• ベストアンサー

男と男性、女と女性。自分に使うならどっちが正しい?

dainipponnの回答

回答No.2

 理窟は分かりませんけれども,自らを指して「~性」ということには違和感を抱きます。  あるいは,「~性」には一種の“敬称”的意味合いがあるのではないかと思います。  何にしろ私は使いません。

taunamlz
質問者

お礼

ありがとうございます。 少なくとも同じような考え方の人がいると言う事が分かり少し安心しました。 > あるいは,「~性」には一種の“敬称”的意味合いがあるのではないかと思います。 自分もそう思って質問する前に調べたのですが、説明には「男性」「女性」と言う言葉がたくさん出てくるのに、これが敬称なのかは出てこなかったので質問しました。

関連するQ&A

  • OKWaveトップページにある文章について

    OKWaveのトップページに、「オウケイウェイヴ代表 兼元 謙任より新年のご挨拶」という文章のリンクが(2014年1月16日現在)貼ってありますが、 初見で「オウケイウェイブ代表兼任の・・・あれ?名前はどこ?あれ???」と思いませんでしたか? また、OKWaveを「オウケイウェイブ」と読むのは知っていましたか? 私はなんとなく「オーケーワブ」と読んでいました。 以上です。 宜しくおねがいします!

  • 自分を「男性」「女性」と呼ぶのは

    このサイトでもよく見るのですが、たとえばネット上で「私は女性です」と言って自己紹介するのは変ではないでしょうか? 間違いとは思わないけど、違和感があります。 男性、女性という表現には敬称のニュアンスが含まれると感じるのですが? テレビのニュースで、敬称をつけるべき人をさす場合は「女性」「男性」と言うけど、犯罪者は「女」とか「男」と言いますよね。 自分が名乗る時は敬称をつけず呼び捨てにするのと同じように、自分の性別を言う場合は「男/女」にするのが本来正しいかと思うんですが、どうでしょうか。 わかる方、教えて下さい。

  • 自分が男か女か

    体の性別は女です。 一人称も「わたし」です。 女子校通ってました。でも女だということに違和感を感じます。 男か?と言われたらそれもうーん・・・という感じです。 好きになるのも両方好きになります。どっちつかずです。 ただ性欲が強い人だと思われるのが嫌でそれをカムアウトはしていません。 レディーススーツとか振袖とかそういう女子枠みたいなものにことごとく違和感が湧いて嫌です。 最近まで女性が好きだったので親から結婚、出産を急かされると無性にイライラします。(女性が好きだったことは言ってないので) なんだか訳が分からなくなってしまいましたが、同じような方、似た方を見かけたことがある人など回答ください。あとアドバイスもいただけたら嬉しいです。

  • 男ですが、女性から男性として見られたくありません

    クリック有り難うございます。 長文になると思うので、よろしくお願いします 僕は十七歳の高校生です。生物学的には男性です。 この十七年間、僕は男性として生きてきました。男性の姿をして、男性の振る舞いをして、男性の性格を持って生きてきました。 それに少々違和感を抱きながらも、僕は生きてきました 最近になって、今まで感じていた違和感はなんだったのだろうと疑問を持ち始め、今までの疑問の共通点を照らし合わせてみたんですね。 子供のころから女性の恰好をしたい、「自分が女だったら……」などの考え、今でも髪を伸ばして女性の様に綺麗な髪型が欲しい、ランドセルも黒より赤色が欲しかった、などなど 例をあげればまだまだありますが、まぁずっとこれらを抱えて生きてきました。 そこで僕は「もしかして僕は性同一性障害なのではないか?」とまた新たな疑問を持ち始めたのです。 でも、別に自分の性を嫌っているわけではありませんでした。男性器を見ても不愉快に思ったりは無く、ただ男性としてではなく女性としていきたいと思っているだけだったんです。 まぁ、所詮自分の思い込みだろう、妄想だから直ぐに元に戻ると思っていました。 でも性同一性障害の存在を知ってからの事、徐々に女性として今後生きていきたいという思いが強くなってきたんです。 それに僕、恋愛対象は女性なんですよ。女性として行きたいのに、恋愛対象が女性。こういう人の事をMtFビアンと呼ぶらしいですね。 何かが可笑しい。思い込みにも、妄想癖にも程があると。 でも、決定的にこれは妄想なんかじゃないと確信できる出来事(?)がありました。 何でかは分かりませんが、僕は「男性として女性と付き合っている」シーンを思い浮かべました。 女性が男性である僕を見上げて微笑んでいる。そんな一場面です。 そこで僕は、今までに感じたほどのない吐き気に襲われました。 男性を見つめるその女性の目、そして視線を下に向けて自分の体が男性のそれだと理解した瞬間、吐き気が止まりませんでした。 元々、男性が女性にアプローチするために近づいて話しかけるとか、いちゃついているんを見ると、嫉妬心ではなく嫌悪感が湧いてくるんですよね 別に彼らを悪く言う気はありません。彼らには彼らの感性があるわけですし、それを否定する気はないのでご了承を 女性から男性として見られたくないと知ったその日から、僕は今まで嫌悪感すら抱かなかった自分の体に嫌気がさしました。 どうして僕の体は女性のそれではなく男性のそれなのかと どうして女性として生まれてこなかったのかと 結論からすると ・男性だけど女性として残りの人生を生きたい ・女性として女性を好きになりたい ・女性から男性として扱われたり、見られたくない ・その所為で自分の体に嫌悪感すら湧き始めている です。 そんな僕は、今後も男性として生きていくべきでしょうか? それとも手術やホルモン療法を受けて女性として生きていくべきでしょうか? 長文失礼しました。

  • 自分のことを「私は女性です」「私は男性です」

    「私は女性です」「私は男性です」という言い方を頻繁に見かけますが、 ご自分のことを、「女性」「男性」と呼ぶことに違和感があります。  (尊敬語のように聞こえてしまいます。) 「私は女です」「私は男です」という言い方が、しっくりきます。 おそらく、「女性」「男性」は尊敬語としては分類されていないとは 思いますが、 私の考え方・感覚について、ご教示、ご意見いただけますと幸いです。

  • 男らしさ、女らしさ

    今はこれを語ること自体がタブー視されています でもそんなに悪いことなのかなぁと思います 男らしいとか女らしいって言われたくないって人に言うとか、 男らしくしろとか女らしくしろって言うのは確かにタブーだと思います でも相手の人格を理解した上での男らしい、女らしいってそんなに悪いことですか? 性別を考慮するって悪いことですか? 痴漢にあった女性に対して男性が対応なんてとても無理だと思うんですけど… 私は区別はいいけど、差別はダメだと思ってます それと性別は考慮すべきだと思うし、男らしさ女らしさはあると思います ただそれは言うべきでないとか、平等なんだから言ってはいけないと言われると凄く違和感を感じます 上記理由から分からなくなってきたので、みなさんどう思うか教えてください!

  • なぜ男は男性、女性と言って、女は男子、女子って言う

    なぜ男は男性、女性と言って、女は男子、女子って言うんですか? 男から見た女性の男子、女子という表現は幼稚に見えるんですが、女から見た男の男性、女性という表現も異性からみたら違和感があるんでしょうかね・・・

  • 代表取締役副社長とは?

    取引先の偉いさんから名刺を頂いたのですが 代表取締役副社長と書かれてました 代表取締役は社長と今まで思っていたのですが もしかして 会社組織の取締役だと平取だろうが専務だろうが 代表は何人いてもいいって事でしょうか? それとも 代表は一人だけど社長じゃなくてもいいって事なのでしょうか? 何か規定みたいな物があるのか教えて下さい

  • 男性・女性それぞれに質問です!

    男性・女性それぞれに質問です。 ◎男性の方 女性の外見をした男性と男性の外見をした女性とキスするのではどちらが抵抗ありますか? ◎女性の方 男性の外見をした女性と女性の外見をした男性とキスするのではどちらが抵抗ありますか? (※それぞれ見え方の幅はあると思いますが、コスプレ程度ではなく街中でも違和感がないくらいだと思って下さい。) ちなみに私は女ですが、性別が同性であっても外見が同性のほうが抵抗を感じます。 でも、知り合いの男性は、性別が同性の方が抵抗があるようです。 皆様の意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 名刺の英語表記

    今度副社長が代表権を持つことになり代表取締役副社長となるのですが 日本語表記の名刺と英語表記の名刺を発注することになりましたが、英語表記をどのようにすればいいのかわかりません。今までは副社長表記のExecutive Vice Presidentとしていたのですが代表取締役となったのでCEOを表記に入れる事になったのですがどのような表記が正しいのか、またCEO表記が正しいのかがわかりません。名刺の作成を急かされています。よろしくお願いします。