• ベストアンサー

日常生活における 仏壇の お供え物 

こんにちは! 霊とか人の死後とか信じないので仏壇をほったらかしにしてました。 お供え物や仏壇の花は腐ってきたら交換。というふうに今日までしてました。 今日、トウモロコシを食べながら仏壇を眺めてたら、死んだ ばあちゃんも喰いたいのかな?自分だけ食べたい物食べて良いのかな?と思いました。 みなさんは、仏壇とかの お供え物はどうしてますか? 果物をとりあえず供えて、あとは下げて食べるんですか? 正直、お供え物の やりかたが解りません。 花は枯れてきたら交換で良いんでしょうかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

うちの実家では毎朝水とごはんは交換してるみたいです。 お供えは毎日無理にすることはなく、なにかあればあげると言う感じですが腐る前に食べますよ。 一旦お供えすればそれでいいのだし。 花は庭に咲いてるのを定期的に交換してるみたいです。 もちろん腐る前に。 腐ると水も臭いし見栄えも悪いですしね・・・ 交換するとき嫌じゃないですか? 花がないときは造花も使ってるみたいです。 批判する人もいるかもしれないけど、常に切らさずってのも難しいもんがありますよね。 彼岸とかお盆とかはちゃんとお店で買ってきたのを飾ってますが。 霊とか信じないとありますが、仏壇におばあさんの魂がいると想像したとき目の前に腐って臭い食べ物や花があったら気分悪いだろうなーとか思いませんか? 自分だったら嫌だなとかそういう気持ちでいいんじゃないかと思います。 とうもろこし、一口分だけ切ってちょっとお供えしたらおばあさんも喜ぶでしょうね^^ 食べないにしても翌日には捨てるなりなんなりしたほうがいいと思います。 虫もよってくるしね。

amygo
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! 回答読んで、しまった!全部食べちゃったよ!と、後悔しながらトウモロコシの芯を眺めてました。そっかー。これからは少し分けてあげるようにします。 これからは腐る前に変えようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.7

こんにちは。 前の結婚で仏壇のある家に嫁ぎ しきたりに詳しいです。 まず、朝顔を洗い、歯を磨き自分を清めます。 お茶とお水を毎朝代えます。 お茶は出がらしではなく はじめのものを。 御仏飯(オブッパン)ですが その日に炊き上がった御飯を 一番初めに盛って供えます。(自分のお茶碗に入れるのは後です) 前日に供えたオブッパンは、固くかぴかぴになっていますが それを食べるのは嫁の仕事です。 線香臭い固い御飯を食べるのは辛かったです。 保温ジャーに戻して 柔らかくなればお茶漬けにできます。 捨ててはいけません。 お供え物は果物、お菓子などです。 袋菓子以外は(ポテトチップ・・・袋でかすぎ!)なんでもいいのです。 果物は腐る前に下げます。冬は2週間、夏は一週間くらいでしょうか? 花は月初めの1日と15日に代えます。 冬は長持ちしますが 夏は砂糖水にしたり氷水にしたりしていました。 水は毎日換えると、花が長持ちします。 あとは到来品(もらい物)や季節のお菓子 この間は端午の節句で柏餅や、ちまきなどありましたね。 節句の食べものを買ってきて 自分たちが食べる前にまず供えます。 供えてチンチン!と鐘を鳴らし 線香を上げて「お節句のお菓子です。どうぞ~」くらい心の中で言って すぐに下げて自分たちで食べます。 あなた様のようにとうもろこしをゆがいて 一つ供えて、一つは食べるのもほのぼのとしていいものです。 学生なら成績表、何か表彰されたらそれを供え 給料袋を供えてからあける家庭もあります。 仏壇に報告するという感じですかね。 私の場合は嫁ぎ先での仏壇で 私にとって他人ばかりの位牌で 結婚生活が破綻してからは 仏壇の世話など馬鹿馬鹿しくてできませんでしたが、 自分の祖父母、親がいると思えば 仏壇の世話は癒し効果のある行為だとおもいます。 ガーデニングなどにも似ているような・・・。

amygo
質問者

お礼

読んでて昔の嫁ぎ先がどれだけ 敷居の高い厳しい家柄だったか伝わってくるようです。仏壇の話じゃないけど、よくガンバッて嫁として務めてこられましたね。(;_;)涙涙涙。 本題に入りますが#7さんに供養してもらったご先祖様はさぞ幸せだったろうと思います。回答に書かれてあるように自分のご飯より ご先祖を優先させようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.6

こんばんは 我が家では食べたいと思ったのものを(お菓子とかおやつ系や果物ですけどね)お供えします 初物なんかも、お味見ね。ってお供えします 今まで腐る寸前まで上げて置いたんですが 聞いた所によると、上げたらすぐ下げて良いそうです (上げることが重要ということみたいですね) お線香だけでも上げると喜んでくれますよ ご先祖様あっての自分ですから

amygo
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Peater
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.5

amygoさん、こんにちは。 私は仏教徒ではないので、詳しいことは判りません。 でも、仏壇は祖先をまつるものであり、ある意味ご先祖さんそのものだと思っています。 ですからamygoさんが >トウモロコシを食べながら仏壇を眺めてたら、死んだ ばあちゃんも喰いたいのかな? と思ったのであれば、そうして上げればよいと思います。そう思って他の回答者がおっしゃっておられるように対応すればよいと思います。

amygo
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

まず、仏壇はきれいにしておくことです。 次に、朝だけでも良いから、お水を上げてください。 ご飯が炊き上がったら、小さな皿にいれて備えてください。 で、そのときにチンチンって鳴らして、手を合わせます。それだけで良いのです。   果物・・・それでよいですよ。 お花は部屋に飾るのと同じでよいです。 物はそのくらいでよく、供えてくれるその心がうれしいんです。

amygo
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 39mama
  • ベストアンサー率17% (13/75)
回答No.3

本当はどうしたらいいのかわかりませんが、実家の母は、毎日お供え物は取り替えるようです。果物にこだわらず、まんじゅうだったり、飴だったり、故人の好物をお供えしてますね。花はちょっとしおれてきたらかえてるようです。正式なやりかたがあるかもしれませんが、まずは気持ちではないですかね。

amygo
質問者

お礼

どれだけ自分がずさんだったかが解りました。 毎日。気持ちが大事なんですね。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

果物、花、お茶、水・・・・傷んでしまう前に果物は食べます。花は枯れる前に取り替えます。お茶、水は毎日交換です。

amygo
質問者

お礼

なるほど。うちではフルーツの缶詰を上げっぱなしとか、袋に入ったお菓子などをあげっぱなしにしてました。水ぐらいは毎日あげようと反省してます。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏壇のお供え花、お供え物について

    初めてお仏壇を置くことになりました。開眼供養もしていただき、日常に仏壇がある生活が始まったのですが、わからないことが少しあります。お花は毎日お供えしていますが、花屋さんにある、「仏花」以外の、季節の花や、可愛い花や、近所の野原に咲いている花を、お供えしてもいいですか?「仏花」は、きれいですが、なんとなく構えてしまうというか、緊張してしまうのです。また、たかつきに、お菓子、果物を毎日供えるように教えていただきましたが、それは毎日取り換えるのですか?お仏飯とお水は、毎日取り換えています。そして、お仏壇の扉は夜は閉めてもいいでしょうか?親戚の者は、閉めるものではないと言いますが、夜は「お休みなさい」と一日の終わりの区切りとして、閉じたいのです。ネットで調べたら色々な意見があるようで、皆様のご意見も伺いたいのです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 上棟式の供え物って終わったあとはどうするの?

    こんばんは。 じつは、あさって、上棟式を控えています。 今日バタバタと、買い物などをして 用意できるものは用意しました。 後は果物3種類と野菜3種類くらいです。 明日の夜にでもスーパーで買おうと思っているのですが 上棟式が終わったらこのお供え物って どうするんでしょうか。 大工さんたちが持って帰るのか、ハウスメーカーさんか はたまた、私たちが持って帰っても良いものか・・・。 私たちが持って帰れるのなら 好きなものを(自分たちが食べるんだし)買いたいのですが そうでなければ「なんでもいいや・・・」 なんて考えてしまって・・・。 皆さんはどうでしたか? やはり、メーカーなどによって違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仏壇のお供え等について

    仏壇のお供え等について 今年五月に主人が亡くなりました。 仏壇に毎日、ご飯とお茶をお供えさせていただいています。また旬の果物や、主人の好きだったお菓子、お花は枯らさずにお供えしています。 月命日には他のお供えも加えてしています。 これって主人の為になっていますか? 極楽浄土に行けますか? あの人は喜んでくれていますか? 浄土宗です。 何もわかりませんが、主人の為と思って頑張っています。 五十二歳で癌で逝かなくてはならなかった主人の無念は晴らせていますか? 他に何か足らないものは無いですか? それともこれで十分ですか? ご教授頂ければ幸です。

  • ございますについて

    ございますについて 私の母が、お仏壇にお供え物をする際にはいつも「もしこちら(お仏壇)まで取りにこられない護霊様がございましたら~(後略)」と声にだしてお供えしているのですが、私にはこの「ございましたら」の使いかたが気になって仕方ありません。 母は「いらっしゃいましたら」の意味で使っているようなのですが、大辞林などで「ございます」は「「ある」の丁寧語」とかかれています。母の使い方をそのまま当てはめると、「守護霊様があったら」のような意味になり、守護霊を「物」と考えればよいのかも知れませんが、私には違和感を感じます。皆様いかがお思われますか?ご意見をお聞かせください。

  • お彼岸のお供えものについてですが・・。

    今日は、お彼岸の中日ですよね。 多忙で、今からお墓に行きます。 お墓はともかくとして、 仏壇に「お彼岸の入り」のときお供えした、 ★おはぎ ★小袋に入ったお煎餅など・・。 好きだったものをお供えしました。 あとお花も、お彼岸の入りの2日ほど前に・・。 その・・「おはぎ」の賞味期限が、本日9時でした。 お花も、元気がなくなってきているようです。 今から行くお墓参りの帰りに、 おはぎやお花・・つまり、まだお彼岸中ですので、新しいのに変えたほうが良いですよね? 皆様はどのようにしたり、どのような考えかをお教えくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 仏壇に飾る(供える?)お花に関して。

    仏壇のお花についての相談です。 10~15日前後で、 仏壇のお花が、枯れてきてしまうので、近所の花屋さんに買いに行き供えます。 今日は・・12月25日 もう変えてもよい状態になっているのですが・・。 いつも花屋さんに買う前に電話をして「○○円の物花を2つお願いします」と予め作っておいてもらっています。 たまには・・スーパーでいくつか買ったりして、自分で切ってまとめて供えたりもします。 今・・新しくした場合「物花」は普通の?ですよね? でも、すぐにお正月が来ます。 まさか「元旦」当日に飾る(供える)ことはしないので・・。 新たに買ってくるとか、いつものように注文するとかのパターンとして・・。 明日・・供えるお花は・・どのような感じのものでよいものか?・・と。 もうお正月用に作ってくれる準備が、花屋さんにあるのか? あったとしても・・明日飾ったら早すぎる気がしますが、 なにか良い方法があったら是非アドバイスよろしくお願いいたします! ちなみにいつもの「物花」は700円のを2つ・・と電話で伝えています。 宜しくお願い致します!!

  • 頂き物のお菓子、お供え物のお菓子はどうしてますか?

    我が家は夫婦だけの家です。私は専業主婦です。 転勤族で現在の地で2年過ごしていますが、お隣さんとも全く話したことはありません。 引越しのご挨拶のみです。偶然同じタイミングで玄関先で顔が合えば挨拶はします。 さて、本題なのですが、我が家にはお仏壇があるのでやはり定期的にお供え物(果物、お菓子)を買ってきます。 あと、頂いたお菓子などをお供えします。 その後、そのお菓子はみなさんどうされてますか? 主人は甘いものは好んで食べないので、全部私のお腹に入ってしまいます。 今は頂き物が重なり、4箱もお菓子が並んでいます。(クッキー、チョコレートなど) 私は嫌いではないので、食べようと思えば食べられるのですが、この年齢になると脂肪を蓄えてしまいます。 先日、病院の血液検査で「今の体重を守るように」とのことを言われました。 そういうことから、一口いただいて「ごめんなさい」と処分するしかないでしょうか? お子さんがいらっしゃるご家庭はご近所さんに「手伝って」とお願いすることもできるかもしれませんが、近所付き合いもない、親戚もいない、となると処分するしかないですよね。 それともうひとつお尋ねしたいのは、お仏壇のお供えものってどのようなものをあげてますか? 今は小さい日本酒、缶ビール、お茶(毎朝)、ご飯(炊いた時)、お菓子などです。

  • 仏壇に供えるお花についてですが。

    毎朝、仏壇にあいさつに行きます。 お水などは変えますが、 お花に関して、ずいぶん最近は涼しくなり良かったなと思ってます。 今朝も、お花のお水を変えました。 夏の猛暑時は、お花を買ってもすぐに枯れてしまいます。延命剤を入れても。 皆さんはお花はどれくらいの感覚で買い換えているのでしょう? そして、毎日のお手入れ(水変え・延命剤使用など)どのように工夫していますか? また、買うお花も普通の仏花ですか?それとも他の花など? 1度花屋にたまたま言った時、ハイタ-(漂白剤)をほんの少し混ぜておくと良いよ言われたことがありました。入れすぎるとお花の色が変わってしまうと言っていました。 仏壇にお花をあげているかたは、どのような工夫や、どんなお花、いくらくらいのお花にしていたりするのでしょうか? 私はスーパーの仏花380円~580円くらいの物をその時々によって買っています。 色々教えて頂いて参考にしたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 知らなかったんですが、仏壇があったんです・・・どうしたら?

    教えてください・・・嫁いだ娘の家(義父と同居しています)で、先日仏壇を見つけたそうです。 義父は離婚し、昨年新居を建て替えて娘夫婦と孫が同居するようになりました。偶然、洗車のため電源が必要になり引っ越し後、義父の荷物部屋になっている部屋で、仏壇らしきような物(ふっと、視界に入ってなんだろうと思ったそうです・・)を見たそうです。その晩に、ダンナさんとこれからの事を話しているうちに、義父は養子で土地を受け継いだとのこと。 その時、昼間に見たのはその方の仏壇ではないかと、ダンナに聞いたそうです。ダンナも小さい頃に、そのおばあさんに会ったのを憶えていただけだったようで、義父に確認したところ、やはりその方だったそうです。娘は気になり、部屋を片付け仏壇を2階の義父の部屋に今は置いてあるそうです。ただ、供養などたぶんしてないと思うと娘が話すもので・・ちゃんとみんなが集まる所に、仏壇を移動したら?!と話しをしましたが、急にするのも(数年は、扉も開けず、建て直し時は、貸倉庫のような所においてあったそうです)よくないと言う意見も聞き、どうしたらよいのかと・・・ 教えてください。

  • お仏壇の掃除・成仏について質問です

    お仏壇の掃除・成仏について質問です 長文です。 閲覧ありがとうございます。 私は4月から社会人で、学生時代のように実家に帰省するのももう頻繁にできなくなるので、感謝の意もこめて亡くなった祖父のお仏壇の掃除をしようと思います。 今日実家に帰ったのですが、埃を被って仏花も萎れ気味の状態でした。枯れた花びらや葉っぱが落ちていました。 仏花は金魚草と水仙です。 祖母が畑で育てているのを摘んできたものと言っていました。 個人的には入れ替えて菊も加えたいのですが、事情て今すぐには買えそうにないです… (もしかしたら、2週間以上先になるかもしれません) なので、買ってこれるまでの間、畑で新しいお花を摘んできて変えようと思うのですが、調べてみると水仙はNGとのこと。ですが、今畑にさいているお花は、水仙しかありません。金魚草は今飾ってあるので最後です。 すぐにでも探して買ってきたほうが良いでしょうか…? 買ってきたら、代わりのお花は捨てずに花瓶に飾ろうかなと考えています。 まだ元気なお花を捨てるのはなんだか抵抗があるので… 今日、お線香や蝋燭まわりの埃は掃除しました。次に優先して掃除すべきはどこでしょうか。 お仏壇を拭いた時、クロスが真っ黒になって、とても申し訳なかったので、汚さないようにする工夫などあれば教えていただきたいです。 祖母は腰が悪いながら、お供え物や、仏花の入れ替えをしてくれています。ただ、身体の問題で物理的に危ないので掃除までお願いはできません。 母に4月からお願いね、埃被ってたよと言ったのですが、「あー、うん」としか言ってくれません。ですが、仕事もあり家事もありで忙しいし、きつくは言えずにモヤモヤしています。ただ、実の父のことなのに…と思ってしまいます。 また、私は手を合わせるとき、話しかけるのですが、たまに思わず泣いてしまったり、涙声になってしまいます。 話していることは、「これから頑張るからね」とか「お盆にはおじいちゃんの好きなものを買ってくるからね」とかなのですが、生きていた時の思い出話をしたときに、思わず涙ぐんでしまいます。 また、思い出話ってしないほうが良いんでしょうか。現世に未練が出来てしまわないか心配です。 祖父もゆっくり休めないし、成仏できないのではと思ってしまいます。 ここまで長文を読み進めていただき、ありがとうございます。 皆さまのご意見、伺いたいです。

専門家に質問してみよう