• ベストアンサー

ございますについて

ございますについて 私の母が、お仏壇にお供え物をする際にはいつも「もしこちら(お仏壇)まで取りにこられない護霊様がございましたら~(後略)」と声にだしてお供えしているのですが、私にはこの「ございましたら」の使いかたが気になって仕方ありません。 母は「いらっしゃいましたら」の意味で使っているようなのですが、大辞林などで「ございます」は「「ある」の丁寧語」とかかれています。母の使い方をそのまま当てはめると、「守護霊様があったら」のような意味になり、守護霊を「物」と考えればよいのかも知れませんが、私には違和感を感じます。皆様いかがお思われますか?ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

「ござる」は「御座有る」が変化したもので、もともとは“おいでになる”、“いらっしゃる”という意味の尊敬語でした。 後世、「有る」「(~で)ある」の丁寧語に使われるようになりました。 お母さまの言葉は由緒正しい日本語です。 仏様にお供えするときに唱える言葉としては、何の問題もありません。 ただ、現代ではそういったことが忘れられて、「ある」の丁寧語どころか、 “「ございます」は謙譲語だから、自分の側のことにしか使ってはいけない。” などと思い込んでいる人がいます。 ですから、実際の会話で“いらっしゃる”の意味で使うことは避けたほうがいいとは言えるでしょう。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 下記に「ござる」は、「いる」の意味の尊敬語で、いらっしゃる、おいでになると同じ、とあります。  http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=0&ei=UTF-8&dtype=2&p=%E3%81%94%E3%81%96%E3%82%8B 歴史的には「おはす」「おわす」という尊敬語があり、それに「御座す」という漢字を当て、その漢字を,音で「ゴザ」と読んだのが「ござる」の始まりですから、「私は○○でございます」というのは、やかましく言えば誤用です。  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/0284360-0000/m0o/  お母さんは正しく「ございます」を使っていらっしゃると思います。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

あるの丁寧な表現ですが、余り違和感は感じまさん。 もしまだ引換券券を受け取っていらしゃらない方がございましたら、 お申し出ください。とか普通に使われているように思います。 なになにされていない方、取りに来られない守護霊様等、 と特にそういう方がという前文の行為全体をを受けているからだと思います。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>ございますについて      ↓ 正確な知識や語源等については分かりませんが・・・ <私見> 当方の関西地方や年齢の高い方には 動植物や自然と人間の所作の逆転や混同が擬人法とか擬態語のように使われ、会話や表現の中によくあります。「飴ちゃん・猫ちゃまが・・まんまんちゃんあーん&ご先祖様おあがりやすetc」 素の様な、丁寧語・謙譲語の一種として、日頃から日常習慣的に使われているのではないでしょうか? 私も、口に出しませんが、そのような言い方を、ご仏前にお供えをする時には心の中で呟いているように思います。 <ご参考> ございます→ござそうろう ?さうらふ 【御座候ふ】 (動ハ四) 補足説明「ござあり」の「あり」を「候ふ」に代えて丁寧の意を添えた語 (1)「ある」「いる」に尊敬・丁寧の意を添えたもの。いらっしゃいます。 「自然居士(じねんこじ)の雲居寺に?・ふ程に/謡曲・自然居士」 (2)(補助動詞) 補助動詞「ござある」の丁寧語。 「今藤にて?・ふと申上給へ/三河物語」

関連するQ&A

  • 守護霊と悪霊 どっち?

    昔から、自分が悪いことを考えていると(例:あいつむかつく。転べばいいのに)、必ず自分に制裁が還ってきます(例:そう思った直後に自分が転ぶ)。楽しいばかりの生活ではなかったですが、自分ではどうにもならない「運」が必要な場面では、かなり恵まれてきたと思っています。健在な祖父母が毎日仏壇に私の健康を祈ってくれているのを知っていたので、きっとご先祖様の誰かが、守護霊として私を導いてくれているのだと思ってきました。 が、成人して色々辛いことが多く、人を憎んだり恨んだり荒んでいた時期、気がつくとそういう「制裁」がなくなっていました。そのかわりに、色々物事が上手くいかなくて・・・・・・その時、きっと守護霊はあきれて離れてしまったのだと思いました。 今は比較的心穏やかに過ごしているのですが、最近、色々な物事を決める時、第六感というか、理屈でなくピンときたり嫌になったりすることがあります。霊的な話を聞いた時に左肩から腕がしびれるように痛くなります。 もし守護霊が以前のように導いてくれているなら、この直感に従おうと思います。が、一時期荒んでいた時に守護霊が離れて、何かよくない霊がこの直感をもたらしているなら、気をつけた方がいいように思うのです。どちらかわからなくて困っています。 守護霊さまというのは、ついたり離れたりするものなのでしょうか。今自分の直感をもたらしているのが何か、わかる方法がありますか?左腕が痛い、というのは、何かのヒントになりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古で家を買いました。

    現在、自分の母方の祖母と祖父の写真の前にお酒や水なんかを供えて話しかけたりしています。 とてもかわいがってくれた二人なので自分にとっては必然のことなのですが、父方姓である以上は父方のご先祖に対して供えるべきなのでしょうか? 父は長男ではありませんがやはり苗字は父方なので・・・。 さらにややこしいことに自分は母の連れ子なので父方とは血縁がないのです。 こういうときは将来仏壇を持ったりするときはどうするのでしょうか? よくご先祖様のうちの中から守護霊がついてくれると聞きますが、自分の祖父祖母はともかく実際に守ってくれている守護霊の素性ってどのような関係なのでしょうか? これからも子供や奥さんを守っていく立場上知っておきたいのですが? 知らず知らずのうちに敬うべきものをないがしろにしているのではと最近気にしています。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 守護霊の声が聞こえる人

    先日、守護霊の声を伝えるという不思議な人に会いました。その地方では有名な方らしいのです。(遠方からも見てほしい、と尋ねてくる人がいるそうです。)家族の事について、見てもらいましたが、真逆の事を言われた上、自分の言ったことが当たってなかったらしいとわかると、キレて「私の意見ではなく、あなたの守護霊様が言ったことを私は、伝えただけです。」と言われた上に、帰り際に「貴女は、壁を作っている(どういう意味か分かりませんが・・・)それを取り払わないことには、何も進まない」と言われました。自分と同じような仲間と遠隔で、あなたのお祓いをする、というのですが、気持ちが悪いので、仲間に話したところ、何かが見えるとか聞こえるという人は、統合失調症の人に多い、と言われました。 この病名は聞いたことはありますが、どういうものか知りません。霊が見えたり、聞こえたりする人はこの病気の可能性が高いのでしょうか?

  • 水子の霊、ご先祖の霊、精霊について。

    霊に詳しい方にお聞きします。 霊は存在すると前提でお話しします。霊否定派の方は無視なさってください。 今年で三歳になる息子がいて、二人目を望んで一年以上できずに四人の魂を見送りました。エコーを見る前の、ごく初期の流産です。息子にはお腹の中に赤ちゃんが来たら見えるようで、今まで三人の子のことを言い当てました。息子が突然赤ちゃんいるよと言うと妊娠検査薬で反応があり、残念ながら流れてしまう命が多かったので、ある日息子がもう赤ちゃんいないよと言うとその日に検査薬で陰性を確認し流れたことがわかるということが三回ありました。もう一人は息子が喋れない時だったので見えていたかはわかりません。 そして今、待望の二人目がお腹の中に生きてくれています。まだまだ7週で初期のため、無事産めるだろうか不安でいっぱいですが、心臓が動いているのも確認できて、医師からはひとまずここまで来たら大丈夫!と言われています。息子も赤ちゃん元気、とか赤ちゃん今寝てるよ、と言います。今までのように突然、赤ちゃんもういないよ、と言いません。息子はまだ2歳半なので、嘘をついているとは思えず、今まで全て当たっていたので信じることにしています。 他にも、実家に仏壇がありご先祖様が入っているのですが、どうやらそのご先祖様が見えているのでは?と思うことがあります。今、実家に帰ってきているのでよく言い出すのですが、一人で静かに遊んでいるなと思ったら、今おばちゃんとおっちゃんにオムライスあげてきたー(おままごとです)と言ったり、私の父と仏壇がある部屋で遊んでいる最中にもおっちゃんにしてもらうーと突然言い出したりします。仏壇にお供えをするのが好きで、息子は毎日私の父と一緒にお供え物をしてくれて、時々お供え物を、美味しかったって~、とか、今日は美味しくなかったって~、と持って帰ってきたりします。まんまんちゃんと呼んでいますが、おっちゃんおばちゃんはまんまんちゃんと同じ人だと息子は言います。 息子は当然ご先祖様の存在やどんな人だったかなど事前に教えたわけでもなく知っているはずがありませんが、父に確認すると父の母親の両親が戦争で若くしてなくなっているからおばさんおじさんの姿で見えるのかもしれないと言っていました。違う霊かもしれませんが、いつも楽しく遊んでもらっているようなので、ご先祖様が家を守ってくださっていて遊びに来てくれていると私は解釈していますが、どうでしょうか。このようなことは霊の見える方にとって普通のことですか?ご先祖様が息子のもとに遊びに来てくれるのは、息子が御仏壇にお供え物をしたりしているからでしょうか? 息子がそのようなことを言い出したとき、私はそういうものが目に見えないので内心少し恐ろしさも感じましたが、そのような気持ちはご先祖様に伝わってしまいますか?恐ろしさを少し感じながらも、感謝の気持ちを持っています。どなたか存じませんがご先祖様かと思います、息子と遊んでくださりありがとうございます、家を守ってくださりありがとうございます、と仏壇に祈りました。でも微塵でも恐ろしさを感じたことがご先祖様に失礼だったのではないかと心配です。 そして、気になっているのが水子の霊です。息子が最近、赤ちゃんはママとお布団で寝てる、男の子と男の子と女の子もママと一緒のお布団で寝てる、と言いました。赤ちゃんはお腹の子のことだと思います。男の子と男の子と女の子とは、息子が言い当てた三人の水子の霊だと思うのです。赤ちゃんいるよと言った時、念のためその都度性別も聞いていたら、男の子と男の子と女の子だったのです。偶然の一致かもしれませんが、私が息子に無理矢理水子の霊のことを聞き出したわけでもなく突然言い出したのと、性別も数も合っているのでピンと来ました。いつも毎日そんなことを言うわけではありません。今のところその一度きりです。 それでとても気になったのですが、私の産んであげられなかった水子の霊は成仏できずに私のそばにいるのでしょうか?私は息子にお腹の赤ちゃんとその子達が私のそばでお布団で寝てると言われてすぐ、自然と涙が溢れました。とても嬉しかったのです。見ぬ我が子を感じることができた気がしたからです。赤ちゃんたちありがとうと呟きました。でも、私の思いや供養が足らなかったせいで赤ちゃんの魂が成仏できなかったのではないかと心配になりました。いつまでもそばにいるのは嬉しいですが、天国へ昇って新しい魂として生まれ変わり幸せにこの世のどこかに生を受けてもらいたいのです。それを阻んでいるのは私なのでしょうか?それとも水子の霊は時々母のもとに覗きに来たりしてまた帰って行くということがあるのでしょうか? 今までの四人の魂は、水子供養として特別に神社などに行くことはせず、自分なりの供養をすることを選びました。小さな人形を作って自宅で息子と一緒に食べ物やお水をお供え物したり、息子と一緒に遊んだり、時々ありがとうと話し掛けたりしていました。それを毎日、気の済むまで行いました。1日目はお供え物をして話し掛けると、なんとも表せない気持ちで胸がいっぱいになり、涙が止まらなくなり自分の気持ちとは関係なく泣きながら笑顔がこぼれ、不思議な気持ちになりました。なにかの声を聞いたりしたわけではないですが、心になにかが伝わったような気がして、供養1日目でしたがもうそれでいいんだよ、と言われたような気がしました。でも、しばらく気が済むまで続けました。だんだん、形式的なことは忘れるようになり、心の中で思いを馳せるだけになりました。私は間違っているのでしょうか?それと、妊娠して息子の断乳決行や医師から一時安静の指示が出たため慌てて実家に帰ってきたので、赤ちゃんのお人形は自宅に置きっぱなしです。寂しがっているのでしょうか?こんな供養の仕方をしたのがいけなかったのでしょうか?いつでも自由に行き来できるように人形を燃やすなど考えず家に置いておきたいと思っていたのですが、間違いですか?その思いが赤ちゃんの魂を現世に引き留めてしまいますか? それともうひとつ不思議なことがありました。ある日、小さな白いおじさんが布団の上にいるのが見えました。笑って寝転んでこちらを見ていました。何センチだかわかりませんが、小さかったです。夜寝る前ふと横を向くと目が合ってギョッとして、怖くなって布団に隠れてしまいました。翌日はいなくなっていて、見たのはその一度きりでした。にこにこ笑顔が頭に残っています。人が良さそうだったので、悪いものではない感じがしたけれど、あれはなんだったんだろうと思っていると、翌月今お腹にいる赤ちゃんを授かりました。幸福やなにかを届けてくれる精霊のようなものだったのか?と解釈していますが、そのような精霊は存在しますか?霊感がなくても見れるものでしょうか? 最後に気になったことがあります。私の祖母、つまり実家の仏壇に入っている、私の父の母親なのですが、幼少から霊感が強く、亡くなった両親がずっとそばについてきていたそうです。また、祖母が仏壇に手を合わせると、仏壇の両端からろうそくの火がぼうぼうと灯り、真ん中に光輝く人が見えたようです。その人の名前を忘れましたが、霊界で名高い名前でそれが見える人は修行をすればとても強い霊能力者になれるとお寺の住職に言われ修行をすすめられたそうですが、祖母は断ったようです。病院等は色々なものが寄ってくるから行けないと若いときは言っていたようです。歳をとり、最期は介護が必要となり入院して病院で亡くなりましたが、今思うととても辛かったと思います。私は高校生だったので、家にいるときは時々お世話をしましたが入院してからはお見舞いも親に付き添っていく程度のことしかせず、一度だけ敬老の日に病院に許可をとりキーボードを持って病室で演奏をプレゼントしましたが、それだけです。亡くなってから、もっとこうすればよかったああすればよかったと悔やむばかりでした。今からでも仏壇に悔やむ気持ちを伝えるべきですか? そんな祖母のことですが、霊感がとても強い祖母の力は、父や私、その息子にまで何らかの影響や遺伝したりすることはあるでしょうか?父は、自分の母親にずっと守られていると信じています。私は、霊が見えませんし根拠はないですが、私もまた「なにかに守られている」という確信を感じています。思い込みと言われればそれまでですが。このように感じるのは、それは守護霊が存在するとして、そのおかげでしょうか?それともご先祖様のおかげなのでしょうか? たくさんの質問をしましたが、霊の見える方や霊に詳しい方、能力のある方、よろしくお願いします。

  • MERRY CHRISTMAS!!

    どんなんですかー・・?お互いに声を掛け合うとしたら・・? 〇〇!、メリークリスマス!ですねー・・? 教えて下さい、お願いします >(国語)メリークリスマス6 4[merry Christmas] (三省堂「大辞林 第二版」より) (感) クリスマスを祝っていう語。クリスマスおめでとう。

  • さっきのホンコワがんばれるーや

    本人の顔のがオッサンで怖かった。と言うか数珠でしたよね。あれはお守りですよね?キレたシーンがありましたがあれは守った証拠ですよね本来違和感をおぼえた数珠を付けっぱなしにしますかやはり、何かしら守って貰い心願成就した気がしたのですが。ママが一生離れない憑きものと言ったのは守護霊ではないでしょうかあの人の人相的にはかなり歳いってから年上の既婚者と深い仲になりそうです。もしかしたら、既に加護になっているのかな?。私はまだ自分の数珠を持ってませんいつ買うものなんですか?結構高いですよね?。

  • 中国ドラマについて

    母がBSで放送されている中国の時代劇ドラマを見ているのですが(たぶん美人心計かと思います) たまたま母がそれをテレビで見ていたので、私も見る羽目になったのですが 見ていて、ずっと声が別撮りされているように感じました。 字幕版なので、音声は中国語が飛び交っているのですが どう見ても、音声だけ別撮りして、映像にかぶせてるとしか思えないです(声の聞こえ方が普通と違うというか) それを母にいったところ、「違和感ないけどな…」といわれました。 日本のドラマでもたまに、1シーンだけそういうのがあったりして 普通にドラマを見ていて、急にそういうシーンになると そのシーンが違和感ありすぎで…(この前もドラマ名は忘れましたが、大体、音声別撮りのシーンは違和感感じるのですが、そのドラマは異常すぎるぐらい、違和感があり、笑えて来ちゃうほどのもありました) で、その中国ドラマを見ていたら、ずっとそうなんです。 そのドラマだけかもしれませんが、 全編音声別撮りって普通なのでしょうか?(日本では私の知り得る限り見た事ないですが)

  • にわか仏教徒

    義理の父が亡くなるまで、仏壇のない家でした。 結婚式は教会、お正月は神社に初詣、お寺に行くのはお彼岸だけ、という家でした。 しかし、義理の父が亡くなってから、仏事に明け暮れるようになりました。 お墓を新しく購入しましたので、今までは何の縁もゆかりもないお寺ですし、宗派です。 大事な人を亡くした義理の母の心のうちを考えれば、当然のこととも思えますが、毎日お線香をあげる生活に、違和感を感じます。 正直な話、私は仏壇が苦手です。 菊の花も苦手です。 仏様にお供え物を上げるときの、あの小さい食器も苦手です。 お線香の匂いも、苦手です。 お寺も、苦手です。 お経を上げてもらうと、ありがたい気もしますが、基本的には苦手です。 当の義理の母も、仏壇の前に座っていると気がめいる、と言って、リビングに義理の父の写真を飾って、そちらにもお茶をあげています。 大切な人の死を受け入れ、乗り越えていく為には、宗教や、色々な行事が必要なのはわかるのですが、今まで宗教と無縁だったせいか、どうしても違和感を感じずにはいられません。 リビングや、食卓に、亡くなった大事な人の写真を飾り、好きなお花を飾り、好きだった食べ物をあげるのでは、やはり亡くなった人は浮かばれないのでしょうか? 宗教的な意味合いではなく、節目節目で、親しい人やゆかりのある方で、故人を偲ぶお食事会を開いたりするのではダメなのでしょうか? 義理の仲だからそんな事が言えるのだ、と言われそうで、身近な人には私の本心は言えません。 私のようなにわか仏教徒の方、また、小さい頃から仏事に慣れ親しんでいる方、仏教以外の宗教を信仰していらっしゃる方、いろいろな方からご意見うかがいたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 守護霊が見えないと言われがっかり…

    霊視やスピリチュアル的なことにご理解のある方へのお願いになります。 はじめて霊視なるものを受けてきました。 ここ数年、トラブルに次ぐトラブルで、心身ともに参ってしまい、江原さんの本を読み、影響を受けたからというのも理由の一つでした。今回見ていただいた方は、実は教えてgooで知ったのですが…。 はじめに、自分の情報(家族構成、誕生日、現在の悩みなど)を聞かれました。その時点で、え?霊視でこういう事前情報って必要なの?と思ってしまいました。また、私や家族について「~ではなかったですか?」といった聞き出す感じが多く、それでは単なるインタビュー形式の人生相談だと思いました。 当たって驚く!というものではなく、その情報をもらえば、そういう答えになるでしょうね~というようなもの。 こちらでいい意見を読んだので、できるだけ信用してみようとも思ったのですが、ある人を霊視してもらったとき、こういう服装が見える、と言われたのですが、それはありきたりの服装で誰もが当てはまりそうだけれども、その人はそういう格好をする人物ではなかったため、あ!違う!と思ってしまいました。 一番がっかりしたのは、「霊視」で宣伝もしているはずなのに、こちらから聞かないと霊の話はせず、「あなたには霞みがかかっていて守護霊が見えない」と言われたことです。前世も分からない、オーラも霞んでいる、など。「守護霊に頼ってはいけない、今は姿を出す時期ではないと言っているのだと思う」とのことでした。けれど、2、3回かければ徐々に姿を現してくれるかもしれない、とのこと。でもそれは、あとそれだけお金が必要ね、という意味に感じられ、不信感を抱きました。 守護霊が見えないというのはあり得ることですか?それとも、私が疑惑を持ったように、この方はいわゆる霊能者ではないのでしょうか。

  • 「感謝の意を表す」と「感謝の意を述べる」どっちが正しい?

    「感謝の意を表す」はよく見られる表現だと思いますが、たまに「感謝の意を述べる」という表現も見かけます。 なんとなく「感謝の意を述べる」と聞くと違和感があるのですが、日本語表現として正しいのでしょうか? - 違和感のあった例 - 「...(前略)...様々な感動やプレーが生まれました。日本国内では...(中略)...ますが、これまでの4年間を戦い抜いたジーコジャパンの選手・スタッフに、感謝の意を述べたいと思います。さて、...(後略)...」 あたかもこれから「述べます」って言ってる感じなのに、その後で「さて」ってすぐ話題かえちゃってるせいでしょうか? そうなると使い方によってはどちらも正しいような気もするけど、なんだかしっくりしないのです。 正しい使い方の指導・指南も含めて、説明をお願いします。