• 締切済み

仕事に集中できないです。

言い訳、甘えだとおっしゃる方もいると思いますが・・・ タイトルにある通り仕事に集中することができません。 今している仕事は、非常に集中力がいる仕事です。 仕事中に話しかけられたりすると、どこまで作業が進んだか分からなく なり、元のペースで作業を続けるのに少し時間がかかったりします。 単調な作業ですが簡単そうに見えても難しいです。 数ヶ月前に、今の部署に異動になりました。異動先には苦手な人が 数人いるので、異動の話を聞いたときは少しユウウツでした。 新しい部署には、やたらと睨んでくる人(理由は?あまり話したことはない) 私のそばでやたらと音を立てる人(ため息、咳きこみ)がいて最初は苦痛でした。 その頃から集中力が落ちてきて、周りの音が気になって気になって。 ちょっとした物音がすべて自分に対して?って考えてしまって 不安か緊張しているかのどちらかで今日は「何とか大丈夫」っていうときは 眠くなるのです。すごく忙しい時でも眠くなるのです。当然ミスも増えます。 能率もかなり落ちました。後から入ってきた社員に追い越されています。 嫌味も言われ、わざと音を立てられたりもします。特定の人に恐怖も感じます。 過敏性腸症候群になり、お腹が空いてないのに鳴ったり・・・。 症状が出ると仕事に集中できなくなり、集中力が落ちます。 大丈夫なときもありますが、大丈夫なときは眠くなるのです。 集中力がないというのは、仕事が自分に向いていないからですか? 仕事自体は嫌ではないけど、ミスが多いから仕事を外されたりします。 私としては早く症状を治して仕事に集中したいけど、もうダメかもしれないです。 幻聴らしきものが聞こえてきて集中できないです。嫌味が聞こえてきます。 実際に言っているのか分かりません。集中しているときに限って何かが私を邪魔します。 このような状況で集中力を身につけるにはどうしたらいいですか? 仕事など逃げられない状況で不安になったりしたとき、自分は○○○の方法で 何とか乗り越えているとかありましたら教えてください。参考にしたいです。

noname#30055
noname#30055

みんなの回答

noname#36252
noname#36252
回答No.1

集中力と言うのは、子供の頃からのもので、今すぐどうのこうのというものではないと思うのですが・・。 私自身、子供の頃から短時間で集中することがよくでき、中学時代の先生にもそれはよく言われました。授業を聞いただけで、義務教育の頃は九割得点していましたね。 今始まった問題ではないと思いますよ。現職が向いていないのだと思います。 今パートに出ているのですが、集中力がありすぎて、リーダーに少しは気を回して、洗い物をしろと、がみがみ言われたのですが、もう終わったことだと思うと聞いてなくて、作業に集中してしまうほどです。本当に集中力があるなら、集中しているものが図になり、それ以外は地になって、まつたく目に入らないはずです。 あなた自身が、集中力のある性格でないのでは。 メンタルな病気になってしまっては元も子もないので、異動願いを上司に面談の時、出したらどうでしょうか。 それが一番、いい解決方法だと思います。

noname#30055
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小さな会社なので異動できるような部署はないのですが、 仕事を変えてもらえないか上司に相談してみます。 体調を崩して2~3ヶ月経過しているのでこのまま続けても 余計に悪化するだけのような気がします。体が出しているSOSは 仕事に対する拒否反応(向いていない)かもしれません。 まだ経験が浅いので、向き不向きについては自分でも分かりません。

関連するQ&A

  • 集中力をつけて仕事のミスを減らすには。

    アルバイトで集中力が持ちません。 交通量調査などでも車の機種や数を何時間も延々と 分別カウントし続けるのがえらくて出来ません。 途中からぼけーと上の空になったり 注意力が散漫になったりします。 えらくなって途中から仕事が出来なくなります。 接客でもお客さんから預かった書類を返し忘れる。 スーパーや本屋さんで棚卸、数を数えるにしても 同じものを二度数えてしまったり、値段を写し間違える など集中力が持ちません。えらくなって途中から 数えることが出来なくなります。 仕事での集中力を高めて能率化、ミスを減らすには どうしたらよいでしょうか。 誰でもとちることはありますが人並み以上に 多くて悩んでいます。周りからも目に付きます。 仕事での集中力の強化は仕事のみでなく日常生活でも 傘を忘れたりなどのミスを減らすことにつながると 思います。また学業勉強ももっと能率化すると思います。 アドバイスお願いします。

  • 仕事に集中できません

    24歳の男、社会人3年目です。 入社したことろからですが、仕事になかなか集中できません。 自分でもよくわかっているのですが、どちらかというと仕事ができていないほうです。 人の多いところでの作業では、苦手な上司や先輩がいて話をしていると、なんか自分の文句いわれてるんだろうなぁとか気になってしまいます。 話をしていないときでは帰ったらあれをしようこれをしようとか考えてしまいます。 人が少なかったりするとぼけーっとしてしまったりします。 作業も遅れ、上司に作業効率が悪いなどといわれます。 これは病気なんでしょうか? またなにか集中できるほうほう、アドバイスなどいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 集中力が乏しい人に仕事を集中してやってもらうには

    集中力が散漫でミスをしたり、気がつかなかったりする人に、 集中して仕事をやってもらうにはどうしたらいいんでしょうか。 長年働いている人で、仕事内容は特に変わってはいません。

  • 仕事に集中できない

    最近全く仕事に集中できません。 気持ちが別のところに行ってしまっているようです。 集中できないために、つまらないミスばかりして自分が嫌になってきます。 仕事のことを考えると、手足が震えてくる時さえあります。 気持ちを切り替えて仕事に取り組むにはどうすればいいのでしょうか?

  • 仕事に対する集中力がない・・・・

    最近、仕事に対する集中力がなく、 よく仕事でミスをしたりします。 やれといわれたことができなかったり、ケアレスミスで見積もり金額を間違えたりして、ミスをするたびに自己嫌悪に陥ってモチベーションが下がる毎日です・・・。 周りが見れる余裕がなく、また記憶力も落ちてきて、 先日も上司から注意を受けました。 また、仕事中に眠くなってしまうこともしばしばで、 ひょっとしたら鬱なのかなあと思っております。 (平均睡眠時間は4~5時間) このままでは正直まずいと思っております。 自分で解決する術もよくわからず、どうすればいいのかよくわからないです。 このようなことを相談できる人も正直いません。 メンタルヘルスなどを受けようかと思ってますが、 どうすればいいでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 今、ここ に集中してから先を見つめたい。

    現在勉強と、勉強を続けるために仕事を掛け持ちしています。 常に先のことばかり考えて行動しています。能率の良い行動ともいえると思うのですが、今に集中していないせいか、簡単なミスも増えてきていますし何よりも今を楽しめないのです。 自分のリラックス法だったお風呂もちっとも落ちつかず、買い物に行っても、こんな事してられないと言った気分になってしまうんです。そして買い忘れをして帰ってきてしまう。 勉強と仕事も失敗できない、最後のチャンスとの思いがかなり重く、前向きな言葉を使ったりイメージトレーニングをしているにもかかわらず不安が消えないのです。 自分とは直接関係無くても、テレビのニュースを見ただけで泣きたくなってしまいます。 今ここに集中し落ち着いて行動する方法と、不安を取り払い将来を前向きに考えられる効果的な方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 集中力や注意力を高める方法はないでしょうか?

    うつ治療をしていて、抗うつ薬や安定剤、睡眠薬を服用しています。 薬のせいなのか、性格なのかはわからないのですが、 集中力が散漫です。(うつには、思考力の低下や集中力の低下という症状があります) 病気になる前から、アルバイト先で仕事ができなくてしょっちゅうミスして怒られて いたので、もともと注意力が散漫なのかもしれません。 それが、病気になってから、もっとひどくなってしまったように思います。 集中しようとしても、頭に何かもやがかかっているような状態で、 なかなか集中できないです。 それでも仕事を見つけて働かないといけませんから、全く新しい仕事で 覚えられていけるのか、不安になっています。 今まで、覚えることも少なく、簡単な作業と接客だけの業務で、 長くやっていたアルバイトを単発でしていましたが、 仕事が少なくなったので、全く新しいことをやろうかと考えています。 医師には、自分ができると思っているならやってみなさいと言われています。 覚えることはものすごく多いそうです。 病み上がりで、そういった仕事につくのは無謀でしょうか? また、注意力や集中力を高めるために、効果的な方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事でのミスが絶えません。

    印刷会社で事務の仕事しています。二年目です。 大事なデータなどを扱っているのですが、小さなミスが一向に減りません。 ミスがある度に指摘され、周りにも迷惑をかけているのでゼロに近づけるように努力はしているつもりです。 ですが普段から抜けたところがあり、それが仕事にも出てしまっている状態です。 そんな中、今日重大なミスをおかしてしまいました。 インクの発注で違うインクを発注してしまい、この繁忙期に機械を動かすことが出来なくなりました。 小さなミスが会社全体に迷惑をかけてしまう結果になりました。 同じ部署に彼氏がいるのですが、仕事が終わったあともずっと説教されお願いだから仕事を的確にして欲しいと言われました。 自分でもすごく気を遣い、彼の立場もあるのでミスを減らしたいのですがそれが出来ないんです。 事務職は一人でやっていて、他にインクの発注などを出来る人が同じ部署にいません。 仕事を教えてくれていた人は産休に入り、秋頃には戻ってきますが他の部署にいくことになっていました。 しかしこのような事が続くと私が部署を外されてしまうと思います。 どうしてこんな簡単なことができないのか、産休に入っている人がいた時はこんなことはなかった、など私ではなく彼氏に愚痴られることも多々あり本当に申し訳ないです。 もはや部署を異動した方が良いのでは?と自分でも思うようになりました。 明日朝から怒られる予定ですが、怒られて済む問題ではない状況です。 インク会社側にも物凄く迷惑をかけてしまいました。 もう立ち直れそうにないです、、 どうしたらミスは減るのでしょうか? また、このような状況に陥ったことがある方 どのように乗り越えましたか? 信用される社員になりたいです。 アドバイスお願いします。

  • 周りの雑談がうるさくて仕事に集中できない

    現在私の仕事場は同じフロアに2つの部署が入っています。 私の仕事は机に向かい黙々とデスクワーク。(技術職です) もう一方はスケジュール管理や電話対応などです。 そのもう一方の方の雑談がとてもうるさいんです。 以前は静かな環境で仕事に集中出来ていたのですが、 今年に入り違う部署がこっちに引っ越してきました。 その雑談というのは、私語もありますが半分は仕事の話なので 仕方ないとは思っています。 しかし、毎日毎日ひっきりなしに聞こえてくるので仕事にも集中できず イライラがもう耐えられません。 過去の質問を見ると「上司に相談」というのが多いようですが 私の職場は普通の企業と違い上司はおりません。 相談する人となると、雑談している本人になってしまいます。 一応本人に相談するということも考えましたが、 私自身人と話すのがとても苦手なんです。 日常会話、あいさつでさえ普通の人の何倍もストレスを 感じてしまいます。 (人の声に過敏になるのはこのせいもあるかもしれません) また、直接言うことで人間関係が悪くなるのではないかと 不安もあります。 そこで今行なっている対策としては ・耳栓をする  (耳の圧迫が苦痛で長時間は無理ですが) ・人のいない早朝に出社する  (仕事は締切制なので時間は自由に使えます) ・音楽を聴く  (人の声は遮断出来ますが、音がうるさく集中は出来ません) あとは、イヤーマフを検討しているところです。 このような状況で私はどう対処すればいいでしょうか? またできるだけストレスを溜めない方法がありましたら 教えてください。 周りに相談できる人がいないのでこちらに投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 仕事中にじっとみられて集中できません。

    どこのカテゴリーに質問すればいいのか分からなかったのでとりあえず”恋愛”でしつもんしました。 仕事中に同じ部署の中年男性にじっと見られていることが多々あります。 気持ちが悪くって仕事に集中できないのですがどうすればいいでしょうか? 以前は部署の人、(数人)でお昼を食べに行ったりと普通に接していたのですが、そのうち中年男性が必ず自分の隣に座るようになり足を大きく開いて私の 足にわざと足をくっつけてきたりします。 一度「足を開きすぎ出はないですか?」と言うと「こんな風に足がぶつかっちゃうから?」と足を摺り寄せられました。 それ以降中年男性の隣に座らないようにしていましたが、どうしても隣にされてしまいます。 一度私と中年男性の間に自分のかばんを置いたところ「こんなのどかせ!」と どなられました。 私が「足を摺り寄せられたら嫌なのでおいているんです」と反撃すると「そんなことした覚えはない」と怒り出す始末で同仕様もありません。 結局かばんを移動し、中年男性はいつものごとく足を大きく開いてました。 結局現在は一人でお昼に出るようにしているのですが、最近はじっと パーティション越しに自分を見ていることが多く気味が悪くて 仕事に集中できません。 何度か睨みつけたりしたのですが、窓越しに自分を見ていたりします。 こんな時どうすればこの中年男性をうまくあしらうことができるのでしょうか? 仕事をできれば辞めたくないのでうまいおやじのあしらい方を教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう