• 締切済み

猫が出産しはじめました。逆子

hisoft39の回答

  • hisoft39
  • ベストアンサー率19% (23/118)
回答No.1

ここのHPの6番目の所に処置方法が載っています。 「逆子の場合は十中八九、仮死状態になります。仮死状態は産道を出て肺呼吸になっているにも関わらず、まだ羊膜の中にいたり、産道に顔が残ったままで呼吸ができず、羊水を吸って溺れている状態です。この場合、まず呼吸ができるように子猫の口と鼻に入っている羊水を出してやることが先決です。逆さにして降る、ティッシュやタオルで拭くというのも一般的なのですが、羊水自体、とろみのある薄い粘液ですので、水のようにサラっと流れ出るものではないんです。振ったり拭いたりしても、中に入った羊水を完全に出すことはむずかしいかもしれません。私はいつも口で吸い出しています。羊水は無菌ですので、人に害があるというような心配は全くありません。そして首から下をきれいに産湯で洗ってやり、タオルなどで拭きながら子猫全体をマッサージします。根気よくマッサージを続ければ、助かることは多いです。」 とあります。 頑張って下さい(>_<)

参考URL:
http://www.na.rim.or.jp/~terumi/neko/tokusyu/syussan.html

関連するQ&A

  • 逆子の出産について教えてください

    今回が初産で、28週目に入りました。 里帰り出産をする予定です。 検診の度に逆子が多かったのですが、今回も逆子でした。先生には次の検診でまた逆子 だったら体操をしましょうねと言われました。 それから、33週中に帰省する予定だと話をしたら、逆子は帝王切開の事も視野に入れないといけないらしく、里帰り先の病院によっては早めに転院してもらわないといけない場合があるそうで、その時は一度連絡をしてみて下さいとも言われました。 バタバタになるのが嫌だったので、早めに里帰り先でお世話になる予定の病院に電話をした所、次の検診で逆子だったら直ぐに連絡をして、うちの病院の予約を入れて下さい、そして30週~32週には帰省して下さい。との事でした。 ここからがやっと質問なのですが (1)次の検診(30週)で逆子じゃなくても、また逆子になってしまう確率もあるのでしょうか? (無いとも言えないと思うのですが、次の検診がボーダーラインな感じがしたので) (2)逆子じゃなかったとして、こっちの病院で32週の検診の時にまた逆子だったら…結局バタバタ帰省しないといけない‼とかになってしまい、里帰り先の病院に迷惑にならんだろうか?それは仕方が無いで通る事なのか? (3)次の検診で逆子じゃなくても、念の為に早めに帰省する事にした方が良いのか? (4)逆子じゃないのに、早めに帰省しますと言って、今の病院が不快な思いをしないだろうか? 以上の事が気になっています。 内容が分かりにくかったらすいません。 回答をよろしくお願いします。

  • 逆子の出産について

    こんばんは。 来月出産予定日を迎える初産婦です。 現在逆子ちゃんです。逆子体操などをしましたが全く効果なし でした。私ももう諦めました。 と言う事で逆子出産になると思いますが、私の母が、逆子は 普通に産むと死産することがあるとか、普通よりもすごく痛いとか 帝王切開にしろと言って私を煽ります。怖くて仕方ありません。 帝王切開をされた方の経験談を教えていただきたいのですが、 普通分娩でしたか?それとも帝王切開でしたか?出産の時の ことを詳しく教えていただけないでしょうか? あと帝王切開って日にちが選べると聞いたんですが本当ですか? 怖くないよ!と言う経験談を教えていただけると助かります。

  • 逆子の自然分娩(お尻から出産)について教えてください

    現在妊娠36週(臨月)で、逆子ちゃんです。 私の出産予定の病院は逆子でも極力自然分娩で・・・との方針です。 前回の検診でレントゲン(骨盤チェック)、心電図、血液と検査した結果、 特に問題はなく自然分娩(お尻からの出産)でいきましょうとのことでした。 ※骨盤の広さは日本人女性の平均値を大幅に上回ってました。 ただ、初産の為、頭からではない出産にとても不安を感じています。。。 どなたか逆子の状態で自然分娩を経験された方がいらっしゃったらアドバイス お願いします。m(。_。;)m

  • 逆子が治りません。

    現在、妊娠31週ですが、ここ2ヶ月くらいずっと逆子のままのようです。逆子体操も始めましたが、治る様子はありません。最近、良く動き、お腹をける力も強くなってきて、蹴られるたびに、恥骨、足の付け根、肛門の近くや、子宮のこりこりした所がとても痛みます。胎児が動いていない時は、どこも全く痛くはありません。この先、この痛みに耐えられるか不安。32週を超えても治らない場合は出産まで逆子のことが多いと聞きますが本当でしょうか・・・。出産までに治った方、治らなかった方、両方の体験談、逆子体操等のアドバイスを下さい.

  • 【逆子出産】ナーバスな妻への接し方

    みなさん、こんにちは。 3月に出産予定(現在9ヶ月)の第一子が現在逆子です。 帝王切開も覚悟し始めたため、最近妻がとてもナーバスになっています。 極度にふさぎ込んだかと思えば、 急にアクティブになり2時間も散歩に出かけたりします。 やりたいようにやらせるのがいいのか、 なにか言葉を掛けて気持ちを落ち着かせるのがいいのか、 言葉を掛けるにも、 私はいままで理屈っぽく責めたてるばかりの駄目な旦那でしたので、 こんなとき何て言葉を掛けたら、妻を安心させられるのか 恥ずかしい話ですがよくわからないんです。 アドバイスをお願いします。

  • 逆子は自然に治るでしょうか?

    現在妊娠8ヶ月の者です。 妊娠28週の検診で初めて「逆子になっているね」と主治医に言われました。 それまでの検診でも少し気になっていたので聞いてみると「頭が下にむいているよ」と言われていたのに、 突然28週になってから逆子になっていると言われて頭が真っ白になりました。 これから9・臨月とあと二か月ですが、今日も検診に行ったところ(現在は妊娠30週近くです。)主治医からは「まあ今はまだお腹がはる傾向があれば、無理に逆子体操しなくていいよ」とは言われていますが、このまま何もしなくても自然に逆子が治るかとても心配です。

  • 32週 逆子が直りません

    現在、32週で二人目を妊娠中です。 7ヶ月から逆子で、8ヶ月に入ってから病院で逆子体操の指導をされて毎日やっていますが、なかなか直りません。 一人目のときも同じ時期に逆子になりましたが、逆子体操をして1週間で直ったので、今回はなかなか直らず悪戦苦闘しています。 逆子にはお灸も良いと聞いたことがあるので、つい先日からお灸も始めてみました。 お腹の子が大きくなっていくと子宮の中で回りにくくなると聞いたことがありますし、早く直ってくれないと帝王切開の話が出てきてしまうので、正直焦っています。(できれば普通分娩で産みたいので) 周りのお友達でも、逆子になった人は多いですが、逆子が直らなかった人はいませんし、逆子で出産するのは全体の5%と聞いたので、もしかしたら私はその5%の中の一人に入るのかなぁと、少し滅入ってます。 皆さんはいつ頃、逆子が直りましたか? あと、どのような事をして直ったのか、どんな時に直ったのか等、何でも良いのでお話やアドバイスを聞かせて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 逆子の診断 7ヶ月目

    7ヶ月目で逆子の診断がされました。逆子の診断されましたが、普通に頭から出産させるにはどうしたらよいのでしょうか?また、逆子のリスクは? 逆子であっても、無事健康に母子とも出産をすることを願ってるのですが、、、宜しくお願いします。

  • 逆子はいつまでだったら直りますか?

    妊娠9カ月(32週)に入った妊婦です。出産は初めてです。 先週の健診で逆子と言われ、毎日矯正体操をして1週間後にまた診察してももらったのですが、まだ直っていませんでした。 逆子でも自然分娩できるケースがあるのは知っていますが、私の病院では、大事を取って、逆子はすべて37週に入ったら様子を見て帝王切開にするそうです。いまさら別の病院に変える気もないので、できれば逆子が直ればと思っています。 経験者の方にお聞きしたいのですが、逆子って、最大遅くて何週くらいで直るものですか?大きくなりすぎると、直らなくなる時期が来てしまうと思うのですが・・・。 また、矯正体操(10~15分ほどよつんばいになる体操)以外で何か直せる手段がありましたら教えてください。

  • 逆子がなおりません(>_<)

    いつもお世話になってます。 現在30週に入ったところです。 2週間前から逆子体操をしていますがなおりません。 前に個人の産科医院に行ってた人は先生にひっくり返してもらったと 言ってました。今は総合病院に通ってますが、 助産院等で逆子だけなおしてもらう等出来るのでしょうか? 32週までは体操を頑張ってみるつもりなのですが、 次の検診でなおってなければ帝王切開の説明があると 言われたので、帝王切開はなるべく裂けたいので 何とか頭が下になってほしいです。 逆子体操以外に戻す方法なんでもいいので情報下さい。