• ベストアンサー

車庫証明のシールを保護してる透明のシールが剥がれてきました。

内側ではなく、外側から貼ってたのでの車庫証明のシールを保護してる透明のシールが剥がれてきました。 こういう場合いは外側のシールだけ所轄のところで貰うことできますか?それか自分で一度全部剥がして内側に貼り直してもいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naoki72
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

きれいに全体が剥がれるならば、透明の所だけきれいに切り抜いてください。透明の保護シールは警察署に行けば、無料で貰えますので重ねてなればOKです。きれいに剥がれなければ、再交付が必要です。管轄の警察署にそのシールと印鑑、手数料の500円を持っていけば即日交付されます。但し、車検証の住所と現住所が異なる時は、車庫証明の申請が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oscar-
  • ベストアンサー率12% (31/247)
回答No.2

剥がすと貼りなおせないようなシールになっています。 透明のシールは購入しなければなりませんが、確か手続きがそれなりに必要だったような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

見えるところに貼り付けてあれば大丈夫です。内側に貼りなおしてかまいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車庫証明のシールのはがし方

    つまらない質問でごめんなさい。住所変更したため、自分で車庫証明を変更したのです。 シールをもらったので、前のシール部分をはがそうと思ったのですが、以外にのりが強くて、なかなかはがせません。ご自分でやった方、よいはがし方がありましたら教えてください。 そのまま上に貼ってしまおうかとも思っちゃってます‥。

  • 車庫証明シールの取り方

    お尋ねします。 車の後ろに円形の車庫証明のシールを貼っていたのですが、引越しに伴いシールを張り替えることになりました。 今まで貼っていたシールをはがそうとしたところ、まったくきれいにはがれません。 シールはがしを使ってみたのですが、効き目がなく困っています。 何か方法があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 車庫証明のシール

    車庫法が改正されてから、車庫証明のシールが 貼られるようになりました。10年ぐらい前でしょうか? 今まで、そのシールを貼ったことがありません。 いつも車検証と一緒に持っています。 何か問題でもあるのでしょうか? いままで問題に遭遇したことがないのですが。。。

  • 車庫証明のシールのはがし方

    中古車を購入して、以前貼ってあった車庫証明のシールを きれいにはがしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? リアガラスに貼ってあるのですが、シールははがしをたらし こすったところ、真ん中の紙の部分しかとれませんでした。

  • 車庫証明のシールについて

    車庫証明のシールってはがしても大丈夫ですか?ついてないとなにかまずい事はあるんでしょうか?あのシールは綺麗にとれるんでしょうか?はがしたシールを保管しといたほうがいいのでしょうか?また納車時に貼らなかった場合もシールはそのまま保管しといたほうが良いのでしょうか?わかる方教えてください。

  • 車庫証明のシール

    納車のとき車庫証明のシールをリアガラスの隅っこに貼りました。(貼られました?) でも貼ってない車もたくさん走ってますよね。私も以前のクルマでは車検証入れの中で眠ってました。 アレってなくてもいいんですかね?何か罰則でもあるの?外車とか貼ってあるほうが少ないぞ。

  • 車の車庫証明

    車庫証明というのでしょうか? 後ろのところに張る、水色のふちの丸いシールです。 あれってガラスの外側から普通に張らなくても 内側から張ってもいいのでしょうか? もちろん表面が見えるようにですが(^^; ちなみに普通くらいのスモークガラスですが、、。 町名が丸わかりなので、ご時世柄なんとなくいやなんですよね。 そんなの気にしてみる人はごく一部だとは思いますが。 すいませんがもうひとつ・・・ 免許証の再発行って無料でやってくれるんでしょうか? お金がかかるんでしょうか?

  • 覆面パトカー 車庫証明シール

    警察車両、パトカーや覆面パトカーは車庫証明のシールを貼っていますか?

  • 車庫証明について教えて下さい。(2点)

     先日引越し(A市→B市)をして、以前A市で借りていた駐車場(車庫証明有)を解約し、A市の隣であるB市で新たに駐車場を借り、現在所轄の警察署にて車庫証明手続き中です。ここで2点疑問が浮かびました。  (1)現在手続き中の駐車場に、使用する車(車庫証明対象車)を駐車していてもいいんでしょうか。それとも証明がおりるまでほかの場所にとめておかなければいけないんでしょうか。  (2)A市で証明を受けた車庫証明について、A市所轄の警察署に、もうそこには置く必要がなくなった旨を報告しなければいけないんでしょうか。  以上の2点について、ご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 車庫証明の交付基準

    いろんなサイトで車庫証明のことを調べていると、決まって「車庫のサイズが車のサイズよりも小さい(全部すっぽりとは収まらず、はみ出てしまう)」場合には、車庫証明は交付されない、と書いてありますが、私の場合は、車庫部分の幅は充分ですが、長さが足りないにもかかわらず、毎回、車庫証明が交付されています。具体的には・・・ 車庫の実寸は、幅2m、長さ4m50cmですが、今までの車(マーク2・長さ4.67m、マジェスタ・長さ4.9m、セルシオ・長さ4.99m、BMW750iL・長さ5.03m、ソアラ・長さ4.86m)と、どれもサイズオーバーですが、車庫証明は交付されています。 やはり、所轄の警察によって、交付基準というか審査基準がマチマチなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • モーターの変換効率は90%以上だが、電池の充放電抵抗も含まれているか
  • 回転運動のエネルギーから電力への変換効率はどのくらいなのか
  • 車のエンジンからの電力伝達方式において、どの方法が伝達効率が良いのか
回答を見る

専門家に質問してみよう