れば、外資メーカーのマーケもしくはコンサル関連などより高いスキルと責任を求められ、併せて高いフィーを得られる仕事につきたいと考えています。転職はもちろん辞さないです。 その辺がについて、次のような反応で意見対立がおき、関係がギクシャクしてしまっています。 ・十分収入があるのではないか? ・そんなに高い収入が必要なのか? ・足元を見たほうがよい。 ・仕事時間や土日のが勉強について、そんなにのめり込む必要があるの?お金が必要なのか? ・仕事以外の楽しみを見つけたほうがいい ⇒あります。ダイビングと料理!! ・転職はやめとけ。リスクが高いのではないか?もう30でしょ。 身を固めたら。逃げじゃないの? ・我慢が必要じゃないの。十分な収入だし・・・などなど さらには、家賃(今は中目で2人で17万くらいです)が高すぎる。家を買ったらどうだ? (こっちから、この手の話を振ることはなく、どっちかというと地元友人達が心配して、この手の話を持ちかけてはギクシャクします。) 彼らに理解される事はないのでしょうか? できれば、収入の話とかにならずに、地元では昔を懐かしみ楽しみたいのですが、難しいのでしょうか?? 結構、地元や地元の友人達は好きなので、できれば僕の仕事感も理解してもらいながら、お互いを理解して楽しくやりたいです。 ちなみに、大学同期や職場(以前の職場含め)は、楽しく友好関係を保ちよく遊んだり、家族ぐるみのお付き合いです。 ひどく長い文章で恐縮ですが、アドバイスを。また、同じ境遇の人っています?また、友達と同じ立場や意見の方のご意見も伺いたいです。

  • 地元にこだわり内定辞退

    20歳男です。 地元志望でしたが東京で内定を頂きました。 実家があるので、親の老後や家庭を持ったときのこと等も考えると地元がいいと考えているのですが、最大の理由は一生バカしていきたいやつら(友人、彼女)がいるからです。 皆は地元で就職しています。 どこに行くかより誰と行くかが大切で、東京でやりがいのある仕事でも、多少は仕方ありませんが休みの日に会社付き合いや一人で過ごしてばかりなのは本旨と違うのではと思うようになってきました。 職種的には地元でも働ける仕事(公務員)なので東京の内定を辞退するか迷っています。(就職浪人することになります。) 考えが甘すぎるとは自分でも実感していますが、本当に大切なことは何なのか考えているうちにわからなくなってきました。 厳しい意見も受け止めるのでなにか意見を聞かせてもらえないでしょうか?

  • 内定済みの学生です。そのまま就職か地元に戻るか..

    私は地方の国立大学に通う4年生(21歳)です。 今年ある地方銀行から内定を頂いたので、そのままそこに就職するつもりでした。(地元企業ではありません。) しかし最近、大学を1年留年して、来年地元の公務員試験(市役所、県庁等)を受けるのもありかと思うようになりました。 というのも、私は数年前に父を亡くし、実家には耳の不自由な母が一人なので、長男である私が地元に戻ったほうが将来的に安心だと思ったことと、私は思い出のある地元が好きで、銀行員よりも公務員の仕事の方が性格上向いていると考えたからです。 母は自分のやりたいようにしなさいと言ってくれていますが、このご時世せっかく頂いた内定を辞退して受かる保証のない公務員試験を受けるのもリスクが高いし正直迷っています。また、地元というのも福島県なので、私はそこまで神経質にはなっていないのですが、今後放射能の問題がどうなるか分からないというのも迷う要素の一つになっています。 就職活動をしている時は地元に帰ろうとはあまり考えていなかったので今年は地元の公務員試験を受けなかったのですが、世間の就職活動が一段落したこの時期になって色々と考えてしまいました。今の自分の気持ちとしては、「地元に戻りたい:そのまま就職」が「6:4」ぐらいという感じです。 そのまま就職した方がいいのか、地元で公務員試験を受けるのもありなのか、皆さんの意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 地元に帰りたいけど...

    工業大学を卒業し、現在の会社(情報処理関係)に就職して7年目(29才:プログラマー)になります。 今、隣の県で、両親と離れて一人暮らしをしていますが、 自分は長男で、妹が病弱のため、将来的には両親の面倒を見るため 「社会人として経験をつんで地元に帰りたい」と、 前々から強く考えていましたが 今、退職・転職するべきか迷っています。 迷っている理由として (1)地元に今までのキャリアを生かせる仕事(同じ業種)の求人がほとんどないため、別の業種での再スタートを覚悟しないといけない (2)今の会社の待遇は良い方だと思っており、このまま今の会社に残った方がいいような気もする (3)しかし、30才が近くなり、年齢を考えると転職するには早くした方がよいと考えている ...すみません、考えがうまくまとまっていません。 客先のプロジェクトが終了したので、上司には地元に帰りたい旨相談したのですが、慰留されています。一度は受け入れたのですが また新規にプロジェクトに参加すると、(客先との契約内容によりますが)半年~2年は客先に常駐して作業となり、なかなか途中で抜けるのは難しいので、やっぱりこの機会に地元に帰るべきか迷っています。

  • 地元にすべきか、東京にすべきか・・・

    私は4月から地元で公務員として働きます。 しかし、今は東京に住んでいて、東京が好きです。 なので、東京の某自治体で働きたいという気持ちもあります。 しかし、両親のことが心配で地元に就職することにしました。 兄弟がみんな東京で、両親だけ地元にいるからです。 ですが、私も東京で働きたい気持ちがあるので今年、働きながらもう受験しようかと考えています。 両親のことを考えると地元にいるべきでしょうし、東京で就職したとして、もう一度地元に帰りたくなったときに帰れる保障はありません。 これらの理由から受験をすべきかどうか迷っています。 皆さんはどうすべきだと思いますか? 参考にしたいのでご意見お願いします。

  • 田舎の市の地方公務員(上級・専門職)はやはり地元優先なのでしょうか???

    いつもお世話になっています。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1169430 も読んだのですが、田舎の市町村(人口5万人未満)の役所の採用試験(専門職)だとコネ・あるいは地元優先というのはあるのでしょうか? 私は、専門職(社会福祉士)で公務員受験をしようと考えていまして、住んでいる県・市では残念ながら、この専門職の受験区分がありません。受験しようとしている市(人口5万人程度で、合併の予定なし)は同じ県内ですが、住んだこともないし、祖父母などの親戚もいません。全く縁がありません。今、住んでいる市から車で高速を使って2時間ぐらいかかるかなりの僻地です。 それで、父に「受けに行くだけ無駄だ」と言われています。 父の話では、田舎の市町村は全員地元かあるいは祖父母がこちらに住んでいるような人たちばかりが働いていて、よそ者は仮に採用されたとしても立場がないそうです。実際に父(私と仕事の都合で別居中)の住んでいる町役場に一人だけ県外出身の方がいらっしゃるのですが、その人に嫌がらせというぐらいどんどん残業が回ってくるそうです。他の人たちは全員地元の人で定時に帰っているそうですが。 就職は公務員でなければいけないというわけではなく「資格(社会福祉士)を生かした仕事を探したい」と思っています。社会福祉協議会・地元の民間病院などでも探しています。 公務員でないのですが、私の友人はある田舎の市の民間病院に新卒で採用されました。その採用試験を受けに行ったのは、私の友人以外は全員「よそ者」でした。私の友人だけが地元出身でしたので採用されたんじゃないかと思います。やはり、公務員でもそういうのはありえるんじゃないかと思いますが実際はどうなのでしょうか?

  • 地元で就職したくない!しかし、両親の大反対!

    現在、大学生で公務員関係の試験をひかえています。 私は地元が九州で、大学は北陸の大学に来ました。 お恥ずかしい話ですが、私はいわゆる大学デビューということもあり、まったく地元に良いイメージがなく、また大学の友達(大学の友達の多くが同じ土地で公務員志望です。)との関係もこのまま続けていきたいので、就職は北陸で行おうと思っています。 しかし、一つ問題があります。 それは両親の反対です。就職のことを話すと当然両親は大反対で、大人しく地元で仕事に就きなさいといわれます。 両親の意見はもっともだと思うのですが、私はどうしてもあのつまらない地元で一生を終えたくないのです。 両親には何度話しても聞く耳を持ってもらえません。 決して全て穏やかに進むとは思っていませんが、両親に納得してもらい地元を離れて就職するための行動をアドバイスしていただけないでしょうか? また同様に地元を離れて就職した方や、戻りたくなかったけど地元に戻って就職した方の体験談も聞かせていただけるとありがたいです。 本当に困っています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう