• ベストアンサー

finishを進行形で使える?

okd1978の回答

  • okd1978
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.3

見当違いだったらごめんなさい、 あなたがおっしゃっているのは、 I finished (動詞)ingの形ではありませんか? もし、何について英作文しようとされるのかがわかれば、私よりもっと詳しい方が的確に回答をされると思いますよ。 この構文を使おうとされている文章を記載することはできますか?

m1126
質問者

お礼

ありがとうございます。今回は、<I finished (動詞)ing>の形ではなく、<be+finishing>についての質問です。

関連するQ&A

  • finishについて。

    高校英語を勉強しなおしています。 初めての質問です。 1) I didn't finish my homework then. 2) I hadn't finished my homework then. 1)は「過去のある一時点のみを見て、そのとき宿題は終わっていない状態だった」 2)は「大過去から過去のある一時点までの間ずっと宿題は終わらず、終わっていない状態でそのときを迎えた」 という解釈でいいのでしょうか。 いいとすると、この2つの意味の違いがわかりません。結局同じ意味なのでは・・・?と思っているのですが。 finishという動詞が、他の動詞に比べてとてもややこしく感じていまいます。 説明がわかりにくいかもしれませんが、回答をよろしくお願い致します。

  • pretendは進行形になるのか?

    pretendは進行形になるのか? 「実を言うと英語を話せないふりをしていた。」を英作すると To tell the truth, I pretended that I couldn't speak English. となりますが、 「ふりをしていた」とあるので、I was pretending …にしてもいいですか? よろしくお願いします。

  • 合っている文かどうかみてもらえますか?

    英作します。 (1)「あと2,3分でこれを終われると思うよ。」 1)I guess I'm finishing this in two or three minutes. 2) I think I'll be able to finish this in a few minutes. 2)は回答にあった文。1)が自分で作った文です。 合っているか自信がないのは、未来を表す現在進行形を使って、それに現在基点考え方のinをつかった「~分あとで」をくっつけたのが検索でもHITしませんでした。文法的には間違ってない気がしてます。 よろしくお願いいたします。

  • 過去進行形

    問題集に次のような文があるのですが、おかしいと思います。 なぜ過去進行形なのでしょうか?過去形でなければおかしいと思います。 1 I was eating dinner last Friday. 2 I was watching TV yesterday. 3 I was reading a book last night. よろしくお願いします。

  • 過去進行形

    問題集に次のような文があるのですが、おかしいと思います。 なぜ過去進行形なのでしょうか?過去形でないとおかしいと思います。 1 I was eating dinner last Friday. 2 I was watching TV yesterday. 3 I was reading a book last night. 特に2がおかしいと思います。よろしくお願いします。

  • 過去完了→過去進行形に言い換えは出来ますか?

    I had been in the coffee shop for two hours when she appeared. これを、 I was being in the coffee shop for two hours when she appeared. と書き換えたら同じ意味になりますか? と言いますのは、forestという文法書に、過去進行形の使い方の一つとして「ある期間し続けていたこと」があげられていたので、このような疑問が湧きました。それとも、I was in the coffee shop for two hours ?これだとなんとなく違和感が・・・ そもそも、I was being in ●●. という使い方があるのかが分かりません。ネットで調べたら、was being + 形容詞 の用法は書いてあったんですが、どうなんでしょう。 英文法に詳しい方いましたら、ご解説をお願いします!

  • 過去進行形

    I joined the Navy after I learned I was becoming a father. とあったのですが、I would become a fatherとしたくなるのですが、なぜ過去進行形なのでしょうか?よろしくお願いします

  • 過去進行形について教えてください。

    英語初心者です。 (1)I was thinking about you. 私は君の事を考えていた。 (2)I was thinking about someone/somebody. 私は誰かの事を考えていた。 (3)I was thinking about something. 私は何かを考えていた。 (3)は、あまり使わないのかな~と思いますが、上記の文章が正しいか?と解説をしていただけないでしょうか?この場合aboutではなくてofなのでしょうか? こういった文章を過去進行形というのでしょうか? 過去形だから動詞は原形にしなければいけないといった事はないですよね? よろしくお願いします。

  • 進行形は丁寧な表現?

    I wonder if 過去形助動詞 ~ I am wondering if 過去形助動詞 ~ 上記の二つのうち、下の進行形を用いているほうが丁寧な表現であるという説明を目にしたことがあります。 進行形は丁寧な表現なのでしょうか?

  • 英文法(進行形)について

    私は、今大学で英文法の進行形について研究しています。進行形には3つの使い方があると言われました。持続時間を持っている出来事、繰り返し生じるできごと、 暫定的な出来事の3つです。これらについていろいろ辞典や参考書などで調べたりしたのですが、ほとんど説明がなく、よく分かりません。それなので、ぜひ詳しく説明していただけないでしょうか?