• ベストアンサー

釜飯屋さんの米

教えて下さい。 釜飯屋さんでは、注文を受けてから、釜単位で米を研ぐ(この字で良いのかな?)ことはないと思いますが、研がずに使える米を使っているのでしょうか。 また、「水を切って30分」と家庭用のレシピに書いてあるのですが、釜飯屋さんでは、その辺はどうしているのでしょうか。 注文すると、決まったように「20分くらいお待ち下さい。」と言われますので、「研ぐ」「水を切る」という工程が不思議でなりません。 釜飯屋さんでの米に関する情報なら、何でもかまいません。 掲載サイトの紹介でも結構ですので、よろしくお願い致します。

  • bonzin
  • お礼率80% (978/1213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.3

研ぎたての米を早く、味を落とさずに炊く方法はあります。 「湯炊き」という方法です。 釜飯でもこの方法で炊く店があります。 まず、分量のだし汁を火にかけます。 火をつけると同時に米を研ぎ、50~60度前後のお湯に漬けておきます。 だし汁が沸騰したらお湯に漬けた米を釜に入れます。 こうすると早く炊け、しかも米の味を落とさず炊けます。 ご自宅でも早くお米を炊きたいときにはこの方法を使うとよろしいですよ。

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

知り合い(釜飯屋で働いていた、チェーン店ではないです)から聞いた話ですが、その日はける分を見計らって、一日数回に分けて、研ぎ置きしていたそうです。 現在は無洗米も使っていると思います。

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

>「研ぐ」「水を切る」という工程が不思議 それらは、無し。しなくてもいいお米。 おそらく、下記のような、短縮炊飯可能な米(加工米)を使っているのだろうと。。。 www.e-rakuichi.com/SHOP/GM00103.html

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 米の炊き方

    今俺の妻は娘と実家に帰省してるの、仕方なく自分で米を炊いて調理をしているのだけど、 米の炊き方って簡単なようでとても難しいよね。主婦の方々には笑われるだろうけど、 基本的な炊き方をご指南下さい。 釜はIH炊飯器、米は秋田こまちの無洗米。今は俺しかいないから夕飯と朝食に足る分だけ。 小さなプリンのカップに2杯だけ。 教えていただきたいのは水加減ですね。米を掬った同じカップに何杯水を掬って入れるのか、 お釜に水を入れてから何分後にスイッチ入れるのか・・・・今日までアバウトにやってきたので 毎日出来上がりに差が出来てこれじゃいかんと思い質問しました。

  • リゾット作るとき、米は洗う?

    リゾットを作るとき、米は洗うのでしょうか?レシピによっては「米は洗わない!」と書いてあったり、「米を洗って水を15分程吸わせる」と書いてあったり‥。もしかして、つくるリゾットによっては洗ったり洗わなかったりするのでしょうか?

  • 砥いだお米の水の吸わせ方

    毎日お米を研いでいてちょっと疑問に思ったことなんですけど。 お米を砥いだ後しばらく水を吸わせる為に時間を置きますよね その場合砥いでスグ水に浸すとか、ざるに砥いだ米を入れて濡れ布巾をかぶせるとか、本やサイトによってまちまちでどうやれば 一番正しいのか分かりません とりあえず普段の私のやり方は30分ほどザルに入れて水気を切り そのあと炊飯器釜に移し水を入れて浸し1時間ぐらいしてから 炊いてます もしかするとどっちかは省いていいのかもしれないけど いつも両方やってしまいます 時間の無いときはしませんが・・・ みなさんはどういう風にしていますか? 暇なときでいいのでご意見くださいませ。

  • 圧力鍋でのお米を炊き方

    付属のレシピでは、お米3合にお水3カップで、強火で沸騰後に弱火で5分、10~15分自然冷却と書いていました。 昨日作ってみたら、少し硬いような気がしたのですが、お水を増やせば良いのでしょうか? また、お米を4合や5合炊くときでも同じ時間で大丈夫ですか? 美味しいお米の炊き方があったら教えてください。

  • 給食でのお米の洗い方

    仕事先の給食作りで米を研いでいますが、お米が美味しくありません。 ヌカ臭い感じです。甘い匂いがしません。 ブレンド米を使用してますので、その時により味は違いますが、研ぎ方に問題があるようです。 洗い方、研ぎ方では今までの質問で検索しましたが、どれも家庭の米の量のようで、やはり4キロ位づつ炊飯している仕事先ではあてはまらないようです。 洗い方は以前から   大きいボールにザルを入れて、水を先に貯めて米を入れてざっと洗い、すぐに流す。 米をつぶさないように やさしく研ぐ。上下左右入れ替えて。 後はヌカくさいので 水を5―7回入れ替えて混ぜているような感じで洗っています。 洗い流しの回数を2―5回にするとヌカ臭くて 駄目です でもヌカ臭さを取る為に 洗いを多く長くすると 米が白く給水してるようになります。 どうしても 4キロ位の単位でしか洗う時間はありません 力は入れずに洗っています。 時間的にザルに上げておくことも出来ずに、水にすぐに浸して30分後位に炊飯しています。 お米を変える事も、時間的にザルに上げる事も出来ません 給食や業務でも、これ位の量を炊飯されている方が居られましたらアドバイスお願いします。

  • お米の水加減を間違えてしまい、やわらかいご飯が炊けてしまいました。

    お米の水加減を間違えてしまい、やわらかいご飯が炊けてしまいました。 (3合のお米に対して4合分のお水を入れてしまいました) おかゆほどやわらかくはないのですが、普通に食べるにはちょっと…という位のやわらかさです。 コレがもち米だったらおはぎでもいいのかなと思うのですが、普通のお米でおはぎを作って 美味しくできるのか疑問です。 このやわらかいご飯を使ったレシピは何かないものでしょうか。

  • 米パフ(ポップライス,米はぜ)を作ってもらえる所

    米パフを作りたくて先日もここで質問させていただきましたが、ポップコーンと違いフライパンや電子レンジを使って一般家庭で作ることは無理なようです。 「ドン!」と音のする特殊なお釜じゃないとダメなんですね。 飼っているペットが大好物で、ミックスフードに少量混ざっているのですが狂ったようにそればかりを拾って食べるので、もし手に入れられるものなら食べさせてあげたいと思っているのです。 そんなわけでお砂糖がかかったものや味がついたものでもダメなのです。 こういうものを使ったお菓子のメーカーに問い合わせ、米パフの納入業者を紹介していただけたりもしたのですが、何分にも量が多く小売していただけるようなものではなく、製造過程で出た商品価値のないクズをわけてもらえないかということも尋ねてみましたが、ロスも極めて少ないらしく... 個人・業者問わず作ってもらえそうな所をもしご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 ちなみに当方は関東在住です。 よろしくお願いいたします。

  • キミハブレイク時短アジ飯の水の量、米2合で180?

    キミハブレイクで紹介していた時短レシピのアジ飯。 作ろうとネットでレシピを検索していると、 米2合に対して水が180ccとありました。 普通、ご飯を炊くときは米2合だと360ccですが このアジ飯を作る際には180ccで大丈夫なんでしょうか?

  • 通販のお米の重さ

    先日、楽天ショップ(米専門店)で5キロの米を注文しました。 今日届いたのですが、少し軽いような気がして 重さを計ってみると4.6キロでした、、、 このお店は、玄米・5分づき・白米など希望をきいて精米してくれる お店なのですが、そういうお店では玄米の状態で5キロ。 →精米すると重さが減って5キロではなくなる・・・ということ なのでしょうか? 初めて通販でお米を買ったのですが、ちょっと不思議に思いまして、、 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • お米を育てるのは大変?

    僕は、家庭菜園(野菜のみ)2年目の者ですが、僕の祖父が農業をしており、田んぼが3反あります。現在は、3反とも農協に稲作を任せて(農協にやってもらうと、自分たちが食べる分ぐらいはもらえて、残りは農協が持っていってしまう)いる状況です。 僕の父も、野菜なら多少分かりますが、お米を育てたことはありませんし、知識も無いです。 そのような感じなのですが、自分でお米を育てることは難しいのでしょうか?もちろん、田植え機もコンバインもありませんので、誰かに借りるかしなければなりません。(農協は貸してくれないのでしょうか?) 僕自身、野菜に関しても、自分で本を読み、多少知っている知人に多少教えてもらいながら、どうにか野菜は作ることができましたが、お米はどうなんでしょうか? 僕が、知っているお米を育てる知識と言えば、稲の苗を買って(自分で育てるの?)きて、田植え機で植えて、用水路から水を引いたり、水を締めたり、(いつ引いて、いつ締めるの?)、ある時期になったら、稲をコンバインで刈るというぐらいです。 こんな、僕で可能なのでしょうか? ちなみの、普段は会社員なので、世話ができても、日曜日ぐらいです。しかも、家から田んぼまで車で15分ぐらい離れています。 どうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう