• ベストアンサー

砥いだお米の水の吸わせ方

毎日お米を研いでいてちょっと疑問に思ったことなんですけど。 お米を砥いだ後しばらく水を吸わせる為に時間を置きますよね その場合砥いでスグ水に浸すとか、ざるに砥いだ米を入れて濡れ布巾をかぶせるとか、本やサイトによってまちまちでどうやれば 一番正しいのか分かりません とりあえず普段の私のやり方は30分ほどザルに入れて水気を切り そのあと炊飯器釜に移し水を入れて浸し1時間ぐらいしてから 炊いてます もしかするとどっちかは省いていいのかもしれないけど いつも両方やってしまいます 時間の無いときはしませんが・・・ みなさんはどういう風にしていますか? 暇なときでいいのでご意見くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21570
noname#21570
回答No.2

研いだ米をザルにあげたら15分ほどおきます。 その際数回上下を返して表面の乾燥を防ぎます。 その後水加減して30分以上1時間以内くらい浸してから炊きます。 (新米かどうか、また季節による室温で加減する) 家事歴25年、時間の許す限りこの方法で炊いています。 ある老舗旅館に泊まった時のこと。 あまりご飯が美味しかったので仲居さんに訪ねたら、ご飯炊き専門40年のおじいさんがお客様の食事の時間に合わせて一部屋ぶんずつ炊いているのだそうで、炊き方を聞いたら上のような方法でした。 私のやり方は間違っていなかった、って嬉しくなりましたよ。 旅館のは炊きあげたあとおひつに移して蒸らすんですけどね。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

専門家に質問してみよう