• ベストアンサー

ニヒリズムから抜け出した方に聞きたいです

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

社会的に生きることへの欲求が弱くなったということは、社会のというものの存在、これまでの価値観等に疑問を感じ始めているということじゃないでしょうか。これこそが哲学じゃないでしょうか。哲学的に生き始めているんじゃないでしょうか。 社会と自分を正しく理解して生きる、新しい人生が始まったとおもいませんか。悩みとは”問い”です。問い続けることは苦しいですがこれこそが哲学じゃないでしょうか。人生をかけて問い続ける人を哲学者だと私は思います。 アドバイスじゃないですけど、 おめでとうございます。

intellect
質問者

お礼

読んで参考になりました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 読書好きの方にお聞きしたい事があります。

    読みたいけど読むのが怖い本があります。 それは自己啓発本です。 特にこんなタイトルの本です。 「20代でやるべきこと」 「駄目な大人にならない方法」 「勝者の思考敗者の思考」 「社会人の勉強方」 「30代の生き方」 など生き方の参考になるような書籍です。 タイトルは適当です。 しかし本屋に行けば、各年年代ごとに行き方の指針を示した書籍、駄目な大人にならないようにアドバイスをしている本が沢山あると思います。 並の生活をしたい欲求があります。上は無理だろう。でも下は嫌だ。ワガママな欲求を持っています。普通が何だか分かりません。でも普通に生きたいと思うのです。 読みたいのですが読むと自分の未熟な所、自分の考えの甘さ、社会の厳しさを知る事になると思い怖くなります。 「30歳までにやるべき事」などの本を読みたいと思って手に取った経験があります。でも書かれている内容のレベルが高そうかなと思いページをめくらないで元の場所に戻したりしました。 20代後半なんですが社会の厳しい環境を生き抜く為に読まないと駄目だとは思っています。でも著者の厳しい言葉を読むと落ち込んだりすると思い読んでいません。 皆さんは自己啓発本などを読んで人生を考えたりするのでしょうか?くだらないと思い興味が無いのでしょうか?本の内容に不安になったりしませんか?

  • 哲学の本で読んだ方がいいものはありますか?

    哲学の本で読んだ方がいいものはありますか? 最近哲学に興味を持ったのですがどの本から入っていいのかわかりません。 初心者にも取っ付き易く、哲学に興味があるなら絶対一度は読むという本はありますか?

  • 社会人が哲学を学ぶ

    都内に住む30代の社会人です。 哲学を勉強したいのですが、自分で本を読んだりする以外に、学ぶ方法としては何がありますか? 通信制大学だと哲学があるのは慶応と日本大学だけのようです。 慶応は難しすぎると言う意見が多くあり、日本大学が嫌ではありませんが、選択肢が1つしかない事になるので、他にあるかな?と思いまして。 よろしくお願い致します。

  • 哲学について

    私は1浪中の18歳の男です。 前に予備校の先生が紹介していた「14歳からの哲学」という本を2週間くらいかけて読み終わりました。 最近勉強の方もはがどらなく、気持ちも下向きでした。 そんな時紹介された本の事を思い出し、哲学というのがどいうものなのか分からないので、どういうものなのかと思い読み始めました。 読み始めると引き込まれかのように考えさせられました。 もちろん分からないところもありました。 身近なことが一番不思議なことであるというのも教えてもらいました。 考えてみると本当に不思議なことばかりで面白かったです。 1回読んだだけなので、これからも読もうと思います。 本の中で「興味があるなら図書館や書店にある哲学のコーナーを覗いてみてください。」と書かれてあったので、これから実際に探して読もうと思うのですが、誰が書いた本から読み始めるといいでしょうか? 哲学のことはこの本を読むまで一切触れていなかったので、よろしければ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 1回2人きりで出かげただけですが発展しません。

    20代の男です。 なかなか 週2、3でメールをしても、なかなか話題が広がらず。 相手が 平日は、仕事で疲れてメールしてもらえないのかと思ってます。 「好意をもっている」「好きだ」とかまったく伝えていません。 一緒に社会人サークルをやっているメンバーなんですが 最近、活動がなく直接会う機会もありません。 どうしたらいいか悩んでます。 自分で解決しないといけないことなんですが。 一番新しいメールは、相手に自分の悩み相談なんかして、付き合うのとは違う方に進んでます。 どうしたらいいのかなと考えてます。 いいアドバイスがあったら、よろしくお願いします。

  • このような経験ある方又は現在進行中の方

    こんにちは、同じような経験又は現在進行中の方にアドバイス頂けたらありがたいです。 いま自分には付き合ってる彼女がいます。お互い社会人で結婚も意識しております。ただ問題は彼女がどうしてもHをさせられないといいます。自分も最初は、大丈夫だろうと思っていたのですが、だんだんと自信がなくなってきました。このまま彼女を知らないで一緒になっていいのか?それでうまくいくのかって感じです。彼女は病気と言っています。詳しくは解りません。 最近自分はどんどん悪い方に考えてしまいます。直接聞けばいいのですが、 彼女もあまり話したくないみたいで、暗くなります。それと一生できないからって言われる事に耐えられるかどうかです。自分は彼女の事を大好きで守って行きたいとは思うのですが、正直俺も男なので・・・ まだ、彼女が処女なら素直にそうなんだって思えるのですが、中絶を経験してまして、そこが自分としてはひっかかっているかんじです。 ただ単に俺は男として見られてないんじゃないか?都合のいい男なんじゃないかって思えてきて鬱になりそうです。元彼とは何回か泊まったけど、今は泊まれないとか、元彼とは同棲したかったけどできなかったとかじゃ同棲しようか?っていっても無理って言います。そういう事がいままであったのでただ単に暇つぶし位にしか思われていないのかな? アドバイス宜しくお願いします。

  • 男性の方、お願いします。

    10代後半から20代前半の男性にお聞きしたいです。 (もちろんそれ以上の男性でも構いません) 男は女以上に性的欲求があるのはわかります。 でもどうして愛してはいない女性に対しても性的欲求が湧くのでしょうか? 愛してはいなくても、美人であったりスタイルが良ければ、性的欲求は湧いてしまうのですか? また、本当に愛している人には、欲求を理性で抑え、相手が自分を受け入れるまで性行為やキスなどを待つことができるというのは本当でしょうか?何故ですか? もう一つ。 “あぁ、この人のこと、好きだな。” (身体目的とかではなく本心で) そう感じる女性が、あまり親しくなく近寄りがたい場合、男性はその女性とどう接しますか? まとまらない文章でごめんなさい。 合わせて回答頂けたら嬉しいです。

  • 家族に悩みを打ち明けること

    あなたは家族に悩みを打ち明けることはできますか? 自分は打ち明けたことがありません。 家族に悩みを打ち明けると後々、面倒くさいことになってしまうような 気がするからです。 でも、最近になって自分は自分の抱えている悩みを家族に打ち明けたいという欲求が高まってきています。 そこで悩みを家族に打ち明けられる方に質問なのですが、 打ち明けたらその後、家族はあなたに対して どのように接するのでしょうか。 面倒くさいことになってしまいませんか? 後悔したりしませんか? 回答宜しくお願いします。

  • 不感症で悩んでいます。

    20代後半の男です。この間1年間付き合った女性と別れてしまいた。原因は私の不感症です。いざSEXの時になると全然うまくいかないのです。もちろん彼女の事は好きでしたしそういう欲求もあるのですが駄目なんです。自分ではどうしていいか分からないのでよかったらアドバイス下さい。

  • 彼より彼女の方が性欲ある場合

    はじめて、このサイトを利用させていただきます。 男性・女性両方のご意見お願いします。 恋人同士で彼よりも彼女の方が性欲の強い場合、やはり自分で慰める以外にないのでしょうか? 自分は彼女の立場なのですがお互いに20歳代前半で、するのは週1回程度、彼が淡白なこともあり前儀・後儀はあまりしない方だと思います。 普段も行為をした直後でも欲求が満たされない感じがあるのですが、生理前になると他の事が手につかないほど欲求が強くなってしまいます。自分で慰めてもみたのですが、虚しい気分になるだけでした。 彼に性的なものだけを求めているようで、自分がとても嫌に思えてきます…。 どんなご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。