- 締切済み
洗った米はざるにあげる?水を入れたままでよい?
洗った米はざるにあげる?水を入れたままでよい? 最大20食ほどの小さな厨房に勤めています。翌朝のご飯を前日夜の部の人間が米を洗っておくのですが、夏場は炊飯器にセットして帰るのは気温が高く心配なので、内がまに「合」に応じた水を張って冷蔵庫に入れて帰っていますが、「ざるにあげて冷蔵庫に入れておくのが普通では?」という意見が出てどちらがよいのかわからないのでお尋ねしたいと思います。 なお、朝は忙しく、米をざるにあげておくと、炊飯器にセットして吸水させる時間はほとんどとれません。 また、内がまを冷蔵庫から炊飯器にセットしてすぐスイッチを入れると内がまが冷えているため炊飯器に負担がかかりすぎるのかも教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nikudori
- ベストアンサー率59% (76/128)
以下参考にしてみてください。 1. 洗った米はざるにあげる?水を入れたままでよい? まったく同じ水分量で炊いても * ざるにあげる → 食感が かっちりした感じに炊き上がります。 * 水を入れたまま → ややふっくらした感じに炊き上がります。 お好みや 使用目的で 決めてみてはどうでしょうか 2. 炊飯器に負担がかかりすぎるのか 温度差による結露や消費電力に影響がややあるかもしれません。 最初からメモリがあるなら 水分量を少なめにして 朝炊く前に加水し 釜底を拭いてセットしたら解決しそうです。
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
家庭でご飯を炊きますが 夜のうちに洗ってタイマーかけておくより 味自体は、朝洗米して炊いた方が美味しいよ。 朝は忙しいから手間だけど。 と言われました。 自宅で、いろんな方法を試してみてはどうですか? 変わらないなら、一番手間のかからない方法が良いでしょうし。 ちなみに、今の精米技術は進歩しているので 昔のように 米を研ぐ をしない方が美味しいご飯が炊けるようですよ。 通常の家庭での炊飯では 水をはり、捨てる(2回)・・ごみとかを除く。 研がずに、30回ほどかき回す。 2~3回水を換え、水がキレイになれば炊飯準備OK!だそうです。 お米を研ぐと、米の表面に傷が入りふっくら炊けないそうです。 含水率が部位により変わるからだそうです。 この方法だと手軽に、プリッと美味しいご飯が炊けましたよ。 一度お試しください。
- hohorga
- ベストアンサー率26% (7/26)
その道の人間です 一長一短です 長く水に浸け過ぎれば、米のでんぷん質が水に溶け出し芳しくありません ざるにあけると、浸水していた米が乾燥モードに入りその過程でひび割れる可能性があります 結論としては12h以内程度であれば浸水したままで保管すべきです それを超える時間保管する必要があるのであれば、 前夜の洗米は中止すべきです 夏場であれば、炊飯前の浸水は30min程度で事足りるはずです(冬は1h程度) 吸水の時間云々は作業の組み換えで何とでもなるはずです 炊飯器の負担については、 正直よく解りませんが、ガス釜や240Vの電気釜であればそんなに気にする必要もないかと 100V使用の低出力電気釜であれば、機器に負担がかかるかもしれませんし、 炊き上がりまでの時間、炊き上がりの状態にも影響するかもしれません
- kurisogeno
- ベストアンサー率31% (558/1746)
米には、保水性か無水性があり、生産地が違えばその性質も違うので、 一概にはこれと言う方法は、性質を見極めるという事ですが、 飲食店の場合には、洗米をした後に冷蔵庫に入れて保存をする場合には、 水を入れずに保存した方が良いとは思います。 ただ、この季節での釜に水と一緒に入れての保存は避けるべきとは思います、 色々と問題があると思いますので・・・。