• ベストアンサー

仕事を探しています。

初めまして。宜しくお願いします。 自宅でできる仕事を探しています。 ネイルアートや美容に関する仕事がしたいのですが ネットで探すと、パソコンを使う仕事ばかりが検索されます。 以前友人に聞いたのですが、自宅でネイルアートを作成する仕事あるとのことで興味を持っているのですが、どのように探していいかわかりません。 ご存知の方がいたら教えていただけますでしょうか? ネイルアートが好きだったり、アクセサリーを直したりする事が得意です。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.1

内職ってことになると思いますが、内職の多くは車で配達引取りに来るため、近くの主婦などに出していて、ネットで募集はしていません。なのでネイルを売っているお店を周って商品の包装にある制作会社を探し出し、一番近いところから問い合わせてみるのが一番ではないでしょうか。

aotan519
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 どうしたらいいかわからなかったのでとても参考になりました。 早速あたってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 趣味と仕事

    私の趣味はネイルです。 趣味なのに、わざわざブログでネイルのモデルを募集するほど、ネイルが大好きです。 人にしてあげることも、全然苦ではありません。むしろ、とても嬉しいです。 私は以前エステや美容が大好きで、美容学校に通っていましたが、カットの技術ばかりで、私自身カットなど、どうでもよく続かなくなって学校を辞めてしまいました。(今でもエステや美容は大好きです。) 今現在、フリーターと言うことなので仕事を探していて、まったく真逆の事務系に就こうと思ってました。 しかし、どうしてもネイルが忘れられなくてネイルの仕事をしたいと思っていますが、趣味を仕事にもってくるとどうしても趣味が嫌いになりそうで怖いんです。(実際学校も辞めてますし)でもネイルサロンで働きながら資格をとっていこうと考えていて、いろいろ調べてあとは求人に応募するだけなのですが、どうしてもそれがささって前に進めません。みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 美容の仕事

    私は来年専門学校に行って、エステ・ネイルアート・メイクを学ぶつもりでいます。卒業後はネイルサロンで働きたいと思っています。 ついこの前、テレビのニュースを見て「大きな町は事件が多いから、大きくない町に住みたいなあ」と両親に言った所「じゃあ美容の専門学校行くの止めろ。田舎にネイルの仕事なんてない」と言われました。 私「そんな事わからないよ。ネイルだけじゃなくて、エステやメイクも学ぶから、そっちで仕事あるかもしれないし」 母「お前はわかってない」父「田舎に住みたいなら美容の勉強したってムダだ。専門学校行くの止めろ。」 結局両親と口論になってしまい、父と母まで喧嘩になってしまいました…。(母は専門学校に行かせないのは可哀想だと言ったので) 質問なのですが、ネイルサロンは大きな町じゃなくてもありますか? ネイル・エステ・メイクの仕事は大きな町じゃないと無理なのでしょうか? 私が都会に住みたくないと言ったばっかりに…両親が喧嘩になってしまって、言わなきゃ良かったと、とても後悔しています…。

  • ネイルアーティストの仕事は収入源として生活できますか?

    26歳の主婦です。 現在 家で細々と内職の仕事をしながら 生活をしています。 (主人と、ワンちゃん1匹で子供はいません。) 何か自分でも稼げる仕事をと思い それだったら、「手に職」と考え、 以前から ネイルアートに興味があったため ネイルアーティストになることを思いつきました。 (自分ではかなり手先は 器用な方だと思っています。) 近く、学校に行き資格をとり 将来は 自宅のマンションの 1室を使いサロンを 開こうかと考えています。 学校に行く授業料は、コツコツと内職で 貯めました。 サロンの場所となるマンションは 結婚したばかりですので、 これから購入を考えています。 (購入は、5年後に東京に買う予定です。) そこで、以下の質問があります。 1、ネイルアーティストの仕事は収入源として生活できますか? (大体、月に10~15万の収入が あれば良いと思っています。) 2、自宅のマンションの1室で開業は、現実問題として 可能でしょうか? (お客様が、本当に来るのでしょうか?、 このような形で実際に経営をされて 上手くいっている方はいるのでしょうか?) 3、ネイルアーティストの技術は、本当に学校に行かなければ学べないものですか? (独学じゃダメなのでしょうか?) そのネイルアーティスト自身の技術、経営のノウハウ、マンションの場所、接客などによって 色々と 変わってくるとは思いますが 実際のところは どうなのか知りたいです。 ネットや、雑誌、学校などにも直接 問い合わせをしましたが どれも、良いことばかりしか言わないので 正直、ネイルアーティストの実態がわからないです。 学校も通うには、結構な額なので 主婦の私にとっては慎重に検討しなければ いけないと思っています。 どうぞ、詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 仕事のことで悩んでいます

    無職の26歳、女です。働いたことがほぼありません。 とらばーゆに載っているような事務のお仕事(バイトでも)がしたいのですが、エクセル、ワードができるわけでもなく、働いたこともなく、この年齢で未経験から事務の仕事に就くことはむずかしいでしょうか? 何か資格をとったほうがいいのでしょうか?アドバイスいただけたらうれしいです。 また私はネイルや美容部員(美容部員の面接は受けましたが落ちまくりました)にも興味があります。 何をまず優先していいかわからない状況でとても困っています…

  • 薬品を吸い続けると、妊娠したときに影響はある?

    もともとネイルアートに興味があり、現在は資趣味の範囲でネイルを楽しんでおります。 知人間の評判もなかなか良く、本当に資格を取るか迷っています。 そして、近々友人の結婚式でネイルを担当することになり、今、練習を2時間半くらいしていました。 内容はマニキュアと3Dアートです。 しかし、薬品の臭いを吸い込んでいて 「もしや、仕事にしてこの臭いを嗅ぎ続けたらいつか妊娠したときにこどもに影響がある??」と 不安になってきてしまいました。 実際のところ、妊娠に影響はあるのでしょうか? ご存知の方、どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 急いでます!志望動機の添削をお願いします!

    急いでます!志望動機の添削をお願いします! 今まで飲食店、アクセサリーショップの接客をしてきました。 前から趣味でやっていたネイルの資格が取りたいと思っていたところ、未経験者OKのネイリストの求人を見つけました。 本日電話したところ明日までにFAXで履歴書を送ってほしいと言われました。 文章をまとめるのが苦手な為、みなさまお助けください…! ↓ 前職では飲食店、アクセサリーショップの接客業をしておりました。 接客は特に自信をもっており、よく上司からお褒めの言葉をいただいていました。 ネイルに前から興味をもっており、趣味でジェルネイルをやっていました。やっていくうちに本格的にネイルに打ち込みたいと思っていたところ、御社の求人を見つけました。 未経験でも一から教わる事が出来、ネイリストとして働けるところに魅力を感じました。 また、私は絵を書くことが得意で中学の時は美術部に所属しておりました。なので3Dアート、ネイルアートにこの特技を活かせると思います。 是非入社して、御社の一員となり、スキルを積み御社に貢献したいと思い、志願致しました。 この文章の添削をよろしくお願いします。

  • 樹脂(レンジ等)で作るアクセサリー教室探してます。

    樹脂(レジン等)でアクセサリーを作成することに興味があり、大阪で教えていただける教室をネットでかなり、検索したのですが、これというところが見つからず、ご存じの方がいらしたら教えていただけますでしょうか

  • 通信教育を行っているところを教えてください。

    ユーキャンやヒューマン(通信教育じゃないかな?)、その他「通信教育」で検索して出てくるところなどいくつかありますが、 他にもいろいろありそうなので、他にもご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 受けたいものは、資格取得とかではなく、ネイルアートやシルバーアクセサリー、メイクレッスンなど、 趣味のようなものです。

  • 結婚式 自分でネイルしたらおかしいですか

    今週土曜日に結婚式をします。 (普段は、たまにマニュキアを塗るくらいでネイルアートはしたことがありません。) 先日、挙式会場の美容スタッフの方に「挙式当日、ネイルアートしてみませんか?」と勧められました。 私としては、結構いいお値段なので(汗)、自分で自爪にマニキュアを塗った後、ソニプラで買ったシールを貼ってトップコートを塗って…と考えていました。 しかし最近、gooの質問等を拝見しても、結構ネイルショップ(プロの方)に頼まれる方が多いようなので、ちょっと不安になってきました。 手先の器用さは中の上ぐらいだと自負しておりまして、細かい作業は得意な方です。 プロの技術にはかないませんが、「自分でネイルアート」は、おかしいことでしょうか?

  • ネイルをつけたままできる仕事を教えてください。

    お世話になります。 姉(現28歳)が転職を考えているのですが、以前からネイルにはまっていて ネイルをつけたままできる仕事がしたいと相談されました。 、 どなたかネイルをつけた状態でも注意されない仕事を ご存知の方いらしたら教えていただけないでしょうか? 職種としてはできれば内勤の仕事がいいらしいのですが、 資格などの勉強も視野に入れているようなので、 資格がいる場合はどのような資格かも教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

EPSONプリンターの特徴と使い方
このQ&Aのポイント
  • EPSONの安価なプリンターを家庭で使用しています。EPSONのプリンターは電源を入れるだけでインク調整を行い、徐々にインクが減っていきます。
  • EPSONのプリンターは黒インクが切れてもカラーインクで黒印刷ができる特徴があります。
  • EPSONのプリンターは歴代のプリンターを使用しており、その使いやすさと信頼性に満足しています。
回答を見る