• ベストアンサー

寂しくて寂しくて仕方ありません

30歳の主婦です。 3歳の子どもがひとりいます。 最近(以前からですが)寂しくて仕方がありません。 主人とはスキンシップ程度しかありません。 それらも、全部私からです(手をつないだりするくらいです)。 セックスは全くありません。 結婚してから2度だけです。 全部断られます。 ですが、主人は風俗などに行ってることは分かっています。 私が気付いていないだけで、本気の浮気もあるかもしれないです。 何度か過去に家族を含め、離婚の話も出たことがあるくらいです。 でも、子どもが小さいため、踏みとどまった次第です。 風俗に行くのは、私のせいも少しはあるのかと 自分の趣味を後回しにして、主人の仕事の話を聞いたり 夜は一緒にテレビを見たり、私ながらに頑張ったつもりです。 ですが、主人には届いていないようです。 もう本当に最近疲れてしまいました。 私は専業主婦なので、まだ幼稚園にも行っていない子どもと 日中は一緒に家にいたり、ママさん友達も結構いますし サークルにも入っているので、結構忙しくはしています。 見た目も、出産後確かに太りましたが、どちらかというと細いほうだと思いますし、化粧も服装もそれなりに綺麗にしているとは思います。 掃除洗濯料理も人並みにしているほうだと思います。 主人は職業柄、女性も多い職場であり、飲み会などもありますし 私が専業主婦ということから、夜も思い通りに仕事をして帰ってきます。 もちろん、毎日ちゃんと仕事をしてくれて、お金も家に入れてくれますし、感謝もしています。 家の用事は、ゴミ捨てをしてくれていますが、子どもの面倒も嫌いではなく、よくやってくれるほうだと思います。 でも、私は寂しくてしょうがないのです。 私も早く働いて、お金を稼いで(うちは主人がすべて管理しています。小遣いもどれくらい使っているのか分かりませんし、通帳を見せてと言っても絶対見せてくれません。給料もいかほどなのか知りません) 子どもを保育園にでも預けて、思い切り仕事をして ママ友だけでなく、職場の女性や男性と飲み会をして 時間を気にせず帰宅し、みんなから「お疲れ様」といわれたいです。 主人が私の身も心も含め、相手をしてくれないので 身だけでも、誰かと結ばれたい気持ちでいっぱいです。 それは結果として、不倫になるんでしょうが、もう私にはどうしようもありません。 気にかかるのは、子どものことだけです。 いい母親ではいたいですが、それ以前に私も女性ですし、まだ30才、捨て切れません。 主人は、今わざわざ働いて、子どもを保育園に入れなくても もうすぐ安い幼稚園に入れるんだから、保育園には絶対入れるな、と言います。 主人に対して、出来ることは全部やりました。 それに対し、向こうは一体何が変わったのか、私のために努力している姿が見えません。 私は主人に対して頑張ることにもう疲れたし、これ以上何もする気も起きません。 とにかく、寂しい気持ちでいっぱいです。 この気持ちを埋めるのは、主人しかいないのでしょうが、本人にそんな気は全くありません。 正直、私はどうしたらいいのか分かりません。 同じように思ったことがある方はおられませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.19

#6です。 質問者様のご回答を読みまして、やはり夫婦生活の継続は難しい、と言うより、質問者様の幸せは望めない、と思ってしまいました。 私の知り合いにも、ご主人様にそっくりなタイプの人間がいます。 ・女好き ・給料は、自分がほとんど握っている ・調子が良く、人当たりは抜群 私には、彼らが変わるとは思えません。 奥様もそれぞれ、諦めているようです。 一人でも生きていけるような、相当な強さがあるように見えます。 でも、質問者様はもっと普通の方のようです。 夫に愛されたい。 当然、ではないですか? 適度のセックスを求めているだけです。 最低限、とも言っていいんじゃないでしょうか? 2回と言う、離婚成立に十分な回数の前では。 外で性欲を満たすためには、それなりのお金が必要です。 妻に渡すと、そういうわけにはいかないぐらいの。 質問者様に言われた、クレジットカード使い過ぎの裏には、以下のセリフが続きます。 「そんなにクレジットで引き落とされたら、俺が風俗に行く回数が減るじゃないか!!!」 という、ご主人の魂の叫びが聞こえます。 妻は抱けないが、風俗の若いねーちゃんとは金払ってもしたい。 それがご主人の気持ちです。 刺激と、それから得られる快楽しか、求めてはいません。 若い、ピチピチの肌が余程お好きなのでしょう。 女房がいないと、俺が掃除、選択、食事の支度をしないといけない。 それは面倒で叶わない。 最低限の金は与えないといけないな。 生かさず、殺さずだ。 後は、風俗と出会い系に使うために必要だ。 そう考えますと、ご主人の行動はすっきりと説明できます。 少なくとも、質問者様を幸せにしよう、という考えはかけらもないですよ。 楽しく会話して、適当にあしらっておけば、俺は面倒な家事などせず暮らせて渡さない金で風俗に行ける。 そう取るのが、自然なように思います。 別の言い方をしましょうか。 ご主人にとっては、質問者様は性欲を満足させるための利用価値は無くなった、ということです。 ご主人は、とても我侭で、贅沢な人間です。 まだ30歳の若い妻を、平気で放り出して風俗に走る。 それを許しているのが、妻に渡さない給料です。 「俺の稼いだ金を、俺の性欲のために使って、何が悪い!」 ご主人の本音は、それです。 自分のことばかりでなく、妻の苦労をわかり、妻の人間性を尊重し、家族のために良かれと思って行動する男だっていますから。 今のご主人が、そういう人間であればいいのはその通りです。 でも、散々、裏切られたのではないですか? 両親を巻き込んでも、止まらなかった風俗通い。 一生、直りませんから。 恐らく、エイズに感染して死んでしまうまでは止まらないでしょう。 お子様は、不仲な両親の元で育つよりは、片親で貧しくてもいいから、精神的に満ち足りた環境で育つほうが、大物になれるのではないでしょうか。 離婚の心配に、お子様は入れなくてもいいと思います。 それにしても、質問者様はお優しい。 そこにつけこんだのが、ご主人のように思いました。 利用される立場では、自分が利用されているだけとは、なかなか築けないものです。 「母親だから」という理由にも何にもならない言い訳で、セックスレスを許している質問者様にとっては、ご主人に安い金で利用されているだけだという主張は受け入れがたいものでしょうが、私にはなるほど、ずる賢い男はこうして女性を踏みつけにするんだな、と目から鱗が落ちた思いです。 再度申し上げます。 質問者様は、自分の人生を生きてもいいんじゃないでしょうか? 私には、今の若さがとてつもなく勿体無いものと思えます。

blue_rain
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 涙が出てきました。 親身に考えてくださって本当にありがとうございます。 そうですね。私は主人からしてみれば、そんな感じかもしれません。 というより、完全にそうだと思います。 信じたくないですが、きっとそうです。 お金って、やっぱり好きなように持たせておくとよくないですね。 私も気になっていたんですが、何しろ完全な亭主関白なので 私の願いは聞き入れられません。 けれど、一見人当たりがよく、見た目も優しそうなので 外では私が尻に敷いていると思われていると思います。かなり悲しいです・・。 風俗に行くことに関しては、完全に病気だと思います。 一生治らないと思います。 なので、そのことに関してはもうそこまでは言ってないんです。 ただ、私との関係だけは諦められない・・と、この一点はゆずれませんでした。 子どもとふたり、新しい人生を歩んだほうがいい気がしてきました。 少し気持ちが晴れてきました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • cafeolait
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.8

私は男なのでニュアンスが違うかも知れないですが。 blue rainさんが努力していることはよく解りますが、御主人は それが当たり前としか思っていないと思うんです。 家庭を守ることがどれだけ大変なことかを知らない。 風俗遊びと言うことからも年齢的にもお若いのだと思います。 風俗は一時の楽しみで、家庭は安らげる場所なんです。 ずっと努力をしてきて、その思いを御主人に言葉で伝えましたか? 言ったとしても、本気で心から叫ばないと理解してくれないこともあります。 今は、ちゃんとあなたのここに書いた思いを感情に出して、伝えて下さい。 長い間理解してくれてないなら尚更一度や二度言ったって解りません。 愛してるの一言も、抱いての一言も夫婦だからこそ必要な、ちゃんと口に出した方が良いこともあると思うんです。 気持ちが寂しさで満たされていることも良く理解できます。 でも、どうか外を見ないで今は出来うる努力をもう少ししてみて下さい。 お互いに思いやれる夫婦になれるか・・が今の時期なんだと思います。 女性は男のように風俗遊びというように簡単に気晴らしも出来ません。 だけど、あなたの思いを御主人にぶつけるには、心にやましいことを 作ってしまうと“想い”が鈍りますからもう少し一度がんばって。 結婚した相手が自分を理解してくれないことがどれだけ辛いか・・・・ 私も逆の立場で経験し、男手一つで子育ての道を歩んでいるのですが 当時、私が出来なかった事が何度でもぶつかって理解し合う事でした。 自分に出来なかったことを人に言うなんてもってのほかですが、 でも伝えたくて書き込みました。

blue_rain
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 男手ひとつでお子さんを育てておられるんですね。 頑張っておられるんですね。 きっとつらい時期もあったんでしょうね・・。 私は結婚してすぐ妊娠、それから半月もしないうちに 主人の風俗などが発覚したため とてもつらい妊婦生活を送りました。 結婚前からいろいろと裏切られていたようです。 全く気が付きませんでした。 いつも泣いて訴え、これ以上に何も言うことが無い!というくらい 主人には向き合ってきました。 主人はいつも「ごめん!もうしない!」と言い、 私の話も一生懸命聞いてくれました。 ですが、また同じことを繰り返すのです。 この数ヶ月はしていないのかもしれないですが 私からの信頼はもうすでに全くありません。 風俗や出会い系、浮気が発覚するたび、 私から勇気を出してセックスを求めても拒否されるたび、 いろいろと訴えてきましたが、いつも主人に裏切られるため もうすっかりと疲れてしまったんです。 そうですよね・・私もやましいことをやってしまうと 主人に対して「想い」が鈍りそうですね。 それに、やっぱりよくないことですよね。 何度も何度も、同じことをこれからも繰り返すのかと思うと 普段は仲がいい夫婦なだけに、とても悲しいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unun000
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.7

 文面を読んでいて、なんだか私も哀しくなってしまいました。  旦那さんは外で性を発散してあなたを省みず、それどころか給料の額まで教えないなんて、女性としても人間としてもあなたを侮辱しているように思えて腹立たしいです。  給料を入れて適度に家事も手伝って暴力さえ振るわなければ、女性はそれで満足だとでも思っているんでしょうか。そんなのただのベビーシッター兼家政婦に思えてなりません(ごめんなさい)。少なくとも夫婦じゃないですよね・・・  そんな中で、本当に一生懸命頑張ってこられたのですね。  母性神話と言うか、女性に母性面を過剰に求める傾向って、古今を問わずよくありますよね。あなたの旦那さんがそういうタイプの方なのかは解りませんが、あなたに対して「主婦」と「母親」という面しか求めていないような冷たい印象を受けます。  一度あなたから「寂しい。疲れた」と吐露しても良いのではないでしょうか。風俗に行っていることも知っていると打ち明けて、思っていることを全部、泣いても喚いても良いからぶちまけてしまったら?  勇気の要ることかも知れないけど、でも、ずっと我慢して自分を抑制して頑張ってきたんだもの、感情を爆発させないと、あなたが壊れてしまうよ。みっともなかろうが何だろうがいいじゃない。  >身だけでも、誰かと結ばれたい気持ちでいっぱいです。  気持ちは解りますが、この状態で浮気をしたとしても、結局はもっと虚しくなるだけ。あなたが傷付くだけです。  まずは旦那さんに気持ちを伝えること。話し合いだなんて堅く考えないで、とにかく気持ちを吐露してみるのが良法な気がします。  すべての話し合いや行動はそこからではないでしょうか。  旦那さんがそれで気付いてくれれば良いけど、そうでない場合は離婚という選択肢を考えても良いと思いますよ。  お子さんのことが気掛かりなのはもっともです。  でも「良い母親」というのは決して「自分の人間性を踏みにじられても我慢して子育てする」ということではないです。あなたの人生そのものを犠牲にするのと、「良い母親」というのはイコールではないと思う。  親は、子どものためになることにだけ、自分を犠牲にすれば良いんです。そういう時って親は絶対に自分が犠牲になったなんて思いもしないはず。  でも今のあなたは違うでしょう?  子どものために「我慢」してるのでしょう?  それは長い目で見たら、お子さんにとっても良くないと思いますよ。だって、女性として人間として心からの笑顔を見せてあげられることが、子どもにとっての本当の「良い母親」だと思うから。  とにかく、旦那さんにご自分の気持ちを話してみてください。何かを変えるために。  がんばって!

blue_rain
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人からは、私は妊娠した時点で「母」になったと言われました。 言われていませんが、結婚した時点で「ただの主婦」と思われているのかもしれないです。 風俗に行っていることももちろん嫌だと何度も言いました。 双方の親も含めて、話合いをしたこともあります。 風俗だけでなく、出会い系で実際合っていたこともありましたので・・。 離婚まで話が出て、義母は「こちらが悪いのだから、離婚と言われても仕方がない」と、たくさん涙を流されました(義母はとてもいい方です)。 浮気は虚しくなりますよね、きっと。 それはいけないことだと、私もやっぱり思っています。 子どものためにも、離婚がよいのでしょうか。 選択肢としては、いつも考えていることではあります。 ですが、希望としては 主人と私と子ども、小さな喧嘩をしながらでも こういうことで揉めず、尊敬や信頼の気持ちを持って 一緒に年をとっていきたいと考えているのです。 でも、主人はそうは思っていない気がします。 普段からとても自己中心的な人で、実は結婚前からそうでした。 結婚後、少しはマシになったんですが・・。 もう一度、話し合いをしたほうがいいのかもしれないです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.6

こんなに傲慢なご主人と暮らしていては、寂しくて虚しいのは当然でしょう。 本当にお気の毒です。 これでは、質問者様は家政婦同然です。 ぎりぎりやりくり出来るだけの金を渡されて、家事をやり、子供の世話をさせられているだけではないですか。 全く、夫婦ではないです。 申し訳ないが、完全に、ご主人は考え違いをされておられます。 結婚して性生活が2回で、自分は風俗ですか。 そして金を握っている態度には、女性を道具としか見ていない、傲慢な考え方が見え隠れしています。 結婚する前は、それなりに優しかったのでしょうね。 そして、質問者様との性生活は飽きたのでやらなくなった、そう思えます。 自分勝手なものです。 夫婦って、そういうものじゃないと思いますよ。 お互いに、慈しみ合うべきものと思います。 こんな、一方的に相手を利用する関係ではない筈です。 30歳の女盛りに放って置かれては溜まったものではありません。 そんな、ちっぽけな優しさも、思いやりも無くなってしまったんですね、ご主人には。 ご主人は恐らく、変わらないでしょう。 別れるしかないと思います。 質問者様は、質問者様の人生を、もう少しは有意義に過ごしてもいいのではないでしょうか。 今の状況であれば、離婚も可能な条件であると思われます。 下調べをして、一度は離婚を切り出してください。 それでどう相手が出るか?です。 もしかしたら愛人がいて、「ああ、いいよ」と言うかも知れませんが、しっかり慰謝料は取って、養育費も月々受け取りましょう。 責任は最後まで取らせなくてはいけません。 30歳の妻を放り出して、余所で遊んでばかりの男には当然の報いだと思いますよ。 戦って、有意義な人生へと踏み出してください。 寂しいでしょうが、今は浮気は止めておきましょう。 お辛いとは思いますけど、裁判で不利になりますので。

blue_rain
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね・・家政婦みたいな感じなのかもしれません。 実は普段は仲がよく、二人ともおしゃべりなため 会話もたくさんあるほうです。 外からみたら、理想的な夫婦だと思われていると思うんです。 結婚して一度目のセックスで子どもができました。 それからは全くで、二度目のセックスは、今年の初めに旅行に行った際のことでした。二度目も私から誘ったことと、普段と場所が違ったために、主人もなんとかやる気が起きたようでした。 風俗は、結婚前から行っていたようです。私は全く気が付きませんでした。 離婚も、本気で考えましたし、これからの計画のひとつにももちろん入れてあります。 でも、縁あって結婚し、可愛い子どもにも恵まれ 普段は仲がいい夫婦なのに こういうことでしょちゅう揉めるし 私も度々悲しくて空しくて寂しくなるんです。 離婚は最終手段にしておきたいんですが もう最終まで来てしまっているのかもしれないですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#27991
noname#27991
回答No.5

親として女性として母親としてとかでなく、人間として当然の気持ちだと思います。社会的に自分を発揮したいという気持ちがあるのも当然だと思うし、30歳でスキンンシップが必要なのも当たり前ですよね。あなたの望みはただ、ご主人に心身ともに愛されて、子供も大事にしながら人間として自分も大事にする生活を送ることなんだと思います。多分浮気がしたいとかそういうことではないと思う。だって今までそんなに甲斐甲斐しく努力してきているんだし。風俗黙認もどうかと思うし、結婚してから二回のセックスって、、、。母親レッテルを貼られて、一人の女性としてのあなたを無視していますよね。女なんだから子供のことだけ考えろ!ってそれは無茶苦茶です、女としてより母親としてのが大事なんてこともないと思います。なんで世間は母親にこんなに厳しいんでしょうね?多分母親はあくまで母親、安心した存在であって欲しいんでしょうね、ひどい話です。もちろんお子さんは大事です。でもあなたは十分やってるじゃないですか。 文面から察するに、あなたの望みは本当は浮気とかでないと思う。ただ御主人にご自分の気持ちや苦労を理解してもらい、女性としても受け止めてもらえれば、多分今以上の苦労がある生活でも、充足して生きられるんだと思います。一度御主人に今の気持ちを正直に話したらどうですか。多分御主人はあなたが深く傷ついていることすら気付いていないですよ!もう安心して甘えきってるンだと思います。プチ家出ぐらいした方がいいと思います。

blue_rain
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、そのとおりです。 浮気がしたいわけではもちろんないです。 主人に満たされていれば、絶対そんなことは思いません。 風俗は、黙秘ではないんです。 なんども話し合い、泣いて訴え、家族を巻き込み 主人の母は泣いて私の両親に謝りに行ってくださったほど 大事になったんです。 風俗はもちろん、携帯の出会い系など、様々でした。 私とのセックスは、結婚が決まったときから 徐々に減っていました。 結婚後の2度のセックスのうち、1度目は娘を宿したときのものです。 今から考えると、すごい確立で妊娠したなあ・・という感じですが。。 今まで何度も話をしてきたんです。 私に対しては、「母親」になってしまったから セックスする気がなくなってしまった、と言われました。 でも、本当に夫婦として相手を思いやる心と、大事に思う心を持っているのなら、妻から言われたときだけでも、応えるのが夫婦だと思うのです。 私から言うのは、せいぜい数ヶ月に一度です。 甘えきっているんでしょうね。 そうさせてしまったのは、私なんでしょうか・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

よく今まで我慢されてきましたね。セックスレスならまだわかりますが、あなたが、求めているのに、ご主人は他の女性(風俗であろうとも)を求めているんですね。それは、体だけなのか、どうかはわかりませんが。 通帳の預金金額も、お給料も何も教えてくれないとは、何かおかしいですね。ご主人は独身ではないのです。家庭をもった一家の主なんです。 やっていることが、一家の主とは思えません。 子供さんのために・・・と書いてありますが、あなたは十分子供さんのために頑張っているはずです。私も2歳になる子供がいますが、周りの話を聞いていたら、布団は敷きっぱなし、晩御飯は昨日の味噌汁があるからとか、自分ばっかり磨いている母親が多いです。 あなたは、家事もきちんとこなし、子供の面倒もきっちりみて、ご主人の風俗通いにも耐え、私は、すごく立派な女性だと思います。 もう、立派な妻になるのはやめたらどうですか? 立派な母親だけでいいんじゃないでしょうか? 外に働きたいと思う気持ちは、決着をつけてからでいいと思います。 シングルマザーはかなりたいへんだと思います。でも、もう少し大きくなれば、子供さんは母親の頑張ってる姿を必ず見ていますよ。父親のそのような姿も見ていると思います。子供さんのことも考えるのは一番ですが、あなた自身のことも考えてあげて下さい。きついことを言っていたらすみません。

blue_rain
質問者

お礼

ありがとうございます。 お金の件は、結婚当初はかなり不服だったんです。 揉めたこともありました。 ですが、一応ぎりぎりの額ですが、困らない程度にきちんと毎日家へ入れてくれるので、とりあえずは我慢しているんです。 でも、本人は(管理はしているようで、貯めたりもしているようですが)毎月思うように使っているようです。私は仕事もしてませんし、結婚前からの貯金を切り崩しておこずかいにしています(ボーナス時にはいくらかこずかいをくれます)。 主人は使っても増えますが、私のこずかいは減る一方なので、金銭面でもこの先かなり不安です。 カードを持っているのですが、この間「今回は(引き落としが)多かった!!何に使ったの!?」と叱られました。 私はすぐに働けるような、資格をひとつ持っているのです。 離婚したら、すぐに就職はできる気がします。 やるからには子どものために一生懸命やるつもりです。 でも、せっかく結婚した主人との関係がこんななので、残念でなりません。 私としては、一生小さな喧嘩をしながらでも、仲良く年をとりたかったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67989
noname#67989
回答No.3

こんにちは 男の方にはわからない感情かもしれませんね。 私も不倫には絶対反対ですが母である気持ちと女性として大切にされたい気持ちがあるのはしょうがないことだと思います。 (どちらを優先させるかといえば母だとは思いますが) 本当ならその気持ちを旦那さまに満たしてもらうのが一番なのですが 今の状況では難しいのが現実ですね。 でもあなたのそういう気持ちが動機での外にでるのはやめたほうがいいと思います。 体は満たされてもきっと心は空しいまんまだと思いますよ。 お子さんのため(離婚しないのは)と言いますがもしそれで貴女まで不倫することになったらお子さんは益々可哀想ですよね。 ご主人との修復が本当に無理なら離婚を考えてもよいと思います。 でも離婚を決める前にあなたが思っていることをすべてご主人につたえたほうがいいかと思います。(お金のことも) それでもお互い理解しあえなければ本当に一緒にいる意味がないのではないでしょうか? 男性とのお付き合いも離婚されてから考えたほうがよいと思います。

blue_rain
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんです。主人が満たしてくれるのが一番だと思いますし、 私もそれを切に願っています。 不倫などしても、空しくなるだけなんだろう・・というのも 分かってはいるのです。 子どもが一番悲しむだろう、というのも分かっているのです。 ですが、随分追い込まれてしまって・・。 今もみなさんの文を読みながら 切なくて苦しくて涙が止まりません。 私にとってはやっぱり子どもが一番なんです。 でも、主人ともうまくいかないと 子どもに対して完全にいい母親でいられる自信がありません。 まだまだ人生先が長いです。 今から主人とこんな関係だと、不安で押しつぶされそうです。 不倫は、まだ現実的ではないのですが やっぱりすべきではないですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.2

保育園じゃなくても私立の幼稚園なら3歳児から預かってくれますよ。 夫婦の事は口出し出来る立場じゃないのでなんとも言えませんが、あなたには恋が必要ですよね。実際に不倫してしまうのはあかんと思うけど気持ちの上でだけなら、そうゆうドキドキ感とかスリルは必要不可欠だと確信します。自分を大事にしていきいき輝いて下さい。

blue_rain
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が住んでいる町には、ありがたいことに公立の幼稚園があるのです。 幼稚園の方針もよく、先生方の評判も良いため(お金も安いです)、 主人は絶対そこ!と断固として聞きません。 私は私立の幼稚園も視野に入れているのですが、うちは主人のほうが強いため・・・受け入れてはもらえません。 不倫はダメですよね。 気持ちだけでも、大分違うんでしょうか・・。 自分を大事にしたいですが、壊れてしまいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

今朝も読売新聞の人生相談で、旦那の浮気の件載って いました。 社会的地位がある専門の回答者でも、自分の人生は自 分で考えろ!という厳しいお言葉でした。 おれのちっぽけな経験上ですが、 「いい母親ではいたいですが、それ以前に私も女性で すし」というよりも女性の前に母親であることの方が 重要ではないでしょうか? 子供の親になるということは自分優先じゃいけないと 思います。すべて子供優先で考えないから子供を車に 残してパチンコに行くとか子供が邪魔だから殺すなん ていう事件が多いんです。 じゃあ子供優先じゃ、私の人世は・・・・って考える と思いますが、そこは旦那と協力してblue_rainさん が遊びに行きたいときには旦那に見てもらう!ってい うのが一般的ですがその肝心な旦那も育児には協力的 でない? ほんと何度もいいますがそんなに自分を優先に考える ならなんで子供産むのかな、一生独身でいれば!と常 々思ってしまうのですが。 ただ子供のために離婚しないっていうのは、子供にプ レッシャー与える場合もありますよ。子供からしてみ れば私のためにママは離婚できないのか!って。 オヤジがいなくても子供は立派に育ちます。 一度離婚してみて、どうしても無理だ!とお互いなれば また結婚するのも方法かもしれません。 このままではなんの進展も無いわけですから新たな一歩 を踏み出す必要はあるでしょう。

blue_rain
質問者

お礼

申し訳ありませんが、できるだけ同じような境遇の方からのアドバイスや叱咤を受けたいと考えています。 同じような境遇でないと、分からない気持ちだと思います。 女である前に、子どもの親である、というのは百も承知です。 それだからこそ、今までやってきました。 精一杯やってきたつもりです。 ですが、人生のパートナーである主人が相手をしてくれません。 私は自分ひとりの時間を持ちたいのではないんです。 主人が私をしっかり受け止めていてくれれば 子どもと二人の時間ももっともっと楽しめますし ましてや私が外で他の男性と遊びたいがために 仕事をしたいだなんて思いません。 離婚はいつでもできますし、お子さんをお持ちの方なら分かると思いますが、本当に簡単には決断できません。 今のこのような問題に、私の気持ちがうまく切り替えできる方法や、主人を上手く変える方法など、具体的な打開策を考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園へ行く子の方が幸せ??

     私のママ友達の多くは働くママさん。なので、こども達はみんな保育園へ行っています。  そのママ友達は口をそろえて、こどもは保育園へ行っている方が幸せだと言います。その理由は、家にいても保育園ほど遊んであげれない、家にいるより集団の中で身に付くものの方が多い、ということのようです。  私は現在3年の育休を取得中。期間限定の専業主婦生活を送っています。私自身は、あまり早いうちからこどもを預けることに抵抗を感じています。しかし私がそのことを主張すると、ママ友たちは、家でこどもを見る方が大変だし、こどもにとっては保育園の方が絶対良い!と断言します。保育園ほど規則正しい生活をさせたり遊んであげられるの?と逆に聞き返されます。もちろん、保育園へ入れることのデメリットも多々あるようですが、それ以上に良いということのようです。  しかし、私は家でこどもをみる(幼稚園へ入る年齢までということです)ことの方が絶対にこどもにとって良いと思うのですが、その理由を聞かれるとうまく応えられません。  皆さんは、保育園へ入れること、家で幼稚園へ行く年齢までみること、どちらの方がこどもにとって良いと思われますか?もちろん、それぞれの家庭の事情によって色々だとは思いますが、皆さんがどのように考えていらっしゃるのが聞きたいです。  

  • 子供がいて働いているママ家事の手抜きの仕方教えてください

    私は5歳と2歳の子供を持つ31歳のママです。 先月から主人の給料が7万も下がり私も働くことになりました。保育料や幼稚園の延長保育代を考えて正社員になりました。 ところが、今まで専業主婦で家事や掃除をキレイにやっていたのでプラスして「仕事」となると時間もないし、どうやって手を抜いていいのか分からずアタフタしてます。 私の仕事は9時15分~17時30分です。保育園へ迎えに行くと家に帰ってくるのは18時30分ごろです。 勤務先は最寄の駅なので歩きで20分。普段は自転車で10分程度です。昼休みには1度、自宅に戻り夜ご飯の準備のため戻ってきてます。野菜を切ったりして、仕事から帰ってきてから煮込んで作れるだけにしてます。 洗濯は朝と夜と2回やってます。洗濯機が小さいので1回では回らず、今では1日2回です。洗濯機は新しいのを購入予定は今のところありません。 働いているママさんは、家事をどう手抜きしてますか?

  • 働くママと専業主婦ママとの付き合い方

    9ヶ月の子供がいますがもうすぐ働こうと思っています。 出産後ずっと専業主婦だったので同じくらいの子供がいる 近所の人とお友達になり、メールや時々お互いの家に遊びに 行ったりして楽しく付き合っていたのですが これから働くとなると平日の昼間は遊べなくなるし なかなか会えずに疎遠になるような気がします。 せっかく仲良くなったのだから私はお付き合いを続けたいと 思うのですが専業主婦のママだったら休日はやはり家族で 過ごしたいですよね? 仕事を持つ者と専業主婦のママとで うまくお付き合いできる方法はないでしょうか?

  • 家で子どもみるより預ける方が子どもの為になるの?

    専業主婦です。3歳半の娘ともうすぐ2歳の息子と毎日を過ごしてます。 経済的には苦しい家計ですが、それが当たり前だと思ってたし、義母も「私は子どもが小さいうちから働いてて、後悔してるよ。カワイイ盛りにもっと一緒に過ごせばよかったよ。だからあなたは、子供はすぐ大きくなるんだから、今のうち家にいて存分に楽しみや。」といってくれてたので、それでいいと思ってました。 ところが、知人は気に入った保育園に子供を預けるため(と私立の小学校に入れるため)に働き出したんです。収入やご主人の会社の安定度は我家よりはるかに良い方です。保育料のために働いてるくらいに保育料は目が飛び出る金額でした。 そして私に「○○保育園はいいよ。躾けてくれるし。」などと私に勧め、保育園に子供を預けている別のママさんと、いかにいいか話してました。 私の姉も、ワーキングマザーなんで、赤ちゃんの頃から保育園に子供を預けて、私によく働きに出る方がいいという話をします。何より、専業主婦はストレスの発散するところがないといいます。よく、あなたはストレスがイッパイ溜まってるといわれます。確かに、たまーに、遠出や好きなショッピングにでるとキモチいいですが、問題にするほどストレスも日頃感じてないんですが...。自分でそう思ってるだけ? また、OKwebの回答のなかでも、ちょくちょく子供を保育園に預けるほうがいいというのがあるように思えます。 長くなりましたが、子どもと一日中過ごすことを選んでる私の選択は間違ってるんでしょうか?子どもの為には、離れる方がいいんでしょうか?

  • 育児放棄でしょうか?私の行動・・・

    こんにちは。 30代の女性です。 私には2歳半の子供がいます。 本当にかわいく思い、愛してます。 主人も育児に協力的で不満はありません。 しかし、24時間子供と一緒にいることを考えると気が重いのです・・・。 現在、週4日働いています。 パートなので収入も低く、子供を預けている料金を差し引くと いくらにもなりません。 実際は、主人の収入で贅沢はできませんが 私が働かなくても生活できます。 だけど、仕事がしたくて働いています。 子供の社会性の為に保育園に預けると言ってはいますが それ以上に母でも妻でもない、仕事をしてる自分の時間が欲しいのです。 今は子供が2歳なのでパートでよいですが 3歳に春には、幼稚園か保育園が選ばないといけません。 つまり、幼稚園ならパートも辞めざるえません。 保育園なら正社員となりフルタイムで働きます。 本当は正社員になりバリバリ働きたいのですが お金も困ってないなら、子供の成長が著しい時期には 専業主婦にそばで見守るのが当然という気持ちもあります。 経済的ではなく、自分のわがままで子供を保育園に預けて 働くのは、育児放棄でしょうか・・・。 この先、専業主婦になるか正社員になるか悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 親が休みの日に保育園

    3歳以下のお子さんを子育て中のお母さん そして保育士さんに質問です。 私は1歳半から子どもを保育園に預けて働いています。 現在は2歳です。 働き始めた理由は、経済的なことも勿論あるのですが 正直、子どもから離れる時間がほしい、 自分だけの時間がほしい、家の中だけじゃ息が詰まる という理由が大部分を占めていました。 働き始めのころは、仕事が休みの日は うちでみてたのですが、 最近は、食材の買い物や銀行や郵便局にいきたいとか 家の掃除を効率よくしたいからなどで、 仕事が休みの日も保育園に預けるようになってきました。 「仕事は休みの日は家庭で。」 と、自分を責めつつも預けたい自分もいます。 こんな自分でいいのでしょうか?? いつも自問自答し、葛藤し、悩んでいます。 周りのママたちにも相談したいと思うのですが 働くママはなかなか時間が会わないし、 専業主婦のママには、一日中子どもを見ているから 相談するのに気が引けます。 自分の勤務がフルタイムだとまだ気持ちが割り切れるのでしょうが パートに近く、平日も休みがあるので 土曜日まで預けるのはどうかなと自分でも思ったりします。 あと、正直なところ保育士さんはどう思っているのか 本音が知りたいです。 通っている保育園の保育士さんには直接聞けないし 聞いたところで本音を言ってくれるかわからないですしね。 いつも悶々と悩んでいます。 どう気持ちを持っていったら言いのでしょうか?

  • 育児中の専業主婦のストレスについて

    私は30歳で、4歳と1歳の子供がいます。 昨年12月まで仕事をしていましたが、主人の転職を機に休みの関係や保育の関係で私が仕事をやめざるおえなくなりました。今年になってから育児だけでなく誰とも話しをしないで毎日同じことの繰り返しの日々にストレスを感じています。 それだけでなく、主人は毎晩帰りが遅く、主人の仕事の休みも週2日から1日になって、育児を半分していたのが全部私にふりかかって本当に疲れています。 お友達の話をきくと、ほとんどがダンナさんが早く帰ってきて一緒に夕食を食べて、子供をお風呂に入れてもらってという話を聞くだけで本当にうらやましく思います。うちの主人は子供の入園式なども休んでくれませんでした。何か行事があっても、「休めないから」ということで終わりです。 主人が休みの日は当たり前のように午後まで寝ていて、腹が立ちます。期待していないのでそのまま寝かせているのですが、起きてきたときも「悪いな」とか言ってくれればいいのですが、そういう配慮もないのでますますムカつきます。 私が専業主婦なので家のことは当たり前と思っていることは仕方ないにしても、私だってイヤイヤ仕事をやめてイヤイヤ専業主婦をしているのに本当に何のための結婚だろうと思うことがあります。 私が専業主婦でストレスになっている理由は (1)自分だけで1人で出かけられない! 今は仕事をしてないので言いずらいです。 (2) 自由になるお金がない 仕事をしていたときはそれなりにお小遣いがありましたが、今はゼロです。欲しいものも我慢しています。 (3) 仕事をしていない自分が取り残された気分になる (4) 誰とも口を利かない日があるので耐えられない もちろん私と同じような専業主婦の方はたくさんいると思いますが、みなさんどのように発散していますか?子供がいるとなかなか自由な時間も取れず24時間介護している状態で本当に疲れてます。

  • 保育園育ちと家庭保育育ちの子の親の考え方の違い

    うちの子は現在、保育園に通っています。 保育園ではお友達同士で物の取り合いから喧嘩→叩いたり、噛み付かれたりというのが多く、うちの子もけっこう噛まれたりしているのですが、お互い様と思い、大きな怪我ではないのならあまり気にもとめていません。他の保育園のお母さんたちもそう思っているようです。 ところが、先日、平日に仕事がお休みだったので近所の公園に子どもと行ったのですが、案の定、専業主婦のグループでいっぱいになっておりちょっと躊躇しましたが、そのまま子どもを遊ばせました。遊具で遊んでたのですが、 うちの子が使っていた時に他の子が入って行ったのでうちの子が怒り、「だめ!」と言って叩いてしまったんです。 もちろん、その場で子どもをきつくしかり、相手のお子さんとママさんに謝ったのですが、そのママさんは口では「いいですよ」と言ったのですが、その後、すぐ避けはじめました。(叩かれた子がもう1度、うちの子のそばに来てくれたのですが、その子のお母さんが「あっちに行っちゃだめ!」と連れ戻しにくるぐらい) すると、その公園にいた他のママさんたちもうちの子を避け始め、周りにまったくいなくなってしまったのです。 うちは保育園育ちなので喧嘩なんかは日常茶飯事なのですけど専業主婦で育てられた家庭だとやはり喧嘩や叩かれたとなるとすぐ避けてしまうものなんでしょうか? もちろん、うちの子が悪いのはわかっています。 ただ、あからさまに避けられたのでちょっと疑問に思ったのでやはり保育園の親と専業主婦の親とでは考え方が違ってしまうのでしょうか?

  • 専業主婦の方。

    0歳9ヶ月になる息子の22歳のママです 保育料の関係で、働かず専業主婦をしています。 1.現在何歳ですか?(差し支えなければ) 2.子供の就寝後何時まで起きて何をしていますか? 3.今イチバン楽しいことはなんですか? 4.女性としてときめきやドキドキを感じることがありますか? 答えられる限りでいいので教えてください。

  • 母親としての生き方。

    29歳で娘2歳の専業主婦です、よろしくお願いします。 私は最近、中毒と思えるほど仕事をしたいという気持ちに駆られてます。今ハロワに行ってます。 保育園がどこも一杯なため、役所に頼み込んででも働こうと考えてました。 子供はとても可愛いのですが、家で遊ぶのが苦痛で、こんな私と居るなら保育園に入れた方がいいと思ってました。 でも今日、ふとこのままじゃいけないと思い、子供とちゃんと向き合おうと考えました。 そしたら、自分は育児から逃げてた事に気付きました。 そして自然と、自分のことより家族の為に頑張ろうと思えたのです。 そして不思議と働きたい気持ちが消えました。 年収が450万ほどで、生活は充分にやっていけます。 だけど、後悔したりするのでしょうか?専業主婦でいる事は、つまらないと思ったりするのでしょうか?