• 締切済み

結婚相手の株をやめさせたいんです。

ragueruの回答

  • ragueru
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.23

#16です。 先の回答の後半部分でも触れさせて戴きましたが、もうすこし視点を変えて miyuringowさんに考えて戴ければ。。と思い、補足させていただきます。 今回、ご質問のテーマは“ 彼の株式の運用 ”という風になっていますが、 皆さまも ご指摘のとおり、貴女と彼の 資産に対する 【 価値観の違い 】が、ハッキリと浮き彫りになっています。 >「株は全部貯金に変えて、今後一生株をやらないのなら、OKしてあげる」といいました。 株を売却し 貯蓄にまわしたとして、、 では、miyuringowさんは その貯蓄を どうなさるのですか? 一生使わずに、ガッチリと 死守されるのですか? ココで 貴女にご質問をさせていただきます。 彼が 【 株式で700万円の 資産を持っている 】 のではなく、 例えば 《 700万円の高級車を購入した 》 とします。 貴女は、そんな彼に対して どのように思われますか? “ 素敵! ” だと感じて、 惚れ直しますか? それとも、『 無駄遣いをして! 』 と お感じになりますか? 車の価値は、永久不変のものではありませんよね。 数年後に売却したとしても 当然買い値の700万では売れませんし、 所有し続けても 1/2・1/3・・となり、いつかは ゼロになるものです。 どうですか? 株にしても、車にしても、資産価値に変動が起きるのは“ 共通 ” していますよネ? もっと云うと、車は 余程のコトがない限り プレミアがつき 【 売値が買値を上回るコトは無い 】と思いますが、 株式の場合は、損失で目減りすることもありますが、利益がでて増加する。。 つまり【 売値が買値を上回ることも 充分に可能 】 です。 また、株式であれ 車であれ、 彼が 《 彼自身の資金で購入 》 しているという点においても、 まったく “ 同じ ” ものです。 次に、将来的に 売却しないであろうものを購入したと 仮定してくださいネ。 彼が 貴女への贈り物として、高価なバッグや 時計・アクセサリーを購入したとしましょう。 さらに、それらは総て ペア なので、総額700万円しました。 いかがですか? 株式ではなくても、そういう使い方をして 使い切ってしまうことだってありますヨ? 皆さまの ご回答をお読みになって、もう充分に ご承知くださっていると思いますが、 現時点で、恋人ではあっても 【 他人の貴女 】が、彼の資産運用に 口を差し挟むべきではありませんし、 異論もあるかとは存じますが、(個人的には) たとえ夫婦であっても 株式の売買においては、 miyuringowさんが口を差し挟むべきではない。。という風に思っています。 株式でも何でもそうですが、すべては “ 自己責任 ” という リスクや信念や知識の中で、自らが判断し 行っていることなのですね。 ですから、たとえ 貴女に株の知識があったとしても 《 彼に運用の指南をするべきではない》。。 と云うことを、ぜひ ご理解戴きたいですし、お伝えさせて戴きたいと思います。 ちなみにウチの母は、株や資産の運用には全く興味も関心もなく、 説明を聞いても 《 理解しよう!覚えよう! 》 という姿勢すらありませんでした。 * これが “ 無知 ” というコトです * ですので、父には 何一つ口出ししませんでしたが、 信頼していましたヨ。 父なら ゼッタイに 家族を路頭に迷わせるコトはない! と。 株を運用する資金と 貯蓄を、【 全く分けて考えている 】というのは、だからこそ 非常に肝要なポイントなのですね! ご結婚前に 1200万円以上の貯蓄を 彼が持っていてくれれば、それは充分な資産ではありませんか? * 貴女は、それだけ真剣に 貯蓄をなさってこられましたか? * 彼自身が働いて得た収入ですから、彼は すべて使ってしまっても良かったのです。 でも、彼は 無駄遣いをせずに “ 投資して ” 資産を増やし、1200万以上の貯蓄をされてきたのです。 使えるだけ使ってしまい、特別な資産を持たない方は 大勢いらっしゃいますヨ。 おそらく、貴女の周囲の方は 羨ましいと思われているのではないでしょうか? * ご両親は 何とおっしゃいましたか? * 仮に、株式に投資した700万円が 総て消失するコトがあったとしましょう。 自身の失敗を反省したり ガッカリされる彼に対して、 貴女は、 彼を 優しく励ましてあげる立場にあっても、 責め立てたり 悔やんだりするような立場にはありませんヨ。 皆さんも仰ってるように、これは 彼の自由にして何ら不思議ではない、むしろ 自由にしても至極当然の資金なのだという事を、ぜひ是非 ご理解ください。 この価値観を埋められない限り、おそらく 何かにつけ違和感が生じると思われます。 貴女が、 たとえ株式を理解できなくても 《 彼を信頼できる 》 可愛い女性になられるか、 彼と株式への理解を深めるべく、投資についての知識を深めてゆかれるか、、 よくよく考えてみられるコトを おススメします。

関連するQ&A

  • 株の勝算

    株未経験者です。 株で生活している人がいる、とか、株運用で月30万の利益がある人がいると聞いたことがあります。 私はギャンブル=負けると考えているのですが、株は勝てるギャンブルなんでしょうか?だれかが勝つ以上、だれかが損すると思うのですが、勝つ人と負ける人の割合はどの程度でしょうか。ちなみになぜその割合になるのか、経験則なのか、も教えてください。

  • 株に対しての考え方

    私は株はやらないので全然わかりませんが 私の知り合いに何人か株に夢中になっている人がいます。 その人は年収500万円くらいで株に500万円程投資しており 過去に数百万円単位で激しく上下しておりプラス1000万円ほどになった事もあるらしいです。 この人は将来的に一億円以上も夢じゃないと言ってかなりハマっています。 私はそういったギャンブルはしないのでわからないのですが 株でもやりようによってはそこそこ安全で一億なんて事あるのでしょうか? また、それはどういった方法でしているのでしょうか? かなりリスクの高いやり方に感じたのですが。

  • ●配偶者の株取引●

    こんにちは。よろしくお願いします。 設定は↓↓↓↓ あなたの配偶者が、(配偶者自身が)独身時代に貯金した資金を使って、株をやっていたとしたら、あなたはどう思いますか? ・投資額としては、あなたの月収の倍程度。 ・株をやることについては一応話はあったものの、最初の話よりも段々エスカレートしてきている。 現物取引をしている分には、口座に入れた額しか損をする可能性はないですが、信用取引の場合は口座に入れた額以上の損失を出す危険性があり、いくら配偶者の貯金とはいえ、あまりいい気分ではありません。 -------------------------------------------------- 私が妻に「初めに聞いた話よりエスカレートしているし、額も大きいし、夫としてあまりいい気分ではない」ことを伝えると、「私(妻)のお金なんだから、どうしようと勝手じゃん」と言います。 あなたならどう思いますか???? ちなみにうちの場合は、私(夫)会社員:手取り30万 妻:専業主婦

  • 株についてあれこれ・・・

    まったくのド素人ですみません。 私は今まで競馬と競艇をやってきました。といっても2年ほどですがそろそろギャンブルからは足を洗って株の世界にいこうと思います。そこでわからないことがあるので教えてください。 競馬や競艇は掛け金を投入して負けたら回収額はゼロ円です。しかし勝てば掛け金の何倍~何百倍も回収できます。 つまり負ければスッカラカン、勝てばドーンと入ってくるわけですが、株の場合はどうなのでしょうか? いえ、株をギャンブルと一緒にするわけではないのですが、たとえば株価というのはゼロ円にはなりませんよね?1000円の株を100株買ってそれが500円になったとしても半分は回収できるという認識で合っているでしょうか?競馬をやっていた身としては半分も戻ってくるのならとてもおいしい気がしてしまいます。持っていた株が突然価値がゼロになるというリスクはないのですか? また、よく株で大儲けしたという人がいますが、手持ち30万を1年で1000万にするっていう人はいわゆるマーチンゲール法とか、モンテカルロ法とかいう倍々計算で投資していっているのでしょうか? 私も競馬ではその手法で儲けていったのですが、資金の破綻もあったりしてかなり怖い思いをしたことがあります。 あと、買った株が下がってしまった場合は長期にして放っておいて、微妙に上がったりしているやつをデイトレでやればいいのでしょうか? いまいち長期とデイトレをどう分ければいいのかわかりません。 来年から株を始めようと思うのですみませんがよろしくお願いします。

  • 結婚相手のギャンブルについて

    結婚前提に交際をしている彼氏がいます。 先日プロポーズされましたが、まだ返事はしていません。 というのは、彼の趣味について引っかかってしまう点があるからです。 彼氏は競馬、パチンコ等のギャンブルを趣味としています。 単なる趣味の範囲ならいいのかな。。。と思うのですが わたしから見ると没頭しすぎのように見えることもあります。 例えば ・私と彼氏と彼氏のお友達カップルで食事の約束をしてた時に  「会議が終わらないから30分遅れる」と言っていて、実はパチンコが  止められなくて遅刻した ・競馬で買おうか迷っていて結局買わなかった馬券が  大穴で当たった時、デート中にも関わらず、  ショックのため半日間うわの空だった 私は、ギャンブルを全くしないのでこのような状況に疑問を 感じるのですが、厳しすぎでしょうか? 私は、周りにギャンブルをする人が家族友人に全くいない環境で 育ちました。 だから、ギャンブルに対してあまり良いイメージを持てないのかも しれません。 冷静に彼のギャンブルの趣味が、世間的にどの程度のレベルなのか (趣味のレベルなのか、中毒的なものなのか) きちんと理解して、結婚を考えたいと思います。 ちなみに彼のお給料は手取り22万円ほどで、そのうち毎月6万円を ギャンブルに使っています。 ギャンブルは一生の趣味として止めるつもりはないそうです。 よろしくお願いします。

  • 結婚を考えています。

    現在、交際5年目、遠距離で結婚を考えている25歳です。 彼氏は23歳、社会人2年生です。 一応、結婚は再来年(私27歳、彼25歳で社会人4年目)で考えており、現在貯金中です。 不安があるのですが、お金が一体どれだけ必要なのかということです。 貯金も、結婚後の日常の生活資金もですが… 現在、彼は給料が年俸制のため、ボーナスがないんです。 月収は手取りで22万もらっているそうです。 私の手取り額が16万なので、遠距離の交通費はほとんど彼が負担してくれている状態であり(月1回3万以上)彼は全く貯金が出来ません。 その代わり、私は手取りが低いですがボーナスがあるため、ボーナスをほぼ全額貯金+私は自炊が出来るので月2万貯金でなんとか再来年までに総額200万ほど貯められそうです。 この金額でどうなんでしょうか。 親からはボーナスなしで手取り20万ちょっとなら子ども育てられないぞ、といわれています。 しかし彼の転職先を探そうにもこのご時世そんな上手くいかないような気もします。 彼には転職した方が…と話はしているのですが。(せめてボーナスはほしい) 貯金の方も、最低限式だけは挙げたいと考えていますが、この貯金は使い切るのが怖いです。 私は教諭と保育士の資格を持っているので、結婚後も働くことは可能だと思いますが、やはり子どもが出来たり、いざというときにきちんとした収入がないのは危険なのかな…と考えてしまいます。 何かご助言いただけたら嬉しいです。

  • 結婚後の家計について

    結婚を前提に同棲をして3ヶ月になります。(出来れば今年中に籍を入れたいと思っています。)今後にあたって二人で家計や貯金について話し合う機会を持ちましたが、納得出来ない部分があり悩んでいます。現在は彼(37歳)が会社員で手取りが30万程あり、私(36歳)はパート(月に6万前後)の収入があります。彼は半年前に転職しましたが、ボーナスがありません。生活費・その他は彼の収入で私のおこづかい(医療費を含む)はパート代で賄っています。月収のうち5万程貯金として積み立てていますが、ボーナスが無いので不安です。彼には貯金がありますが、独身時代に貯めたお金は個人のものという考えなので何かあっても、この月収ですべてやって行く考えのようです。 大きな家電・冠婚葬祭・病気・妊娠出産費用などの時など急のまとまったお金の時は何処から出すのか?…ですが、この月収から出せなければ困るし、無理なら子供は諦めるしかないと言います。(今までの貯金から崩すことはしないそうです。) こういったやむをえないケースで貯金を崩すのは良くない事なのでしょうか?彼に「オレの貯金目当てで結婚するのか?」と誤解されてしまっているようです。皆さんはどのように「やりくり」されているのでしょうか。

  • 相手の自己破産で結婚に踏み切れない

    両親と彼は3人自己破産し免責がおり4年になります。彼は親に頼まれて20歳の時に不動産の連帯保証人になっていたのです。事業の失敗のようです。だれかの浪費ではありません。 彼と付き合って10年・お互い30歳です。結婚の話が出てから、事実を最近知らされました。母親が事前に話しておいたほうがいいのではないかと彼に言ったみたいです。ギャンブルとかは一切やりませんし、貯金はほとんど無いけど真面目に働いています。手取り20くらいですが、管理職目指して頑張っています。結婚したら財布を預けるとも言ってくれています。もっと早く言ってくれればいいのに、と言ったら、『20歳のころは親から頼まれれば断れなかったし、弁護士から年数がたてばカードもローンもできると言われたし、心配をかけたくなかった』とのことです。 親御さんは、60前後ですが医療保険にもこれから入ろうとしていて、貯金ゼロみたいです。万が一に備えて、彼は毎月数万仕送りをすることで親に手を打ってもらいたいようです。親と今後について近々話合うみたいです。 本当にお金の事だけが心配なんです。いろんな方に相談しても、絶対やめたほうがいい!という人もいれば、協力すれば何とかやっていけるよって人もいて、正直どうしたらいいのか分かりません。 相手を抜きにして、自分の生き方としてあと2年くらいで結婚して、普通に子供が欲しいなと思っているのですが。。困っています。。人間的にまったく問題ない人なので、そういう事情をかかえさせられてしまったというのは可哀想だなとは思うのですが、どうしても親御さんの今後を考えると二の足を踏んでしまう気持ちと、後であの時結婚しておけば・・というチャレンジしなかった後悔が残るのではないか、という気持ちで揺れています。

  • 私のこの状態でも猫を飼えるのでしょうか?

    年収200万の都内在住派遣OLですが 一人暮らしで猫を飼うのにどのくらいの費用がかかるのでしょうか? 月収手取り20万弱で月2万くらい貯金しながら なんとかカツカツですが生活をしています。 この状態で猫を飼うのは無謀ですか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 結婚する相手について

    結婚する相手について 現在、結婚を考えています。結婚したい意思はありますが、前向きに考えられません。似たようなケースを体験した方や否定的・前向きな意見を聞かせて頂ければ、幸いです。 私は、バツ一で原因は夫のギャンブルでの借金と姑からのイジメでした。今回の相手は個人事業で仕事での借金があります。その中『結婚しよう』と言われました。 彼について。大工をしており、仕事も不況で1ヶ月に1,2回日雇いのような状態です。携帯が止まっても「昔は携帯がなかったんだから何とかなるさぁ」とポジティブに考えているみたいです。実家で生活をしているせいか、生活は人並みにできているようです。 私の方は、ボーナス無しで、月収はOL並の収入です。生活費と貯金で消えてしまう状態。 そんな中でも、彼と一緒にいたいという気持ちはあります。それは、心の支えだからです。私が過去のトラウマで精神状態が悪くなり現在もウツ状態になった時、支えてくれる存在でもあります。 私の希望は、周りにはワガママと思われると思いますが『同居はしたくない』『子供がほしい』ということです。 上記に記載している通り、収入が無いに等しい人なので、借金があることを踏まえると夫婦にはなりたいが、籍は借金返済してから。というのが理想です。 しかし、子供を生む年齢もきわどくなっているので、子供はほしいのです。出来るかはわかりませんが。 彼は、『同居したくないと言うなら、一緒に住めるまで“週末婚”“通い妻”でもいいよ。』と言ってました。私も彼の親がそれでもというならいいのですが・・・、子供が生まれると認知だけになり、籍を入れると養子扱いになってしまうという事実を知り、自分自身のことなのですが・・・どうしていいのかわからなくなりました。結婚をもし断なら、理由は、彼の仕事についてのみです。 彼の仕事に対する意思も明確化されていないので、一緒に住むまでと言ってもかなり遠い将来のような気もしています。子供に対してもかわいそうな状態になってしまうのでは・・・と思うと、結婚できる相手ではないということなのかな?とも思えてきました。 しかし・・・大切な存在は確かです。彼の仕事に対する情熱次第で、私は結婚しようと思えるかもしれません。 私たち二人は、障害者ですが、彼は中度で今後悪化する可能性が有るとのこと。私はヘルパーさんに支えてもらっている状態です。