• ベストアンサー

簿記を勉強したいのですが。

思うところがありまして、簿記、並びに複式簿記を学びたいと考えておりますが、どういうテキストから手を付けていけば良いのか分かりません。 学ぶ理由は財務諸表を読むためです。株式投資にも役に立つかな、ということも考えております。実際は、実務で使おうかと考えてのことです。 自身、営業職であり、取引先の与信情報などを読み取る際に役に立てば良いと考えております。 基本的に独学でやります。よきテキストがあればご紹介をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33955
noname#33955
回答No.2

財務諸表から的確な情報を読み取る為に最低限必要なレベルは簿記2級からです。 3級は簿記とは何ぞやって所から入り、簿記の基本的な流れしか勉強しません。 2級になると工業簿記が加わり、原価計算等をしなければなりません。 利益率、売上率とかそうゆう用語を使い始めるのも2級からです。 1級はさらに細かく勉強することになります。 3級は1週間あれば身に尽きますが、2級は2月、1級は半年は最低でも必要でしょう。

その他の回答 (2)

noname#77757
noname#77757
回答No.3

 先輩が言う通りいきなり財務諸表を読むためだけでは理解出来ないでしょう(^・^)先ず費用・収益・資本・負債・資産を理解してP/L・B/Sがどのようにして成り立っているか。それから資産の部の無形固定資産の中の投資等を理解しなければなりません。  勉強する姿勢には応援します。私は産業能率大学の通信を利用して勉強しました。時間が掛かりますよ(^-^)

  • mebious
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

簿記は3級から勉強するのが一般的ではなかろうか、と思います。私も勉強は独学で勉強しましたが、勉強する際に先輩に相談したところ、簿記3級は「簿記のあいうえお」だ。と言われました。つまり、簿記3級は、それ以上の簿記の勉強をする際の、言語の役目であり、これが理解できなければ言葉が通じない=2級、1級はとれないと言うことです。 私は簿記3級の勉強をするに際し、簿記は技術なのだという点を意識しながらしました。技術なのだから、とりあえず意味は分からなくても、「こうきたらこう!」みたいに即断即決するようにしました。使用したテキストは、「10日で受かる。日商簿記3級最速マスター」(LEC東京リーガルマインド)です。これの姉妹編とあわせて勉強しました。 ただ、あなたが経済的に少々余裕があるならば、やはり予備校講座をとる方が早道であろうと思います。人に教えてもらった方が分かりやすいからです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう