• 締切済み

家族があり、想う人もあり、、、、、

年に一度だけ逢う機会のある人があります。二人きりで逢うということではないのですが。家族があって、まったく不満がない日々です。あえていうなら、仕事に家事、育児で忙しくて自分の時間がとれないことがつらいーというところなのですが。 それでも、夫でない人を想うことがある私、いつもというわけではないのですが。またどうこうしたい、というわけではありませんが、時々もっと身近な存在であって欲しいと思うことがあります。 思い切って忘れてしまいたい、と思うこともありますが、こんな私はやはり妻失格でしょうか。

みんなの回答

noname#58601
noname#58601
回答No.3

真面目な方なんですね。 全然「妻失格」なんかじゃないです。 あなたが妻失格なら、世の奥様方はほとんど失格者になってしまいますよ。 彼に会うことを「年に1度の密かな楽しみ」として持っていれば良いじゃないですか。 その日の為に自分を奇麗に保っておこうって気にもなるし、それは良いことですよ。 思い悩む必要なはいです。むしろその恋心を楽しんじゃいましょう。 行動にうつすのはまた別ですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foococo
  • ベストアンサー率32% (21/64)
回答No.2

全然妻失格ではないですよ。 ちゃんとしなければならない事をクリアしているじゃないですか。 すばらしいです。 人を好きになるのは自由なんだからいいと思いますよ。 もしそれがお互い愛し合う相手となっても。 気になるものは仕方がないですよ。 こういう言い方すると嫌なやつだとかかれそうですが・・・ 『恋愛と結婚は別物』 お子さんにだけは心配させないように! 頑張ってくださーい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256814
noname#256814
回答No.1

問題ないと思います。浮気でも何でもありません。そんなことで浮気になるなら男はみんな浮気している事になります。所詮は願望・妄想です。たまに夢を見る位いいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族円満なら、セックスくらいなくてもよいものでしょうか?

    結婚4年目になります。 子供が生まれてからますますセックスレスになりました。 今、2人目を妊娠中ですが、数ヶ月ぶりのセックスで当ってしまったって感じでできました。 いつしたセックスで子供ができたか言えるくらいだし、それも数ヶ月ぶりでその後は全くしていません。 夫はお酒も遊びもほとんどしないで、家族サービスもしてくれるし、家事もそこそこに手伝ってくれるし、良い夫だと思います。 夫婦仲は良いほうだと思うのですが、セックスレスな状況に私は不満を感じています。 夫には、時折、「私達はセックスレスだよね」と少し不満を見せてみるのですが、「そうかい?」とはぐらかしたり、「子供がいるから仕方ないよね」と片付けて話を他に移そうとします。 夫は時々、私の体に冗談ぽく触ってきたりして、私も拒否したりしないのですが、それ以上、進むことはまずありません。 結婚前は普通にセックスしていたし、今でも夫はひとりではしているようです(前に聞いてみたら時々ねって言ってました)。 夫の性欲が全くなくなったわけでも、浮気しているわけでもなさそうなのに、なぜ?って思ってしまいます。 私自身、夫に迫ってまでしたいとは、正直思っていないのですが、ふとしたことで、セックスレスの状況がさびしく感じられます。 私は彼にとって「子供の母親」でしかなく、女として魅力を感じないんだなと。 家族円満なら、セックスくらいなくてもよいものでしょうか? でも、私はなんとなく淋しさを感じているので、多少がんばって夫に迫ってみたほうがよいのでしょうか? 夫の真意がわからず、少し悩んでいます。

  • 家族観について教えてください

    カテゴリーがここであっているか、分かりませんが・・・ 日本人は、長男の嫁は夫の家に入るとか、男は外で働き女は家事・育児をするとか、ある一定の家族観を持っていますよね。(崩れてきているとは思いますが) 諸外国の典型的な『家族観』について知っている方がいらっしゃったら、教えていただきたいのです。どこの国のことでもかまいません。日本とは違う家族観が存在するということがわかるような情報などを持っている方、教えていただけないでしょうか。 サイトなどを紹介していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 家族とは?夫婦とは??

    共働きで、私はフルタイムで働いていて子供が二人います。 以前こちらで「夫が生活費を出し惜しむ」事を相談した事がありますが、先日夫のご両親が来て、生活費はちゃんと出すべきだと諭してくれました。 過去質問です↓ http://okwave.jp/qa/q6613457.html でも、夫は「金を渡せばいいんだろ?その代わり家事は全部やってもらう」と言います。 生活費を出す→私を家政婦として雇う、というように聞こえました。 夫は私にお金を出させたい・それがダメなら家事育児全部やらせたいようです。 私に「~させる」ことばかり考えているようで悲しいです。 私はお金の事も家事も育児も、協力してやって行きたいのに・・・ 家族って、夫婦って、力を合わせて生きていくものですよね? どうしたら夫にわかってもらえるのでしょうか。

  • 目指す家族像

    「夫が家族分稼いで妻は家事育児に専念できる社会を目指す」というのは、家族像の押し付けや当てはまらない人達には失礼なのでしょうか? 専業主夫の家庭もあれば片親の家庭、将来的には同性の親と子というケースもあるかもしれないですよね。 多様性ある社会の中でこういう1つの家族像思想は良くないのでしょうか?

  • うつ病で家族崩壊

    子どもを亡くしてひどいうつになり、今4年経って私が少し良くなってきたと思った矢先、 夫が共倒れのようにうつの症状があらわれています。 最近は仕事を休みがちになりました。 私が支えられたらいいのですが、夫が調子が悪くなると私も引きずられるように悪くなります。 夫が辛そうな時に私が怒ってしまったせいで「なんにもできないくせに!もう限界だ!」と怒鳴られてしまいました。 1週間のうち2日くらいは「離婚した方がいいのか」という話になります。 正直、離婚したほうが、夫のためだと思います。 わたしが何もできないせいで、夫が鬱のようになってしまったのは事実です。 しかし、離婚してもわたしはまたうつが再発して 一番辛かった最悪の時期に戻ると思うと恐ろしくてたまりません。 結局自分のことしか考えていない自分が嫌になります。 2歳の息子がいます。 子どもを亡くした悲しみはまた子どもを作って子育てすることで癒えると いろんなひとや、医者にも言われ、産みましたが、 結局、私が家事育児ができる程は回復していません。 だけどとてもかわいくてかわいくて。 この子がかわいくて離れたくありません。 しかし離婚してしまったら、私はまともに家事育児ができないのに引き取れるわけもなく 離れ離れになると思います。 夫は私から離れればきっと回復するだろうし、子どものためにはそれが一番なのかもしれません。 「良くなる、元気になる」ことを信じてここまでやってきたけれど 分からなくなってしまいました。 夫がうつになったことで、またあの地獄のような日々が始まるのかと思うと、 家族の誰かがうつの状態がずっと続くんだと思うと辛くて悲しくて、どうしたらいいかわかりません。 病院は薬が増えたり変わったりするだけで良くなる気がしないのも 頼れる親がいないこともあって 夫にすべての負担が覆いかぶさってきたのも事実ですが手立てがないです。 本当にどうしたらいいかわかりません。

  • 自分の思う「家族」とのギャップに苦しんでいます

    子供1歳7ヶ月・結婚6年目。 結婚当初から現在までフルタイムで働く妻です。 夫の所得はあまり高くないので DINKSで働き、趣味や2人の時間なども適度に持ちうまくやっていましたが、あるタイミングがあり子供を授かりました。 しかし自分の母が専業主婦・父も所得が安定していたので どうしても今の生活 (子供がいるのに自分が働くこと)が納得できず悩んでおります。 夫は育児休暇中に左遷となりました。 それが後押しとなり 私は出産直後から職場復帰のことや家計のことばかり考え 毎日の育児を心底楽めていないように感じています。 理想としてはマイホームや、第二子の希望があるのですが 上記理由から、 夫への尊敬心や男性的な好意も薄れ どうやったら我が家の所得は一般家庭のようになるのか ばかり気にしてしまい、夫との会話もほぼ言い合い・夜の営みも全くなし。 (夫は簡潔に話をまとめるのが苦手。日々時間と戦っているワーキングマザーとしては非常にしんどい時があります) せめて子供のためを思い、と 保育園に行く日数は最低限にし(といっても週5日18時過ぎまでですが)育児の時間にあてているのですが 周りのお母さんは土曜日も子供を預け、夫婦でリフレッシュし第二子を授かったり専業主婦の友人もマイホーム購入したりと、 自分ばかり損をしたような気持ちになっております。 夫はその分家事育児に協力してくれていますし 今の職場も業務を軽減してくれて助かっているのですが 本来ならば その分もっと仕事に集中して出世して欲しい 子供を産んだら家にいたい というのが理想です。 このギャップを埋めるにはどううればいいか日々模索し 心身共に落ちてしまい一度カウンセリングにも行きました。 一時的には回復しましたが 気付くとまた考え込んでいる自分がいます。 (悩み出すと睡眠不足・家事が疎かになり益々沈みます) 私が家事レベルを上げ、夫に家事を一切手伝ってもらわなければ 解決されますでしょうか。 このまま放っておけば夫に対する感謝や思いやりの気持ちまで薄れてしまいそうで、怖いです。 ご経験者様、どうかご教示いただきたく アドバイスをお願い申し上げます。

  • 性欲のある夫

    1歳の子供の育児、家事など妻として精一杯やっています。夫とも育児の話をしたり、仕事での出来事などの聞き役になったりして、会話はあります。 主人は、家の中で暇さえあれば家事をしている私の胸をつついたり、お尻の奥を触ったりと、まるで子供がちょっかいをだすようなことをしょっちゅうします。私は子供を産んでから、育児・時間に追われ、そういった夫の行為が正直言ってうっとうしいのです。(セックスをする前であれば構わないのですが) 夫は、触るたびに毎回私が嫌がる(理由は言ってあります)のが不満のようで、時々すねて機嫌が悪くなります。 同じような旦那さまをお持ちの方、いらっしゃいますか? また、どのように対応していますか?

  • 夫の家族といると寂しくなる

    初めまして。 最近、遅い結婚をしました。 夫の家族との付き合いも増えてきました。夫家族は仲良く,特に義母とは仲良く、本当に嬉しそうに 話します。 私の両親はかなり前に他界しており、本当の意味での頼る人はいません。 独身の時は、寂しかったですが、今は違った寂しさです。 夫は優しい人ですが、よく私の存在を忘れて、家族と楽しそうに話してしまいます。義理の両親も意地悪な感じではありません。 私自身が、子供に戻れる夫の環境に対する羨ましさや、妻の存在を忘れてしまう事への苛立ち、今の所私にも優しい義母ですが、夫と義母の方が恋人みたいな打ち解けた感じ(当然ですが) 色々と悲しくなってしまいます。 結婚している方、特に私と同じように両親を亡くされている方に伺いたいのですが、 夫と本当に家族になれたと思えたのは、いつ頃でしたか? 義理の家族に少し溶け込めるように、どのように振る舞われたでしょうか? 寂しい時や腹が立つ時、どのやって発散しましたか? 夫に妻(自分)が辛い立場だと、打ち明けた方は、夫の反応はあったでしょうか? 色々とお聞きしてしまいますが、私自身、もっと強く逞しくなって、家庭を築きたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 恋愛から家族愛

    私43歳、妻44歳、子供二人で結婚13年目になります。 一生愛し合って行きましょうね!と誓ったあの日から9年目頃でしょうか、妻の愛情が感じられなくなってきました。当然セックスも減ってきました。(月1~2回)(涙)ただし普通に会話もありますし、愛想も悪くなく、寝室も一緒です。 その後夫婦の愛情について何度か話し合いをしてきましたが、先日の話し合いでやっと問題解決の糸口が見えてきました。 妻の考え(私に対する愛情とは) 1.いつからか私を男性として見れない。 2.恋愛感情では無く、家族愛的な感情。 3.大きな不満があるわけではなく空気的存在。 4.子供たちのお父さん。 5.恋愛をしたいとは思わず現状で満足。(夫以外も含む) 私の考え(妻に対する愛情とは) 1.妻を女性として見ている。 2.昔と変わらない恋愛感情。 3.生活の中で多少の不満はあるが、一番の不満が妻の愛情が感じられない事。 4.子供たちの母親としては尊敬に値するほど頑張っている。 5.妻以外は今のところ愛せないでしょう。 妻と私の愛情バランスが崩れているのが問題解決の糸口なのですが、現状を受け入れたとしても今後の人生、寂しいものです。恋愛→家族愛→大恋愛というのが私の願いなのですが・・・・ 皆々様のご意見をいただければ幸いと存じます。

  • 家族4人が、妻の親の姓になるには?

    妻と子供2人の4人家族です。現在は夫である私の姓ですが、訳があり妻の親の姓に家族4人変わりたいのですが、どの様な手続きをすればいいでしょうか?私と子供が妻の親の養子になる様な形でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • foobar2000でYoutube音楽を聴くためにプラグインをインストールしましたが、どの設定が最も音質が良いのか知りたいです。
  • foobar2000には「youtube Source」の設定があり、その中にはさまざまなオプションがあります。しかし、どのオプションが最も優れた音質を提供するのか気になっています。
  • foobar2000の「youtube Source」の設定には、音質に関するさまざまな選択肢があります。しかし、どのオプションを選べば最高の音質を楽しむことができるのか知りたいです。
回答を見る