• ベストアンサー

資格のステイタスについて

futajimaの回答

  • futajima
  • ベストアンサー率10% (5/50)
回答No.7

受け取った名刺の肩書でどう思うかをいえば、司法試験、公認会計士、不動産鑑定士合格者は別格。ここでまず大きな線が引けると思います。あとの4つは無試験でも、例えば高卒でも税務署職員をある年数続ければ試験を受けずに税理士になれるなど、簡単になれる訳で、そういう肩書があってもはっきりいって、少しもすごいとか価値があるとかは思わないものです。またその人が得意な一部の知識以外あてになりません。税務相談なら普通に税務署に、保険相談なら普通に社会保険事務所等にしたほうが、はるかに正解ですね。登記関連は法務局で聞くとはいかず、司法書士に相談するしか手はないですけど。試験的にはどうかなー・・自分は残り4つ受かってますが(税理士は一部)誰でもすぐ受かると思える行政書士は論外として、社労士も独特ですが実は試験範囲はすごく狭いものです。またステイタスは前述のように低いのですが、税理士は最終的に合格するってすごいことではないでしょうか大変な大変な根性が要ると思います。司法書士は登記という独特の世界ですね。法律が得意であっても勉強法が難しいと思います。収入的には同じ資格でも人によってピンきりでしょう。周りの知人を比べてもそう思います。ステイタスとはちょっと別ですね。環境やら運やら考え方でしょうか。全然ちがいますからね。

関連するQ&A

  • 資格王

    公認会計士と税理士と不動産鑑定士、 司法書士と土地家屋調査士と行政書士、 税理士と中小企業診断士と社会保険労務士、 とトリプルライセンスで仕事をされている方は、 よく見ますが、 公認会計士・税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士の五大資格を使って仕事されている方は、いますでしょうか?

  • 資格取得難易度の順位の序列について

    司法試験、公認会計士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、行政書士、社会保険労務士の7資格の資格取得難易度の順位の序列はいかようでしょうか?

  • 比較をお願い致します。

    公認会計士・会計士補・税理士・弁理士・司法試験・司法書士・行政書士・不動産鑑定士・鑑定士補・宅地建物取引主任者・土地家屋調査士・社会保険労務士の中で、試験範囲が狭い資格ってどれですか?

  • 法律系の資格について教えてください

    弁護士、司法書士、行政書士、税理士、弁理士、不動産鑑定士、公認会計士。 (1)この中で一番難しい資格はどれですか? (2)これから先持っていると役立つ資格はどれでしょうか? (3)これから衰退していく職と発展していく職は どれでしょうか? (4)高収入な職はどれでしょうか?

  • goo的資格難易度は

    某○ちゃんねるでよく競ってる難易度ですが これらの資格の序列を決めていただけませんか? 司法試験 公認会計士 弁理士 不動産鑑定士 医師 司法書士 技術士 税理士(5科目) 1級建築士 社会保険労務士 中小企業診断士

  • 資格をとったひとは?

    資格(司法書士、行政書士、税理士、公認会計士など)を取った人は就職活動みたいなことはするのですか?

  • 司法書士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士、どの順番で難易度が高いですか

    どれも難関といわれている資格で比べるモノではないというのは理解していますが、あえていうならどの順番で難しいでしょうか?公認会計士試験と不動産鑑定士は文系の3大国家資格となっていますが、司法書士も合格率3%をきっており、税理士試験も難しいと聞きます。私的に何も根拠はないですが、難しい順番は、公認会計士>税理士>不動産鑑定士>司法書士と思っているのですが、実際はどうでしょうか?

  • 資格 士業の将来性はどうなのでしょうか?

    資格 士業の将来性はどうなのでしょうか? 司法試験 司法書士 公認会計士 税理士 行政書士 社会保険労務士 土地家屋調査士 など と士業がありますが近年で受験者が大幅に減ってきているものがあります AIの影響や頑張って勉強しても受かる可能性が低い割に収入が見込めないのが原因かなとは思いますが年配の方が勉強して取得する価値がある士業の資格はありますか?

  • 資格について悩んでいます。

    資格について悩んでいます。 子供が1人居る母親です。今、パートとして働いています。今の仕事が体力仕事な事から、そう長くは働けないと思っています。転職するなら資格をと思い、資格について考えています。私は、完全な文系。でも、小さい頃からそろばんをやっていた事もあり、計算が大好きなので、簿記勉強し、頑張って日商簿記1級を取って、公認会計士か税理士を目指そうと考えていました。が、最近行政書士にも関心を持ち始めています。行政書士は、そこから社労士や司法書士などを目指す事で幅も広がってくると知りました。 今の公認会計士や税理士、行政書士や司法書士に社労士の世界の状況は、やはり実際にその中に居る方が一番良くわかっている事と思います。 行政書士から社労士や司法書士に挑戦した方がいいのか、計算好きな所を生かして簿記から公認会計士や税理士を目指すか、ほんとに悩んでます…。 本などを見ても、お互い良い部分しか書いておらず、現実がわかりません。どなたがご助言頂けると嬉しいです。 もちろん、どちらも難易度が高く、簡単にとれる資格だとは思っていません。相当な努力が必要だと覚悟しています。

  • 高卒 土業

    高卒で 公認会計士、税理士、弁理士、司法書士、行政書士、弁理士、不動産鑑定士 それぞれ受験資格ありますか

専門家に質問してみよう