• 締切済み

個人経営の小売店を税務署に密告するには

推測なのですが、脱税をしてると思われる、個人経営の小売店を税務署に密告したいのですが、推測だけの密告でもいいのですか?

みんなの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

構いませんが疑わしい事実を書かれるか話された方が効果的でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107658
noname#107658
回答No.3

もちろん、いいですよ。 推測でも根拠を話してもらうと、税務署も効率よく税務調査ができて、助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

税務署も人員は限られています。 推測だけといっても、聞くほうではやっかみで通報したとも取れるわけで・・・・ 「脱税してるような」という通報が複数の会社にあった場合、より確実な証拠がある所を優先すると思うのは私だけでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

構いませんが、誰も相手にしないと思います。 推測に足る証拠を出してくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税務署に脱税を密告

    税務署に脱税を密告しても動いてくれません。 税務署はうごかない、、とも聞きました。 動いてもらうにはどうしたら良いか分かる方いらっしゃいますか? 中小企業で働いてる者です。社長やその周りがおおかしいなと思っていたらかなりの金額を脱税していました。給料などもです。会社を辞めるつもりでいることも税務署に話をして密告しましたが、中々動いてくれません。

  • 個人経営で住宅ローンを組むと税務署が・・

    個人経営で住宅ローンを組むと税務署がすぐ来ると聞いたのですが、 特に売り上げをごまかして申告はしておりませんが、所得は120万ほどで税金は控除でかかりません。今回の購入物件は土地建て物で合計3500万ほどで、普通では銀行ローンは難しい数字ですが融資が通ってしまいました。頭金は500万でこのお金は学生時代からの箪笥預金で明細はいっさいありません。この場合税務署からのおたずねがあった場合、 この500万が脱税と思われて追徴課税になったりしないのでしょうか?

  • 脱税告発についてですが、例えば小売店等で明らかに過少申告が疑われる場合

    脱税告発についてですが、例えば小売店等で明らかに過少申告が疑われる場合に税務署に調査を入らせる方法は無いのでしょうか?この件で言えば経営者が財政の厳しい小さな村で村民として許せません。どなたか教えて下さい。

  • 税務署に密告したいのですが。

    税務署に電話したいことなんですが。 先日とある仕事をしました。そこで働いている人たちは殆どが3~4年以上働いている人達ですが、 なんと、全員が確定申告してなくて税金逃れしているそうです。 やり取りでわかりました。 社員も税金逃れしているそうです。 今度、5月になってすぐに給料を受け取りに行くのですが、 その時に「なんで続けないんだ!わかってんのか!」とか言う目にあう可能性が半々です。 なんで、そんな脱税者たちに酷い目に合わないといけないのか納得いかない。 受け取りに行って酷い目にあったら、社員・アルバイト全員税金逃れを何年もしていると電話で税務署に話せば動きますか? 仕事は空●メンテナンスです。

  • 農家の脱税を密告したい!

    知人の農家(去年離農してます)が経費で別宅とソーラーパネルなどを購入しそこに息子を住まわせています 娘には車など また今まで経費でホームセンターで酒なども購入しています 税務署に密告したとしても規模の小さい脱税は取り合ってくれるのでしょうか? また相手は離農しているので密告したとしても意味が有るのでしょうか? 誰か知恵をお貸し下さいm(__)m

  • 税務署員が警察に密告したら守秘義務違反?

    泥棒で得た所得を税務署に申告して納税した場合、もし税務署員が警察に密告したら守秘義務違反で有罪になるのでしょうか? わざわざ泥棒した金を正直に申告して税金を払う人は殆どいないと思いますが、もし申告して税金を払った場合は、国民の義務を果たしていることになるのに、それで不利になるのは矛盾しているとも考えられないでしょうか? もちろん泥棒は犯罪ですが、税務署員の密告で逮捕されたとあっては、泥棒で正直に申告して税金を払ってくれる人がいなくなり、かえってマイナスになるかもしれません。 税務署員の密告によらないところで、泥棒が逮捕されるほうが理想かもしれません。 犯罪捜査のためであっても、守秘義務違反を黙認することは悪影響を与えることにならないでしょうか?

  • 個人経営

    バイトを初めました。個人経営の飲食店です。交通費は全額支給です。正直、続けられるか?どうか?な不安もあり、初めは定期は買わず切符で通うことに。その為、領収書を取らずに、一ヶ月たつか、たたないかの時に、経営者に「なぜ最初から定期を買わなかったんだ」と、お怒りが…。 「とにかく領収書を、税務署に提出しなきゃいけないのに!!」 領収書、領収書、税務署、税務署と更にお怒りが…。 領収書を取らず、ご迷惑をおかけしてるのは現実ですが…。 アルバイトととは言え交通費明細と私の住所、名前、印鑑では税務署には通らないものなのでしょうか? 以前は会社勤めですと、領収書なくとも、サインしとけば、会社がやってくれるものと、思っていたもので、ついその癖が…。 分かりづらい質問かも知れませんが、どなたかお答え頂ければ助かります。

  • 個人経営

    個人経営をする場合、税務署への申告は何月くらいがお得とかってありますか?また、その場合は青色申告か白色申告のどちらがよろしいですか?教えて下さい。

  • 二重帳簿の密告をする場合

    医療法人の二重帳簿の密告を税務署にしようと思っています。 二重帳簿であることは間違いありませんし、その手口ははっきりと言えますが、ただきちんとした数字までは分からないこと、それから金額がよく新聞に載るような何憶という桁ではありません。 (月何十~百万程度だと思われます) このような状況でも税務署は動いてくれるのでしょうか? また法人なりする前年度、個人分(宝石、ブランド服、自宅の家具、家族旅行など)を400万程度経費算入しています。 個人医院ではよくあることですか? 税理士は宝石であることを知っていましたが、それは税理士として、経費にしてもいいんですか? そういったことも密告できるのでしょうか? 密告したところで罰せられないのでしょうか? 罰としては、追徴課税を納税して終わり、ですか? よろしくお願いいたします。

  • 会社員が個人経営をするには?

    【背景】 ・趣味でやってきた料理の評判がいい ・個人経営で小規模な飲食店を経営したい ・本人は会社員であり、会社では副業が禁止されている 【質問内容】 ・私は、会社で副業を禁止されているため、妻を飲食店の責任者として個人経営で起業することは可能でしょうか? ・妻は中国人で現在は日本人配偶者VISAを所有しているのですが個人経営店舗の責任者になれるのでしょうか? ・個人経営店舗の開業には、税務署に個人事業の開始届けをし、毎年確定申告するということだけが基本的な税務サイクルになるのでしょうか? 色々と調べたのですが、調べれば調べるほど分からなくなってしまいました。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

大好きな同性先輩と音信不通
このQ&Aのポイント
  • 大好きな同性先輩と音信不通。なぜ大学生になってから先輩は冷たくなったのか?自分から話しかけるべきか悩んでいる。
  • 大好きな同性先輩と音信不通になってしまった。先輩は試験が忙しいと言い訳して冷たい態度をとる。自分から話しかけるか迷っている。
  • 大好きな同性先輩と音信不通になり、先輩からは冷たい態度を受ける。自分から連絡を取るべきかどうか悩んでいる。
回答を見る

専門家に質問してみよう