• ベストアンサー

土木が ~組と名乗ってるのはなんで?

土木が ~組と名乗ってるのはなんで? 土木や鳶などブルーカラーの仕事が~組と名乗ってるのはなんででしょうか? 暴走族がチーム名を決めるように、かっこいいとおもってるから? あと若者の大卒がこういった仕事に就いてる例を聞いたことありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.5

大手も含め建築会社の・・・組の監督などの管理職をほぼ全員が大卒です。 一級建築士等の資格者がいないと会社として仕事が出来ません。

その他の回答 (4)

回答No.4

大林組や鴻池組など大手なら大卒の人は大勢いると思います。

  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.3

○○組と名乗るのが多いのは、先に回答されている方の言う通りです。 ではその前はというと、奉行所の下に大庄屋、その下に庄屋があり、 ○○組という・・・詳細は忘れてしまいました。とにかく古いです。 大卒が入ったというのは以前、何度か聞いたことがあります。 背広組と言われていて、現場での実績も経験もなしで現場監督に就く 為、事故が多かったと聞いています。 現場での経験が無いため、何が危険なのか分からないのだそうです。 昔からのやり方は効率が悪い、とやり方を変えてしまう。 しかし、それは安全のために敢えてそうしている事を知らずに強引に 変えてしまう。結果、事故が起きてしまうという事があったそうです。 全国的にそうだと、当時聞いたのですが本当はどうかは分かりません。 此方では、一時期そのように死亡事故も多かったそうです。

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

土木建設会社に〇〇組が多いのは、wikiによりますと、 >建設業者の社名には「○○建設」や「○○工務店」と名乗るものの他に「○○組」と名乗るものも多いが、これは江戸から明治にかけて現在の建設業の始まりともいえる大工たちの労働組織が一棟梁単位で分けられ、それを「○○組」と呼んでいたことに由来する。なお、暴力団に「○○組」と名乗っている組織が多いのは、この時期に博徒の多くが取り締まりから逃れる為に土木建築請負の看板を利用したからであって(ヤクザを参照)、それ以上の関連は無い。現在でも伝統を重んじる姿勢から「○○組」という名称を用いる建設会社が多い。 となっています。 その他にも、日本で一番古い企業が飛鳥時代に誕生しています。神社や仏閣などを建築する「金剛組」です。創業から1400年以上になる企業です。この建設会社の名前に「組」が付いているのも一因ではないでしょうか。 ちなみにこの「金剛組」が世界でも一番古い企業です。ヨーロッパで一番古い企業が600年の歴史だそうですから、いかにすごい企業かが分かりますね。 http://www.kongogumi.co.jp/

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.1

営業を開始した頃の屋号をそのまま使っている場合が多いです。 組を建設と置き換えて新しい屋号にしている場合も多いです。

関連するQ&A