• ベストアンサー

非常用照明装置の停電検出装置について

ここのカテゴリが適切かどうかわかりませんがよろしくお願いします。 部分停電により、非常用照明を点灯させる(ゾーニングする)場合、 不足電圧継電器は、分電盤の分岐回路(避難通路となる廊下照明回路)の負荷側に接続するのはどうしてでしょうか。 これは1級電気工事施工管理技士検定問題 平成10年度46番の問題です。 どうしても意味がわからなく質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

ご質問の中に答えが隠れているようです。 > 部分停電 > ゾーニング つまり最小限の非常用照明を点灯させたいわけですから 消灯している照明負荷の不足電圧を検出するのが最適といえます。 電源側で検出すると消灯しているのに非常用照明が点灯しないと言うことが起こります。

february19
質問者

お礼

ありがとうございます。 気がつけば簡単なことでした。

関連するQ&A

  • 停電したがおかしな症状が なんだろう

    昨日9月2日朝8時すぎに停電したもよう パソコン TV TELFAX 台所 隣室照明 廊下 階段 2階照明 給湯器 etc が out   ところが洗面所にいた家人は洗面台の蛍光灯ついている トイレもSWのホタルついている 分電盤漏電遮断機落ちていない タンブラーSWも落ちていない 分電盤元SW 漏電遮断機切って入れなおしたが症状変わらない 電力会社に問い合わせたが停電情報はないからウチのみでないかと 症状が出ているときに見ないと原因さがせないから再発したら連絡してと そうしているうちに自動復帰 停電していたものすべてOK 分電盤カバー外してみたが焼けたり焦げたりはない ホコリは多いが ここからが質問です 停電しても一部の器具は通電するってありえますか 分電盤の不具合でそのような症状が出る場合がありますか 20年使用しているから寿命なら取り換えを考えてもいいのですが なお症状は昨日1回のみで以後いままで再発はありません 何かが不具合で火災が一番心配

  • 分電盤についての質問です。分岐回路が、100V誘導灯用がI回路・ほか1

    分電盤についての質問です。分岐回路が、100V誘導灯用がI回路・ほか100Vコンセントや照明の回路用が8回路あるのですが、分電盤にL-2と書いてあり3相を必要とする動力は一切なく、あきらかに電灯用なのですが、主幹がなぜか3相3線式(3P3E)のものが使われていました。これは、違反ではないのでしょうか?

  • マグネット 制御盤 

    ある講師に、 「図面にマグネットがあれば制御盤だ」 と言われました。 でも、分電盤の分岐の1つにマグネットをつけ、 分電盤の中の「マグネット回路」と言われるなどなど・・ よく分かりません。 そこで、 「マグネット」と「制御盤」の関係と「分電盤のマグネット回路」について教えてください。

  • ビルの照明についてお願いします。

    20年位前に建てられた6階建てのビル(EVあり)ですが、階段の照明が変なんです、1階部は照明器具は片切スイッチが付いていますが、2階からRF階までが24時間常時点灯しています。照明は非常回路付きの蛍光灯です。もともとは3路4路スイッチが付いていたようですが、スイッチの中を開けてみたら繋がってなく、電線同士を直接接続してました。非常灯回路があるのにバッテリーにはつなげてはなく、電源(+・-)を直接、照明器具につ なげています。階段はビル内にあり、階段以外の通路照明は片切スイッチがついています。避難通路方法はエレベータと階段のみ。階段に外壁には1m角の窓が各階にあります。質問はなぜ階段部分のみを24時間常時点灯しているのか?理由が分かる方がいらっしゃいましたら御教授お願いいたします。

  • 火災報知(火災通報)の電源について

    工事経験ないですが甲4資格をもっており工事も簡単な感じだったので火災通報を取替えてみまして。電源が分電盤で単独回路になっており問題視していなかったのですが、消防検査の時に電源が、他の配線から分岐云々一次側で云々取らないと云々言いはじめまして、、、、、意味解らなかったのです。。。主幹と並列?にするような分電盤の工事を求めているんでしょうか?もしくは分電盤で単独回路になっていても指摘されるようなことを噛み砕いて教えて下さい

  • 漏電プレーカーが作動して・・・

    漏電ブレーカーが中途半端に作動することはあるでしょうか? 先日、フロア全体が停電しておりました。 分電盤にはメインが30AのELB、20Aの安全ブレーカー(漏電なし)8個ついています。 気が付いた人間が分電盤をあけてみたら、すべてのブレーカーは入の状態でした。 電灯と非常照明を同じ回路からとっているので、電灯回路の電圧が落ちると、非常照明がバッテリーに切り替わります。 しかしながら、電灯スイッチを入れても照明はつかない、非常照明はついていませんでした。そこでメインの漏電ブレーカーのレバーの部分に指をかるく触れたら、非常照明がつきました。 漏電ブレーカーが中途半端に作動していて、電灯(Hf蛍光灯)の最低起動電圧以下になっていて、非常照明の作動電圧以上になっていたとは考えられるでしょうか? 今後も同じようなことがあるとまずいので、どなたかおしえてください!!お願いします。

  • トイレにコンセント新設

    解答お願いします。 和式トイレから洋式のウォシュレット付きに工事しようと思っています。 コンセントは照明から分岐させようと思っています。分電盤から引っ張る必要はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漏電調査の仕方

    食品工場の電灯回路で漏電の調査をしました。 分電盤の子ブレーカーをメガーで測定すると一つの100V回路が0.1MΩをきっていました。 停電している回路を追っていくと照明や冷蔵庫の回路だとわかりました。 結線部がありましたので一度外して再度対象ブレーカーを測定すると 0.25MΩになりました。 その後外した結線の二次側をメガーで測定すると5本のうち1本は0.4MΩ、2本は0.5MΩ、あと2本は5MΩと10MΩでした。 分電盤で測定した値より良い数値でしたので元に戻したら分電盤の子ブレーカーの値も元の0.1MΩに戻ってしまいました。 もう一度結線部を外して一本ずつ接続してその都度メガーで測定してみると接続するごとに下がっていきます。 一番悪かった0.4MΩの電線を外した状態で分電盤の子ブレーカーが0.2MΩだったのでそこで作業を終了しました。 絶縁値というのは積算で下がるものなのですか? こういう経験は何度かあります。 私の作業手順で間違っているところがあるのか、足りないところがあるのか教えてください。

  • 3相3線式100V分電盤の電気容量について

    3相3線式100V分電盤の電気容量について 3相3線式100V分電盤の電気容量 お尋ねします 主幹ブレーカー3P30A 分岐ブレーカーRS相20A×3回路 TS相20A×3回路 RT相20A×3回路 計9回路あります。当然分岐ブレーカーは100Vです。 主幹ブレーカー3P30Aがトリップしないように使う為の、各分岐ブレーカーの電流値を 教えてください。 但し、主幹ブレーカー各相とも30Aの電流が流れるようにしたいです。 電気の事がよくわからず困っています。お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 配線用遮断器2つから1系統として使用することについて

    例として主幹の遮断器の容量が200Aで20Aの分岐遮断器が10個搭載されている分電盤からどうしても40A1回路が欲しい場合で、分電盤内の遮断器の交換や増設が不可能な場合に2つの遮断器の二次側をケーブル又は導体で接続しその先に40Aの遮断器を設置して使用することは問題があるのですか?