• 締切済み

前職の経歴を隠す

4月に新卒で入社した会社を一身上の都合で先日退社しました。 今は新しい職場を探し中なのですが、1ヶ月ちょっとと勤めていた期間があまりに短いので、出来れば働いていなかったことにしようかなと思っています。 ですが、雇用保険は職場が変わっても持ち越しと聞いているので、やはり嘘をついてもすぐにばれてしまうのでしょうか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

お手元の雇用保険者証を見てください。すぐにわかります。

smthy
質問者

お礼

ですよね。もう一度新しく作ってもらえるわけもないですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

厚生年金に加入の場合、年金手帳で前の会社がわかるんじゃないでしょうか? まあ、なんにしてもばれたら面倒ですよ。 虚偽の履歴書で応募して入社するわけですから。 簡単に考えないほうがよいですよ。

smthy
質問者

お礼

ですよね。やっぱり正直に話してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経歴詐称

    経歴を詐称しました。 新卒で入っていないのにもかかわらず入ったと偽る。 (10月入社)→(翌年2月退社) 17年卒業ですぐには就職できなかった為このように偽りました。 17年10月入社 18年2月退社し、5月現職に。 19年(今年)11月退社し12月から新しい会社に内定をいただきましたが、雇用保険、年金手帳提出との事。 ばれなければいいやと思い、突っ切る思いでしたが気になりここを覗くと。。。。。 辞退しかないですよね。

  • 再就職先を1ヶ月で退職した場合の失業給付

    はじめまして。雇用保険についての質問です。 3年勤めた会社を昨年末で会社都合で退職したあと、失業保険の手続きをせずにすぐ他の会社に入社しました。 しかし、職場環境が合わず2月末で自己都合で、退社することになりました。この会社には1月中旬に入社したので一ヶ月位しか行っていません。雇用保険も健康保険も加入していません。 また、契約期間は2月末までなのですが、今現在はお休みしている状態です。 先に申請だけ済ませる事は可能ですか? それとこの場合、失業給付は3ヶ月待機しないと貰えないのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • 前職の経歴を伏せておきたいのですが・・・

    よろしくお願いします。 今月から、新しい転職先での仕事が始まりました。 そこで、新しい会社に前職の雇用保険被保険者証を提出することになりました。 私は前職をうつ病のため2ヶ月で退社しました。なので新しい会社には前職のことを伏せています。 現在手元には、その前職から受け取った雇用保険被保険者証があります。しかし、これを提出すると前職を伏せていたことが新しい会社に分かってしまうため、どうしても提出したくありません。 このような場合、前々職の雇用保険被保険者証を再発行して提出しても問題ないでしょうか? もし前々職の被保険者証を提出した場合、被保険者番号などから前職の勤務実績が発覚することはあるのでしょうか? また同様に、今年度分の源泉徴収票を提出する必要もあると思いますが、前々職の源泉徴収票のみを提出し、前職のを提出しなかった場合、 年末調整の際に問題になるでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • この条件の場合、失業保険は受給できるのか。

    単純に説明します。 2010年1月1日 A社に入社 2010年2月31日 A社を自己都合で退社 雇用保険をかけて期間:2ヶ月間 2010年9月1日 B社に入社 2010年12月31日 B社を会社都合で退社 雇用保険をかけてた期間:4ヶ月 この場合、直近の退職理由が会社都合なので、、 前の自己都合の2ヶ月間もカウントに含まれて、、6ヶ月間と見なされ、 失業保険は受給されるんでしょうか?

  • 履歴書の経歴や職務経歴書の記載方法

    学生を卒業してから、雑貨店でアルバイトを1年と2ヶ月しました。 それと重なるように間にかけもちで事務で派遣していました。 (最初から期間が定められていて4ヶ月の契約です。) その後は、かけもちなしで、事務でアルバイトを3年以上していました。 今回、応募するのが雑貨店のアルバイトです。(社員登用あり) この場合の、履歴書の経歴や職務経歴書の記載方法で何点か質問です。 (1)職務経歴書は書くに該当しますか? (2)1年程度のアルバイトは経歴には書かない方が良いと聞くのですが、 雑貨店のアルバイト歴は書かない方がいいでしょうか? (3)(2)を書く場合ですが、かけもちしているので経歴欄に書く時に、 アルバイトは入社?勤務?勤務終了?退社?いったい何がいいのでしょうか? 派遣の場合は、なんとなく入社でいいような気がします。 区別は付けた方がいいですか? また、年月順に書くのか、会社順に書くのか迷っています。 《年月順》 平成20年 4月 雑貨店にアルバイトとして勤務 平成20年10月 株式会社○○を派遣社員(臨時4ヶ月)として入社 平成21年6月 雑貨店を一身上の都合により退社 平成21年2月 株式会社○○を契約期間満了により退社 《会社順》 平成20年 4月 雑貨店にアルバイトとして勤務 平成21年6月 一身上の都合により退社 平成20年10月 株式会社○○を派遣社員(臨時4ヶ月)として入社 平成21年2月 契約期間満了により退社 会社順の方が読みやすいし、初めは良いと思ったのですが、 下手したら面接官の方が、ざっと見た時に年を間違っているのでは? とか、月だけ見て2ヶ月しか勤めていないと勘違いするのでは? と色々考えてしまいます。どちらがいいのでしょうか? 細かいことでややこしくてすみませんが、 以上、3点を詳しい方、教えてください。お願いします。

  • 転職先で前職の会社都合退社はバレる?

    こんにちは。よろしくお願い致します。 このたび転職が決まったのですが、前職で会社都合退社をしています。 面接の際には特に聞かれなかったのですが、このことは入社時の手続き等でわかることなのでしょうか。 私は、辞める事を事前から言っていたのですが、辞める直前に職場の店内で紛失トラブルがあり、他にも数人、責任を取る形で辞職しました。 本来なら三ヵ月後からいただける雇用保険が、一ヶ月の待機で済み、 一ヶ月ほど受給させていただきました。 隠すわけではないのですが、会社都合退職→クビというイメージがつきまとい、不安です。 転職先で、会社都合退職・雇用保険受給実績があるということはわかるのでしょうか?

  • 職務経歴の間違い

       学歴詐欺、職務経験の嘘をやっている人はよく聞きます。例えば、学歴詐欺は卒業証明書提出しろと言われたらバレますが、職務経験の嘘はどうでしょうか? 年金手帳や雇用保険被保険者証の提出を求められた時にバレる確率は高いとよく聞きます。  実は私の「ま、いいや」の性格があだとなり困ってしまった状況になりました。 先日ハローワークに行って「お!」という会社を見つけたので申し込みして書類(履歴書、職務経歴書)を送付してくれと言われ各書類の準備をしていました。 ふと、「あれ?ここ以前応募したことあるんじゃ?」と思い調べてみたら、やはり1年半前に応募していることが分かりました(自分の就活記録による)。一応、ハローワークを介して応募したから履歴書を送ってみようと、履歴書を書いているとおもいっきり間違えてしまいました。 どうせ、一度、落ちているから今度も落ちるだろうと思い、職務経歴を間違えたまま、そのまま応募しました。 しかし、書類審査が通過したので面接にきてくださいと電話がかかってきました。面接地は遠方で往復3000円はかかります。断ろうと思ったのですが断りきれず面接にいくことに・・・ ちなみに一度落とされたけど、以前応募するときにはなかった資格を新たに取得したので書類審査が通過したのではないかと思います。 履歴書の間違い (間違えて履歴書に書いてしまった履歴) H15年3月 大学卒業 H15年4月 A社入社 (正社員) H19年6月 一身上の都合により退社 H19年7月 派遣社員登録 H22年7年 契約終了  (本当の履歴) H15年3月 大学卒業 H15年4月 派遣社員登録 H19年6月 契約終了 H19年7月 A社入社(正社員) H22年7年 一身上の都合により退社 前にいた会社に電話されたら一発でバレますが、連絡されない場合バレますか? 例えば、雇用保険とか健康保険の履歴からとか・・・ ちなみに雇用保険は最近までしていたアルバイトで新しく発行されていて、それを会社に提出しててもばれないと思いますが(もしも採用が決まって雇用保険を提出する場合)

  • 前職の退社月日について

    前職(保険年金加入)を、昨年の3月で退社して、1年以上経過した今も就職活動をしています。 履歴書・職務経歴書の無職期間が長いので、前職を昨年11月や12月に退社した事にすると、次に入社した会社にバレるのでしょうか? (年金手帳・雇用保険被保険者証には、会社名・交付日は記載されていません。 )

  • 前職を知られたくない場合について

    新卒でとある会社に入社し、間もなく2か月の試用期間満了ですが、自己都合により今月20日の満了日をもって退社する予定でおります。 その後、23日より新しい会社での勤務が始まるのですが、先方には(選考時に不利になると思い…)この2か月の職歴を一切話しておらず、新卒という認識をされています。 職歴詐称をしてしまいました…。 辞めるほうの会社は、試用期間であるものの社保完備であり、23日からの会社も社保完備です。 この場合、たとえば厚生年金手帳ですとか、源泉徴収の書類ですとか、前職がわかってしまう書類を新しい会社へ一切提出しなければ(新卒なので、無い事にすれば)、前職の事は知られずにすむのでしょうか。 ムシの良すぎる甘ったれた話だとは解っておりますが… 何卒ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • この場合 雇用保険はもらえますか?

    私は、今年の8月に最初の会社を退社しました。 (就職期間が1年4ヶ月で理由は自己都合) すぐに、被保険者証をもらいました。 そして、9月に派遣会社に入社しましたが 都合があり、12月に辞めました。 そして、1月からバイトをする予定なのですが 短期なので4月には終わると思います。 このような場合、最初の会社の分の雇用保険を バイトが終わる4月頃にもらえるようにする場合 どうすればいいですか? もしくは、最初の会社の分の雇用保険をもらえたりするのですか?

このQ&Aのポイント
  • EP-810AWを使用しており、インクを通販で購入して使っています。しかし、最近カラーコピーを印刷しようとすると、インクが無くなったという表示が出ています。補充をしても白紙が出るようになり、ノズルチェックやヘッドクリーニングを試しましたが改善しません。
  • EP-810AWで印刷をする際に、インクの補充が必要になりました。カラーコピーを印刷した後、白紙が出てしまいました。ノズルチェックやヘッドクリーニングを試しましたが、改善されませんでした。
  • EP-810AWのインクが無くなったため、通販で購入し補充しました。しかし、カラーコピーを印刷しようとした際に白紙が出るようになりました。ノズルチェックやヘッドクリーニングを試しましたが、改善されませんでした。
回答を見る