- 締切済み
- すぐに回答を!
再就職先を1ヶ月で退職した場合の失業給付
はじめまして。雇用保険についての質問です。 3年勤めた会社を昨年末で会社都合で退職したあと、失業保険の手続きをせずにすぐ他の会社に入社しました。 しかし、職場環境が合わず2月末で自己都合で、退社することになりました。この会社には1月中旬に入社したので一ヶ月位しか行っていません。雇用保険も健康保険も加入していません。 また、契約期間は2月末までなのですが、今現在はお休みしている状態です。 先に申請だけ済ませる事は可能ですか? それとこの場合、失業給付は3ヶ月待機しないと貰えないのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

- 回答数1
- 閲覧数422
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- jintan0208
- ベストアンサー率34% (59/171)
雇用保険についてですが、現在在籍している会社は一ヶ月程しか働いていないということですので、以前働いていた(3年勤めた)会社の雇用保険が適用されます。離職票を職安へ持って行き、手続きすれば雇用保険は給付されます。以前の会社が会社都合で退社されたということですので、すぐに給付が受けられるかもしれませんね。一度、職安へ行き相談をされた方が良いと思います。意外に親切に教えてくれますし、相談にも親身になって乗ってくれます。
関連するQ&A
- 失業給付について
このような場合、失業給付金はすぐに貰えるのでしょうか? 4/1付でこれからオープンするはずのレストランに正社員として入社し、4月末にオープンが出来そうにない、給料も今後払えないからという理由で解雇されました。 契約書も交わし、無期限での雇用のはずでした。 ちなみに、雇用保険は入れると言っておきながら、明細からは引かれてませんでした。 このレストランに就職する為に前職を辞めて入社しました。 このレストランから離職票は出せないと言われた為、前職の会社の離職票で失業給付を受けるしかないのでしょうか? でも、前職は自己都合で辞めて、このレストランは会社都合で辞めされました。 会社都合の方が待機期間が短いから直ぐに給付が貰えると思うのですが、やっぱりそれは無理なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- 試用期間での退職。失業給付は?
失業給付についての質問です。 7年間勤めた会社を会社都合で退職。 退職日翌日に再就職しましたため、 失業給付は受けていません。 現在試用期間で働いて1ヶ月になりますが、 この時点で自己都合で辞めた場合、 失業給付はどうなりますでしょうか? 新しい会社では雇用保険に入っています。 前の会社の退職条件で失業給付は受けられませんか? 会社都合と自己都合では給付期間に大きな差があります。 分からなくて困っています。 お詳しい方、ぜひお教えくでさい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 失業・リストラ
- 失業給付申請の際に必要な雇用保険の加入期間について
私は08年の2月から派遣社員として働いています。 この度、出向先の会社都合で、派遣社員全員の契約が更新されない事になりました。 今後は、出向先の正社員とアルバイトのみになるようです。 雇用保険には加入しているのですが、会社が手続きを執行してくれたのが今年に入ってからで、 つまり1年余り、保険未加入だった事になります。 入社した時期まで遡って雇用保険を支払いたいと申し出たものの、断られてしまいました。 ここで質問があります。私は今後失業給付の申請を視野に入れているのですが、 雇用保険というものは会社に入社したタイミング、またはそれに近い時期での加入が出来るのでは ないのでしょうか? 現状のままですと解雇予定日までに5ヶ月程度しか雇用保険を払っていない事になり、 失業給付が受けられないのではないかと不安です。 加えて、このような場合は会社都合解雇という事になるのでしょうか? 自己都合と会社都合では、給付開始時期にも違いがあると思いますが、 今回の私のような場合ですと、失業給付を申請する際は、 最低限どの程度の期間、雇用保険を納める必要があるのでしょうか? 解らない点が多いので質問させて頂きました。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- 失業給付受給について
去年6月、会社都合で離職しました。その後7月終わりから派遣社員で働き、今月(3月)末で仕事が終了となります。この場合、去年6月会社都合で辞めた離職票で失業給付を受給となりますか?それとも今月3月末で辞めた離職票で失業給付の受給となりますか?会社都合で辞めた場合はすぐもらえて、自己都合となった場合はもらうのに3ケ月かかると聞いたことがあります。会社都合で辞めた離職票だけをハローワークで見せても、会社都合で仕事を一旦辞めた後、雇用保険に加入しているのはハローワークでも名前とか番号からわかると思うので。何かいいお知恵をお聞かせいただけませんでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会)
- 失業給付が頂ける時期について。
こんにちわ。 失業給付が開始される時期について、御質問があります。 現在、公的機関で期限付きの契約社員として働いてます。 契約期限満了を10月末に迎えます。現在は転職活動中なのですが、まだ新しい職が見つからないので、 失業給付(雇用保険?)を貰いながら、転職活動を 続けようかと思い始めました。そこで、この失業給付がこの場合11月から貰えるのでしょうか? この失業の場合は、自己都合か会社都合かどちらにあたるのでしょうか? 契約先が公的機関のため、派遣会社と違い、新たに職を見つけてはもらえません。 また、失業給付の額は失業前6ヵ月間の平均額の何% 位頂けるのでしょうか? 独り暮らしをしているため、無給期間があると 生活ができなくなるので詳しく知りたいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- 失業給付を受けようかっと思ってます!!
失業給付を受けようかっと思ってます!! 今年の四月に雇用保険の被保険者になりました。 しかし、10月に会社の規模縮小とのことで、退職を余儀なくされました。 そこで、会社都合といううことで、被保険者期間は1年みたなく7カ月ですが、 失業給付を受けようかと思います。 しかし、妊娠が発覚してしまい、失業給付の条件である、就職活動がむずかしく、 受給期間の延長をししたいのですが、雇用保険を7カ月しか納めていない私でも、 可能なのでしょうか? また、現住所とは違う県にでも就職活動を行う場合でも、失業給付は受ける事が出来るのでしょうか? 失業給付がもらえるか否かは、これからの私の生活にかかってまして…。 ご返答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
ずいぶんお礼が遅くなり申し訳ありません。 回答していただき有難うございました。 おかげさまで、無事失業保険を貰えることになりました。