• ベストアンサー

ハケン→契約→正社員になり、一年も経ってないですが転職したいです

noname#32213の回答

noname#32213
noname#32213
回答No.3

だれでもストレスを持って仕事をしていることを忘れずに。 ストレスがない人は相当なおバカか、仕事を真面目に考えていない 人だと思っています。 皆がそうなんだからそういうものだと認識し、何かで解消するよう 心がけてください。 幸いあなたはストレスがたまってるって、自分で分かってるんです から、解消も出来ますよ。 それと、厳しい事を言いますと社員になればこれくらいの事は 予測できる範囲です。 なぜ、その時に結構です。社員にはなれません、といえなかったのか。 受けたのだから、最低何年とか基準はないにしても、一年足らずは 非常識ですね。 辞めちゃうのは構わないですが、再就職をする気なら 不利を覚悟で。 また同じ業界に勤めるのは最悪NGの場合も。業界はせまいですからね。 それとこの程度で辞める事を覚えると(頭と体が)次もこの程度に なった時に辞めてしまうと思います。 堪えて実力をつけるべきところもあるはずです。 (根性論はきらいですが) ただ残念ながら、ココまで自分で悩んでいるのは(頭の中に辞めたいが 住み込んじゃってれば)もう無理と判断するのが普通かもしれません。 中途半端に一年足らずだから一年経ったら辞めるなんてことは しないことを勧めます。 辞めるなら早めです。推薦してくださった上司の方にしっかりとお詫びをしてください。

aoidaidai
質問者

お礼

oichan1959さん ご意見、ありがとうございました。 >だれでもストレスを持って仕事をしていることを忘れずに。 自分がイッパイイッパイだと、周りが見えずとても恥ずかしいですね。 気づかせていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 契約社員から正社員まで

    私は現在、無職でこの前ある会社に契約社員募集で面接に行きました。求人内容と多少違っていた箇所もありました。契約社員の賞与もないに等しいらしいです。正社員になるには早くて最低3年以上勤務し普段の仕事、上司の推薦をうけてなれるようです。長いようにも感じます。まだ合否の結果は来てませんが求人をみても正社員募集はなかなかないです。あってもまずはバイトから何ヶ月してからなるところです。今回の会社は私もしてみたい職でしたので応募しました。3年はしてみて考えてみるのはどう思いますか?3年後は私もいい歳でこの会社の経験をいかせるとこはあるか? 皆さんなら正社員を探しますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 勝手に契約社員→正社員にされた!

    職場の人の話なのですが、じきに我が身にも降り掛かることなので、ぜひアドバイスお願いいたします。長文になりますが、すみません。 先日、Aさん(契約社員)が社長代理の人に面会を求められ、なんだろう?と思いつつ会うと、正社員としての庶務的な説明をされたそうです。確かにずいぶん前、正社員になるか給料があがるかだったらどっちがいいか?と、直属の上司に聞かれたとき、正社員もいいですね~程度の返事をしたそうですが、確かな打診もなく、寝耳に水だったそうです。断るという選択肢は用意されていなくて、面会時にはすでに正社員となっていたそうです。 代理の人も、本人が何も知らなかったことに驚いていましたが、本人に確かな打診をせず上司が推薦状を書いたそうです。上司も、推薦状を出した後、それの結果を聞いていなかったそうです(こういうことって合って良いんでしょうか?)。 Aさんは、最近考えが変わり、次の契約は更新しないつもりでいたようです。(代理の人にかなり説明を求めましたが)今は辞める覚悟で断る訳にもいかず、受理するしかなかったそうです。 うちの職場は、仕事量が多く過酷な上、年俸制で残業手当がつかない、働けば働くほど時給が下がるところで、どんどん人が辞めては新しい人がはいってきます(3ヶ月で中堅クラス、1年でチームリーダークラスという感じ)。それを阻止しようという意図があるのでは?と仲間内では話をしています。契約社員も、明日契約が切れる、というような日に契約更新の話がきたりと、驚くことが多いです。正社員も待遇面ではそんなに良くはないです。 こんな感じですが、私もそろそろ契約が切れる頃なので、上がどう動いているのか不安です。今は正社員になることも辞めることも考えていないので、同じように勝手にされてたらどう対処すればいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 契約社員から正社員へ

    契約社員(1年契約)で就職し、今回、上司から正社員へ登録変更して働かないかと提案がありました。(今、4ヶ月目です。来月から、正社員へ変更してもらえるみたいです。)  変更後の条件等はお給料が5000円ほどUPする他は、変更はないみたいです。 契約社員から正社員へなれるのは嬉しいのですが、正直言って、仕事内容も面接時に聞いていたよりも複雑で(一般事務員で募集でしたが、今は、経理、貿易事務、総務関係等全般もやってます)続けていけそうにありません。  入社して2ヶ月目で辞めたい意思は伝えたのですが、今は、人がいなく(前任者が辞めるとの理由)、新しく募集する経費も時間的余裕もないとの理由で、とりあえず続けて欲しいと言われ、自分でもまだ、2ヶ月だし、がんばればやれるのかもとも思い続けてきました。 今回、正社員への登録の話があり、拘束感を感じ、ちょっと怖くなって、まだ、返事はしていません。 正社員になって、「やっぱり続けられません」で辞めると何か、ペナルティがあったりするのでしょうか。あと、転職の際にもダメージになりますか。 このまま、契約社員で1年後に辞めるにしても、続けていけるのか心配です。  少しずるい気はするのですが、5000円でも多くいただけるのなら、正社員で何ヶ月かでも働いて辞めたいなとも思っています。(契約社員の今のお給料が、安い方なので、生活が厳しいです) 続けていけるなら、それが一番なのですが。 何か、いいアドバイスがあれば教えてください。 お願いします。

  • 契約社員か正社員か

    28歳女性 契約社員です。 今の会社では、契約社員の更新がマックス二年までで、その間に正社員登用されるか、終了になるかのどちらかです。 私にとってはレベルが高すぎる業務で、正社員登用はされる可能性は低いだろうし、その他、社風になじめないこともあり、仮に声がかかっても、お断りしたい気持ちのが強いです。 1年~2年には必ず去ることになるなら、少しでも早く転職活動をして、正社員の仕事を探すべきでしょうか? 来年の3月で29歳になるし、正社員になれない(ならない)会社で残りの1~2年を過ごすのはもったいないかなと最近思い始めました。 アドバイスお願いします。

  • パート社員は正社員になれません

    勤めている会社のことですが、正社員・契約社員・パート・アルバイトに区別されています。ここ数年で表向きの表現としては、正社員とパート社員ということになっておりますが、扱いは依然と大して変わりません。パート社員とはいえ正社員と同様な勤務をし責任を持ち何年も働いております。その中で、年齢・職種によっては上司・組合等の推薦により正社員に登用されます。それ以外の人はいつまで経ってもパート社員のままです。正社員になるためには、まず契約社員でなければなりません。最初の雇用契約により区別されているものと思いますが実態はパート・アルバイトでも残業をかなりしているし、長期の雇用となってもいます。そういう条件の中で選ばれた一部の契約社員だけが正社員になれないというのはおかしいと思うのですが法的にはどのようになっているのでしょうか? 埋もれた人材のためにもきちんとしたを知りたいのでよろしくお願いいたします。

  • このまま契約社員でいるか、それとも転職か…

    現在一部上場の大手メーカーで契約社員として働いています、男性(26歳)です。 1年程前に入社し、コールセンターで商品操作のサポート業務を行っています。 現在の職場は人間関係も良好で、また待遇に関しても月々の給与と別に年に2回賞与(10万円程ですが…)も支払われます。 環境としては非常に働きやすいのですが、このまま契約社員のままでいることに将来の不安を抱いています。 一応、正社員登用の制度を設けられてはいるのですが、現行の制度だと契約社員として最低5年以上の勤務年数、尚且つSVの資格取得や上司の推薦などが必要な点、また周りにも正社員登用を狙っている人間が多数いる為、非常にハードルが高いと感じます。 このまま後4年程働いても正社員になれる保証もなく、また30歳を過ぎると転職もかなり厳しくなると思うのですが、このまま現在の会社で働き続けるべきか、やはり思い切って転職をするべきかどちらがいいか悩んでいます。 私と同じように現在契約社員や派遣社員として働いている方や過去に同じような経験をされた方、または客観的に見てどちらの道に進むべきか、厳しい意見でも構いませんのでアドバイスをお願いします。

  • 契約社員か正社員か?

    現在31歳。結婚しており子供はいません。 現職は某通信会社の1年契約の契約社員です。月収は21万程度+残業代(最高月30H)です。ボーナスは年間3~3.5ヶ月です。ちなみに昨年の年収は380万円ほどでした。 職場の環境はとても良く、有給等も確実に消化できます。労働組合にも入っているので、突然の契約更新なしはないと思います。 給料は毎年上がっていきますが、正社員と比べるとはるかに低く、現状の規定だと最高で500万程度にしかなりません。 そこで、転職をしようと面接を受け、某1部上場のメーカーに正社員として内定をいただきました。 現在の仕事が嫌いとか、上司が嫌だとかは全くないため、このまま契約社員として続けていくべきか、将来のことを考えて転職するべきか、悩んでいます。 また、新しい環境に身をおくのも不安を感じます。 どうすれば良いでしょうか??アドバイスをお願いします。

  • 正社員と契約社員の手当てについて

    私の主人はある会社で契約社員として働いて4年になります。 正社員の方と全く同様の仕事をしていますが、給与面で大きな差があるので不満に思っています。 正社員の方は給与が良い他に住宅手当や扶養手当など、いろいろな手当てが受けられますが、契約社員の場合は一切ありません。 この金額で…と契約して働いているので文句を言う筋合いはないのかもしれませんが、年間100万近く差があるのでやはり悔しい気持ちが出てきます。 少ない給与であるならばそれなりの仕事内容であれば問題ないと思うのですが、全く同じ仕事をしているとなると… 正社員になるのは来年まで待ってくれ、また来年まで…と毎年先延ばしです。 転職するしか方法はないのでしょうか? 何かいいアドバイスありましたらお願いいたします。

  • 契約社員から正社員について

    はじめまして。 私は現在、大手の企業(トヨタ関係ではありません)で契約社員として働いています。入社のきっかけは求人雑誌に載っていたからで、そこには一年後に職場からの推薦者に適性試験と面接を実施と書いてあり、ここでがんばれば正社員になれると思い応募し、契約社員になりました。しかし、入ってまもないのですが、中にいる契約社員で仕事もバリバリにできる方が正社員の試験があった話もないですし、実際になっていません。このような場合は確認を取ることも大事ですが、大手にしてはちょっとした問題ではないでしょうか?自分としてはもっと別のとこ(例えば、正社員登用実績数が記載されているところ)で契約で入り、がんばったほうが良いのでしょうか? 正直、くだらない質問ですが、何かご意見がある方がおられればお願い します。

  • 26才契約社員(3年後)→正社員になれんの?

    転職を一回経験し、 現在はある大手電機メーカーで契約社員やってます。 もうすぐ一年になります。 正社員ともうまくやってますし、仕事もしっかりやってるとの 一定の評価はされています。 ただやはり正社員になりたいんで、現在の仕事をやりながら 裏では正社員の仕事を探しています。 更新は3ヶ月ですが、もし3年やれば正社員になれるんでしょうけど やっぱり、普通よく言われるように、契約打ち切られるんでしょうか? 次やるとしたら一生の仕事にする予定なので、早く決めたいという焦りと、いや!あわてるな!という気持ちと・・・ 色々な意味で人生の岐路に立たされ、胸が痛いです。 なんか良い方法はないでしょうか? こういう経験をしたかたアドヴァイスお願いします。