• ベストアンサー

袋小路での犬のおしっこ

nainnainの回答

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.3

直接言うと角が立ちそうですので 犬の散歩中は目線が下がりますから 人間の目線でなく少し低めの張り紙が効果的です。 それでも無視される場合のありますが・・・

crayon7
質問者

お礼

張り紙も効果ないかもしれないんですね… 残念です。 効果がないかもしれないのであれば、 もう少しの間掃除などしながら、いつか飼い主さんが気づいてくれることを祈りつづけてみようと思います。 (飼い主さんが気づかなくても、ご近所の方が気づけばそれとなしに言ってくれる事もあるかも!?) アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬のおしっこ・・・・困ります

     わたしの家の前には2本電柱が立っています。そこに犬を散歩中のおじさんやおばさんがやってきておしっこをさせます。以前はウンチもさせていく人がいたのですが、さすがにこのごろは少なくなりました。  でも尿をさせることはいっこうに減らず、今では電柱におしっこのあとがしっかりついています。で、雨の日などはいや~な臭いがたちこめます。勝手口に近いので衛生的にも気になりますし、庭にほしてある洗濯物に臭いや菌がつかないかと心配です。  電柱に「わたしの家の前でさせないで」と張り紙をしたいくらいですがそれもできません。 何かいい対策法はないものでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこで困っています。

    犬の散歩をさせている人が犬に家の前でおしっこをさせるので困る、という話はよく聞くのですが、私の場合家の前にある我が家の花壇が道路と同じ高さにあり、塀なども無いのでメスの犬が花壇に入って来て真ん中で堂々としゃがんでおしっこをしていきます。 家の前の電柱で、というならまだ我慢もできますが、敷地内に入って来ているのを黙ってやらせている飼い主に馬鹿にされているようで腹が立ちます。 公共の道路ではなく、個人所有の土地に入ってきてそのような犬の行為を放任している飼い主に対して何か有効な法律、罰則等々なんでも良いので知恵は無いものでしょうか。 罰則といっても私は相手を罰したいのではなく、それを盾に取り日々の侵入をやめさせたいだけです。 良策をご存知の方がおられましたらご享受ください。

    • 締切済み
  • 犬のおしっこ

    家の前に電柱があり散歩中の犬がおしっこをして、臭いしとても不愉快。 電柱に犬が近寄らない方法とか、犬が苦手のにおいのするものがあったらおしえてください。 

    • ベストアンサー
  • 犬の排泄

    ご近所の方が毎朝犬を抱っこしてごみ捨てに行き、帰り際に私の家の前の電柱で必ずおしっこをさせて帰ります。 どうしてでしょうか? 家の中では臭いがくさいから? 自分の家の前にも電柱があるのに、どうしてウチの家の前でおしっこをさせていくのか、ちょっと腹立たしくさえ思います。 しょうがないことなのか、飼い主のモラルの問題なのか、よかったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬のオシッコ

     犬を飼ったことがありません。  家の近くの電柱や街路樹にいつも散歩中の犬にオシッコをかけます。かなり臭くて困っています! 「糞は必ず持って帰る」のが飼い主のマナーといいますよね。尿は放置でもしょうがないのでしょうか?愛犬に自宅の敷地で排泄させてから散歩に行くのがマナーだとおっしゃる飼い主の方もいらっしゃいますよね。糞さえ持って帰れば電信柱など公共の場所になら犬に尿をさせ放置されても、私が怒るのは筋違いなのでしょうか?  犬の生理だからしょうがないのでしょうか?散歩中に公共の場にオシッコさせる方はマナー違反とは思っていないのですか?

    • ベストアンサー
  • 袋小路入口の私道の駐車について

    アドバイスお願いします。 私の家は袋小路の奥にあり、隣はうちと同じく一軒屋でその隣はアパートです。 我が家と隣の家は車を所有しています。 袋小路の入口にある家の息子が時々その実家に帰ってきて、 いつも実家の前に車を止めるのです。(そこはその家の私道部分です) そこに車を駐車されると、当然我が家もその隣の車も通ることができず とても迷惑してます。袋小路なので当然そこを通らないと道路に出られません。 あまりに腹がたつので一回通報しましたが、今も相変わらずたまに停めています。 自宅の私道だからって、迷惑なのを承知で停めるずうずうしさにも腹がたちます。 そこに車を停めて迷惑を被るのは我が家とその隣の家だけなので、軽くみているのかもしれません。(アパートの住民は車持ってないので) 私道は駐車違反が切れないとよく聞きますが、このような明らかに停めて近隣の住人が迷惑を受けるような私道の場合、何か法的な手段はないものでしょうか? 違反キップが切られないので、繰り返し停めるのだと思います。 何でもいいので何かアドバイスありましたら宜しくお願いいします。

  • 犬が道路や電柱にオシッコ

    郊外の住宅地に住んでいます。 なぜ犬を飼っている人は平気で道路や電柱にオシッコさせているのですか? ペットボトルの水をチャチャっとかけておしまいです。 わたしはペットが大嫌いですし、 さらにはオシッコを家の周辺の道路にしているなんて、 考えただけで気持ち悪いです。 道路や電柱は私有地ではないし、条例なんてあってないようなものですから、あきらめてますが、 わたしは神経質すぎるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のおしっこについて質問です。

    犬の散歩中のおしっこについて質問です。 道路に面しているところに、ポスト設置のための小さな壁があるのですが そこに最近おしっこをされるようになってしまいました。 犬はお散歩の際にトイレを済ませると聞いたことがあるのですが 家の道路に面している壁は仕方ないのでしょうか? 私はすごくイヤで出来ればやめて欲しいのですが、普通は許容範囲なのでしょうか? 壁を洗ってはみましたが、効果なく毎日されてしまいます・・・・。 なにかいい対策はないでしょうか? もし飼い主様にお会いしたら言ってもいいものでしょうか? 犬を飼ったことがなくよくわかりません。 教えてください!よろしくお願いします <(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこについて

    中型犬を飼っています。 朝夕の散歩は民家にはさまれた道を通ります。 犬はオスなのでマーキングの習性があり、電柱や門や塀などにおしっこをかけたがるのですが、他人の敷地や所有物にはさせないようにしています。ただ一部、道の端に小さな(30cm×3m程度)の空き地があり、雑草が茂っていて手頃なので、その場所でおしっこをさせていました。 今朝、その場所にはよその犬がしたのであろう糞が放置されていたのですが、我が犬はそれをくんくん嗅いだ後、その上におしっこをかけました。 迷ったのですが、我が犬がしたものではなく、また我が犬用にしか糞を処理する袋を持っていなかったため、そのまま立ち去ろうとしたところ、後ろから呼び止められて叱られました。 向かいの家の奥さんのようで、「わたしは全部見ていたのよ!糞は禁止と書いてあるでしょう」とかなりの剣幕でした。さらに近所の男性まで呼んで一緒に責めるので、その糞はうちの犬がしたものではないこと、そして糞の放置を禁ずる貼紙のことは承知していたがおしっこについての記載はなかったので問題ないと思っていたことを伝えました。 すると、「おしっこも同じ!道に流れてシミができるでしょう!」と怒ります。男性と2人で「犬を飼うならエチケットを守れ」と責めたてるので、今後は気をつけますと言って離れたのですが、道に流れるおしっこまでもマナー違反の対象になるものですか? 糞はもちろん持ち帰りますが、おしっこまでもは難しいです。特にオスは少しずつあちこちにおしっこをするのが習性です。 近所にも犬を飼う家が多く、皆おしっこについては家の前を避ける程度にしていると思うのですが、この件についてどう考えるべきでしょうか?

  • 犬のマーキング(おしっこ)に本当に困ってます。

    犬のおしっこに悩んでます。(他人の散歩の犬です。我が家では犬は飼ってません) 場所は家の車庫のシャッターです。 シャッターの前はコンクリートです。土がむき出してはいません。 これまでにした対策 【犬への対策】 ・犬忌避剤を置いた(シャッターの手前のコンクリートに)  http://store.shopping.yahoo.co.jp/soukai/4973293319554.html ・漂白剤を薄めてまいた。(シャッターの手前のコンクリートに) 以上をやってみましたが、しばらくすると、シャッターにマーキングのおしっこがついていました。効果はありませんでした。 土がむき出していれば、ここに犬忌避剤をしみこませることができるのかもしれませんが、コンクリートなのでできません。 【飼い主への対策】 「犬に おしっこを させないで ください」 の貼り紙を、マーキングのところに貼ったが、2週間後、マーキングがついていたので、効果なし。 いつおしっこされるのか、判明していません。人物も特定できていません。 四六時中見張りたいのですが、見張る窓の位置が高く、 飼い主が事を起こしているときはその飼い主の頭が見えません。 以上が現状なのですが、お聞きしたいのは以下です。 【犬対策として】 柑橘系の忌避剤は生ぬるいのか効果がありません。漂白剤もダメです。なにか決定的な、強力なものは製品としてないのでしょうか? あるいは、他の回答でもありましたが、煙草を水に溶かしたものは効果があるのでしょうか?(まだ試していないです) 【飼い主への対策として】 貼り紙が効果がありません。飼い主には常識が欠如していると思うのですが、貼り紙の内容(文言)で効果があるものはほかにあるのでしょうか? 次に打つ手段はないでしょうか。なにかご経験のある方はいませんか? 私としては、いまのところ、四六時中見張りできないので、偶然もし現行犯で見つけたら、強く注意をしようと思います。 しかし、相手の飼い主は私達家族の居住している家を知っているわけだし、一方こちらは相手の居住場所はわからないので、不利です。今後のいやがらせに発展するかもしれず、怖い気もします。 そもそも、犬のおしっこなんてことは、警察に言ってもダメだろうと思いますが、しかし犬のおしっこは跡も残って取れないし、これは「器物破損」という罪にはならないのでしょうか? それを理由に取り締まってくださいとはお願いできないのでしょうか?