• ベストアンサー

土木工と鳶工パート2

土木と鳶についての質問二回目です。 はっきり言って、筋肉が付くのはどっちでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38456
noname#38456
回答No.1

>筋肉が付くのはどっちでしょうか? やはり、土木でしょうね。 鳶工の場合、それなりに筋肉を使いますが、高所作業が、中心と思うから。それに、体の使い方も違うし。 ちなみに、例えば、高さ20Mの足場(手すりなし)を命綱なしで、歩いているところを見ました。 これが、鳶工の仕事ですね、きっと。 (ただし、労働基準法に違反してますが。) 以上

noname#30403
質問者

お礼

土木ですか!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土木工と鳶工

    土木と鳶ってどちらがキツイと思いますか?

  • 鳶工、土方がしたい!

    鳶か土方をしたいです。 今が学生ですが、鳶工は無理でしょうか? 土木工なら可能ですか? どのようなところで求人案内を探せば良いのでしょう? ビビリな性格なので、できるだけいかつい兄ちゃんたちにもまれながら精神的に強くなりたいのですが。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 鳶、鉄筋工になるには遅い?

    私は現在23歳の会社員(営業)です。 現在の仕事ではほとんど詐欺に近く法をぎりぎりの所で 抜けるような訪問販売系をやっております。 たしかに収入は良いですが、人をだますような事で精神的に 参っています。今後も無いような気がします。 いま転職を考えていますが、体を動かす仕事がしたく鳶や、鉄筋工の見習いから始めようと思っていますが、10代の職長がいてもおかしくないような世界で23歳というのは遅いでしょうか? 学生時代は柔道をやっており体力には自身があります。今の営業に 就く前は引越屋でドライバーをしており、今の会社も含めて 体育会系のメンバーの中での仕事に不安はないのですが、職人と なるとどうでしょうか?若く頭の柔らかいうちから見習いとして 働いて・・・というイメージが先行してしまいます。 根拠はありませんが、手先も器用で覚えも早いほうですが、実際 20をすぎてからまったくの未経験で鳶や鉄筋工の世界に踏み込んでいく人はいるのでしょうか? 言葉は悪いですが借金苦の人の日雇い土木作業員などその類は除きます。 現場経験のある方、現役の方、若く現場でがんばっていらっしゃる方、ベテランの方皆様からの助言お待ちしております。

  • 土木が ~組と名乗ってるのはなんで?

    土木が ~組と名乗ってるのはなんで? 土木や鳶などブルーカラーの仕事が~組と名乗ってるのはなんででしょうか? 暴走族がチーム名を決めるように、かっこいいとおもってるから? あと若者の大卒がこういった仕事に就いてる例を聞いたことありますか?

  • 鳶やりたいです

    質問です 高校退学になり仕事探してます 前は内装工事をしてましたが 自分のしたい仕事はこれでは 無いと思い辞めました 父親が鳶をやっていて 自分も父親と同じ道を 歩みたいと思いました でも鳶は15歳から出来ますか?知ってる人がいましたら 是非教えて下さい よろしくお願いします

  • 筋肉がつくのは…

    鳶、土木、荷揚げ屋この中で筋肉がつくのはどれだと思いますか!? 変な質問ですいません…

  • トンビは何を食べていますか?

    先日二日ほどトンビを観察する機会がありました。 合計4時間ほど見ていたのですが、ゆっくりと旋回しているだけで捕食行動がまったくみられませんでした。 湖の魚を取るわけでもなく、木の実をついばむでもなく、近くをとおる小鳥を襲うわけでもありません。 森の中にも入りませんでした。 トンビはいったい何を食べているのでしょうか? えさを探しているのでなければ飛んで何をしているんでしょうか? またトンビに油揚げをさらわれたということわざがありますが、トンビは油揚げを食べますか? よろしくお願いします。

  • 犬を狙うとんびについて

    いつもお世話になります。 2,5キロのヨーキーを里子に迎え、1年が経とうとしています(5歳)。 散歩に行く公園は全長3キロで雑木林など自然が多く、その内500mが広い川原の土手になります。 先月、川原の土手をリードを外し自由にしていたら・・・すぐとんび2羽が舞いだしたので気をつけていました。 空中を大きく2,3回舞ったあと、特に大きい1羽が低く前方から犬に向かってきたので、急いで前に立ちはだかり、ウンチバッグを振り回し事なきを得ました。 犬は家で飼っているうさぎよりも小さいため、また、目立つ色の服を着せていたせいで狙われたのだと思います。 それ以来、その土手では油断しないようリードもしっかり握っています。(リードが必須なことは知っています) そんなこともあり気にしているせいか、家の周り(すぐ裏の田んぼや、庭に隣接している畑や広い空き地)で・・・とんびがすごく目につくようになりました。 犬を庭に放す時でさえ、空を確認し、見張るようになりました。 犬を畑や田んぼに一緒につれてくるときには、さらわれない様工夫もしています。 とんびはこの時期カラスのひなも狙っているらしく、カラスととんびの攻防戦を今年は何回も目にします。 そこで質問です。 1)とんびは年々増えているのでしょうか。 2)今の時期特にとんびが多いのでしょうか。 3)同じようにひやっとした体験、驚いた目撃がありましたら教えてください。

  • 建設現場の鍛冶工、鉄骨鳶について

    女性の鍛冶工、鉄骨鳶さんていらっしゃるのでしょうか。また、女性にもできるお仕事でしょうか。 気になったので質問させていただきました。

  • とんびの飛行について

    子供から 質問されまして、返答に困った為 教えてください。  とんび は 何故 羽ばたかなくても 飛べるのか? というのが 子供の疑問でした。 颯爽と 空を ゆったりと 回転している とんび・・を見ているからだそうです。  どうか 回答 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Justio MFC-L8650CDWで印刷時に黒色以外のカラー色が紙の背景に広く塗られて出てくるトラブルです。エラーメッセージはトナーを正しく入れ直して下さいと表示されますが、テスト印刷では問題なく印刷されます。
  • iPhone SE(iOS 15.6.1)から無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は未使用です。
  • Justio MFC-L8650CDWを使用している際に、印刷時に黒色以外のカラー色が広く塗られて出てくるトラブルが発生しています。エラーメッセージが表示されているが、テスト印刷では問題なく印刷されます。無線LANでiPhone SE(iOS 15.6.1)と接続しており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線は未使用です。
回答を見る

専門家に質問してみよう