• ベストアンサー

おいしい餃子のつくりかたを教えてください

takurankeの回答

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

野菜は塩もみのほうが楽です、 刻んだ野菜に、塩を振って(野菜の量の1%~3%位)少し置いておくと、水が出ます、その水を捨てて、野菜自体を軽く絞ります、絞りすぎるとパサつきます、茹でたものより簡単に絞れます。 洗う人もいるようですが、そのまま使っても問題ないです(塩が多すぎる場合は別です) ジューシーさを出すためには 1.赤身のひき肉を使い、少量のラードを混ぜる。 2.脂の入ったひき肉を使う 3.ブロック肉を買ってきて、自分で叩いてミンチにする、大きさが不揃いなので食感が楽しめる。 4.牛肉の赤身を少量混ぜる。 など色々方法があります。 5.少量の玉ねぎのみじん切りを加える。玉ねぎは塩もみしない。甘い汁が出ます。 野菜を絞りすぎても、水分がなくなりパサつく原因になるので気を付けてください。 具は粘りが出るまでよく混ぜたほうが、全体に水分がいきわたるので腰があって口当たりがやわらかくなります。 そのほか、海老と豚赤身肉、羊肉を使ったもの等も美味しいです。

関連するQ&A

  • ギョーザに入れる野菜

    ギョーザに入れる野菜 明日、餃子を手作りしようと思っています。 レシピを色々調べましたがさまざまみたいです。 (1)野菜は塩をふって、塩抜き後しぼってまぜる (2)野菜は搾らないほうがジューシー (3)キャベツ・白菜はゆでて水気をしぼる 上記三つに野菜の扱い方がわかれるようです。 どれがおすすめかありましたら教えて下さい。 また餃子作りのアドバイスありましたら御願いします。

  • 手作り餃子を作ったんですが、中の具が堅くて食感がイマイチなんですが、肉

    手作り餃子を作ったんですが、中の具が堅くて食感がイマイチなんですが、肉と野菜の割合を変えて何回かやってみましたがやっぱり硬くて、具体的に言うとジューシーな感じがゼロです。市販の餃子とか某餃子チェーン店の餃子とかは噛んだとき、柔らかくジューシーなのに・・・・。なにかいい作り方はないでしょうか? 具体的に聞きたいのは 1、キャベツか白菜どっち? 2、1の野菜以外は何がベスト?(ニラ、ねぎ等) 3、味付けのポイント 4、肉&野菜の割合は? 5、皮をパリパリに仕上げる焼き方(うちでやると、閉じてる方側がいつもフニャフニャなので) 1~5でわかる範囲でお答え頂けたら嬉しいです。お願いします。

  • 『餃子』ギュっとなって、ジュワーってなるようなつくり方・・

    餃子の作り方なのですが、主人のお父さんが生前とても美味しい餃子を作っては食べさせてくれました。でもレシピを聞く前に他界・・・義母さんも知らないとの事で、それに近い餃子を作りたいので、何かヒントだけも教えて下さい。 中身がギューっとなってて、食べると肉汁がジュワーって出てくる物でした。 また、ウチの餃子はお勧めよ~という方も、秘訣を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 海鮮餃子の作り方。

    肉の代わりにエビやホタテが入った餃子の作り方を教えて下さい。 過去にいくつかレシピがあったのですが、 分量の比率がわからないのでちょっと上手くいかなかったのです。 私がやってみたのは、 エビ:野菜(白菜とネギ)=1:1 くらいの比率でやってみたんですけれど (エビはたたいて細かくする) なんかふんわり感のないがちがちの餃子が…できてしましました。 肉で作る時、野菜類は塩で水気を抜いて作るため、 それと同じ要領でやったんですけれども、 そこで水気を抜いてしまったのが敗因なんでしょうか。 詳しいレシピを教えて下さい!!

  • ギョーザの作り方

    ギョーザをつくりたいとおもうのですが材料が、 キャベツではなく白菜を、 ニラを使わずににんにくで 出来るおいしいレシピを探しています。 今晩のおかずなので、出来れば早めにご回答願いたいです。

  • 餃子の具は白菜?キャベツ?

    餃子を作ってみたいと思うのですが、具はキャベツと白菜どちらが美味しくできるのでしょうか? レシピをみるとほとんどがキャベツなのですが、中国人の友人は白菜を使うそうです。

  • 手作り餃子のポイント、教えてください!

    ここ最近お鍋や湯豆腐、サッと煮などに使ってきましたが、まだ白菜が1/2カット余っています。 週末に餃子を作ろうかな?と思っているのですが、 なにかと初心者なので料理ブックなどを見ていたんですが・・・ タネには白菜またはキャベツ両方の作り方がありました。 白菜とキャベツでは仕上がりがどのように違うんでしょうか?? またみなさんが手作りで餃子を作るときのポイントになることを教えていただけたら参考にしたいと思います! 隠し味、タネに使うオススメの材料、作り方などなど・・・ よろしくお願いします☆

  • ジューシーなギョウザを作りたい その2

    先日同じ主旨の質問をし、以下のように改良しました。【】の部分が変更したところです。 1.ばら肉を【包丁】ででミンチに 2.塩・砂糖・醤油等の調味料と【サイバシ】で混ぜ、寝かす 3.キャベツ・シイタケ・ニラ・【ラード】等を包丁でミンチに 4.2と3を【サイバシ】で捏ね、市販の皮で密封するよう包む 5.油をしき熱したフライパンに4を入れ、半分浸るように熱湯を注ぎ、フタをして水分が飛ぶまで加熱 6.ゴマ油で焦げ目がつくまで焼く *肉と野菜の比率は3:7程度です。 *キャベツなどの野菜は生のままです。 齧ると熱い肉汁がジューっと口の中に流れ込むようなギョウザを求めています。 「今迄で一番オイシイ」との家族の評価を得ましたが、個人的にはまだまだ!です。どこが不満なのかというと「アチチッ」って感じに肉汁が口の中に流れ込むほどにはジューシーでないのです。 頑張りますので、何卒、熱い助言をお願いします。

  • ご自慢もしくはお勧めのおいしい自家製特製餃子のレシピ

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? ご自慢もしくはお勧めのおいしい自家製特製餃子のレシピ お持ちの方教えてください。 わがや自慢の自家製餃子は白菜、キャベツ、たまねぎ、黒 ゴマ、万能ネギのおやさいだけの特製餃子です(ホタテ貝 柱のおだしです)。

  • 餃子の肉が固い

    こんばんは。時々餃子が食べたくなり 作るのですが、肉がかちかちに固くなってしまいます。 自分で作るより冷凍食品やスーパーのお惣菜の餃子のほうが お肉もやわらかくて美味しいです。 餃子に限らずハンバーグや鍋に入れるつくねを作っても 外食や市販の物に比べて固いと思ってしまいます。 どうしたら餃子の肉がやわらかくなりますか? 自分が作るのは具はニンニクとキャベツの葉 (餃子の為に白菜を買っても全部食べきれない事が多いので) 焼き方は水を半分くらい入れて蒸し焼きにしています。 アドバイスよろしくおねがいします