• ベストアンサー

採用の方向で・・・でも踏み出せない・・・

ChLatourの回答

  • ChLatour
  • ベストアンサー率46% (30/64)
回答No.2

転職する際に働く環境や、条件(給与面)等で拘るのは当然ですよね。 >実際面接時に聞いた内容と、求人案件に記載されていた内容が違い・・・ こういうことってありがちだと思います。 最悪の場合は入ってからまったく内容が違っていることもあります。 土日休みは家族の意向とありますが質問者様ご自身はどのようにお考えなのでしょうか。休み以外は条件を満たしているのでしょうか? 人それぞれ拘る条件はまちまちですが、どうしても土日休みに拘るのであれば他の会社をお探しになったほうが良いと思いますよ

kazurinpapamama
質問者

お礼

内容の違いはありがちみたいですね。 土日祝の休みは、家族も自分自身も希望しております。 ただ、自分は今まで平日休みの会社だったので・・・ 子供2人いるのですが、今後のことも考えて、できたら土日祝休日のほうがいいかなと・・・ 今回の会社は断ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルバイト採用、不採用

    現状パートとして、週5日、5時間勤務、扶養内で働いています。 転職を考え、以前より利用していた洋服店に6/15日面接に行きました。 店長さん?には、顔も覚えていただいていて、面接内容以外にも、話をし、一時間半の面接でした。 履歴書のみで構わないと言われていましたが、子供がいて日祝は休みたいという、デメリットがあるため職務経歴書に自己アピールを、書き埋めたものを追加で提出しました。 これには店長さんは、熱意が伝わってくると、言っていただけました。 土曜日は保育園があるので、出勤可能、平日は現在休みがないので、他の方を優先してもらう、日祝も家族の協力を得て必要であれば、出勤可能と伝えました。 接客経験もあったので、その時の対応の仕方、POP作成での評価や個人販売数多数の評価も得たこと、ショップ独自のものですが、アドバイザーの資格取得経験も話ました。 採用された際のお客様への、対応の仕方、自分の理想、店舗のイメージなどの質問にも全て悩まずに、自分の言葉で話せました。 通勤時間も自転車、徒歩で通勤できるとも伝えました。 自分のBlogでも店舗の服を着用し、紹介してアクセスUPもしているコトも伝えました。 店長さんは、現状若いコしかいないので、主婦目線での対応もあって欲しい。店舗Blogに私のコーナーを設けたりしたい。一緒に働きたい。と、言っていました。 採用、不採用の連絡は6/22までに、採用なら電話、不採用なら履歴書返送とのことです。 私としては、好感触なのですが、それはその場をピリピリさせない為の店長さんの配慮かもしれない。と、考えモヤモヤしています。 問い合わせたりはせず、待つしかないと思ってはいますが、このような面接内容、状況では採用、不採用どちらの可能性が高いと思われますか?? ※扶養内については、外れても構わないと思っているので希望を申し出たり、質問もしませんでした。 店長さんからの質問もありませんでした。 分かりにくい質問ですが、皆様のご意見をお願いします。 補足 転職の理由。 現在は入力業務なので、速度、処理数は数字にも出ていて限界に達しているので、限界のないファッション業に接客経験を生かし、自身の個性を出し、さらにスキルアップに繋げたいため。と、伝えました。

  • アルバイト採用、不採用について

    manaharu0831さん アルバイトの採用、不採用連絡について。 現状パートとして、週5日、5時間勤務、扶養内で働いています。 転職を考え、以前より利用していた洋服店に6/15日面接に行きました。 店長さん には、顔も覚えていただいていて、面接内容以外にも、話をし、一時間半の面接でした。 履歴書のみで構わないと言われていましたが、子供がいて日祝は休みたいという、デメリットがあるため職務経歴書に自己アピールを、書き埋めたものを追加で提出しました。 これには店長さんは、熱意が伝わってくると、言っていただけました。 土曜日は保育園があるので、出勤可能、平日は現在休みがないので、他の方を優先してもらう、日祝も家族の協力を得て必要であれば、出勤可能と伝えました。 接客経験もあったので、その時の対応の仕方、POP作成での評価や個人販売数多数の評価も得たこと、ショップ独自のものですが、アドバイザーの資格取得経験も話ました。 採用された際のお客様への、対応の仕方、自分の理想、店舗のイメージなどの質問にも全て悩まずに、自分の言葉で話せました。 通勤時間も自転車、徒歩で通勤できるとも伝えました。 自分のBlogでも店舗の服を着用し、紹介してアクセスUPもしているコトも伝えました。 店長さんは、現状若いコしかいないので、主婦目線での対応もあって欲しい。店舗Blogに私のコーナーを設けたりしたい。一緒に働きたい。と、言っていました。 採用、不採用の連絡は6/22までに、採用なら電話、不採用なら履歴書返送とのことです。 私としては、好感触なのですが、それはその場をピリピリさせない為の店長さんの配慮かもしれない。と、考えモヤモヤしています。 問い合わせたりはせず、待つしかないと思ってはいますが、このような面接内容、状況では採用、不採用どちらの可能性が高いと思われますか?? ※扶養内については、外れても構わないと思っているので希望を申し出たり、質問もしませんでした。 店長さんからの質問もありませんでした。 分かりにくい質問ですが、皆様のご意見をお願いします。 補足 転職の理由。 現在は入力業務なので、速度、処理数は数字にも出ていて限界に達しているので、限界のないファッション業に接客経験を生かし、自身の個性を出し、さらにスキルアップに繋げたいため。 と、伝えました。

  • アルバイトの採用、不採用について。

    アルバイトの採用、不採用連絡について。 現状パートとして、週5日、5時間勤務、扶養内で働いています。 転職を考え、以前より利用していた洋服店に6/15日面接に行きました。 店長さん には、顔も覚えていただいていて、面接内容以外にも、話をし、一時間半の面接でした。 履歴書のみで構わないと言われていましたが、子供がいて日祝は休みたいという、デメリットがあるため職務経歴書に自己アピールを、書き埋めたものを追加で提出しました。 これには店長さんは、熱意が伝わってくると、言っていただけました。 土曜日は保育園があるので、出勤可能、平日は現在休みがないので、他の方を優先してもらう、日祝も家族の協力を得て必要であれば、出勤可能と伝えました。 接客経験もあったので、その時の対応の仕方、POP作成での評価や個人販売数多数の評価も得たこと、ショップ独自のものですが、アドバイザーの資格取得経験も話ました。 採用された際のお客様への、対応の仕方、自分の理想、店舗のイメージなどの質問にも全て悩まずに、自分の言葉で話せました。 通勤時間も自転車、徒歩で通勤できるとも伝えました。 自分のBlogでも店舗の服を着用し、紹介してアクセスUPもしているコトも伝えました。 店長さんは、現状若いコしかいないので、主婦目線での対応もあって欲しい。店舗Blogに私のコーナーを設けたりしたい。一緒に働きたい。と、言っていました。 採用、不採用の連絡は6/22までに、採用なら電話、不採用なら履歴書返送とのことです。 私としては、好感触なのですが、それはその場をピリピリさせない為の店長さんの配慮かもしれない。と、考えモヤモヤしています。 問い合わせたりはせず、待つしかないと思ってはいますが、このような面接内容、状況では採用、不採用どちらの可能性が高いと思われますか?? ※扶養内については、外れても構わないと思っているので希望を申し出たり、質問もしませんでした。 店長さんからの質問もありませんでした。 分かりにくい質問ですが、皆様のご意見をお願いします。 補足 転職の理由。 現在は入力業務なので、速度、処理数は数字にも出ていて限界に達しているので、限界のないファッション業に接客経験を生かし、自身の個性を出し、さらにスキルアップに繋げたいため。 と、伝えました。

  • アルバイト採用、不採用の可能性

    アルバイトの採用、不採用連絡について。 現状パートとして、週5日、5時間勤務、扶養内で働いています。 転職を考え、以前より利用していた洋服店に6/15日面接に行きました。 店長さん ?には、顔も覚えていただいていて、面接内容以外にも、話をし、一時間半の面接でした。 履歴書のみで構わないと言われていましたが、子供がいて日祝は休みたいという、デメリットがあるため職務経歴書に自己アピールを、書き埋めたものを追加で提出しました。 これには店長さんは、熱意が伝わってくると、言っていただけました。 土曜日は保育園があるので、出勤可能、平日は現在休みがないので、他の方を優先してもらう、日祝も家族の協力を得て必要であれば、出勤可能と伝えました。 接客経験もあったので、その時の対応の仕方、POP作成での評価や個人販売数多数の評価も得たこと、ショップ独自のものですが、アドバイザーの資格取得経験も話ました。 採用された際のお客様への、対応の仕方、自分の理想、店舗のイメージなどの質問にも全て悩まずに、自分の言葉で話せました。 通勤時間も自転車、徒歩で通勤できるとも伝えました。 自分のBlogでも店舗の服を着用し、紹介してアクセスUPもしているコトも伝えました。 店長さんは、現状若いコしかいないので、主婦目線での対応もあって欲しい。店舗Blogに私のコーナーを設けたりしたい。一緒に働きたい。と、言っていました。 採用、不採用の連絡は6/22までに、採用なら電話、不採用なら履歴書返送とのことです。 私としては、好感触なのですが、それはその場をピリピリさせない為の店長さんの配慮かもしれない。と、考えモヤモヤしています。 問い合わせたりはせず、待つしかないと思ってはいますが、このような面接内容、状況では採用、不採用どちらの可能性が高いと思われますか?? ※扶養内については、外れても構わないと思っているので希望を申し出たり、質問もしませんでした。 店長さんからの質問もありませんでした。 分かりにくい質問ですが、皆様のご意見をお願いします。 補足ではありますが、 転職の理由。 現在は入力業務なので、速度、処理数は数字にも出ていて限界に達しているので、限界のないファッション業に接客経験を生かし、自身の個性を出し、さらにスキルアップに繋げたいため。と、伝えました。 もし、採用ならば電話はどのくらいの時間帯にされるものでしょうか? 不採用の際は、連絡期日までに履歴書が送られてくるのでしょうか?

  • 嘘の求人に騙され採用されました

    ハローワークで見つけた求人で職種は、清掃作業。 月収は、忘れましたが土日祝休み。仕事内容にも清掃に関する事しか記入がありませんでした。 なんていい内容なんだと思い面接へ行くと警備会社でした。 面接官が「掃除の仕事は、そんなにないんだよ。警備やってもらう」と求人を出してきました。 シフト制の警備員の求人でした。 後日採用の電話がありましたが「話が違う」と断りました。 警備員の経験もなく茶髪で面接行って採用ってのも怪しいです。 今思えばその後どこへ面接行っても不採用だったので長続きしなくてもやっとけばよかったと思いましたがそんな嘘の求人出す会社は、辞めて正解でしたか?

  • アルバイト採用、不採用の可能性について

    アルバイトの採用、不採用連絡について。 現状パートとして、週5日、5時間勤務、扶養内で働いています。 転職を考え、以前より利用していた洋服店に6/15日面接に行きました。 店長さん??には、顔も覚えていただいていて、面接内容以外にも、話をし、一時間半の面接でした。 履歴書のみで構わないと言われていましたが、子供がいて日祝は休みたいという、デメリットがあるため職務経歴書に自己アピールを、書き埋めたものを追加で提出しました。 これには店長さんは、熱意が伝わってくると、言っていただけました。 土曜日は保育園があるので、出勤可能、平日は現在休みがないので、他の方を優先してもらう、日祝も家族の協力を得て必要であれば、出勤可能と伝えました。 接客経験もあったので、その時の対応の仕方、POP作成での評価や個人販売数多数の評価も得たこと、ショップ独自のものですが、アドバイザーの資格取得経験も話ました。 採用された際のお客様への、対応の仕方、自分の理想、店舗のイメージなどの質問にも全て悩まずに、自分の言葉で話せました。 通勤時間も自転車、徒歩で通勤できるとも伝えました。 自分のBlogでも店舗の服を着用し、紹介してアクセスUPもしているコトも伝えました。 店長さんは、現状若いコしかいないので、主婦目線での対応もあって欲しい。店舗Blogに私のコーナーを設けたりしたい。一緒に働きたい。と、言っていました。 採用、不採用の連絡は6/22までに、採用なら電話、不採用なら履歴書返送とのことです。 私としては、好感触なのですが、それはその場をピリピリさせない為の店長さんの配慮かもしれない。と、考えモヤモヤしています。 問い合わせたりはせず、待つしかないと思ってはいますが、このような面接内容、状況では採用、不採用どちらの可能性が高いと思われますか?? ※扶養内については、外れても構わないと思っているので希望を申し出たり、質問もしませんでした。 店長さんからの質問もありませんでした。 分かりにくい質問ですが、皆様のご意見をお願いします。 補足ではありますが、 転職の理由。 現在は入力業務なので、速度、処理数は数字にも出ていて限界に達しているので、限界のないファッション業に接客経験を生かし、自身の個性を出し、さらにスキルアップに繋げたいため。と、伝えました。 もし、採用ならば電話はどのくらいの時間帯にされるものでしょうか? 不採用の際は、連絡期日までに履歴書が送られてくるのでしょうか? ※たくさんの方のご意見を聞きたく再度の投稿となっています。 身勝手ではありますが、以前の投稿を読まれ『またか』と不快に思われる方などは、申し訳ありませんが、回答をご遠慮願います。

  • 第一志望に不採用。気持ちの整理の仕方は?

    ご覧いただきありがとうございます。 26歳男性のフリーターです。学生のころから焼く6年続けているアルバイトを通してホスピタリティの大切さと魅力を感じました。「一人一人に見合った接客が出来る」を軸に就職活動をしております。 1週間前、まさに私が理想とする接客をされている企業の一次面接がありました。 本日結果が届きましたが不採用でした。 振り返ってみると、接客スキルも必要だがマネージメントのスキルが無かった事が原因ではないかと考えています。 悔しいけど事実は受け止めなければならない。 気持ちを切り替えようと思うのですが、なかなか出来ません。 同じような経験をされた方、どの様にして乗り越えられましたか。 お教えください。

  • 採用されましたが、悩んでいます。

    現在時短パートで働いている26の女です。(接客業です) 面接時から現職場でフルタイムを希望していましたが、現在は空きがないので空きが出来次第フルタイムに変更(数か月後出来る予定と言われていました)とのことでしたが1年経ちましたが空きは出来ず。フルタイムの仕事を探し始めました。 以前から興味のあった事務を探していましたが、未経験で資格もないのですべて落ち・・・データ入力の仕事を見つけ先日面接を受けてきました。 求人にはデータ入力のみの記載でしたが事務の適性検査を受け、渡された仕事内容には「データ入力及び営業事務業務」との記載が。 勤務時間、時給、休日は求人記載通りなのですが仕事内容が違っていて戸惑いました。 求人との多少の違いはあり得ると思っていましたが、事務経験ないですしワード、エクセル未経験なので私に出来るのか不安になり。スキルを書く紙に未経験ということは記載しましたし面接でも伝えました。 実際データ入力だけではなかったので落ちるだろうと思っていたのですが、本日採用の連絡がありました。すぐ入社すると返事が出来ず、今週末まで待ってもらうことにしたのですが、私に出来るのか不安で悩んでいます。 勤務時間、休日と希望していた通りですし以前からしてみたかった仕事ですが「データ入力だけと思っていたのに」という気持ちが消えないのも事実で・・・。 みなさんなら挑戦しますか? アドバイスお願いします。

  • 休日について

    ハローワークへ行って求職活動をしています。 求人票には休日が「日土祝他」、週休二日制「毎日」 とあり、面接を受けてきました。 あとからインターネットでもハローワークの求人を調べられることを知って、見ていたら… 私の受けた会社が、休日「日祝他」、週休二日制「その他」 となっていました。 なんで…?! ハローワークで印刷した求人票には、何度見返しても 「日土祝他」「毎日」なのに、 インターネットでは何度見返しても 「日祝他」「その他」… 面接の手応えでは、採用いただけるような予感がしています。 諸事情からどうしても土日休みの仕事がよく、 そうでない場合はお断りすることも考えています。 当然、完全週休二日だろうと思い、面接では確認をしませんでした。 いまから、確認することは可能でしょうか? 考えられるのは、内定の連絡をいただいたときに、 面接のときにお聞きしなかったのですが…と尋ねる方法だけなのですが。 実はその会社は、ほかにもいくつか求人票と異なる点があり(それは面接時に判明)、 なおさら心配になっています…

  • 病院・診療所はなぜ休日に休むのか

    最近は土曜日もやっている病院・診療所が増えてますが、それでも日祝はお休みのところが殆どです。 働いている人の殆どが、平日出勤で土日祝休みです。 病院へ行ける日も、その土日祝日に限られてしまいます。 平日に行くのなら、有給休暇をとらなければなりません。 しかし、病院や診療所は日祝日休みです。 土曜日に出勤があった場合はまた一週間またなくてはいけません。 私は決して、病院や診療所が365日、開院しているべきだと言っているわけではありません。 週に1~2日は休院しないと医師が参ってしまいます。 その、週に1~2日の休院日を平日にしてくれれば・・・と思っています。 なぜ、病院や診療所は規模に関係なく、(土)日祝が休みの所が多いのでしょうか。