• ベストアンサー

画像データ探しています

はじめまして。 当方、ミケランジェロのシスティーナ礼拝堂壁画などを 140cm X 200cm 以上の大きさの布にデジタルデータを使って プリントしたいと思っているのですが 一般にウェブ上にあるデジタルデータだと容量が小さく 拡大してプリントすることになると画像が荒れて プリントには耐えられなくなってしまいます。 そこで、大容量のスキャンデータが手に入るウェブサイトか 販売しているCD,DVDなどがあれば 是非、御教示いただきたいのですが どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dnob
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.1

さっとWEBを検索して見つけたところです。 それほどの容量はないですが参考までに。 布へのプリントということですので若干の容量不足は 目をつぶれるのではないかと思います。 後購入したデーターをフィルムレコーダーでポジ出力し それをドラムスキャナーとかで再入力するという方法も取れると思います。 これだと画像のシャープさは求められませんが極端なジャギは出ないと思います。 単純にフォトショップなどで解像度を上げるよりはきれいな仕上がりになると思います。 とりあえず出力原寸サイズの画像データーにして一部分をお手持ちのプリンターで印刷してみるとお、大まかな仕上がり予測がつきます。

参考URL:
http://imagenavi.jp/search/search.asp?kw=%83V%83X%83e%83B%81%5B%83i%97%E7%94q%93%B0
mochiunagi
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんらかの形でポジへの出力を行うことになろうとは 推測していましたが 御回答を聞いてやるべきことが明確になりました。 御紹介いただいたURLのストックフォトエージェントに ただいま著作権に関することを問い合わせしております。 画像データの購入が済み次第、御回答いただいた方法を 試したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミケランジェロの壁画に関して

    システィーナ礼拝堂の、ミケランジェロの巨大壁画をさして、「人間が一生涯になしえる事の限界を知りたければあの絵を見るといい」というようなことを言った芸術家がいたと思うのですが、どなたか心当たりありませんか? 台詞は間違っているかもしれませんが、大意は合っていると思います。 誰が言ったかさっぱり思い出せないのですが、かなり古い人物で、欧州人だったように思います。 画家とか小説家とか詩人とか、そういう職業の男性で、著書かインタビューで語った内容だったので、著名な人だと思います。 情報が少ないのですが、もしおわかりでしたらよろしくお願いします。

  • フィルムデジタル化、データの保存方法。

    過去、子供が小さかった時のフィルム100本以上をスキャンしてデジタル化をしようと思います。 フィルムを1200dpiでスキャンしていきます。 出来上がったデータをどのように保管しようかなと思っています。 外付けのHDDにした方が良いのか CDにした方が良いのか DVDにした方が良いのか みなさんはどうされていますか? 36枚撮りを1200dpiでスキャンしたら容量はどれくらいにるんですか?

  • 文章画像のファイル形式

    スキャナーにて授業プリントをスキャンし、jpegの100%だと画像も容量も大きすぎるため 水平方向、垂直方向40%にしてスマホに送り拡大して見ていますが 所々文字が荒く見づらいです。 検索をかけるとgifファイルだと容量も小さく文章向きだと書かれているサイトはあったのですが その他のサイトは画像の色が少ないものなら~と書かれていることが多く 文章としてはどのファイル形式にすれば文字の荒さが軽減されますか? またjpegの場合は、40%にしたものを50%とかに大きく戻せば少しは解消するのでしょうか? 良い形式、案を教えてください。

  • brother プリントアプリでページのズーム

    brotherのプリントアプリ iprint&scan を使っているのですが、webページを印刷するときに、そのページの文字を拡大して印刷する方法はありますか? よろしくお願いします。

  • デジタルプリントじゃないお店でプリントしたい場合

    最近、デジタルにない滑らかさや質感を得たくてフィルムの一眼レフカメラで写真を撮るようになりました。ところが、いわゆるDPE店では現像したネガをデジタルスキャンして、そのデータをプリントしていると聞きました。そうするとせっかくフィルムで撮った写真も、結局はデジカメで撮った写真と同じ「データ」になってしまうわけで、それではアナログにした意味が薄れるような気がして成りません。 もしそうだとしたら、デジタルスキャンやプリントではない、本当に光学的に(化学的に?)にプリントしているお店に現像・プリントを頼んでみたいのですが、どうすればそういうお店を見つけられますか?いわゆる昔からありそうな写真館などに行けば大丈夫なのでしょうか。 欲を言えば、もし横浜近辺でそういうお店をご存知の方がいらしたら教えていただけるととても助かります。よろしくお願い致します。

  • データ入稿じゃないといけないのか?思いまして・・・

    趣味で同人活動に勤しんでおります。 手持ちのプリンターで1枚1枚プリントしてたらコストがバカにならないので、印刷会社を利用しようと思いました。 今考えてる印刷会社は、データ入稿して完成品を送り、見比べて調整して印刷するような感じみたいです。 しかしながら当方、画像を作成する技術に乏しく、データ入稿に不安を憶えています。 自分で複合機でスキャン・コピーとしてみましたが、明らかに仕上がりが異なります。 そんなに画像をいじれないので、そのまま送れないんですね。 現物があるから、それをそのまま持って行って、「コピーしてください」みたいな感じには出来ないのでしょうか? 現物持ち込みの場合、データを作成・調整するのにお金を取るみたいなのですが、何が何でもデータ化しないといけないのでしょうか? また、自身でスキャン・プリントしたものと、そのままコピーしたもので出来が異なるのも、躊躇する要因かもしれません。 一度データにすると、データ情報で仕上がりが異なってしまう。そのままコピーの方が複製度が高く、安心しています。 素人考えですが、上記のような理由から、データ化せずに現物をコピーするのが良いと思っています。 しかしながら印刷会社では、どのような手法を取ってるのか分かりません。 印刷機器=コピー機というのも、非常に安易な考えだと思っています。 申し訳ございませんが、ご意見・ご回答お願いします。

  • デジタルデータの所有権について

    Webページなどへの使用を目的としてある会社に写真撮影を依頼しました。 写真撮影とWebページは、同じ会社への依頼です。 カメラマンさんにデジカメにて写真を撮影いただいて、Webページに使っていただけたのですが、この写真を別の広告等に利用することがあるかも知れないと思い、この写真の、原版のデジタルデータの提供をその会社さんに求めたところ、断られてしまいました。 著作権者は撮影者であり、著作権者に断りなく当方が別の広告等にその写真を使用することがNGであることは理解していますが、特に取り決めがない場合、所有権は当方にあると解釈することが一般的であり、当方がこれを保持することは問題ないのではないかと思うのですが、何か間違ってますでしょうか。 事前に取り決めがあれば良かったのも理解していますが。それはそれとして。

  • 車の全車種データを探しています

    はじめまして。 現在、車に関わるウェブサイトを立ち上げようとしております。 (1)年代 (2)会社 (3) モデル (4)サブモデル のデータで、できれば過去20年くらいの国産車・外国車のデジタルデータを探しています。 ウェブ上で車やホイールの販売をしているサイトによくありますが、車の年代や車種を選択すると、可能なモデルなどが表示されます。 (例) http://www.fujicorporation.com/ 2009年 --> Nissan --> スカイライン R33 2006年 --> Honda --> アコード CL系 (1)年代 (2)会社 (3) モデル (4) サブモデル のような形で「CSV」や「Excel」フォームのデジタルデータを探しています。 以下の自動車技術会のサイトでは、2002年~2010年のみデジタルデータを販売しています。 1年間のデータのみで16万円ほどします。 http://tech.jsae.or.jp/hanbai/list.aspx?category=614&year=2010 サンプルCSVデータ: http://tech.jsae.or.jp/hanbai/html/cs_material/shogen_all.txt 上記サイトに記載されているほど詳しいデータは必要なく、(1)年代 (2)会社 (3) モデル (4)サブモデル のデータで、できれば過去20年くらいの国産車・外国車のデジタルデータを探しています。 どのようなところでこのようなデータをご提供頂けるのか、もしくは購入できるのか、何卒アドバイスをお願い致します。

  • デジタルカメラについて

    こんばんは。 メールで応募する企画があるのですが、「写真はデジタルカメラでとったものやスキャンしたものを添付してください。(写真の形式はjpg)」と記載されていました。 スキャンしたものとはどういう意味なのでしょうか?またjpgとは何のことなのでしょうか? この場合、デジタルカメラと指定されているので携帯のカメラで撮影した写真は駄目ということですか? それと、「メールの容量は写真を含めて1M以下にしてください。」と記載されているのですが容量はどのようにすれば確認できますか? 当方、初心者で全くわかりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 葬儀用写真の顔の大きさ

    祖母の葬儀用写真を、フィルムスキャンしてデジタルデータから四ツ切にプリントしようと思っています。一般的な四ツ切の時の顔の大きさ(頭の上からあごまでの長さ)は、何センチくらいにすればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザーミシンSOLEIL600で縫い目がズレることに悩んでいます。
  • 針を変えても解決しない問題で、30cmごとに症状が現れます。
  • 目は飛びませんが、ぬっている間に縫い目が右にズレるという現象です。
回答を見る