• ベストアンサー

ねぎサラダ

ねぎの青い部分やミニねぎを使って、いわゆるねぎサラダを作りたいのですが、どうしてもおいしくできません。 なるべく、ねぎのシャキシャキ感?は残したいのですが、水にさらしてもえぐみ?が残ってしまいます。 どなたか、おいしい作り方をご存知の方アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • small-ma
  • ベストアンサー率23% (77/333)
回答No.3

「ねぎ」と一言で言っても、いろいろと種類があります。 >基本的に青い部分だけで、余分なものはいれたくないのですが… 青い部分だけとのことなので、九条ねぎが良いのではないかと思います。 が、旬が冬であることと、関東では扱っているスーパーなどが少ないかも知れません。 調理方法は、シンプルに斜めに細切り(せん切り)し、水にさらしてドレッシングでいただくのも良いですし、軽く火を通すのも良いかと思います。 あとは、こちらなんかどうでしょう?

参考URL:
http://www.vege-fru.com/prov/webmaga/recipe/negi3.htm
suguri723
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ネギを細く切って水にさらして辛味を取り、ポン酢をかけてしばらく放置したらどうでしょう? そうすればえぐみも取れると思います。 あとはお皿に盛り付けてゴマでも振ればネギサラダになりますよ。

suguri723
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
suguri723
質問者

補足

参考にしてみましたが、ちょっとイメージが違うんですよね。 基本的に青い部分だけで、余分なものはいれたくないのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ねぎ栽培について(ねぎ坊主ができたら。。。)

    万能ねぎを買ってきて根の部分だけをプランターに植えたのですが、ねぎ坊主が出来てしまいました。 ねぎ坊主ができたものは葉が硬いとききますがもうこのねぎは根っこごと取ってしまった方がいいですか? それとも根だけ残してまた新しく生えたものを食べた方がいいのでしょうか?

  • ねぎのぬるぬる

    最近一人暮らしを始めました。 教えて下さい。 ねぎの上の方(緑の部分)の内側に出てくるぬるぬるした成分は何でしょうか? 放って置くとどんどん増える気がします。 腐ってきているのですか?? ねぎは常温保存でいいんですよね? カットして冷蔵庫に入れた方がいいのでしょうか? そもそも、緑色の部分も食べられるんですよね? 初歩的な質問で恐縮ですが、お願い致します。

  • ゆで豚に入れる「ねぎの青い部分」について

    ゆで豚を作りたいと思い、色々なレシピのサイトを検索していると 「ねぎの青い部分と一緒にゆでる」という方法が多いのですが、 それはなぜですか? ねぎといっしょにゆでると、やわらかくなったり、 臭みが取れたりといった作用があるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • 万能ねぎの再生

    根付の万能ねぎ(青ねぎ)の青い部分を切り取った後、根部を水を入れた容器に入れておくと新しく葉部が伸びてきますが、肥料は不要なのでしょうか、それとも水溶性肥料を与えたほうが良いのでしょうか、水は臭いが出るので毎日替えています

  • レストランのような野菜サラダ

    こんにちは。 私はレストランで何かを注文してから早めに出てくる 簡単な野菜サラダが何故か大好きです。 変わった野菜などではなく、レタスなどのシンプルなサラダです。 自宅でも子供たちのために野菜サラダを作るのですが 「レストランと違う・・・」と言われてしまいます。 ドレッシングをそのお店で買い求めても、です。 レストランのサラダって何か自宅と作り方が違うのですか? 同じ野菜を使ってこうも違うのかと、がっかりです。 普段は「レタスをちぎって、きゅうりを輪切りにして、グリーンリーフ などその他の葉っぱ類をちぎって、その時々でコーンやトマトを」 という感じで作ります。レタスちぎってる段階で、「なんか違う・・・」 という違和感が。ちぎって洗って並べるだけでは ダメなんですかね?なんか、こう素材がバラバラというか。 同じ緑なのに、まとまらないんですよね。 しゃっきり感も足りません。水にはつけてますけども。 レストランでサラダを作るとき、何かコツのようなものがあるんですか? ご存知の方いらしたら教えてください。 とにかく、我が家のサラダは「ちぎった野菜をごちゃごちゃに 混ぜました。」みたいな感じです。 上手く伝わらなかったらごめんなさい。 アドバイスお願いします。

  • 薬味のねぎ

    薬味のねぎを刻んで冷凍保存を仕様と思うのですが、ネギを刻んだ後、少し流水にさらした方が良いのでしょうね? 何分くらいさらした方が良いのでしょうか? 水にさらすとしたら何故、水のさらすのでしょうか? よろしく御願いします。

  • サクサク感のある玉葱スライスサラダを作りたい。

    サクサク感のある玉葱スライスサラダを作りたい。 玉葱をスライスして,水にさらしてサラダを作りました。 OKwebの解答等を参考に作ったところ,辛みも取れ,美味しく作ることができました。 しかし,少し物足りない・・・・。 歯触りが良くありません。しっとり感といえばそうかもしれませんが,「しおれた野菜」のような歯触りなのです。何時間か水につけておいてもやっぱりうまくいきません。 玉葱のサラダを「サクサク感」のあるサラダに仕上げる方法はありませんか?

  • サラダ菜をぬるま湯で洗うと白く濁るのは何故?

    サラサ菜を水で洗っていたときは、気付かなかったのですが、ボールにぬるま湯を入れ、その中で洗うと、水が白く濁ることがわかりました。米のとぎ汁のような濁り方です。これは、何でしょうか? サラダ菜の表面に農薬か、あるいは、新鮮に見せるためにワックスでも吹きかけてあるのかと思ったのですが、いくら洗っても(少なくとも10回くらい繰り替えました)、白い濁りが減りません。また、サラダ菜の表面の葉だけでなく、芯に近いところの葉でも、にごるので、もしかすると、サラダ菜自身から出てくるのかとも思いますが、よくわかりません。 この原因をご存知の方は教えてください。

  • ねぎぼうずについて

    スーパーでねぎを購入し、冷蔵庫に入れておいたらすこし先が茶色くなってきたので、根っこ3cm程残し、庭に植えておいたらすごく元気になったのですが、先にねぎぼうずのようなものが出来ました。 出来れば再利用してお料理に使いたいのですが、ねぎぼうずの部分は捨てて薬味やお料理に再利用できますか?

  • うさぎがねぎを食べた

    うちで飼っているうさぎが、目を放している隙に 長ネギを食べていました。 先端の緑の薄っぺらい部分を5センチくらいたべてしまったようです。 ウサギがねぎを食べると中毒を起こすと聞きました。 もう怖くてたまりません・・・ うさぎがねぎを食べてしまったらどうすればよいのでしょうか?? うちのうさぎは大丈夫なのでしょうか・・・ どなたか、回答御願いします!!

職場の先輩への片想いについて
このQ&Aのポイント
  • 職場の先輩へ片想いしていますが、相手の反応は変化がなく、脈なしと感じます。
  • 先輩へのメールで一緒にいるとほっとすると伝えたが、返信はお礼だけで特に変化はなかった。
  • まだ会っていないため判断は難しいが、先輩からの反応からは脈なしと感じている。
回答を見る