• ベストアンサー

好きなものを嫌いと言われて怒る人の心境

penpen0608の回答

回答No.8

おかしくありません。好きなものを批判されても人は人、と気にならない人もたくさんいます。 そうして好きなものを批判(否定)されると、自分自身の全ての人格が批判(否定)されたように感じ、 「自分自身を守る為に」激烈な怒りを爆発される人もたくさんいます。 基本的に、大多数の人が嫌がる行為はしない、という事に尽きると思います。 大概の人は多かれ少なかれ自分の好きな事柄を否定されるとあまり気分のいいものではありません。 ですからこれからは、 ・意見を言わなくてもいい場所ならわざわざ「嫌い」と宣言しない。 ・どうしても答えなければいけない場合、嫌い→好みではない程度の柔らかな表現を使用する。 この程度の気配りでトラブルは十分避けられると思います。 ただ、批評というのはその作品がより良いものになる為の提案ですが、批判はただ文句をつけるだけです。 批評には根底にその作品に対する愛情がないと出来ないと思いますが、poccyamaさんは如何ですか?

noname#48784
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漫画/BLEACHが嫌いな人

    ジャンプで連載されている漫画。BLEACHを、 「嫌いだ」「カスアニメだ」と強く批判する人をよく見かけます。 (WEBでね↑) 私はBLEACHは、途中までしか読んでないのですが、 それなりに面白いというか・・・。 漫画としては結構上のレベルの内容な気がしましたが・・。 超好き!ってわけじゃないです。しかし、 それなりに楽しめるなぁ。と思ってます。 ただ、BLEACHを批判する人は、他のアニメとかに比べて 物凄く根っからアンチ!って人が多い気がします。 その理由って何か解る人、もしくはアンチな人の意見を お聞かせいただければ嬉しいんですが。 よろしくお願いします。

  • 「嫌いではないが苦手な人」とどう接しますか

    こんにちは。 私はあまり人を嫌いになることはありません。 周りの人とは仲良く交流できるほうが楽しいですよね。 でも別に、嫌われるのが怖いから八方美人になったりこびたりしているわけではありません。 結果論ですが、穏やかで他人の話を聞く姿勢をもてている人たちが私の周りに多くいるのだと思います。 嫌いになる場合は、わざと意地悪や無視をするなど、明らかに相手から悪意が見える場合だけです。 でも、苦手な人はいます。 言い方に勢いがある人です。 たとえば、私が「これって○○なのかな~」と独り言っぽく言うと即座に「これ××だよ!」と言いきる人。 意見を私に押し付けてはいないけれど、口調が強くて、おなかをぐっと押さえられたような気分になります。 別にその人に悪意があるわけじゃないし、共通の知人から見たら、その人の態度がきついとは多分思わない程度だと思います。 つまり、その人が悪いというより、私が気にしすぎなんです。 だから、私がその人を嫌いになって接しなくなるのは傲慢だと思うんですよ。 他人のちょっとした部分を好きになりきれなくて、バサバサ友人関係を切ってしまうのはよくないとも思います。 自分が接しやすい人とだけいると視野が狭くなりそうで、それもいやですし。 でも、いろいろ考えてみたところで、結局苦手感は拭えていないんですよね。 みなさんは嫌いじゃないけど苦手な人っていますか? その相手にはどういう心構えで接していますか? また、私のケース(口調の強い人が苦手)に対するアドバイスもお待ちしております。 私は「苦手な人とも接したほうがいい」という結論に(一応)達していますが、感情面では「苦手な人はやっぱり苦手」という気持ちが残り、もやもやしています。

  • サイト扱っているアニメが終わってしまったら…

    同人サイトを持っているのですが、サイトで扱っているアニメが終わってしまいそうなのです。 終わってしまった場合、サイトをどうすれば良いか迷っています。 (1)新しいアニメ(漫画)を取り扱う。 (2)終わってもそのアニメ(漫画)を連載し続ける。 どうしたらいいのでしょうか…

  • 「WILD ADAPTER」という漫画

    「WILD ADAPTER」という漫画なのですが、これはBL系、または同人誌と呼ばれる物なのでしょうか? 現在連載されている「Cara」という雑誌は、表紙や、題名などがBL系などで、ちょっと買いづらいのですが・・・。 (※BL系、同人誌を批判しているわけではありません。私は18歳未満なので、そういう世界にはまだ早いと思うからです。)

  • 嫌いな人に対して態度にでてしまいます。

    今、社内にとても苦手な女性(少し前に派遣で入ってきました。)がいます。 (苦手になった経緯を書くと長くなってしまうので省略しますが、 最初は私も仲良くしようと思って接していたのですが、 いろいろあって、修復不可能なくらい彼女に嫌悪感を持つようになって しまいました。) 彼女は私と仲良くなりたがっているので、休憩中などに 積極的に話しかけてきます。 ですが、彼女が私に話しかけてくると、私のココロの中で 拒絶反応が起きてしまい、それが態度に表れてしまうのです。 具体的には、顔がひきつってしまう、目を合わせられない、 などです。 彼女が同僚であれば、距離をおいてお付合いすることも できるのですが、私は正社員で彼女の上司の立場にあります。 立場上、私が彼女に冷たい態度をとったりしてはいけない と思っています。 (ただし、彼女に直接仕事を頼んでいるのは別な社員なので 彼女と仕事の話をすることはほとんどないです。) できれば、彼女に限らず、自分がどんなに嫌いな人でも、 それを出さずに接する事ができるようになりたいのですが、 なかなかうまくできません。 嫌いな人・苦手な人と接するときのコツとか、考え方のポイントなど がありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 嫌いな人が嫌いすぎる

    好きな人、気の合う人とはすごいなかよくなれて、一切嫌な感情を抱かないのに、 なんか嫌いなタイプ、苦手な人とは、一緒に居たくないし話もしたくありません。 みなさんこういう時どんなふうに自分の中でバランス取ってますか?

  • 嫌いな人に…

    付き合っていませんがいきなり好きな人に嫌いと言われました。 連絡しないでねとか言われてしまいました。 その日連絡をしなかったら彼から「マンガドアノブかけとくな!」と言われました。 私はわかったと了承すると彼が言い残すことはない?と聞かれたので、また最後て言うんやろと伝えると最後やで。と言われました。 私は疲れてため返事を返せなかったら1時間後に催促メールで「また無視やろ(~_~;)もう最後やからいいけど」言われました。 その日仕事で辛すぎることが多々ありずっと泣いていて食欲もあまりなくメール返すのも少し億劫でした。 事情話すとこっちの大事な話しより仕事やねんな。超嫌いと言われました。 その後朝方に彼とメールをやり取りし最後に頑張ってとメールが来てメールを返しましたがスルーされました。 過去にも彼といざこざが何度かありました。 もう会わないとか連絡するなとかもう最後やからとか言われ続けました。 その時に度々マンガ返すねと言いつつ返してもらってません。 彼は愛情を試してるのでしょうか? それともやはり私が嫌いなのでしょうか? 嫌いな人に催促メールをしたりしますか?

  • 好きな人が甘いもの嫌いなんです・・・

    最近友達がバレンタインの話をよくしてきます。 「少し気が早いんじゃないのー?」とか言いながら笑ってたんですが、 考えてみると私の好きな人は甘いもの嫌いでした・・・。 「苦手」とかじゃなくてフツーに嫌いみたいで・・・ でも逆にあんまり塩味で喉渇くのも嫌みたいなんです。 物をあげるのも良いかなーと思ったんですが何をあげて良いか分からなくて・・・ 常にジャージなのでadidasのジャージあげようかなーと思っています。 でもそしたら誕生日にあげるものが思いつかなくて・・・ バレンタイン、どうしたら良いですか? よろしくお願いします。

  • 嫌いな人に対する態度

    私は思っていることが顔に出やすいタイプです。 そのため、自分が苦手だと思っている人や、嫌いな人に私の気持ちがばれやすいです。 今までそのせいでたびたび面倒なことがありました。 嫌いな人や苦手な人はなくせないし、なくす必要もないと思うのですが、態度に出やすいのをなんとかしたいと考えています。 また、相手が自分のことを嫌っていると感じたり、あまりよく思われていないなと感じると、自分から距離を取ろうとしたりする癖もあります。 人によって言葉遣いや話し方を変えているわけではないので、表情に出てしまっているのだと思います。 心に余裕がないのも原因かもしれませんが…。 何かアドバイスをお願いします。

  • 褒められるのが嫌いな人への対応

    褒められるのが嫌いな人への対応方法を教えてください。 私の知り合いが「褒められるのが嫌い・苦手な人」です。(女性) 彼女はいわゆるACで、自己評価・自己イメージが低いことが その原因だと思っています。 「自分のこと嫌い?」と聞いたところ、「嫌い」と答えています。 彼女の負担にならない、もっと言えばプラスの状況になることをしたいのですが、 どういった対応が考えられるでしょうか。 褒めること全般に関しては禁物なのでしょうか。 それとも褒め方に注意が必要なのでしょうか。 なお、彼女はACですが、鬱といった精神疾患は伴っていません。 性格も明るく、友人も多いので、ACだけど、ある程度回復した部類だと思ってください。 この質問への回答はある程度専門的な方からとさせてください。 (「褒められるのが嫌な人はいない」的な回答がきても困ってしまうので、、、) 【キーワード】 褒められる 誉められる ほめられる 嫌い 苦手 好きじゃない 対応 対処 原因 理由 心理

専門家に質問してみよう